
- 1 : 2024/02/07(水) 23:56:59.83 ID:PzEgwxv79
-
https://www.j-cast.com/2024/02/07477692.html
2024.02.07 19:31ドラマ「セクシー田中さん」(日本テレビ系)の原作者で漫画家・芦原妃名子の急死をめぐり、発刊元の小学館が経緯などを社外発信する予定はないと社員に向けて説明していた、と2024年2月7日にスポーツ各紙が報じた。それを受け、同日、「ラブセレブ」などで知られる人気漫画家の新條まゆさんがXで小学館に対し苦言を呈した。
中略新條さんと小学館の間では、過去にトラブルが起きたことがある。新條さんは08年6月8日付のブログ(現在は削除済み)で、小学館で連載してた際に、編集者らから考え方がおかしいとして1回だけ休載させられたと告白。小学館の仕事を辞めたいと告げると、それまでの出版物を絶版にすると言われたという。新條さんは、「もうHな漫画は描きたくなかった」などとつづっていた。
今回の報道を受け、新條さんはXで以前のトラブルを念頭に
「小学館声明なしか…残念ですね。私が小学館から出るっていうブログを書いて大問題になった時、小学館は朝イチの会議で『作家にあんな偉そうな発言をさせないように管理した方がいい』ってなった。かたや集英社の会議では『こんな事態になる前に作家さんが不満を抱えてないか、聞き取ろう』ってなった」
と小学館と集英社の対応の差を明かした。「この話は当時、私が小学館を離れても連絡を取り合ってた小学館の編集者がさすがに自社の対応に呆れて教えてくれた。いい編集者って小学館にもたくさんいるし、今でも顔も見たくない人いるけど、社風というのは変わらないのだな。ホントに残念だ」
と小学館に苦言を呈した。 - 2 : 2024/02/07(水) 23:57:32.50 ID:SOunWwcO0
-
2ならたむけんタイム突入
- 3 : 2024/02/07(水) 23:58:23.25 ID:bGBmLb8b0
-
同じ系列なのになあ
- 4 : 2024/02/07(水) 23:59:02.96 ID:v3L/R63k0
-
小学舘潰せ!!
- 5 : 2024/02/07(水) 23:59:20.53 ID:Vez3Q5AC0
-
日本政府 = 敵
X消費税 ○消費ブレーキ税 = 景気後退税
- 6 : 2024/02/07(水) 23:59:21.40 ID:GlJLNOVa0
-
同じグループの会社でも随分違うんだな
- 7 : 2024/02/08(木) 00:00:07.59 ID:x5VpXiwt0
-
同じ一ツ橋グループでもスタンス違うんだね
- 13 : 2024/02/08(木) 00:01:46.74 ID:WXlLbGJE0
-
>>7
まー漫画とかオシャレ雑誌だけの集英社ってとことん馬鹿にしてるだろうな - 57 : 2024/02/08(木) 00:20:08.62 ID:WoCLeQZe0
-
>>7
講談社と光文社の社風も全然違う - 8 : 2024/02/08(木) 00:00:09.28 ID:1DBlQkog0
-
人気漫画家って いや過去の人だろ
今どこの雑誌で描いてるの? - 61 : 2024/02/08(木) 00:21:05.58 ID:J4M4pzXP0
-
>>8
何も描いてないよ - 10 : 2024/02/08(木) 00:01:21.78 ID:VCB1cOhO0
-
だからサンデーって落ちぶれまくってるんだな
マガジンはまだ奮闘してるのに - 36 : 2024/02/08(木) 00:11:47.44 ID:XgqiqDFv0
-
>>10
あだち、高橋、青山あたりが版権引き揚げたら
小学館マジで終わりそう - 11 : 2024/02/08(木) 00:01:36.75 ID:jOarRYbz0
-
集英社も過去にいろいろ問題があったり、失敗してるんだが、駄目な所を改善して来てるのはわかる。
- 12 : 2024/02/08(木) 00:01:43.16 ID:kMvcpwDP0
-
小学館は相賀一族と、その家臣だけのもの
あとは部外者 - 37 : 2024/02/08(木) 00:12:23.93 ID:iTpr+Q8B0
-
>>12
あるあるだね - 15 : 2024/02/08(木) 00:02:05.92 ID:E9Gdlr4h0
-
動物園の飼育員の発言だとしても不快なレベルだな
- 16 : 2024/02/08(木) 00:02:08.87 ID:WjdpmzlF0
-
小学館が大炎上中www
明日は我が身なのが、講談社マスゴミ記者さん、ビビってんじゃねーぞ
- 17 : 2024/02/08(木) 00:02:42.10 ID:ruj2iT/L0
-
もっと早く言ってよ
- 18 : 2024/02/08(木) 00:04:06.99 ID:dcJw9fNO0
-
作家はみんなでボイコットしろ
- 19 : 2024/02/08(木) 00:04:26.19 ID:BBx+Tb3u0
-
集英社の社風は売れるなら児童への性犯罪者でもOKってやつだろ
- 20 : 2024/02/08(木) 00:04:40.78 ID:VIj6W7TS0
-
かなりの数の漫画家先生が小学館への不満や過去の所業を暴露してるけど、
小学館は基本的に漫画家を見下してるんだろうなというのは感じる - 21 : 2024/02/08(木) 00:05:14.42 ID:MYvJNSpw0
-
ドラえもんのスペシャルかな〜
漫画家と編集者が揉めてたの
昔の漫画って原作者出てきて
編集者に怒られるのネタにしてた多分小学館の漫画だよ
- 28 : 2024/02/08(木) 00:07:53.82 ID:mkN7jkIG0
-
>>21
あだち充は良く編集に怒られてるコマ書いてるな
まぁあのレベルだと自虐出来る程度だろうけど - 22 : 2024/02/08(木) 00:05:40.84 ID:SEkmR8aH0
-
勉強マークが泣いている…
- 23 : 2024/02/08(木) 00:06:07.93 ID:dTe8HDRz0
-
小学館はWWEと同じだと昔からわかってんだろ
公私ともに問題起こす奴は排除
だからいつまでもゴミが居座るんだよ - 24 : 2024/02/08(木) 00:06:48.54 ID:DfFVK8Gc0
-
うへあ
- 25 : 2024/02/08(木) 00:06:59.83 ID:al2yEDpK0
-
作家さんの作りあげたものを本にして売る会社だというのに、作家さんにリスペクトが無いのは本当に恐ろしい
潰れるべき - 27 : 2024/02/08(木) 00:07:50.10 ID:2jgbbvCB0
-
ああ
少女エ口トピアってやっぱり編集部の強制だったのか - 29 : 2024/02/08(木) 00:09:11.13 ID:7rNANmV10
-
ジャンプの編集裏話聞いてる人、こんなことが言えるかね?
編集者ありきで作家が連載をやめることもできない
人気漫画の末期は胃ろうつけた寝たきりのような漫画が結構あった
出版社も所詮売文手配師 - 30 : 2024/02/08(木) 00:09:16.72 ID:XgqiqDFv0
-
芸能がオワコン化したのが一番だわ
昔ならドラマや映画化されれば宣伝効果が大きかったから
漫画家も我慢していたが
今はまったく効果ないレベルだもんな昔なんてドラマの方が本体みたいな漫画も多かったが…
- 31 : 2024/02/08(木) 00:09:21.11 ID:2jgbbvCB0
-
まあ女性セブンとか見ても小学館が相当おかしい
ってのは伝わってくるよなあ - 33 : 2024/02/08(木) 00:10:13.33 ID:XgqiqDFv0
-
この手の商売は大衆人気なくなった方が発言権もなくなるからな
芸能がオワコン化して漫画家の方が発言権が上になった - 34 : 2024/02/08(木) 00:10:37.58 ID:wAi2mz5X0
-
みんな他社に移ってしまえばいいんだよ
小学館にプレッシャーかけたほうがいい - 35 : 2024/02/08(木) 00:11:24.91 ID:vH6YW+e50
-
流石小学館と喧嘩別れしたまゆたん
この件では役に立つな
他の漫画家が自重してるような事もガンガン暴露して欲しいわ - 38 : 2024/02/08(木) 00:12:34.45 ID:bBnR+wDt0
-
今後デビューしたい漫画家は競争率高くてもマトモな他社に持ち込みに行くか
ブラックなの承知で競争率低い小学館に持ち込みに行くかを問われるワケだ…
読み手からしたら今後小学館デビューの作家は「志の低い奴」と一段下に見るべきと言う事かな? - 39 : 2024/02/08(木) 00:13:11.24 ID:sGmttu5r0
-
だから私は昔から集英社のりぼん派☆
- 40 : 2024/02/08(木) 00:13:15.47 ID:s6BFbphX0
-
小学館の漫画誌に連載してる漫画家が全部一斉に休載したら面白いのに
- 47 : 2024/02/08(木) 00:16:30.37 ID:Yd5W617G0
-
>>40
「どうぞどうぞ コナンだけで十分」 - 53 : 2024/02/08(木) 00:18:36.99 ID:FMxVn5BU0
-
>>47
映画コケたらさすがに顔色変わるかね? - 42 : 2024/02/08(木) 00:14:02.57 ID:ob6e/cDA0
-
小学館は元々児童書の出版社。オバケのQ太郎のヒットで大きくなりビルが立った。
- 43 : 2024/02/08(木) 00:14:31.92 ID:DHVKsPn+0
-
系列会社の集英社や白泉社褒める話してもなぁ
- 44 : 2024/02/08(木) 00:14:53.28 ID:goWnM96/0
-
話聞いてると日テレと小学館がプロレスやって事態を沈静化しようとしてるように見えるな
- 48 : 2024/02/08(木) 00:16:59.21 ID:xzeUW01v0
-
ライツビジネスは生きる道だからな、ジリ貧出版大不況で
なのでパートナーのテレビを悪く言えないヘタレ
どっち向いてんだよカス - 49 : 2024/02/08(木) 00:17:51.27 ID:INEKackS0
-
セクシー田中さんの休載が自殺前に決まってたって小学館自身が言ってるから
ドラマに文句を書いた芦原に連載中止にするペナルティを加えて
小学館が謝罪と書き込みの削除を命令したんだろう
連載漫画まで取り上げられた上に謝罪までさせられて絶望して自殺
犯人は脚本家じゃなく小学館だな - 50 : 2024/02/08(木) 00:18:09.00 ID:S40UsnM30
-
ジャンプのひばりくん江口寿史と西村編集長との確執抗争はタッチのあだち充と小学館田中編集長と大して変わんなかったような
- 51 : 2024/02/08(木) 00:18:13.79 ID:Oeiylvha0
-
小学館に危機管理アドバイザーがいたとしたらその人めっちゃポンコツだな
小学館の対応はやっちゃダメというお手本でしょ - 52 : 2024/02/08(木) 00:18:21.01 ID:Ajjt3jr40
-
小学館はそういう所ってのが周知されるの大きい
今後は作家の味方ではない組織として警戒できる - 54 : 2024/02/08(木) 00:19:29.53 ID:xzeUW01v0
-
文芸でこんなことあったら作家が引き上げ移籍するレベルの失態だろこれ
- 55 : 2024/02/08(木) 00:19:49.23 ID:gUq9w+XP0
-
>>1
なるほど
小学館の作家は奴隷ということだな
えらそうな発言させないということは
そういうこと - 56 : 2024/02/08(木) 00:19:57.62 ID:y+hA3d9S0
-
これ結構ハードな発言だな。
小学館の‘社風をモロに批難している。
名前からして「小学」なんだから、優しそうなイメージだったのに。 - 58 : 2024/02/08(木) 00:20:45.28 ID:yrsoz6f/0
-
ここぞとばかりにばんばんツイートしてるのなんだかな…
売れて天狗になって実力もないのに手抜き連発して仕事来なくなったのを色々脚色してるよな
小学館がひどかったのは確かなんだろうけど
拾ってもらった集英社でも手抜き連発して全然売れなくなって連載打ち切りなのに - 60 : 2024/02/08(木) 00:21:03.16 ID:h+E/tIFM0
-
小学館って集英社ほど漫画ばかりのイメージないしね
- 62 : 2024/02/08(木) 00:22:29.51 ID:V1uM3nlM0
-
売れてる漫画って割と編集の口出しにより上手くいってるパターンもある
作者だけの力で売れるのって難しいが
そんな事もあって編集の横暴さが増長していく - 67 : 2024/02/08(木) 00:23:45.50 ID:pJkuVjOc0
-
小学館の雑誌に広告出してるスポンサーに凸すればいいのか?
- 68 : 2024/02/08(木) 00:23:53.72 ID:2wosVN5Q0
-
ジャニーズ問題のエージェント契約?みたいに、小学館とか通さないで
原作者個人でドラマ化やアニメ化の契約できないもんなのかね
色々と難題が出てくるのかなぁ… - 69 : 2024/02/08(木) 00:24:19.93 ID:CM9WDdOP0
-
率直に言って腐ってるな
- 70 : 2024/02/08(木) 00:24:32.30 ID:1ix8H7G80
-
もう出版社を通さないという販売方法も検討すべきなんだろうなと思う
ネット時代、電子化の時代になりつつあるんだからできるでしょ
作者から直接読者に販売すれば余計なトラブルは大幅に減ると思う - 71 : 2024/02/08(木) 00:25:39.43 ID:PKUR1/WF0
-
集英社の方が生き残りはシビアそうだけどね
- 72 : 2024/02/08(木) 00:25:57.06 ID:V4xksWWt0
-
講談社はどうかな
昔から講談社の漫画を多く読んでるわ
コメント