- 1 : 2020/07/06(月) 23:56:51.00 ID:UdX2mNRz0
-
"Sandy Bridge"対応のIntel H61チップセット搭載マザーがBIOSTARから登場、「H61MHV2」が発売された。店頭価格は税抜き6,800円(税込7,480円)。
H61MHV2は、Intel H61チップセットを搭載したmicroATXマザーボード。
Intelの第2世代と第3世代CPUへの対応をうたう製品で、古いPCの保守用パーツと言える。
詳しい対応CPUについてはこちらを参照のこと。基板サイズは一般的なmicroATXマザーボードよりも小さい170×191mmで、Mini-ITXマザーボード(170×170mm)に近いサイズ感となっている。
スロット数はPCIe 3.0×16×1、PCIe 2.0×1×1、DDR3 DIMM×2(最大16GB)。
映像出力はHDMIとVGAを搭載している。そのほかの機能は1000BASE-T LAN(Realtek RTL8111H)、3Gbps SATA×4、USB 2.0、5.1chサウンドなど。
対応OSはWindows XP/Vista/7/8/8.1/10(国内代理店のサポートはWindows 10のみ)。https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250627.html
- 2 : 2020/07/06(月) 23:57:25.89 ID:UdX2mNRz0
- ■Apple Sillicon A12Z Bionic + x86エミュ
Single 844
Multi 2962■Intel Core i7-3770 @ 3.4 GHz (4 cores)
Single 812
Multi 3085 - 3 : 2020/07/06(月) 23:57:35.68 ID:UdX2mNRz0
- ハゲます
- 4 : 2020/07/06(月) 23:57:49.79 ID:UdX2mNRz0
- ストレスはいけない
- 5 : 2020/07/06(月) 23:57:59.69 ID:UdX2mNRz0
- ハゲあがります
- 6 : 2020/07/06(月) 23:58:36.76 ID:WZPlmYsq0
- 流石にもう買い換え時期だろ
DDR5になったタイミングで買い替えで良い - 7 : 2020/07/06(月) 23:58:42.02 ID:5X68fDL50
- モメンはもうハゲてるからセーフ
- 8 : 2020/07/06(月) 23:59:27.97 ID:j5sjxmPpd
- PCIe x4のM.2 SSDが想像を絶する速さ。
体感できないとか言ってたやつ嘘つきすぎ。 - 9 : 2020/07/06(月) 23:59:38.37 ID:HpLuRSjh0
- ZEN3と次世代グラボまでsandyで行くしか無い
- 10 : 2020/07/06(月) 23:59:45.50 ID:zwXvX1NOd
- 10万円で買い換えろ
- 11 : 2020/07/07(火) 00:00:11.07 ID:8cUIpL3C0
- DDR5とPCie4はいつなの
- 12 : 2020/07/07(火) 00:00:19.15 ID:2Sliqm6/d
- 大容量のM.2 SSDがポイント
めっちゃ速い - 13 : 2020/07/07(火) 00:00:38.62 ID:bEwd2hF80
- サンディおじさんも買い替えでwin10か
- 14 : 2020/07/07(火) 00:00:50.23 ID:6zPcFb5pM
- 鼻毛鯖+i7-875kおじさんだけど
まだまだイケるで - 15 : 2020/07/07(火) 00:00:58.11 ID:D43bu/kId
- CPUよりチップセットが最新鋭SSDに対応していることが重要だお
- 16 : 2020/07/07(火) 00:01:39.00 ID:5nKZ4a0md
- SSDは妥協するな
容量がデカいのは速い - 17 : 2020/07/07(火) 00:01:57.39 ID:BLvShQPV0
- 2.4Ghzのモバイル版でこれだからな
- 18 : 2020/07/07(火) 00:02:00.12 ID:AIfhpALjd
- 時期が良い
- 19 : 2020/07/07(火) 00:02:05.81 ID:2EQJFcSv0
- モノにもよるけどskylake以上じゃないと今のwin10とかYouTubeすらストレスフリーで動かないだろ
sandy以降のivyとかハスウェルでも今使うと産廃レベルやね - 25 : 2020/07/07(火) 00:05:40.72 ID:pRNolwzQ0
- >>19
普通に4Kもドットバイドットで再生できてるけど…
Sandyでもネットはストレスゼロだな
Mac使え - 27 : 2020/07/07(火) 00:06:13.34 ID:BLvShQPV0
- >>19
YouTubeトップページもかなり重くなったな
chromeでも表示終わるのがかなり遅い - 20 : 2020/07/07(火) 00:02:53.64 ID:mfA9ZJo8M
- PhenomⅡ x4です
- 21 : 2020/07/07(火) 00:03:12.31 ID:gRy+jJB50
- 3950の呪いがあるから買い換えるの5年後だな
- 22 : 2020/07/07(火) 00:03:24.71 ID:t/JJstZV0
- 3Gbps SATA……
あれ?sandyでもSATA Ⅲじゃなかったっけ? - 23 : 2020/07/07(火) 00:03:53.91 ID:ffVmnUHpd
- RyzenそのものよりチップセットがPCI Express 4.0対応なのがキモ
- 26 : 2020/07/07(火) 00:06:00.11 ID:F+mUcX5k0
- >>23
たしかに
拡張端子の帯域さえ確保できてたら後からいくらでも性能上げれるものね - 24 : 2020/07/07(火) 00:05:20.34 ID:m2Ae8nPH0
- ivy-i7おじさんだけど3950がなけりゃ買い替えてたよ
Sandy Bridgeではもう戦えません。ARM Macのx86エミュにも負けるゴミ性能です。Ryzenに買い換えないとストレスでハゲが加速します。

コメント