重さ30キロの荷物を背負い孤立地域へ…陸上自衛隊中部方面隊の物資輸送動画が反響

1 : 2024/01/11(木) 17:48:12.03 ID:5Lj4RUtJ0

能登半島地震を巡り、道路の寸断などによって孤立した被災地域への物資輸送などを展開している陸上自衛隊中部方面隊の隊員の様子を映した動画が、大きな反響を呼んでいる。
動画では、重さ約30キロの生活必需品などを背負いながら、崩落した山林の急斜面などを乗り越えて徒歩で孤立地域に向かう様子などが収録されている。
動画投稿サイト「ユーチューブ」の公式チャンネルで1月8日に公開して以降、視聴回数はすでに33万回を超えた。
閲覧したユーザーからは「命がけで救援に向かわれていることが分かる」「涙が出てきた」といった声が寄せられている。

約4時間かけて徒歩移動
中部方面隊は、東海・北陸・近畿・中国・四国地区の2府19県の防衛や災害派遣などを担当している。
動画では、震度6強を観測した石川県珠洲市で被災した孤立地域に対し、7日に物資輸送した際の様子が紹介されている。
中部方面総監部によると、中部方面隊第14普通科連隊第1中隊で編成された男女約10人の隊員が今回の任務にあたった。
動画では、車両で通行可能な場所まで移動した後、背嚢(はいのう、背中に背負う箱型のかばん)に食料や水などの生活必需品を入れた隊員らが、岩が崩落した山林の急斜面や、膝付近まで土砂で埋まった道を徒歩で進みながら物資を輸送する姿が2分14秒にわたって映し出されている。
中部方面総監部によると、今回の物資輸送で隊員らは車両で約5キロ移動した後、残り約4キロの目的地まで約4時間をかけて徒歩で移動した。
各隊員が背負った背嚢の重量は約30キロだといい、「一部の隊員はガソリン携行缶10キロを手で運んだ」(中部方面総監部)という。

https://www.sankei.com/article/20240111-OCSSYHRTA5HGHBOADRR6PRW7HY/

2 : 2024/01/11(木) 17:49:14.30 ID:5Lj4RUtJ0
>>1続き&動画
「自衛隊にしかできない」の声
今回の動画が公開されると、閲覧したユーザーからは「孤立地域に救援物資を届ける姿に感動した」「日頃から厳しい訓練に励まれている自衛隊にしかできないということが良くわかる動画」などと称賛や驚きの声が相次いだ。
また、中部方面隊のX(旧ツイッター)の公式アカウントでも、能登半島地震で物資輸送の様子を映した写真などが投稿されており、インプレッション(表示回数)は89万回を超えるなど大きな反響を呼んでいる。
今回公開された動画について、中部方面総監部は産経新聞の取材に「今回の運搬で住民に直接お会いしニーズを確認できたので、次回は住民のニーズに確実にマッチした品目を運搬予定」とした上で、「被災者の方々に寄り添った、よりきめ細やかな生活支援活動を継続してまいります」などとしている。

動画
https://y%6futu.be/OSqnQnim0Is

3 : 2024/01/11(木) 17:49:34.89 ID:5Lj4RUtJ0
>>1
陸上自衛隊 中部方面隊@JGSDF_MA_pr
https://twitter.com/JGSDF_MA_pr/status/1744871680583844137
【中部方面隊 災害派遣】 #災統合任務部隊 は、#令和6年能登半島地震に伴い、小池地区及び下山地区において、徒歩移動し物資を搬送しました。
#陸上自衛隊 #災害派遣 #統合 #自衛隊
レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
レス3番のサムネイル画像
https://twitter.com/thejimwatkins
4 : 2024/01/11(木) 17:50:55.77 ID:oE0Jv32A0
↓れいわ真理教信者が
5 : 2024/01/11(木) 17:51:35.73 ID:K2dJAAUZ0
隊員の皆様、本当にご苦労様です。
6 : 2024/01/11(木) 17:52:24.26 ID:FBxZFEFZ0
カッコいいなオイ
7 : 2024/01/11(木) 17:52:30.08 ID:GwLsyc5K0
自衛隊を無くせと言うパヨク
8 : 2024/01/11(木) 17:52:37.84 ID:+Mp+Sd020
一週間ぐらい遅い
隊員はこれに備えて日頃厳しい訓練し、そして待機していただろうに
9 : 2024/01/11(木) 17:53:35.31 ID:v/t6J0H/0
一方、山本太郎は炊き出しのカレーを頂き何もしなかったという
31 : 2024/01/11(木) 18:11:09.19 ID:IAFVN3Mw0
>>9
💩をした
10 : 2024/01/11(木) 17:53:37.95 ID:+hmU4REm0
またパヨク負けたのか
11 : 2024/01/11(木) 17:54:15.60 ID:b8guRhqb0
何処ぞの迷惑系議員とは偉い違いだな
あっちは現場の邪魔にしかなってないし
13 : 2024/01/11(木) 17:55:24.60 ID:ARRahCZ80
>>11
ほんこれ
12 : 2024/01/11(木) 17:54:36.30 ID:2QL3HsOQ0
ぬかるんだ土砂が膝まである所歩いてるの観て一般人じゃ無理だわと悟ったわ
14 : 2024/01/11(木) 17:55:45.63 ID:FBxZFEFZ0
電車だったので動画を音声消して見たら脳内に行け行け川口が流れた
15 : 2024/01/11(木) 17:55:49.75 ID:D5iykohn0
パヨちんの家には救助に行かなくていいぞ
16 : 2024/01/11(木) 17:56:11.10 ID:fQCjCrIM0
すごいよな
俺も仕事でコピー用紙の箱(20kg)に運ぶけど
3階まで10ケース運んだら息が上がるわ
24 : 2024/01/11(木) 18:01:19.21 ID:gDwl15rw0
>>16
ショムニおつ
17 : 2024/01/11(木) 17:56:33.79 ID:eYhOVOcv0
結局この方法しかないんだろうなぁ
何か画期的な搬送方法は発明できんもんかのう?
18 : 2024/01/11(木) 17:56:57.86 ID:P2fySrOA0
地磯にコマセ担いでメジナ釣りに行くから余裕
19 : 2024/01/11(木) 17:57:33.44 ID:B3sVPhYj0
これは支援できんわ (´・ω・`)
20 : 2024/01/11(木) 17:57:46.76 ID:h8A3o/n+0
どこぞの車椅子で現地入りしてカレー食ってうんこして帰ってきた迷惑系国会議員とは違うなw
21 : 2024/01/11(木) 17:57:53.81 ID:joVCgIbX0
30キロはすげーな
1.5ペットボトル20本か
それを瓦礫道とかムリポ
22 : 2024/01/11(木) 18:00:08.90 ID:/WCKHWYm0
昭和まで背負子で行商してる人いた
23 : 2024/01/11(木) 18:01:14.44 ID:RWA+a6v80
犬型ロボットとかあるけど
バッテリー消費激しそうだし
電力が貴重な被災地では使えないな
25 : 2024/01/11(木) 18:01:20.98 ID:Fz9mkSOt0
全国の山小屋から歩荷さんをスカウトしてこよう
26 : 2024/01/11(木) 18:04:25.35 ID:rAwQVV7N0
言うてシェルパなら普通やんけ
28 : 2024/01/11(木) 18:07:01.55 ID:kxkJyCD30
パヨカス共
これがプロだぞ
30 : 2024/01/11(木) 18:08:40.86 ID:rfcOrrUF0
これ女隊員の声がちょくちょく入ってて良いよな😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました