【訃報】和倉温泉、能登地震で崩壊した上、特急も泊まらなくなって逝く

1 : 2024/03/16(土) 21:07:45.42 ID:7QLxR+d60

新幹線の県内全線開業へ期待がふくらむ中、七尾市の和倉温泉と大阪を直通で結ぶ特急サンダーバードは15日で廃止となります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/378b0886f3b76e3c14930021c1bf33a6d5421250

2 : 2024/03/16(土) 21:08:35.46 ID:cI9I6d7q0
大阪から和倉温泉は 敦賀 と 金沢で2回乗換の地獄へ
3 : 2024/03/16(土) 21:08:39.77 ID:7keH2PGa0
代わりに新幹線とまるとかないんけ?
8 : 2024/03/16(土) 21:13:29.85 ID:GVY/DsBa0
>>3
止まらない
サンダーバードは消えて、新幹線は止まらない
それが和倉温泉駅
9 : 2024/03/16(土) 21:15:16.57 ID:jf2lAOlh0
>>3
新幹線のルートからは外れている
大阪民の代わりにトンキン民を呼ぶ場合も金沢で新幹線から特急への乗り換え1回必要
4 : 2024/03/16(土) 21:09:06.77 ID:7QLxR+d60
ビフォー

レス4番のサムネイル画像

アフター
レス4番のサムネイル画像

10 : 2024/03/16(土) 21:16:15.14 ID:6Ef8Iram0
>>4
新幹線出来て不便になるだけでなく、遅くなるわ高くなるわで踏んだり蹴ったりだな
12 : 2024/03/16(土) 21:17:47.87 ID:+0xtcxfd0
北陸行くと関西弁訛りなのは大阪圏内だからなのか
>>4
元々特急で4時間弱って結構な距離だけど
22 : 2024/03/16(土) 21:26:18.47 ID:jf2lAOlh0
>>12
感覚的にはトンキン民が岩手の温泉に行くようなもの
今までは東京駅から特急1本で行けたけど
東京から那須塩原まで特急、那須塩原から仙台まで新幹線、仙台から岩手まで特急みたいにクソ不便になった
13 : 2024/03/16(土) 21:18:08.61 ID:Xl0ikmjo0
>>4
遅くなって値上がりして草
5 : 2024/03/16(土) 21:09:28.91 ID:41dylavL0
大阪人は城崎温泉行くんじゃねえのか
6 : 2024/03/16(土) 21:10:58.71 ID:XQ824qv00
金沢駅、早朝5時35分発の始発サンダーバードだけは残してやればいいのにと思うわ。
「おはようサンダーバード」みたいな名前で復活はどうだろう。
7 : 2024/03/16(土) 21:11:53.26 ID:d31ZwqMl0
大阪、名古屋、福岡から金沢行くやついなくなるだろうな
11 : 2024/03/16(土) 21:16:22.10 ID:JWPlMsYha
わくたま君どうなっちゃうの
14 : 2024/03/16(土) 21:19:31.02 ID:LthCgxzL0
ここも廃墟になるのか
悲しいね
15 : 2024/03/16(土) 21:19:52.61 ID:i57D8lF3d
自民党を信じろ
16 : 2024/03/16(土) 21:20:39.08 ID:0hHTLZ8S0
エッチな宴会遊びが出来るとこだっけか?
17 : 2024/03/16(土) 21:20:59.44 ID:K0RVxstI0
自民に捨てられちゃった
18 : 2024/03/16(土) 21:21:22.73 ID:89HTPrJg0
和倉温泉直通はもともと日に数本でしょ
ゆけむりサンダーバードとか言うて残してりゃいいのに
並行在来線第3セクタに特急走らすと氏ぬ病気なんか?
19 : 2024/03/16(土) 21:22:27.57 ID:Hz+6oSHz0
和倉はわからんが、能登には他にもいい温泉はあるし、クラファンで8000万集めたところもあるし
20 : 2024/03/16(土) 21:23:57.80 ID:s9qaCgB/0
天罰ワラタ
21 : 2024/03/16(土) 21:26:11.02 ID:/owB5FSA0
自民党に投票してたなら同情できない
23 : 2024/03/16(土) 21:26:18.53 ID:8CjzFvZE0
この廃止された特急電車の車両はどうなるの?
25 : 2024/03/16(土) 21:29:09.73 ID:d6yx7GiM0
>>23
敦賀までは走る
24 : 2024/03/16(土) 21:26:45.86 ID:JIlRGRWf0
僻地な割に大した泉質でもないし
廃れて当然
26 : 2024/03/16(土) 21:30:32.07 ID:RXQR1pBja
立派な旅館ホテル多いけどもともとけっこう寂れてたんだよな
北陸新幹線開通とそれに合わせた総湯のリニューアルで人増えた感じ
27 : 2024/03/16(土) 21:32:15.67 ID:+KVxp0tEr
和倉が放置され気味な理由がこれか
28 : 2024/03/16(土) 21:32:58.84 ID:LsIk32qx0
もう地熱発電所造れよ
29 : 2024/03/16(土) 21:36:14.84 ID:/xm2lbQm0
サンダーバードって無くなるん?なんと
30 : 2024/03/16(土) 21:39:06.46 ID:a+0JswVB0
秘境感出ていいじゃん
大都会から直通とかつまらんよ
31 : 2024/03/16(土) 21:41:46.29 ID:GxF6Gd9O0
日本一の旅館加賀屋があるのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました