マイクロプラスチック、ガチで流行り始める😨

サムネイル
1 : 2024/08/25(日) 23:12:23.82 ID:o7d93nXJ0

済州島近海に中国・長江からマイクロプラスチックを含む低塩分海水が大量流入の恐れ【独自】
https://news.yahoo.co.jp/articles/958f794a752b505bb3371ad38f085e76195456b2

2 : 2024/08/25(日) 23:12:41.44 ID:o7d93nXJ0
心さん…
3 : 2024/08/25(日) 23:12:52.19 ID:o7d93nXJ0
どうして…
4 : 2024/08/25(日) 23:13:53.11 ID:5YGDY5OP0
直ちに影響はない
5 : 2024/08/25(日) 23:13:57.13 ID:lYa7JJWD0
とうとう出たね。。。
6 : 2024/08/25(日) 23:14:16.00 ID:R5wSCJAp0
激落ちくん
7 : 2024/08/25(日) 23:14:27.36 ID:eCcKeHmk0
マイクロチップ言いたいだけで本当の問題は淡水
9 : 2024/08/25(日) 23:14:54.26 ID:bfZovrML0
フリースと激落ちくんとあとなんだ?
10 : 2024/08/25(日) 23:15:11.98 ID:OxA69k6O0
まずいやめべひん!
11 : 2024/08/25(日) 23:15:17.73 ID:mxFiHENl0
魚なんて全部入ってるやろ
12 : 2024/08/25(日) 23:15:28.77 ID:VLVCtJkg0
俺も欲しいわどこで売ってんだ?
13 : 2024/08/25(日) 23:15:29.09 ID:OxA69k6O0
あっこりゃああああああああああああ
14 : 2024/08/25(日) 23:15:33.28 ID:99AdEZezM
むかしよく聞いた環境ホルモンってもう聞かなくなったよね
ダイオキシンとかも
みんなそのうちすぐ飽きるよ
24 : 2024/08/25(日) 23:19:35.13 ID:3YWo/jfr0
>>14
飽きて忘れても存在は消えないよ?
31 : 2024/08/25(日) 23:22:32.75 ID:bfZovrML0
>>24
コロナは消えたぞ?
46 : 2024/08/25(日) 23:29:30.78 ID:3YWo/jfr0
>>31
そうだね。コロナは消えて罹患する人もいなくなったね
15 : 2024/08/25(日) 23:17:04.16 ID:6OoreIuC0
電磁波とかもな
16 : 2024/08/25(日) 23:17:25.32 ID:m+5XPM4n0
そんなもん体に入ってもウ●コと一緒に出てくるだろ
17 : 2024/08/25(日) 23:17:29.75 ID:bfZovrML0
低塩分なら塩を溶かせばいいじゃない😡💢
18 : 2024/08/25(日) 23:17:34.05 ID:AMByYb620
ペットボトルやらなんやら全く減らないし意味のないギャオりだよ
19 : 2024/08/25(日) 23:17:41.04 ID:PULkQPq+0
陰謀だと思ってたことがほんとになるケース、多すぎる
20 : 2024/08/25(日) 23:18:06.37 ID:bfZovrML0
もういいよ人類は終わった
どうせ俺は子どもいないし好きにするさ
21 : 2024/08/25(日) 23:18:30.09 ID:8XckTtVQ0
今はpfasの方が問題だから、、
22 : 2024/08/25(日) 23:19:05.23 ID:BLOlG9hC0
今更どうしようもないんだから何もしなくていいよ
23 : 2024/08/25(日) 23:19:29.67 ID:Q+o3yYTA0
大半が化学繊維だろ
25 : 2024/08/25(日) 23:19:57.97 ID:EZmzowf30
アメリカも中国もドイツも認めた
じゃっぽどーすんだよ!
27 : 2024/08/25(日) 23:20:54.44 ID:YB3ChwAy0
マイクロプラスチックの原因は服の洗濯と車のタイヤだから盛り上がらないよ
的にするには産業が大きすぎる
28 : 2024/08/25(日) 23:21:55.39 ID:rzHfMdFH0
1万年後に地層調べたらプラスチックだらけで
歴史年表でプラスチック時代って呼ばれそうw
29 : 2024/08/25(日) 23:22:15.88 ID:aN8lZAFn0
ほぼ化学繊維のせいだろ
35 : 2024/08/25(日) 23:23:44.32 ID:sblwdUpW0
>>29
コンビニの袋なんかより化繊の服のほうがやばいのよな
30 : 2024/08/25(日) 23:22:32.17 ID:tYSHvbv00
結局タイヤと服だし何やっても無理だろ
32 : 2024/08/25(日) 23:23:09.60 ID:SLr7wrPn0
言うだけで実害が出てこないやつ
34 : 2024/08/25(日) 23:23:39.90 ID:1z/u36nn0
前も盛り上がりかけたけど自動車産業とアパレル産業が原因と分かって消えた
38 : 2024/08/25(日) 23:25:27.16 ID:PxaCtxe40
>>34
闇か
36 : 2024/08/25(日) 23:24:55.04 ID:amkR3MYA0
今更言われても
40年も日本で過ごした後なら手遅れなんだろ
37 : 2024/08/25(日) 23:25:05.72 ID:hIQqDwJg0
EVが重いせいでタイヤカス撒き散らしてるらしいな
39 : 2024/08/25(日) 23:26:49.82 ID:7x8liJl/H
タイヤが削れてる分が全てマイクロプラスチックになるんだろ
ゴムタイヤを止めるのはまだ難しいよなぁ
47 : 2024/08/25(日) 23:29:33.21 ID:amkR3MYA0
>>39
最大の発生源は洗濯排水じゃなかったか
つまりポリエステルだとかの服
割となす術なし
40 : 2024/08/25(日) 23:26:56.95 ID:Uqafo0La0
絶対タブー
41 : 2024/08/25(日) 23:27:20.85 ID:VGl2sudX0
納豆の容器も出してるか?
42 : 2024/08/25(日) 23:27:42.75 ID:+Xik+y7R0
体に有害だってデータって出てきた?
有害ならぜひ知っておきたい
1年くらい前に有害かどうかさえわかっていないって情報を新聞だったか雑誌で読んだだけだわ
43 : 2024/08/25(日) 23:28:02.60 ID:irqAR8ph0
でもまあ環境ホルモンとかもう誰も言わないじゃん
48 : 2024/08/25(日) 23:31:01.11 ID:QqKfoJ5YM
>>43
酸性雨とかな
子供の頃酸性雨怖かったわ
ハゲるんじゃないかと
44 : 2024/08/25(日) 23:28:27.03 ID:Q+o3yYTA0
ストローとビニール袋とかやり玉に上げて金取って
アパレルとかタイヤメーカーにはお咎めなしなんだろ
腐ってるよな
45 : 2024/08/25(日) 23:28:46.06 ID:rhm5aSCD0
自然分解しやすいプラスチックあるだろ
もっと普及させろ無能ヒトカス!
49 : 2024/08/25(日) 23:31:11.79 ID:rhm5aSCD0
海洋生分解性プラスチックというものがある
海水の微生物で溶ける
値段が高いから普及していないだけ
50 : 2024/08/25(日) 23:31:26.66 ID:wQVxeUDx0
プー公やりやがったな
51 : 2024/08/25(日) 23:31:47.92 ID:64q42pJl0
何をいまさら
マイクロプラスチックなんて10年前から話題になってるじゃん
pfasじゃなくて?
52 : 2024/08/25(日) 23:36:09.86 ID:hIQqDwJg0
洗濯排水なら浄化槽か下水道普及させればわずかには改善するんでないか
ぼっとん便所の何が問題ってトイレよりも風呂に台所に洗濯を垂れ流すからだよな
56 : 2024/08/25(日) 23:39:14.07 ID:amkR3MYA0
>>52
ンマー東京は論外なんでしょうけどね
マイクロプラの心配以前に💩の逆流防がないと
54 : 2024/08/25(日) 23:37:13.12 ID:YKskxMw+0
ペットボトルにたくさん入ってるって言うけど毎日飲んでるしどうしようもないよ
55 : 2024/08/25(日) 23:38:41.09 ID:EnWklgBZ0
魚は汚染水放出以降食ってないからケンモメンは影響ないやろq

コメント

タイトルとURLをコピーしました