
- 1 : 2024/03/16(土) 19:24:26.38 ID:QmDWc4Zh0
-
TIOBEが毎月発表しているプログラミング言語の人気ランキングで、Pythonが2位に4.5%もの差をつけ独走態勢に入っていることが分かった。
Pythonは2021年10月に初めて1位を獲得したものの、2位に転落したCも食い下がる動きを見せ、一時はC++、Javaを含めた4強状態となっていた。しかし2023年夏ごろからはPythonとその他の差がじりじりと開き始め、今回とうとう1位のPythonと2位のCの差が約4.5%開くなど、Pythonが独走態勢と言っていい状況になっていることが明らかになった。どちらかというと2位以下がシェアを大きく落とす中、Pythonがシェアをきっちりキープしているという見方が正しいが、ここまで差が開いてしまうと短期間の変動で順位が入れ替わることはまずなさそうだ。ちなみにTIOBEの今回のレポートでは、その他の見どころとして、単月の伸びではあまり目立たないものの、Rustがじわじわとシェアを伸ばしていることがあわせて指摘されている。
プログラミング言語の人気指標、一時の混戦状態からPythonが2位に大差をつけ独走態勢へ
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1576530.html - 3 : 2024/03/16(土) 19:29:41.10 ID:PVX/XAyY0
-
C/C++未だ強いんだなウ●コなのに
- 4 : 2024/03/16(土) 19:36:24.85 ID:dj7F5PrlM
-
レベルが低い=大勢が使う
- 5 : 2024/03/16(土) 19:41:36.83 ID:ubdQRh+z0
-
c言語使えないやつは似非プログラマ
メモリやポインタの概念すら理解してない無能 - 6 : 2024/03/16(土) 19:42:06.47 ID:2TFWDHa/0
-
AIのデファクトなのが強いな
- 7 : 2024/03/16(土) 19:43:05.56 ID:LCn/kKbp0
-
来年はAIこれ作ってで終わりです
- 8 : 2024/03/16(土) 19:43:08.21 ID:LsoWB/Dz0
-
ロートルの怨嗟のうめき声が聞けるスレ
- 9 : 2024/03/16(土) 19:43:45.94 ID:PVX/XAyY0
-
メモリやポインタってCの方言で
メモリやアドレスの方がプログラマっぽいな - 10 : 2024/03/16(土) 19:47:24.41 ID:DdOG8tDb0
-
ぴょ…ぴょそ…Python?
- 11 : 2024/03/16(土) 19:48:28.45 ID:7C9RVW1Q0
-
職業プログラマー以外の普通のサラリーマンはエクセル使うことがほとんどだからVBAが最適な気がするけどな
- 12 : 2024/03/16(土) 19:49:22.62 ID:Wk+ivxYv0
-
Pythonが水物でC,C++が盤石でRustがC++代替として可能性あるってことしか読み取れない
- 13 : 2024/03/16(土) 19:55:31.14 ID:j2JIEclT0
-
AIで10倍コーディング速くなったわ
- 14 : 2024/03/16(土) 20:04:59.90 ID:DYQfFcR+0
-
最近多いんだよね。Pythonとかちょっとかじった程度で「僕AIやってます」って顔する子
- 15 : 2024/03/16(土) 20:13:51.43 ID:FHHZ3hMg0
-
作ったやつは馬鹿だと思う
空白でブロックを表現するとか人間の本能からズレてるんだよ - 19 : 2024/03/16(土) 20:16:50.62 ID:wbcmS8ma0
-
>>15
人間の本能なんか消えてなくなれ - 24 : 2024/03/16(土) 20:34:55.03 ID:BfhvtdHi0
-
>>15
前半は同意だけど空白で構造表現は自然言語でも段落とかで使うじゃん - 16 : 2024/03/16(土) 20:14:04.88 ID:2oX7abf60
-
逆にこの手の言語人気ランキングって異常な入れ替わり方をするけど
この世のプログラマって何種類くらい
仕事で言語使えるといえるレベルに仕上げてるの? - 22 : 2024/03/16(土) 20:27:53.94 ID:GrQA+5430
-
>>16
日本語でおk - 17 : 2024/03/16(土) 20:14:26.52 ID:FHHZ3hMg0
-
結局ナムパイィィがすごいだけ
- 18 : 2024/03/16(土) 20:15:31.35 ID:5F41PZaY0
-
JavaScriptは出世したよなぁ
- 20 : 2024/03/16(土) 20:18:14.69 ID:gOEh+V0N0
-
全てがちょうどいいバランスだもんな
Copilot君が出すコードの精度も学習元豊富なのか高い
もっとカッチリして安全な言語もあるけど自分で直さなきゃいけないし - 21 : 2024/03/16(土) 20:22:29.40 ID:G5yUrKPK0
-
俺の周りではC++の案件が増えてる
- 23 : 2024/03/16(土) 20:31:55.69 ID:YG4pKPc+0
-
AIでWebサイトも作れるようになって欲しい
- 25 : 2024/03/16(土) 20:43:50.00 ID:Yas1rULm0
-
スペースインデントはコピペした時にズレるんだよね
特にIDEだと勝手にインデントの調整もしてくれるし
pythonなら前後を読めばまぁ何が正しいか補正出来るけど
yamlとかもう何が正しいかわからんよ。 - 26 : 2024/03/16(土) 20:59:18.63 ID:94Vc4Xfy0
-
最新連中のgoとかRustに比べるとpackage管理が糞ゴミすぎるんだよなpython
そんで言語自体が糞の二重構えが糞python(´・ω・`) - 27 : 2024/03/16(土) 21:01:09.62 ID:ceeS3H0H0
-
スペースでブロックとかデバッグがめんどくさそうだし
書いてるときも注意するのに目が疲れそうだし
一目でわからなそうだし正気の沙汰とは思えない - 28 : 2024/03/16(土) 21:08:34.20 ID:2TFWDHa/0
-
>>27
カリー化せずに1行で書くようなやつはどこでも害悪だよ - 29 : 2024/03/16(土) 21:10:11.06 ID:E/d+xYT50
-
ぴちょんは素人の俺が遊ぶのにちょうどよい
- 30 : 2024/03/16(土) 21:22:01.78 ID:UI2usJvXd
-
ちっとくらいずれてても動いてくれるから助かる。
コピペとカットでできるパイソン。
脳みそ足りないワイにはちょうどいい。 - 32 : 2024/03/16(土) 21:32:06.58 ID:ceeS3H0H0
-
python使ったことないからカリー化とか何のことか分からないけど
ブロックのサイズが一画面超えたら自分が意図した通りのコードが書けてるか
一目で確認できないとか馬鹿としか思えない - 33 : 2024/03/16(土) 21:34:32.66 ID:17zJjNza0
-
なんでパイソンってそんな人気なのかわからん
JAVAのほうが明らかによくないか? - 34 : 2024/03/16(土) 21:38:27.86 ID:yyFvEjlq0
-
まあライブラリ豊富なエクセルに紐づいてないVBAってとこやな。
結局欲しかったのはそういうやつだったわけだ。 - 35 : 2024/03/16(土) 21:40:48.28 ID:QWRoV3Cn0
-
delphiってまだ息してるんだな
- 36 : 2024/03/16(土) 21:43:28.52 ID:xEtqHmnCa
-
俺のまわりはほぼPHPとJavaScriptだわ
コメント