軽井沢に若者殺到

サムネイル
1 : 2024/10/16(水) 10:05:45.52 ID:Ta9N7Zle0

https://greta.5ch.net/

軽井沢の「食べ歩き」が若者に人気 宿泊施設も“29歳以下”“チル旅”プラン考案 変わる高級避暑地

別荘地としても人気の長野県の軽井沢町が今、若い世代を中心に多くの人で賑わっています。食べ歩きに、ショッピング、自然も満喫。その魅力に迫ります。

news.yahoo.co.jp/articles/8abba916644361336a595bdd53b770a5630564a7

2 : 2024/10/16(水) 10:06:00.14 ID:Ta9N7Zle0
■軽井沢「食べ歩き」に若者殺到 変わる“高級避暑地”

井上貴博キャスター:
一昔前は別荘地でセレブむけという印象でしたが、90年代に新幹線やアウトレットが開業して大きく街が変わったということです。

「避暑地」軽井沢は最高気温が平年値で7月は25.3度、8月は26.3度、9月は21.7度と、暑かった今年でも30度を上回ることは本当に珍しかったそうです。

老舗ホテルや別荘が立ち並ぶ、景観を大切にした町でもあります。

「プリンスショッピングプラザ」もあり、東京から約1時間、自由席なら5490円で行けるため、2拠点生活をしている人も増え、“東京24区”とも言われるそうです。

そして、若者をターゲットにするべく、食べ歩きのお店が増えました。2階に構えるハンバーグ専門店「IZUTSUYA」では、1階の「まる牛 軽井沢」で肉寿司をテイクアウトで提供しています。

元々学生寮があったかなり広大な敷地の中に「Karuizawa Commongrounds」という複合施設を2023年3月にオープンさせました。そば店・ワイン専門店・インターナショナルスクールも施設内に入っています。

廃線となっている旧信越本線の線路跡地には、駅直結の温浴施設や宿泊施設が2026年春にオープン予定です。

小笠原亘キャスター:
仕事で今年の夏に行きましたが、混んでいました。若い人が多いような印象でした。

4 : 2024/10/16(水) 10:06:35.64 ID:Ta9N7Zle0
■「日帰りばかり」の課題も…

井上キャスター:
人が来ても宿泊してもらえないという課題があるそうです。

軽井沢町役場 観光経済課によると、「若者が増えてるのはうれしいのですが…みんな日帰りばかりなんです。本当はなるべく長く滞在してほしい」ということです。

航空・旅行アナリストの鳥海高太朗さんは「長年つちかった“高いブランド力”をなかなか安売りできない。景観の問題もあり、宿の数を激増させるのは難しく、宿泊代も若者にとっては高い」としています。

■“20代割引”に“秘密基地”も 利用客は「コスパ最高」

旅行をしない若者に旅行がしたくなるようなプランを提供するのが、「星野リゾート BEB5軽井沢」。

星野リゾート BEB5軽井沢 鈴木ゆき総支配人
「“29歳以下エコひいきプラン”というプランです。曜日や季節問わず、均一の価格でお部屋を提供しております」

一室1万6500円で3人で利用した場合、1人5500円で泊まれます。

“29歳以下エコひいきプラン”を利用した人
「コスパ最高ですよね。立地もいい・新しい・面白い部屋。最高じゃない?」

大満足のお部屋の一つが、秋限定のその名も“紅葉まみれルーム”。色づいた落ち葉が部屋を埋め尽くし、もちろんベッドも落ち葉だらけです。

遊び心たっぷりで秘密基地のような部屋に驚くばかりです。

5 : 2024/10/16(水) 10:08:12.10 ID:mnqM7lV40
軽井沢町では、街の風紀や夜間の静穏を保つために閉店時間が条例で決められています。 「午後11時から午前6時までの営業または作業」が禁じられているため、
レストランのラストオーダーも都心よりかなり早いのが特徴です。 コンビニも例外ではなく、午後11時に閉まります。
6 : 2024/10/16(水) 10:08:53.33 ID:pXWevsl70
なにがあるという訳でも無い軽井沢に
なにを見物に行くのか?
8 : 2024/10/16(水) 10:09:46.65 ID:+ihFgvun0
>>6
雲場池とか…
11 : 2024/10/16(水) 10:11:09.19 ID:0OjBmcMH0
>>6
つ鬼押出し
つ白糸の滝
つサイクリングヤッホーヤッホー
7 : 2024/10/16(水) 10:09:16.10 ID:dnJqM9VW0
軽井沢シンドローム
9 : 2024/10/16(水) 10:10:09.74 ID:fSORrmRP0
その昔に清里ってのがあったな
14 : 2024/10/16(水) 10:12:53.70 ID:dnJqM9VW0
>>9
今もあるよ
10 : 2024/10/16(水) 10:10:38.05 ID:+7phMwUl0
清里行けよ
12 : 2024/10/16(水) 10:11:36.20 ID:xOkvOA1pM
軽井沢という地名は、開拓者・カール井沢に由来する
13 : 2024/10/16(水) 10:12:42.84 ID:zGk7JyGE0
那須塩原でいいじゃん
15 : 2024/10/16(水) 10:13:07.92 ID:m4Asy/byM
さいたま群馬メンはアクティブだからなあ
16 : 2024/10/16(水) 10:14:29.43 ID:2nD+u/UD0
食べ歩きさえ出来ればどこにでも殺到する

中華街も川越も食べ歩きの街になってしまった

17 : 2024/10/16(水) 10:14:42.15 ID:SsGMEXLl0
「軽井沢」という地名は、軽石や火山灰土など火山堆積物に由来する地形につけられた地名だといわれている。
18 : 2024/10/16(水) 10:16:07.91 ID:3R0yfTug0
新幹線で東京から即だから本当に飛び地や
長野行きの「あさま」に乗るとここでほとんどいなくなるしな
19 : 2024/10/16(水) 10:17:06.57 ID:gN99Q1S40
山梨こいよ
東京の隣にあるはずなのに全然話題にならないし 山梨出身って人とも会ったことない
24 : 2024/10/16(水) 10:19:39.39 ID:gYgrOCrP0
>>19
仕事ねンから人いネんだわ
居るのは観光客だけ
34 : 2024/10/16(水) 10:41:36.17 ID:EbVuGCjO0
>>19
信玄餅のアウトレットたのしい
20 : 2024/10/16(水) 10:18:09.79 ID:tmwLkj5+0
嘘です
21 : 2024/10/16(水) 10:18:15.15 ID:J9na5vVP0
若者が若妻に見えたわ
疲れてるな俺
22 : 2024/10/16(水) 10:18:19.55 ID:h6gdl0oL0
清里っていう廃墟群へいけ
23 : 2024/10/16(水) 10:19:14.01 ID:+ihFgvun0
>>22
清里めっちゃ星が綺麗だったわ
また行きたい
25 : 2024/10/16(水) 10:20:03.81 ID:BwB0Le9I0
かるくザワっとするわ
軽井沢なだけに
26 : 2024/10/16(水) 10:22:49.11 ID:wfzZ5fWJa
たのしそう
27 : 2024/10/16(水) 10:25:03.86 ID:vF8bxIdG0
別荘見ながら歩くの楽しいよ
28 : 2024/10/16(水) 10:25:08.60 ID:3KDzCWV30
清里が一瞬で廃れたのは軽井沢みたいな移動のしやすさが無いから
29 : 2024/10/16(水) 10:25:59.08 ID:/D3nsuc60
中国人観光客だろ
30 : 2024/10/16(水) 10:26:16.36 ID:/zZTer600
あの時代が帰ってきたらいいなっていう願望
31 : 2024/10/16(水) 10:35:00.79 ID:5Wlk/mIE0
貧乏臭い若者
32 : 2024/10/16(水) 10:36:57.84 ID:CjZse6OW0
食べ歩き大体同じ奴説
33 : 2024/10/16(水) 10:37:44.08 ID:cj7Iebuc0
うるさそうだから行く気失せるな
どうせスイーツとかインスタ映え目当ての奴ばかりなんだろ
35 : 2024/10/16(水) 10:47:55.17 ID:i4l+wblv0
2回行ったけど、食いもの美味しくなかったわ
パンも普通の店レベル
所詮群馬人の遊び場
ツルヤだけ
36 : 2024/10/16(水) 10:52:37.61 ID:EyYuoSl80
昔は金持ちの避暑地で静かな所だったのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました