
- 1 : 2024/03/21(木) 11:58:52.36 ID:HhEzbKHK9
-
小学校の卒業式 「袴」人気の一方で…ほとんどの児童が「中学校の制服」の慣習…理由は?
2024年3月20日(水) 06:32 TBS 山陰放送
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/1063524?display=1卒業シーズンを迎え、各地の小学校で卒業式が開かれています。
近年では、「袴」で式に参加する児童も増えていますが、中には、「進学する中学校の制服」を着る学校もあります。50年以上続いている慣習ということですが、一体、なぜなのでしょうか。卒業生53人が続々と入場し、5年ぶりに、通常開催の卒業式が行われました。
卒業生1人1人が卒業証書を受け取った後…
卒業生
「テストで良い点を取った時に褒めてくれたお父さん、お母さん、ありがとうございました。中学校に行っても勉強頑張ります」日頃の感謝の思いなどを述べました。
ところで…
土江諒 記者
「きょうは小学校の卒業式なんですが、卒業生の皆さんが着ているのは中学校の制服でしょうか。袴を着た児童の姿はありません」去年、米子市内で行われた卒業式では、袴を着て式に参加する児童の姿が多く見られました。
しかし、19日に取材した境港市立境小学校では、卒業生全員が、進学先の中学校で着るちょっと大きめのブレザーに袖を通していました。
ただ、米子市にある呉服店によりますと、袴が人気なのは変わらないようで…
永見 永見啓太郎 専務取締役
「米子市中心なんですけど、あとは安来市、西伯郡から借りに来られるエリアです。年々枚数的には増えている」以前は米子市でも、小学校の卒業式に中学校の制服で参加する児童も多かったということですが、ここ10年で袴ブームが到来。
山陰では、松江市や出雲市など、多くの市町村で、卒業式に袴で参加する児童が増えているといいます。
そんな中…
永見 永見啓太郎 専務取締役
「この3年くらいの売上資料調べたんですけど、3年間は境港はゼロですね」境港市は米子市の隣町ですが、ここ数年で、卒業式で袴を借りる境港市からの来店客はゼロでした。
境港市の小学校では、何か制約があるのでしょうか。
境港市立境小学校 湯尾毅 校長
「制約はかけてないので、本当は自由で良いんですけど、慣例というか伝統というか、こうなってますね」この学校では、卒業式の衣装の制限はなく、湯尾校長が小学生だった50年以上前から、同じ状況だったといいます。
境港市立境小学校 湯尾毅 校長
「卒業式のために服を揃えるであるとか、先人の人がそうされたのではないかなと予想しているんですが、はっきりとしたことはわからないです」明確な理由は不明ですが、華美でないことや、経済面など保護者の負担を考慮して、この慣習ができたのではないかとのこと。
※全文はリンク先で
- 2 : 2024/03/21(木) 11:59:02.90 ID:E/7QV9O80
-
まさかまたやるとは思っていなかった。ただただ驚いた
- 5 : 2024/03/21(木) 11:59:17.48 ID:xAMB6VMP0
-
うんこ汁ブッシャー
↓ - 9 : 2024/03/21(木) 12:00:34.36 ID:w4OsorjH0
-
普通に私服だったけど
- 10 : 2024/03/21(木) 12:00:57.17 ID:JOW8MrLR0
-
九州沖縄の成人式の一部はっちゃけたみたいな?
- 11 : 2024/03/21(木) 12:01:12.58 ID:2+nXmp040
-
今は全員袴だってよ、驚いた
- 12 : 2024/03/21(木) 12:01:52.58 ID:18PVhsSW0
-
ド田舎でみんな同じ学校に上がるから普通に中学の制服だった
- 13 : 2024/03/21(木) 12:02:36.25 ID:7TtMf2Fc0
-
誰かがやり始めると、真似する奴が増えて収まりが効かなくなるんだろうな
ジャップの典型的な習性だね
エスカレータの偏り乗車と同じ - 27 : 2024/03/21(木) 12:05:43.66 ID:+UR2Tqne0
-
>>13
嫌いな国でしか式をする事しか出来ない南チョーセンジンwww - 40 : 2024/03/21(木) 12:10:21.60 ID:DfrFtV+d0
-
>>13
誰かがやり始めたくらいじゃ出る杭として打たれるだけだ
マスコミ様が大人気!みんなやってる!とケツ持てばかなりクソなことでも従うのがJAP - 14 : 2024/03/21(木) 12:02:48.01 ID:rnwrp4N70
-
90年代に卒業したけど逆に中学校の制服は着てくるなって決まりだったぞ
コナン君みたいな格好の奴が多かった - 15 : 2024/03/21(木) 12:02:50.97 ID:pjn67Z830
-
制服でいいと思うけど
特別な服着なくても - 16 : 2024/03/21(木) 12:02:52.97 ID:2Cfwv+Kr0
-
和装はウ●コするの大変だからな
- 18 : 2024/03/21(木) 12:03:44.96 ID:2FmJfRXg0
-
見栄っ張りの貧乏人がレンタル
- 19 : 2024/03/21(木) 12:03:47.73 ID:FqX2HdCE0
-
私立中学進学だったから普通に私服着せたわ娘
周囲は公立中学の制服ばかりだったが - 74 : 2024/03/21(木) 12:22:06.89 ID:1HLMzTqY0
-
>>19
うちもそう。
私学の制服着る子もいたけど団地組は制服だったかな - 79 : 2024/03/21(木) 12:23:40.70 ID:/JN79FMv0
-
>>19
私立中学だから制服を着るわけにいかないというのも意味不明 - 20 : 2024/03/21(木) 12:04:04.87 ID:PUztAbx/0
-
ぶっちゃけ面倒だからw
こだわりもないし金もかけたくないし - 21 : 2024/03/21(木) 12:04:19.45 ID:8aLvgru10
-
昔は袴なんて文化無かったのに。
着せ替え人形のつもりなんだろうな
そしてそれを煽る貸し衣装業者。 - 53 : 2024/03/21(木) 12:15:46.10 ID:sZzjejHv0
-
>>21
今どきの親もどき見てりゃわかるだろ - 22 : 2024/03/21(木) 12:04:33.21 ID:cpIUq8950
-
女子は袴や高そうな服だけど
男は中学の制服とか多いな女子も多くはレンタルみたいだが
- 23 : 2024/03/21(木) 12:04:33.44 ID:IHNoy8Dr0
-
じゃオカマで
- 24 : 2024/03/21(木) 12:04:59.77 ID:1nK6stxf0
-
7.8年くらい前だけど子どもの卒業式の時も袴の女の子達いたけど一人は気分悪くなってぶっ倒れてたよ
締め付けられるから気分悪くなるみたいね - 25 : 2024/03/21(木) 12:05:32.11 ID:iNKHeSdy0
-
80年代の埼玉県の田舎だけど、卒業式は中学校の制服を着ることに決まっていた。
- 49 : 2024/03/21(木) 12:14:02.50 ID:oJ1nvh1r0
-
>>25
愛知県の田舎だけどうちも同じ
今思えば小学校は制服がなかったので、
卒業式の服装で貧富の差を出さないようにって配慮だったのかも
連絡網が固定電話じゃなくて、有線電話の番号だけ載ってる家庭があったし - 26 : 2024/03/21(木) 12:05:37.80 ID:ePqqYvT+0
-
ブルマでいいよ
- 44 : 2024/03/21(木) 12:11:14.39 ID:Gst7wphi0
-
>>26
さすがにハレンチがすぎる
あと、この時期は寒いのでかわいそう - 28 : 2024/03/21(木) 12:05:54.56 ID:DfrFtV+d0
-
小学校はずっと私服やったな
- 29 : 2024/03/21(木) 12:06:18.22 ID:lMUURV3K0
-
DQNがアホな格好するからだろ
- 30 : 2024/03/21(木) 12:06:27.42 ID:C0TKjMT+0
-
制服って中学行ったらみんな着るものだしなぁ
オリジナリティないよな
卒業って特別なものだから袴の方がいいのにね - 37 : 2024/03/21(木) 12:07:50.96 ID:zFor7o1i0
-
>>30
単に礼服とし制服でオッケーってだけじゃないか? - 31 : 2024/03/21(木) 12:06:32.13 ID:Gst7wphi0
-
脳害ま●この目立ちたいだけの精神病
どうせ名前もそういう名前してる - 32 : 2024/03/21(木) 12:06:47.91 ID:xbHfIY330
-
入試でクソ忙しいのに袴レンタルするのに時間さかれるだろ
- 33 : 2024/03/21(木) 12:06:49.11 ID:a0vrB8Dl0
-
生徒よりも着飾ってくる女教師
- 41 : 2024/03/21(木) 12:10:43.32 ID:2FmJfRXg0
-
>>33
大人だからね - 34 : 2024/03/21(木) 12:06:51.95 ID:m1WDUasP0
-
男子こそ袴を着用して元服の儀式とすべきではないのか?
- 35 : 2024/03/21(木) 12:06:56.12 ID:pW4c/VnU0
-
日本人は、前どうだったか
皆どうするのか、で決めるからな - 36 : 2024/03/21(木) 12:07:06.17 ID:fXC7NlBF0
-
小学校も制服にすりゃいいのに。4年生くらいからでもいいから
- 38 : 2024/03/21(木) 12:08:03.19 ID:MecAiF6g0
-
そんな慣習知らんが、わざわざ卒業式用のおめかしして金かけるよりいいかもな
やっぱり貧乏人にも優しい日本でいてほしい - 39 : 2024/03/21(木) 12:08:53.38 ID:0QpuvOUw0
-
あの中学の制服はなんとかならんのか
旧帝国海軍将校みたいで特攻で死にそうなイメージしか無い - 42 : 2024/03/21(木) 12:11:02.87 ID:w+zPuo+x0
-
小学生で袴~?お金かかってやだね
- 43 : 2024/03/21(木) 12:11:09.50 ID:qUVIH8jE0
-
子どもより現代の親の方が楽で羨ましいな
母親はみんな黒い喪服ですませてる
おいらの時代は母親が一張羅で着飾ってた - 45 : 2024/03/21(木) 12:11:41.22 ID:GYV6JOEG0
-
小学校を私服にするからそうなる
小学校も制服にすべき
- 46 : 2024/03/21(木) 12:12:09.24 ID:pR2iublK0
-
こういうの見ると今の親ってホントバカばっかになったなーと思うわ
昔の親もひどいのいたけど、こうなってくるとマジでうすら寒い
一部の小学校だけと思いたいが - 47 : 2024/03/21(木) 12:12:41.92 ID:oA5CsSpC0
-
ハレの日に着飾るのはまあ良いだろ、
あとは財布と相談するだけで。 - 48 : 2024/03/21(木) 12:13:13.80 ID:EB02NCX40
-
え?小学校に制服ないの?
- 51 : 2024/03/21(木) 12:14:39.19 ID:EiYn8dxM0
-
>>48
ない学校もある。中高もあるし、服装として自由なら式典に制服でなく袴な人もいるんだろうよ。 - 50 : 2024/03/21(木) 12:14:31.84 ID:KfrGJvvq0
-
ちっ、全員小学校純正ジャージで
卒業させられたわ - 52 : 2024/03/21(木) 12:15:27.17 ID:BalB9A6t0
-
母親が着物着て式出てる家のほとんどは両親が貧乏だったから自分は見栄を張りたいって人が多いわ。成人式の振り袖ならレンタルでも良いけど自分が主役でもない式で着物をレンタルとか女の見栄は信じられないわ
- 58 : 2024/03/21(木) 12:17:09.22 ID:QeSFHys70
-
>>52
大抵は嫁入りの時に作ったやつじゃない?
もったいないから着てるんでしょうね - 61 : 2024/03/21(木) 12:17:44.06 ID:oA5CsSpC0
-
>>52
親にとってもハレの日だろう、だからそれは良い。それともハレは子供だけで親はケだからとジャージで行くのかお前さんは。
- 54 : 2024/03/21(木) 12:15:58.29 ID:aGacYY5j0
-
鬼滅の影響だろ
- 55 : 2024/03/21(木) 12:16:08.47 ID:/JN79FMv0
-
俺が子供の頃は日常的な私服だったな
小学校の卒業式はそんな力入れるもんじゃないだろ
自分の子供には中学校の制服
変に個性出そうとしてアイドルやホストっぽくなって逆にダサい子とかいたし、中学校の制服がいいよ
袴とかやり過ぎでマヌケになるよ - 56 : 2024/03/21(木) 12:16:09.70 ID:Gst7wphi0
-
脳害親の目立ちたい精神はとどまるところを知らない
甥っ子の学校で、同級生が親から卒業記念の花束贈呈会(個人開催)があったそうな
そんなもん家で勝手にやりゃあいいのに、わざわざ皆の前でやって感動絶頂して泣いていたとか
- 57 : 2024/03/21(木) 12:16:29.39 ID:D8nss2n20
-
普通に私服だろ
- 59 : 2024/03/21(木) 12:17:11.99 ID:7sB39kDW0
-
>>1
ほとんどの児童が「中学校の制服」の慣習…理由は?
『親の所得からくる慣習』だろ、言わせんな恥ずかしい。 - 60 : 2024/03/21(木) 12:17:31.11 ID:9RsZLxg90
-
制服は冠婚葬祭に着られるから式典用の服を用意しなくてもいいっていうのはわからなくもないが、その中学の生徒では無い児童が公式の場で着用するのは違和感しか無いわなー
- 64 : 2024/03/21(木) 12:19:02.43 ID:EiYn8dxM0
-
>>60
中学校により特色があるだけで、「制服」であるのは変わらんから正装になるんだよ。
スーツも見た目意外と種類があったりするのと同じ。 - 75 : 2024/03/21(木) 12:22:08.39 ID:/JN79FMv0
-
>>60
そんなことで無駄に違和感を感じる頭の固さ(頭の悪さ)を憂いた方がいい - 62 : 2024/03/21(木) 12:18:22.15 ID:ViPQhfLq0
-
女子は袴、男子はスーツ着てるよ
卒業式の後にそのまま親と写真スタジオに行き
記念写真を撮るのがルーティーン - 63 : 2024/03/21(木) 12:18:50.36 ID:pHOmG3w20
-
中学校の制服着るの昔から謎だった
- 65 : 2024/03/21(木) 12:19:04.13 ID:tlBd7ZUF0
-
小学生も制服だったから普通に制服一択だったな
- 66 : 2024/03/21(木) 12:19:18.21 ID:T6ovbtpL0
-
私服だったな。
何故か通常時は皆運動服着てるという環境だったから特別感があった。 - 67 : 2024/03/21(木) 12:20:10.24 ID:e93YFo6K0
-
学生服で良いだろ?
元は海軍の軍服だし - 68 : 2024/03/21(木) 12:20:40.67 ID:HrvD9kiu0
-
小学生に袴とか
アホか - 69 : 2024/03/21(木) 12:20:53.66 ID:huTFZy9I0
-
袴は、ダサい
- 70 : 2024/03/21(木) 12:21:02.61 ID:Vk6Ak+6b0
-
都内だけど中学の制服は半々だった
先生にみてもらいたいからとうちは制服着ていった
袴はいなかったよ - 71 : 2024/03/21(木) 12:21:20.00 ID:Uz6IIz6w0
-
うちの子のとこも中学の制服だったな
楽だった
袴なんて面倒くさいよ - 72 : 2024/03/21(木) 12:21:27.41 ID:dkmqk+BC0
-
スラックス着た卒業生のお姉さんのスカートから伸びる、黒ストッキングのおみ足のせいで俺の性癖が固まった。
- 73 : 2024/03/21(木) 12:21:43.30 ID:huTFZy9I0
-
袴はLGBT
- 76 : 2024/03/21(木) 12:22:16.33 ID:HZRcLIB70
-
都内は中学の制服禁止
マウント合戦になるからだそうで - 77 : 2024/03/21(木) 12:22:30.97 ID:PC+/cAIQ0
-
母親の着物に金がかかるんだよあれ
- 78 : 2024/03/21(木) 12:23:10.26 ID:Sx5WTa5s0
-
境港ローカルルールなんか知らねえっての
小学生の卒業式に袴?受かった中学の制服?どっちも無いわ
コメント