- 1 : 2020/07/06(月) 17:01:15.25 ID:5pjIvfP7r
-
布マスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入
https://www.asahi.com/amp/articles/ASN7430PVN72UBQU00B.html - 2 : 2020/07/06(月) 17:01:29.28 ID:5pjIvfP7r
布マスクは空気中のウイルスをどこまで防げるのか。聖路加国際大学の大西一成准教授(環境疫学)が布マスクと顔面のすきまなどから出入りする空気中の粒子の「漏れ率」を調べたところ、100%だったことがわかった。フィルターの性能試験を通った不織布マスクも、着け方が悪いと100%だったが、正しく着けると約50%まで下がった。「マスクは選び方と着け方が大事」という。- 3 : 2020/07/06(月) 17:01:34.95 ID:JpXMUeYn0
- 誰も使ってないから
- 72 : 2020/07/06(月) 17:43:01.96 ID:rsxSPSvK0
- >>3
俺はほぼ毎日使ってるんだが? - 4 : 2020/07/06(月) 17:01:43.52 ID:5pjIvfP7r
マスクの密着性を調べるための専用装置を使い、空気中に漂う約0.3マイクロメートル以上の粒子数とマスクと顔の間のすきまにある粒子数を、それぞれ測定して比べた。布マスクや不織布マスク、N95などの規格を満たした防じんマスクのほか、政府が全戸に配った「アベノマスク」(ガーゼマスク)については、素材が異なる3種類を調べた。着け方の工夫で漏れ率に差が出る不織布マスクと防じんマスクについては、普通に着けた場合と、正しく鼻にフィットさせるなどすきまを最大限減らす着け方をした場合を比べた。- 14 : 2020/07/06(月) 17:04:36.27 ID:Rg4E5SI/a
- んー、スレタイが恣意的だな
マスクは侵入より出す方の抑制が主では?
>>4の調査だと咳くしゃみや発生の粒子がどれだけ防げるかってのじゃないし - 5 : 2020/07/06(月) 17:01:54.97 ID:5pjIvfP7r
その結果、布マスクとガーゼマスクは、漏れ率が100%だった。漏れ率が最も低かったのは防じんマスクを正しく着けた場合で、1%。普通の着け方では6%だった。不織布マスクは、正しく着けた場合はフィルター部分の濾過(ろか)性能の試験を通ったタイプだと52%、通っていないタイプだと81%だった。ただ、普通の着け方だと2種類とも100%だった。- 6 : 2020/07/06(月) 17:02:34.50 ID:Fsw3VQBn0
- トリクルダウンが実現した
- 7 : 2020/07/06(月) 17:02:36.87 ID:kUY1hMqR0
- 布だからね
- 8 : 2020/07/06(月) 17:02:51.69 ID:U6YeXbSiM
- やってる感のマスク化
- 9 : 2020/07/06(月) 17:02:58.80 ID:ouYJcvf/0
- 意味のないマスクだよ
- 10 : 2020/07/06(月) 17:04:09.79 ID:OF11/mpD0
- アヘ信者さんは喜んでアベノマスクするよね
- 11 : 2020/07/06(月) 17:04:16.96 ID:JUkL6X5dd
- まさに安倍に相応しい意味のないマスクw
- 12 : 2020/07/06(月) 17:04:17.31 ID:zQHZ0Ggq0
- タイムマシン速報かな
マスクは侵入させないためじゃなく出さないためだと何度言ったら - 45 : 2020/07/06(月) 17:14:23.64 ID:WXZmgHfdr
- >>12
100%通すなら結局意味ないだろ - 62 : 2020/07/06(月) 17:26:52.30 ID:VC72ImhCd
- >>12
100%漏れるなら意味ないのでは? - 15 : 2020/07/06(月) 17:04:59.88 ID:9vis3ZNkM
- 口臭すらも防げない
- 17 : 2020/07/06(月) 17:05:15.64 ID:npTQtGv+0
- >>1
もうこれ安倍菌だろ - 18 : 2020/07/06(月) 17:05:54.67 ID:0ZWhuwF60
- アベノマスク付けてる見ないんだが
- 19 : 2020/07/06(月) 17:05:55.61 ID:IdL80jweM
- 特定秘密案件
- 20 : 2020/07/06(月) 17:06:11.35 ID:QkvORdtp0
- 下痢のマスク
下痢漏れ放題 - 21 : 2020/07/06(月) 17:06:16.80 ID:Y6IbtxQfd
- いまめっちゃ布マスク多いよな
効果ないのはわかってるけどやってる感が大事だからな - 22 : 2020/07/06(月) 17:06:32.53 ID:D4cnbdZ50
- どうせマスクなんて飛沫しか防げないからな
かといってあの給食マスクをつける気にはなれんが - 23 : 2020/07/06(月) 17:06:37.40 ID:csoGgPezM
- 下痢だからね
仕方がないね - 24 : 2020/07/06(月) 17:08:29.01 ID:K09NGc9bd
- マスクの前で息を吹いてみてだいぶ呼気の勢い殺せてるからこれで十分だよ
バンダナで顔の周りを覆うだけでもいいんだからさ - 25 : 2020/07/06(月) 17:08:34.96 ID:cBx/LpQR0
- これもうワザと感染拡大させてるだろ
- 27 : 2020/07/06(月) 17:09:14.70 ID:FB3kMx0sM
- マスクなんか息苦しくないことが一番大切だろ
- 28 : 2020/07/06(月) 17:09:29.34 ID:WEzwI31X0
- 普通のサージカルでもそうだよ
- 29 : 2020/07/06(月) 17:09:41.42 ID:ABMtGJWV0
- 近所の買い物で毎日付けて、丁寧に洗っていたら1ヶ月以上まだ使える
- 30 : 2020/07/06(月) 17:09:51.97 ID:33Ew8HXq0
- 飛翔だけ防げれば良いわ
- 31 : 2020/07/06(月) 17:10:12.58 ID:mnnx0oLHa
- やっぱn95は無敵やな
今はムリだけど秋くらいからまたつけるか - 32 : 2020/07/06(月) 17:10:30.51 ID:NQfeiEXi0
- ぶっちゃけもうマスクの効能自体はだーれも気にしてないだろ
- 33 : 2020/07/06(月) 17:10:51.32 ID:MLbKqT7q0
- ネトウヨすらしないからな
外でアベノマスクしてる奴も見たことねえ - 34 : 2020/07/06(月) 17:11:08.94 ID:Vo/N+9vX0
- 隙間の話するなら普通のマスクもそうだろ
- 35 : 2020/07/06(月) 17:11:14.91 ID:Rm7zA/9v0
- 完全に防ぐのは無理だけど
医療用のサージカルマスクレベルなら侵入を防ぐ効果も期待できるだろう - 36 : 2020/07/06(月) 17:11:28.75 ID:N3pQCOpA0
- 不織布なら感染しない喚く在庫抱えた転売ヤーが大集結
- 37 : 2020/07/06(月) 17:11:30.74 ID:zAs4v/zQa
- アベがウイルスそのものだろ
- 38 : 2020/07/06(月) 17:11:52.59 ID:32yanN7oa
- 密着すればまぁ
でもスポーツ用のマスクみたいなファッションマスクは正しく使ってもほぼ効果無いらしいな
アベノマスクはそもそも成人の頭部には合わない - 39 : 2020/07/06(月) 17:12:18.79 ID:01SGwhkrr
- 布マスク作れとか言ってたやつ責任取れよ
- 40 : 2020/07/06(月) 17:12:42.31 ID:tpawPrtXd
- 大雑把に考えて支持率からすると
道行く人の三、四割はあのマスクしてないとおかしいと思うんだが
使ってる人全然見ないな - 48 : 2020/07/06(月) 17:14:57.11 ID:nVIoo1UP0
- >>40
閣僚もしてないじゃん
アベノマスクしてるのハゲ野次の補佐官だけじゃんねw - 41 : 2020/07/06(月) 17:13:15.30 ID:HraSEXEy0
- 殺人マスク
- 42 : 2020/07/06(月) 17:13:15.43 ID:sX6pQSr50
- 朝日が売ってたマスクは何%なん?
- 49 : 2020/07/06(月) 17:15:27.85 ID:WXZmgHfdr
- >>42
アホが布マスクと騒いでいるがあれは不織布の3層マスクだぞ - 43 : 2020/07/06(月) 17:14:11.70 ID:wCyaiBEv0
- 飛沫対策だって言ってんだろ
いつまで空気中の話してんだ - 44 : 2020/07/06(月) 17:14:19.72 ID:GR2y7j9x0
- 安倍しかつけてないんだから早く感染しろ
- 46 : 2020/07/06(月) 17:14:42.18 ID:2QUFBBqp0
- アベノマスク程度でも飛沫拡散防止効果は有るから、
全体の着用率が高ければ効果は出るんだろうけどな夏にアレを付けろとか無理、冬でも無理
- 47 : 2020/07/06(月) 17:14:44.25 ID:rkNNzX4X0
- まだこねぇんだけど
- 50 : 2020/07/06(月) 17:17:20.26 ID:OF11/mpD0
- ネトウヨがアベノマスクしてないのは食い物代わりに煮て食ったんだと思う
- 55 : 2020/07/06(月) 17:21:09.21 ID:gDA0Vr+10
- >>50
自分じゃ使えねえマスクだなと思ったのに聖帝から賜われたものだから批判できないとかになっていたら面白い
施設に寄付とかしてアベノマスクが有効に活用されたよかったと精神の安定を図ってそう - 51 : 2020/07/06(月) 17:17:50.04 ID:RwbEmWzcp
- ゴミ送りつけてきやがってよ
- 52 : 2020/07/06(月) 17:18:01.60 ID:5dZvszcZ0
- こいついつも漏らしてるな
- 53 : 2020/07/06(月) 17:18:54.82 ID:F5tzHWON0
- マスクってキチゲェから絡まれないようの免罪符だろ?みんな気づいとる
- 54 : 2020/07/06(月) 17:19:52.96 ID:ICsr5IcV0
- 製造費をケチったのかしらないけど明らかに小さいんだよ
- 58 : 2020/07/06(月) 17:22:08.01 ID:ARZUosmM0
- >>54
そもそも「質は落としていいから早く作れ!」で作らせたしなあのゴミども。 - 56 : 2020/07/06(月) 17:21:12.86 ID:yq8dQDSi0
- ゴミを送りつけてやったパフォーマンスしてるだけだからな
- 57 : 2020/07/06(月) 17:21:52.34 ID:HJFdP+poa
- つけてる感が必要ってだけだし十分じゃね
- 59 : 2020/07/06(月) 17:22:13.88 ID:fQZ1WbTP0
- 布マスク警察とかでてきそうだな
- 60 : 2020/07/06(月) 17:23:23.75 ID:TsyHUecRH
- コロナ禍の設計ハンパないな
こりゃ聖帝だわ - 61 : 2020/07/06(月) 17:24:05.65 ID:I2Jhf+Zr0
- NHKがアベノマスクでも一定の効果アリ!!!!って大本営やってたのはさすがに笑った
一定の効果でいいなら、マジでタオルで口を覆っていても同じ - 63 : 2020/07/06(月) 17:27:09.97 ID:Pg8+mjZCa
- 飛沫拡散防止にしたってダダ漏れなんだから飛んでく方向が変わるだけで空気中に撒き散らされる飛沫の量はたいして変わらない
呼吸に含まれるマイクロ飛沫でも感染する以上感染拡大防止機能もほぼ期待できない
結局無症状の人間がマスクする必要性はないんだよな
たまの席やクシャミは咳エチケットでいいし呼吸からの飛沫はどうせマスクで止められない - 64 : 2020/07/06(月) 17:27:55.41 ID:Bqn9qkeK0
- まだ届いてないんだが?😡
- 65 : 2020/07/06(月) 17:29:21.96 ID:2QCfif+Y0
- 普通の付け方ってなんだよ
写真で教えろや - 66 : 2020/07/06(月) 17:30:16.39 ID:ZLN1ms850
- コロナはサージカルマスクも通るから
飛沫感染防止の意味合いでは布でいいよ
サージカルマスクは医療関係者に回す
アベノマスクは衛生的にそもそも問題外 - 67 : 2020/07/06(月) 17:31:38.51 ID:XkUi1ipFa
- アベノマスクはポストから直接ゴミ捨て場にポイしたわ
- 68 : 2020/07/06(月) 17:34:01.14 ID:uSijwqyd0
- そんなこと言ったらスーパーのビニールシートやアクリル板なんかもっと無意味ってことになるじゃないかよ
要は飛沫さえ防げれば勝ったも同然だろ - 70 : 2020/07/06(月) 17:38:10.19 ID:OAQsvxzRr
- 80前後の爺ちゃん婆ちゃんが付けてる(付けさせられてる)印象だわ
- 71 : 2020/07/06(月) 17:38:55.01 ID:/RrAgeUf0
- 漏れるかどうかなんてもうどうでもいいんだよ
今人気の冷感布マスクとか見てみろ
あんなもので防げるわけがないあくまで「やってる感」が出せればそれでいいんだよ
- 73 : 2020/07/06(月) 17:44:51.29 ID:+tGu1SVpM
- そもそもカビなどの真菌、寄生虫まみれで使えないだろ
- 74 : 2020/07/06(月) 17:46:18.28 ID:FuZLmfeUr
- 安倍ちゃん「も、漏らしてないであります!」
アベノマスクの「漏れ率」100% すきまからウイルス侵入

コメント