【片岡千恵蔵/悪魔が来りて笛を吹く】名探偵 金田一耕助の映画フィルム発見 70年前公開も所在不明に

サムネイル
1 : 2024/02/25(日) 17:04:13.90 ID:sFLDNbtP9

2024年2月25日 10時09分

70年前に公開されたあと所在が分からなくなっていた名探偵・金田一耕助が主人公の映画のフィルムが見つかりました。

見つかったのは、横溝正史の小説が原作で1954年に公開された映画、「悪魔が来りて笛を吹く」の16ミリフィルムです。

主人公の金田一耕助を演じるのは戦前から戦後にかけて活躍した時代劇スターの片岡千恵蔵さんで、くたびれたはかま姿というイメージとは異なり、スーツ姿でアクションも見せる二枚目のキャラクターとなっています。

そして、ファンの間でも人気が高い奇妙な占いのシーンや、物語の鍵を握るフルートの演奏の場面も描かれています。

映画の配給会社によりますと1950年代のフィルムは所在が分からないものが多く、この映画も台本は残っていましたが、映像は確認できていませんでした。
フィルムを発見した二松学舎大学の山口直孝教授は「映像を見ると没落華族の退廃ぶりや終戦後の日本の混乱状況など同時代の映画ならではの空気感がある。背広を着た行動型の探偵となっているが、謎解きの部分を含めてやはり金田一の映画と感じた」と話していました。

フィルムは配給会社に寄贈され、一般にも公開できるよう修復作業が検討されているということです。

東映「奇跡に近い発見」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240225/k10014369891000.html

2 : 2024/02/25(日) 17:06:09.32 ID:ux0piwii0
悪魔が来たりてヘヴィメタる
4 : 2024/02/25(日) 17:08:09.94 ID:f/T9I9sK0
これ大ニュースじゃん

クラウドファンディングしたら修復費用も一日でクリア
するんじゃないか?

9 : 2024/02/25(日) 17:13:32.20 ID:ow/vWxko0
>>4
東映の不手際で散逸したんだから東映が自腹切ってやるべきだろ
57 : 2024/02/25(日) 17:55:29.06 ID:/pYyx8fk0
>>9
70年前に公開された片岡千恵蔵主演の「悪魔が来りて笛を吹く」のフィルムですらちゃんと管理出来てないんだもんな。
5 : 2024/02/25(日) 17:09:22.30 ID:3sY9vyio0
なんで所在不明とかになるんだ、戦後の話だろ
32 : 2024/02/25(日) 17:34:23.53 ID:dsDQgvZ40
>>5
フィルムを後世に伝えようとする概念が無いから。
テレビの無い時代だから、映画撮影自体が軽い(簡単ではない)、今のテレビドラマを撮るみたいな感覚だろう。
次々と作ってジャンジャン上映する、客は年に数十回と新作映画を求めて劇場に通う、そういう時代。
今だって、レンタルビデオ屋がジャンジャン消えていく。
作品は意識的に「残そう」と考えないと残らない。
6 : 2024/02/25(日) 17:10:37.80 ID:UZPMh6Fx0
ヤクザが来たりてシャブを打つ みたいなボキャブラ流行ってたよな
7 : 2024/02/25(日) 17:11:16.14 ID:Zq8Kr8XY0
映画館でみたことあるぞ
12 : 2024/02/25(日) 17:16:07.63 ID:lhUTLjv50
>>7
何歳なんだよ
8 : 2024/02/25(日) 17:11:34.55 ID:xw7RQygp0
原作レイプの案件です
49 : 2024/02/25(日) 17:50:18.23 ID:uRCxyAyh0
>>8
横溝正史て本当に時代や状況の制約がポイントの作品が多い。それはそうと松本清張の「鬼畜」(映画)はどこが鬼畜(のポイント)なのか未だにわからん。現代社会はあれよりエグい事件がざらにある。解体系(他人同士以外の身内同士のパターン)とかさ
64 : 2024/02/25(日) 18:03:04.86 ID:FenRa+LI0
>>49
>それはそうと松本清張の「鬼畜」(映画)はどこが鬼畜(のポイント)なのか未だにわからん。

あの当時、子殺しとか看過できない事だったのよ
『ゼロの焦点』のパンパンって何?と同じ

10 : 2024/02/25(日) 17:13:56.95 ID:2eEcKgwz0
ちょっと前にニュースになってたような
11 : 2024/02/25(日) 17:15:02.90 ID:vqLkURaM0
あと犬神家の一族と八つ墓村もあるらしいから見つかるといいね
13 : 2024/02/25(日) 17:19:10.19 ID:3sY9vyio0
片岡千恵蔵いいよな、声が渋いわ
14 : 2024/02/25(日) 17:19:19.74 ID:4zUtdVdL0
マジかよ
ソフト化頼むぞ
16 : 2024/02/25(日) 17:19:22.27 ID:gXnzCRXl0
小学生の頃悪魔が来りてホラを吹くって言ってたな
17 : 2024/02/25(日) 17:19:29.66 ID:y4QijjAK0
八つ墓村と犬神家も不明なんだね
18 : 2024/02/25(日) 17:19:32.66 ID:aKmlKeo10
八つ墓村も見つかってくれ
19 : 2024/02/25(日) 17:20:21.74 ID:+25XByQ50
なんでどこで発見されたのか書かれてないんだ
20 : 2024/02/25(日) 17:21:27.55 ID:O61sPHOw0
悪魔が来りて笛を吹くは古谷一行版の中山麻理のおぱーいだよな
24 : 2024/02/25(日) 17:27:11.78 ID:/42n++fx0
>>20
中山麻理て、あの魔女みたいなおばさん?
見たくない
22 : 2024/02/25(日) 17:22:09.99 ID:TRRIw3FT0
柳原の御前
25 : 2024/02/25(日) 17:27:46.15 ID:3sY9vyio0
スカパーで獄門島やってたけど完全版じゃないとかの表記だったな千恵蔵版
26 : 2024/02/25(日) 17:27:55.88 ID:WBo97k/20
16ミリってことは一般貸出用のフィルムか、学校とか公民館とかでやる上映会用のフィルム
28 : 2024/02/25(日) 17:29:10.72 ID:7weB1Ttg0
モノクロならカラー化して欲しい。
52 : 2024/02/25(日) 17:51:54.42 ID:y4QijjAK0
>>28
YouTubeによくあるけどカラー化する前の方がきれいなのに要らんことしないでほしい
29 : 2024/02/25(日) 17:29:39.44 ID:KGcrPCfD0
アクメが来たりて笛を吹く
62 : 2024/02/25(日) 18:02:09.03 ID:3eaer6p30
>>29
かおる乙
30 : 2024/02/25(日) 17:29:53.09 ID:FhB/RnTg0
どういう経緯で見つかったの
38 : 2024/02/25(日) 17:39:41.78 ID:wxQAPei30
>>30
田舎の映画館だったかな
関係者の誰かが持ってたとか
うろ覚えだ
NHKのニュースで見たからまたやると思うよ
69 : 2024/02/25(日) 18:11:12.53 ID:af9XNRps0
>>38
ありがとうチェックしてみます
こんな感じでもっと昔の映画が発掘されるといいんだけどな山本晋也が見たという抱寝の長脇差も出てきてほしい
31 : 2024/02/25(日) 17:33:18.10 ID:qXWkyaHb0
ごめーん、うちの押し入れにあった!
こんな感じで見付かった?
33 : 2024/02/25(日) 17:35:56.09 ID:3m8ZiVzn0
元ネタが帝銀事件だし フィルムが呪われてたりして…
34 : 2024/02/25(日) 17:36:19.60 ID:weVg3jEu0
片山智恵子さんというNHKの女子アナいるよね
鼻の下にうっすらヒゲが生えている人
35 : 2024/02/25(日) 17:37:48.40 ID:KGcrPCfD0
鶴太郎版をイメージしてたわ。

片岡千恵蔵って二枚目俳優なんじゃないの?
平成育ちのヤングだから全然顔が浮かばん。

まあ、二枚目俳優が金田一耕助やっちゃうのは珍しくもないな。

36 : 2024/02/25(日) 17:38:59.97 ID:PR4nqgqQ0
1950年代中頃以降の、カラーでシネマスコープ作品でも行方不明あるのかな
39 : 2024/02/25(日) 17:40:30.53 ID:WBo97k/20
大きな借金抱えたまま整理統合されてできた東映でごたごたしてたんだろうけど
同じような時代のひめゆりの塔は残ってるので、娯楽もので軽く見られてたのかなぁ
40 : 2024/02/25(日) 17:41:39.50 ID:W4Ue5oKw0
悪魔が来りて尻を拭く・・・
41 : 2024/02/25(日) 17:42:20.76 ID:u9UqWidz0
横溝正史原作の主演が同じ俳優の映像作品は印象が全部ごっちゃになるわ
42 : 2024/02/25(日) 17:43:14.75 ID:oiO2nbfO0
片岡千恵蔵の金田一って無駄に鉄砲バンバン撃つよね
43 : 2024/02/25(日) 17:46:37.06 ID:FenRa+LI0
>>映画の配給会社によりますと1950年代のフィルムは所在が分からないものが多く、

松竹とかは50年代のフィルム自体は残っているらしいのだが
ボロボロで修復もソフト化の予定なしとの事
なんとかならんかなあ

45 : 2024/02/25(日) 17:48:09.10 ID:4zUtdVdL0
>>43
会社が一番価値を理解してないのか
68 : 2024/02/25(日) 18:09:41.80 ID:cELaDGsX0
>>43
松竹に残ってるなら黒澤の白痴完全版を死ぬまでに見せてほしいもんだが
44 : 2024/02/25(日) 17:47:12.86 ID:UdXHKJw00
あるときは片目の運転手
46 : 2024/02/25(日) 17:48:37.78 ID:Fj5/GIAI0
国立映画アーカイブ行きなのかと思ったら、配給会社が修復するんだ
47 : 2024/02/25(日) 17:49:18.72 ID:mXVtYoho0
JAL植木会長の親父か
48 : 2024/02/25(日) 17:49:43.85 ID:+dAMxkOd0
見たいなー
今のドラマだとセット感がすごいし、俳優も下手というか重みがないしね
50 : 2024/02/25(日) 17:50:45.34 ID:Hhy4ILE60
フィルム失くてもVHSにコピーしたの持ってる奴いるはず
51 : 2024/02/25(日) 17:50:51.88 ID:r7T+G5gU0
悪魔が来たりてケツを拭く
53 : 2024/02/25(日) 17:52:54.20 ID:r4JCZ2Qp0
ニュース見たけど何本も傷は入ってるけどそのままでも見られる感じだった
54 : 2024/02/25(日) 17:53:39.18 ID:Zilkum8e0
うーん記憶ないな
55 : 2024/02/25(日) 17:54:40.89 ID:35xWJlXW0
片岡千恵蔵の「悪魔が来りて笛を吹く」は
犯人が原作と違うらしいな
56 : 2024/02/25(日) 17:54:54.41 ID:o0ejXaXS0
ナイナイの矢部が好きな映画だっけか
58 : 2024/02/25(日) 17:57:50.83 ID:qu2mjMgU0
金田一耕助は石坂浩二と古谷一行しか認めない
61 : 2024/02/25(日) 18:00:01.80 ID:35xWJlXW0
片岡千恵蔵版でフィルムが残ってるのは
「三本指の男」 と 「三つ首塔」
「獄門島」の前後編合わせた総集編だけだった
65 : 2024/02/25(日) 18:03:18.58 ID:0Rvi4v9G0
千恵蔵といえば藤村泰造
66 : 2024/02/25(日) 18:04:00.25 ID:WAQZqw6Z0
フィルムが高価だった頃は上から重ね撮りで撮影しちゃってそれが原因で残ってないパターンもあるんだよね
67 : 2024/02/25(日) 18:07:18.71 ID:pb31pHr10
林家木久扇のモノマネで有名な人

コメント

タイトルとURLをコピーしました