乗りものニュース「青春18きっぷは一概に『改悪』とは言えない。使い方を工夫して!」

サムネイル
1 : 2024/11/21(木) 11:45:00.68 ID:AwblIgl4H

https://trafficnews.jp/post/136230/3

大きな変更点は下記の5点です。

・連続した5日間(1万2050円)のきっぷとしてのみ販売される。
・連続した3日間(1万円)のきっぷも発売される。
・1枚のきっぷを複数人で使用することができなくなった。
・「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の北海道新幹線区間が新青森~木古内間に。
・自動改札が利用できるようになる。

 最も大きな変更が、これまで期間中であれば5回分として利用できていたものが、連続した5日間(3日間)のきっぷとなったことです。冬休み、年末年始休暇があるシーズンとはいえ、連続した5日間の鉄道旅を楽しむことはなかなかできるものではありません。きっぷの期間中に日帰り旅や1泊2日の旅を数回楽しんできたこれまでのファンには、使いづらいものになりました。

 また1枚のきっぷを複数人で同時使用することができなくなったことも大きな変更です。同一行程・同時移動なら複数人でも利用することができた貴重なメリットが失われたことを悲観する声も聞かれます。

 一方で、これらの救済措置のように「青春18きっぷ(3日間用)」が新たに設定されました。

 連続した3日間で利用ができて1万円。1日当たりに換算すると約3333円になります。5回分をすべて使いきることができていなかった人がいたことを考えると、2泊3日で利用できる3日券の新設はとても使い勝手のいい、無駄のないきっぷと考えることができそうです。

 ちなみに1日当たり約3333円は、片道の場合でJR本州3社であれば181~200km以上を移動すると元が取れる計算になります。東京駅から東海道本線経由なら、ちょうど静岡以西への移動で元を取ることができます。

2 : 2024/11/21(木) 11:45:25.03 ID:AwblIgl4H

「オプション券」が本領発揮!? 青函トンネル越えがラクに

 これまで「青春18きっぷ」の難所とされていた青函トンネル越えには改善がなされています。「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の制度変更です。

それでもやはり、寂しさも残るリニューアル

 そして新しい「青春18きっぷ」は自動改札を利用することができるようになりました。有人改札できっぷに日付スタンプを押してもらう必要がなくなったことで、スムーズに利用を開始できそうです。

 一方で、駅名入りの日付印や手書きの日付記入、途中下車印を押してもらう必要もなくなってしまうことは、「青春18きっぷ」のひとつの風情や味がなくなってしまう寂しさも感じます。

 きっぷのサービスが大幅にリニューアルした「青春18きっぷ」。使いづらくなった一面はありつつも、普通にきっぷを買うよりも断然お得であることに変わりはありません。新しいルールを実感することも含め、まずはこの冬「青春18きっぷ(3日間用)」を使って“JR普通列車1万円乗り放題”の旅に出かけてみるのもいいかもしれません。

3 : 2024/11/21(木) 11:45:35.08 ID:AwblIgl4H
たし🦀
4 : 2024/11/21(木) 11:47:23.60 ID:lC+WTJQ2M
ここいいなと思ったとこに数日滞在してまた移動するみたいなことができなくなったの糞すぎやろ
5 : 2024/11/21(木) 11:47:29.21 ID:ovrqQl8Y0
乗り物ニュースとくるまのニュースは2ヶ月に1回同じ内容の記事焼き直して掲載するよな
7 : 2024/11/21(木) 11:48:15.82 ID:K1IqEgkx0
老人が増えすぎた結果あらゆる変化は改悪としか受け取れなれない
8 : 2024/11/21(木) 11:50:09.92 ID:7NgiwpI20
使い切れなかったらヤフオクで売ればいいだけだし
12 : 2024/11/21(木) 11:52:53.82 ID:gSCZ83oa0
>>8
連続で使わなきゃだめになったのでそこは潰されました😳
一番メインといえる改悪部分
13 : 2024/11/21(木) 11:53:32.09 ID:GueHGDkh0
>>8
事実上の転売対策だぞ
9 : 2024/11/21(木) 11:50:40.68 ID:eRFShKhv0
行政代執行を伝家の宝刀のように扱うメディアはいつだって権威や大企業に従順
10 : 2024/11/21(木) 11:51:16.59 ID:AwblIgl4H
乗りものニュースって企業の提灯記事と大量のアフィで凄いことになってるよな
11 : 2024/11/21(木) 11:51:53.72 ID:0cPef5250
新幹線オプションを全国適応しろよ
14 : 2024/11/21(木) 11:53:56.91 ID:PX4moTZp0
今回から設定された3日連続1万円券が本命で何年かしたら5日券の方は廃止されそうな気がする🥺
18 : 2024/11/21(木) 11:57:33.56 ID:e9BSympud
>>14
心配せんでもそのうちどっちも廃止だよ
15 : 2024/11/21(木) 11:56:14.60 ID:fVil85vI0
ひでーな
改悪だよ
16 : 2024/11/21(木) 11:56:44.80 ID:sXNjVjB00
素直に儲からんしトラブルの元だから廃止でよかったのにな
17 : 2024/11/21(木) 11:56:55.74 ID:cvXgF9Fp0
近鉄の週末フリーパスでも使ってる方がマシだな
19 : 2024/11/21(木) 11:57:54.01 ID:FDNcnKHs0
乗り物ニュースのウクライナ応援団っぷり凄まじい
なんの力が働いてるんだ?
33 : 2024/11/21(木) 12:17:13.13 ID:VnoOEkBg0
>>19
ここは乗り物ニュースなんてソフトな名前つけてるけどそもそもはミリタリー系の雑誌出してたとこが母体だから
20 : 2024/11/21(木) 11:58:36.55 ID:CD2WhPX+0
5日連続で電車旅するやつなんて少数だろうし大半のやつは3日の方を買う
実質的な値上げ
21 : 2024/11/21(木) 11:59:09.08 ID:b/LnuzLR0
三日間券が救済措置なら価格を8000円にしろや
22 : 2024/11/21(木) 11:59:16.20 ID:B/D0cULX0
元を取るには半日くらい移動しなきゃいけないわけで、連続で使えってことはずーっと移動し続けろってことになる

控えめに言ってもうんこ

23 : 2024/11/21(木) 12:01:05.30 ID:c6Rli7vo0
要は一回分使って残り売り飛ばして更に電車代を安くしようってのを出来にくくしたって事だろ
27 : 2024/11/21(木) 12:10:53.45 ID:hxcJuDyI0
>>23
JRは損してるわけじゃないんだし何が悪いのかわからんね
JRも他人が儲けるのは許さないってケンモウ思想なのか?
24 : 2024/11/21(木) 12:02:39.36 ID:I5ZLTTOrH
JRはそれより外人と太客が大事だからな
金無い学生とかはますます旅行しなくなるな
25 : 2024/11/21(木) 12:03:37.69 ID:DxOLvkr90
普通にチケット5枚発見してくれればよかったのに
26 : 2024/11/21(木) 12:06:13.11 ID:iJ2wwa/L0
今まで楽しかったしありがとうだな
JRとしては別に無くなっても良い存在のものを延々と続けてくれたわけだし
28 : 2024/11/21(木) 12:13:00.55 ID:royCN6ZjM
提灯持ちひでえから謝罪するまでスポンサーに端からガチ苦情いれるといいぞ😁
大手企業ほど効く🤗

社長宛に書面で送るのが一番効くぞ😁

29 : 2024/11/21(木) 12:13:17.26 ID:D4MUpaei0
乗り物ニュースってキエフのゴーストファイターというデマに釣られてデマ記事書いてたウク信メディアじゃん

潰れてどうぞ

31 : 2024/11/21(木) 12:15:57.54 ID:royCN6ZjM
>>29
ネトウヨメディアだから基本
壷かジャップ会議絡みやから嫌儲のエネミーやぞ😁
30 : 2024/11/21(木) 12:15:18.40 ID:royCN6ZjM
おまえらだまっとったら変わらんで
鉄オタの石破とその関係者にガチクレーム入れるのが一番ええ😁
やれば分かる

JRのゴミどもは客をなめ腐っとるからな😁
國鐵廣島末期色さんのように10年ネット炎上の系にしてやればよろしい😁

32 : 2024/11/21(木) 12:16:51.56 ID:1AEbVrqG0
5日間始発から終電まで目一杯乗り回すとか鉄オタでも相当な強者じゃないと無理
34 : 2024/11/21(木) 12:18:51.18 ID:VnoOEkBg0
鉄道系コンテンツはネトウヨと共産党のノスタル爺の共闘が見られる貴重な場
35 : 2024/11/21(木) 12:20:25.78 ID:1AEbVrqG0
乗り鉄じゃない限り普通は旅行の移動手段として使うんで
連続5日間なんて半分以上死にチケになる事は日を見るより明らか
ご要望にお応えして使いやすい3日間も作りましたとか言って5日間と殆ど値段が変わらないのも泣けるポイント
36 : 2024/11/21(木) 12:21:19.56 ID:8Dt61Bnj0
企業が利益を増やすための改定なんだから客からしたら改悪になるに決まってるやん
37 : 2024/11/21(木) 12:23:30.45 ID:9/QWhMlB0
電車なんて人載せようが載せまいが
かかるコストは同じなんだからタダにしろよ
タダにすれば自動車なんて乗らなくて良くなるんだから
40 : 2024/11/21(木) 12:25:47.65 ID:XlWKYDBW0
>>37
市内の電車バス乗り放題のサブスクとかやってええよな
って敬老パスか。
38 : 2024/11/21(木) 12:23:57.39 ID:N5NGFqYH0
>連続した3日間で利用ができて1万円。1日当たりに換算すると約3333円になります。5回分をすべて使いきることができていなかった人がいたことを考えると、2泊3日で利用できる3日券の新設はとても使い勝手のいい、無駄のないきっぷと考えることができそうです。

意味わかんね
そういう人はこれまで使い切れなかった分は売ってたんだよ
無茶苦茶な擁護してるんじゃねぇ

41 : 2024/11/21(木) 12:28:21.05 ID:XlWKYDBW0
>>38
せやけどJRが金券ショップとかいう反社のシノギを用意したる義理はないしなぁ
39 : 2024/11/21(木) 12:24:53.45 ID:N5NGFqYH0
こうやって日本人には改悪してる中で
外人は新幹線のフリーきっぷ買って好きに回ってるっていうね
42 : 2024/11/21(木) 12:31:15.66 ID:sXNjVjB00
連続でしか使えないなら普通に長距離の切符買って途中下車の旅した方がいいよね
ルートは限られるけど何かあれば特急だって乗れるし
43 : 2024/11/21(木) 12:31:42.75 ID:VnoOEkBg0
そらフリー切符使って移動するインバウンドの外国人は各地で大金使ってくれるけど18切符の貧乏鉄ヲタはせいぜいニューデイズで買った菓子パンかじってるだけだもんな
どっちが優遇されるかって話

コメント

タイトルとURLをコピーしました