岸田首相、地震の被災者に「最大20万円貸します」であふれる憤激「こんなひどい政府聞いたことない」

サムネイル
1 : 2024/01/11(木) 19:39:03.35 ID:bhe1kgeT9

https://smart-flash.jp/sociopolitics/268796/1/1/
 厚生労働省は10日までに、低所得者世帯などに生活費を貸し付ける「緊急小口資金」の対象に、特例として能登半島地震の被災世帯を加えることを決定した。

 厚労省のホームページによると、貸付金額は原則10万円以内だが、「世帯員の中に死亡者がいる」「世帯員に要介護者がいる」「世帯員が4人以上」「重傷者、妊産婦、学齢児童がいる」などの場合は20万円以内になるという。所得要件などはない。

「返済は、据え置き期間1年の経過後2年以内なので最長3年となりますが、厚労省によると『猶予などにも柔軟に対応しますのでご相談ください。利子はつきません』とのことです。

 当面の生活費として助かるのは間違いありませんが、被災して避難する状況では手続きもままならないはずです。申込書を直接、市区町村社会福祉協議会に出すのですが、役所も混乱しているでしょうから、使い勝手がいいとも思えません」(経済担当記者)

 「X」には

《住むところも失い家族も失い20万貸付って岸田政権と厚生労働省は鬼か》

《被災地では仕事も無いし働く事も不可能 借金だなんて悪魔の所業だ》

《こんな酷い政府聞いたことないぞ》

 などのコメントが寄せられている。ニュースサイトのコメント欄にも、

《返済しなければいけない貸し付けだから、生活の目途が立たない中で、安易には借りられないと躊躇する人もいるはず。この緊急小口資金は、大半の被災者に利用されない気がする》

《海外にあんなに義援金配ってるのに 国内にはたった20万のしかも貸付? この物価高に何を考えたらこの金額が出るのですか? もう少し検討してあげてください》
 など、その少なすぎる金額に批判が集まっていた。

「被災地の現状や課題などを把握することが重要だ」と意気込んでいた岸田首相の姿勢のあらわれが「20万貸付」だとしたら、被災者にあまりにも冷たすぎる。

2 : 2024/01/11(木) 19:40:29.14 ID:eDrqLexb0
ところで年末に決めた非課税世帯への7万どうなった?

案内状届くの待ってるんだけど

26 : 2024/01/11(木) 19:43:17.58 ID:+0l8cjkw0
>>2
世田谷区は
前回3万ゲット組が最速で
今月末に振り込み
3 : 2024/01/11(木) 19:40:36.90 ID:vn51hNyU0
「よろしい、ならば復興増税だ」
4 : 2024/01/11(木) 19:40:38.51 ID:qeEga7VZ0
助ける気なんてないのだ
6 : 2024/01/11(木) 19:40:49.21 ID:6HxVa+iY0
批判してる奴らは20万以上募金してるんだよな?
7 : 2024/01/11(木) 19:40:49.45 ID:/PZZsyzT0
闇金キシシダくん
10 : 2024/01/11(木) 19:40:59.41 ID:qcBh5wg50
別に借りてくれって頼んでねーしw
11 : 2024/01/11(木) 19:41:03.24 ID:6JJODrSX0
>>1
借りたくないなら借りなくていいですよパヨクさん
雪でも食べてなさい
14 : 2024/01/11(木) 19:41:21.52 ID:/E37n6Si0
簡単に復興されたら悔しい
15 : 2024/01/11(木) 19:41:41.27 ID:S9GiO5Oy0
岸田「原資は増税で」
16 : 2024/01/11(木) 19:41:44.82 ID:mIhw70Ap0
政治家マジいらない
全員辞めれば
金出るでしょ
17 : 2024/01/11(木) 19:41:46.19 ID:D1SPRCFm0
岸田さん
だれかもっと優秀なブレーンはいないのですか…?
18 : 2024/01/11(木) 19:41:54.33 ID:GbhUZ40N0
おまいうスレタイ
19 : 2024/01/11(木) 19:42:17.37 ID:Ppym4wQG0
瓦1畳分くらい直せるんじゃないか
20 : 2024/01/11(木) 19:42:22.83 ID:DkWXck0r0
異次元の貸付
21 : 2024/01/11(木) 19:42:27.27 ID:dVj2VGzS0
総額2兆円くらい出せよ
自民党が政治資金パーティーやって金を集めるだけの簡単なお仕事だぞ
(´・ω・`)
23 : 2024/01/11(木) 19:42:52.37 ID:qnbknRXg0
まず自助、その次は自助、最後は自助。
美しい国を生き抜く鉄則やな…。
24 : 2024/01/11(木) 19:42:58.44 ID:xlhWchHs0
仕事があるところに引っ越しすればいいじゃん
20万円は初動資金に十分だぞ
それとも元の生活、元通りの家屋を政府が賄えとでも?
社会主義にでもしたいのか?
保険かけとけボケ
34 : 2024/01/11(木) 19:44:03.10 ID:LkIEBAN80
>>24
じゃあニートも20万円貸せば追い出しOKだなw
25 : 2024/01/11(木) 19:43:09.68 ID:Ygyc+w3S0
コロナ禍と同じで返済は免除されると思うので
太っ腹ではないか
建前は貸し付けだけど
28 : 2024/01/11(木) 19:43:41.53 ID:sgfqpwIj0
嫌なら借りなければいいだけ
本当に困っている人のための資金です
29 : 2024/01/11(木) 19:43:41.84 ID:yDb7j8Gg0
> 申込書を直接、市区町村社会福祉協議会に出すのですが
この情勢下でこんな方式なのか
貸す気ゼロだな
30 : 2024/01/11(木) 19:43:45.55 ID:QSoke3yj0
自分達の懐に入る分が大事
31 : 2024/01/11(木) 19:43:46.01 ID:9kZZRxyV0
内戦起こせ
32 : 2024/01/11(木) 19:43:50.59 ID:/8N8LqnM0
喋る前に数時間寝かせろ無能www
33 : 2024/01/11(木) 19:43:53.14 ID:FlL0oBv70
20万ぐらいならあげてもいいんじゃないかと
おもうけど自分だけかな?
35 : 2024/01/11(木) 19:44:04.68 ID:UndDZ9qh0
>>1
GoToでは飲食店にバラ撒いたのに被災者には貸付って凄いなぁw
36 : 2024/01/11(木) 19:44:16.73 ID:VsaVyutQ0
場当たり的な岸田に適切な行動なんて期待できないだろ
37 : 2024/01/11(木) 19:44:17.74 ID:wtyzXdsq0
でも石川県てあの森のお膝元だし、知事は全都道府県一番の長期政権だったよな
基本的に変化をかなり嫌う県民性なんだなと思う
いつまでもこの生活が続けば良い、改革革命進歩は敵みたいな
38 : 2024/01/11(木) 19:44:20.65 ID:aVh9Jgc30
年寄りなんて年金でウハウハなんだからかさんでいいよ
どうせ返すわけないんだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました