【パリ五輪】「審判より状況理解できてるじゃん」柔道・村尾三四郎が一本勝ちの判定にも動き止めず→誤審が判明し一本が取り消しに

サムネイル
1 : 2024/07/31(水) 22:41:40.20 ID:ye2A7LvT9

THE DIGEST編集部
https://thedigestweb.com/topics_detail13/id=83932
2024.07.31

 パリ五輪柔道90キロ級の試合が現地7月31日に行なわれ、日本代表で五輪初出場の新星・村尾三四郎が危なげなく初戦の2回戦を突破したが、ファンからは今回も審判団のレベルの低さを指摘する声が上がった。

 父は日本人、母はアメリカ人でアメリカニューヨーク州出身の村尾。東海大4年の時には同年の全日本王者で無差別級170キロの斉藤立を抑え込み、体重95キロながら一本勝ちを収めたこともある。

 2回戦はクレンクリストフェル・カリユライド(エストニア)相手に開始わずか44秒、大外刈りをかけ、こらえるカリユライドをしっかりと追い詰めて一本勝ち。鮮烈な五輪デビューを飾った。

 準々決勝はアラム・グリゴリアン(アラブ首長国連邦)と対戦。間合いを上手く使った村尾の得意な展開に持ち込む。途中、村尾が技をしかけた際にグリゴリアンの顔に手が入り出血で中断、その後一本勝ちが取り消しになるなどハプニングはあったものの、抜群の安定感で相手の指導3つ目を引き出し、見事準決勝進出を果たした。

 SNS上では、村尾の勝利を喜ぶ声がある一方、度々指摘されている審判団の判定のレベルの低さに言及する声も。
「今の一本勝ち取り消し?」
「村尾技出し続けてたもんな」
「村尾審判より状況理解できてるじゃん」
とのコメントが見られた。

構成●THE DIGEST編集部

2 : 2024/07/31(水) 22:44:15.26 ID:Z6y6hj9I0
ビデオ判定でええやん
3 : 2024/07/31(水) 22:44:35.81 ID:8+/nLbeD0
トラップだらけだな
4 : 2024/07/31(水) 22:45:15.37 ID:wOdw2KpU0
田原総一朗つえー
5 : 2024/07/31(水) 22:46:16.70 ID:aeoVzD4M0
審判の「待て」だけでなく「一本」も信用できん。確実な勝利まで気を抜くな!
6 : 2024/07/31(水) 22:48:14.98 ID:cYmkKxW20
村尾wwwwwww
名前忘れた、柔道初日に、なんとか銅メダル獲得した高藤みたいな階級のヤツの試合見て
審判を信用したらアカンってモードで試合に臨んでるんやろうなぁ
7 : 2024/07/31(水) 22:50:09.93 ID:FhADazSW0
審判「ボク1本って言ったのに…」
8 : 2024/07/31(水) 22:50:58.57 ID:0nWbv9uT0
審判のレベルが低い
選手は寝技に移行してたのに邪魔して
9 : 2024/07/31(水) 22:52:58.80 ID:jKNq9JHW0
ジェリーシステム使えよ
38 : 2024/07/31(水) 23:27:21.59 ID:UbAlUhJs0
>>9
永山のでハッキリしてる
ジュリーシステムは全く機能してない
ジュリー廃止してチャレンジ制度にすべき
10 : 2024/07/31(水) 22:55:59.26 ID:m8W/7GDw0
ディレイ判定はこの先もようけ起こるやろ 気をつけなあかん
11 : 2024/07/31(水) 22:56:31.34 ID:42J977gn0
誤審しても覆らないし罰則もないんだから反省しないし成長もしないよ
「審判は神様です(キリッ)」のまま
12 : 2024/07/31(水) 22:58:40.85 ID:mhuQostp0
選手としては通用しなかった経験者が審判に
ってとこがフィギュアスケートと全く同じ
全競技がそんなもんなの?
13 : 2024/07/31(水) 22:59:19.80 ID:4gONDBJ80
競技全般で審判のレベルが低い
パリ五輪はこれに尽きる
14 : 2024/07/31(水) 22:59:25.10 ID:Xmg6Gnmm0
今回の審判のヤバさ普通じゃないね
フランスまあまあ恥ずかしい
15 : 2024/07/31(水) 23:00:26.32 ID:sIv05aYi0
ジュリーもビデオ判定もあるけど腐敗してるだけ
16 : 2024/07/31(水) 23:01:04.02 ID:1GVwIzLA0
あんまりハーフに見えないよな
名前も三四郎だし
17 : 2024/07/31(水) 23:01:27.03 ID:puPSM4jK0
技をやめないから取り消されたんだろ
18 : 2024/07/31(水) 23:01:31.74 ID:sIv05aYi0
フランスの奴なんか一本負けしそうな投げ食らってる間に下半身触る反則して一本負けキャンセルして勝って笑ってしまった 相手の一本取れよと 審判とジュリーヤバイ
20 : 2024/07/31(水) 23:04:47.76 ID:uu3vpesR0
>>18
そう言うのは私みたいに柔道知らないと騙される。
19 : 2024/07/31(水) 23:04:20.70 ID:wrJF2MTu0
>>1
日本の社会人柔道の審判員を連れて行って、パリでやってる審判員と全員入れ替えた方がいい
21 : 2024/07/31(水) 23:04:51.72 ID:a+sQ9BO60
オフサイドだけでなくイッポンにもディレイがあるのか
22 : 2024/07/31(水) 23:05:16.52 ID:NLz7bPBt0
審判って元柔道選手とかじゃないの
23 : 2024/07/31(水) 23:05:43.50 ID:BhIKDkMI0
そりゃーそだろ 飯食いに来たんか?
24 : 2024/07/31(水) 23:08:21.56 ID:5lzkBMIZ0
村尾なのか、村井だったら驚いたけど。
25 : 2024/07/31(水) 23:09:02.86 ID:JcvZf7WI0
のっぽのねーちゃん!
26 : 2024/07/31(水) 23:09:41.30 ID:rCEBJC9W0
今回、誤審ホント多いからもうAI導入でいけよ
27 : 2024/07/31(水) 23:12:34.03 ID:zE1DB9AS0
審判って素人かよ
28 : 2024/07/31(水) 23:16:35.96 ID:kgtBmDSE0
審判信じてる人、馬鹿です
29 : 2024/07/31(水) 23:18:44.03 ID:XYDM9MZ20
審判上着必要か?前ボタン1つだけ嵌めてw
30 : 2024/07/31(水) 23:21:16.82 ID:RIDrePqq0
マリーシアって技だろ?
31 : 2024/07/31(水) 23:22:24.60 ID:UmV2og4e0
サッカー野球もいろいろ言われてるけど、柔道の審判が一番糞だよな
36 : 2024/07/31(水) 23:25:32.93 ID:5/ZdzqkZ0
>>31
競技人口が限られてるからマイナー国からの審判とかやるやつ探すだけでも大変なんじゃね
今回の審判も同じ顔ばっかり回してるからな
39 : 2024/07/31(水) 23:30:22.83 ID:1wTHhXNO0
>>36
柔道未経験の審判が何人も存在するのが闇
今に始まったことではないから改善する気もなさそう
41 : 2024/07/31(水) 23:33:19.86 ID:NUsKcM260
>>31
五輪の度に何らかの誤審があるからな

五輪だとどうしても色々な国の審判を用意しなければいけないのでイマイチな審判がどうしても入ってしまう

32 : 2024/07/31(水) 23:22:45.05 ID:Q/VaVVBH0
永山の時の審判もそうだけど柔道の本質が分かっていないボンクラばかりが審判やっているから審判には頼らずに柔道日本の選手として試合に臨んでほしい
33 : 2024/07/31(水) 23:23:25.95 ID:wv6WCJhC0
ど素人の俺でも今のは違うだろってのが判るもんな
34 : 2024/07/31(水) 23:25:29.51 ID:IFpT8zLm0
審判の教育が先じゃね?ホントに
いやマジで
頼むわ
35 : 2024/07/31(水) 23:25:31.65 ID:psmL6CsM0
一本とは何なのか
欠陥スポーツ過ぎるだろ
37 : 2024/07/31(水) 23:25:50.13 ID:U2/gqmj20
審判見てると柔道の経験浅そうだもんな
40 : 2024/07/31(水) 23:32:22.83 ID:TM0ohXnh0
永山の件で気を抜くなってお達しがあったんだろうね
よくやってるよ
42 : 2024/07/31(水) 23:33:38.44 ID:ScorTKFf0
審判の「待て」を聞こえない振りして無防備な相手に仕掛ける戦術って実は珍しくないんじゃね?
漫画とかでもそういうルール内で卑怯なことをやるネタ多いし
43 : 2024/07/31(水) 23:35:26.41 ID:ebghzRep0
>>1を読んでも状況がよく分からない
スレタイの1本取り消し動きを止めずの部分を詳しく
48 : 2024/07/31(水) 23:42:26.54 ID:1vR22tgj0
>>43
投げて相手の背中をつけて一本表示されたけど
攻撃やめずにそのまま寝技に持ち込んでた
投げた当人が今のは一本決まってはないと分かってたのかなってシンプルな話
44 : 2024/07/31(水) 23:40:41.28 ID:vQs1o74F0
多分、審判学校が有るんだろうけど、競技を経験してないと試合を見てても何が起こったのか瞬時に理解出来ない
未経験者が審判学校だけ通って審判になるというシステム自体がガン
45 : 2024/07/31(水) 23:41:04.60 ID:mg15Hs010
もう背中にセンサーつければいいだろ
審判信用出来ないんだから
46 : 2024/07/31(水) 23:42:22.18 ID:sIv05aYi0
さて村尾始まる
47 : 2024/07/31(水) 23:42:22.11 ID:Mt5i6Mee0
待ての後だったから失神判定も取り消しじゃないとおかしいよな
49 : 2024/07/31(水) 23:44:31.61 ID:sIv05aYi0
そういうことじゃなくってどう考えても一本でも抑えに行くことはある 剣道の残心と同じで柔道でも残心という 審判の待てまたは一本それまでを聞くまでは抑える
50 : 2024/07/31(水) 23:45:39.56 ID:sIv05aYi0
審判がとらなかったのは結果論
51 : 2024/07/31(水) 23:45:41.67 ID:U2/gqmj20
一本取り消しはわかるけどさ
あれ技有りぐらいはなかったか?
52 : 2024/07/31(水) 23:46:40.49 ID:V3A2mwYX0
各国の段位じゃなく、講道館三段以上を審判資格にするくらいの改革が必要。
54 : 2024/07/31(水) 23:48:53.56 ID:vQs1o74F0
投げた後に押さえ込みに行くのは基本中の基本

コメント

タイトルとURLをコピーしました