
- 1 : 2024/01/08(月) 22:15:39.93 ID:ctL9I3p79
-
石川県は8日、能登半島地震による道路の寸断などで、24地区で少なくとも3345人が孤立状態にあると明らかにした。
共同通信 2024年01月08日 16時23分
https://www.47news.jp/10363154.html※1/5のスレ
【能登地震】石川県内の孤立、700人超→約160人に減少 輪島市は状況確認できず [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704442880/ - 2 : 2024/01/08(月) 22:15:49.20 ID:eWQTE5ih0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 129 : 2024/01/08(月) 22:42:23.67 ID:tcsbRYVn0
-
>>2
今日から新しい家族が増えたよ ミャ(^._.^)ノ - 3 : 2024/01/08(月) 22:16:18.80 ID:TXpJ585z0
-
冷えるな。キツイ
- 4 : 2024/01/08(月) 22:16:48.21 ID:8pjwrXqn0
-
俺は職場で孤立。
- 10 : 2024/01/08(月) 22:18:19.50 ID:MMwTKYWf0
-
>>4
評価する - 5 : 2024/01/08(月) 22:16:49.01 ID:/275xMlx0
-
岸田は知らん顔
- 19 : 2024/01/08(月) 22:19:46.96 ID:a2sK1M8Y0
-
>>5
パーティ券で忙しいのだ - 6 : 2024/01/08(月) 22:16:50.53 ID:Ts6dwqbW0
-
ドローンで3Dスキャンして状況を把握しる
- 7 : 2024/01/08(月) 22:17:00.24 ID:DeAcfH6h0
-
岸田「うっせーな新年会が立て込んでんだよ
- 9 : 2024/01/08(月) 22:18:00.47 ID:xV9+YyW/0
-
岸田「俺は国民一億人から孤立してるぞ!」
- 11 : 2024/01/08(月) 22:18:21.83 ID:cPZlbE1q0
-
証拠隠滅で忙しいから仕方ないだろ
- 12 : 2024/01/08(月) 22:18:26.60 ID:IlipH2Ld0
-
アパホテルに泊まらしてやれよ
- 13 : 2024/01/08(月) 22:18:35.83 ID:SYaNJ01u0
-
半島がでか過ぎんねん
- 14 : 2024/01/08(月) 22:19:06.09 ID:daOV3M320
-
半島の孤島
- 15 : 2024/01/08(月) 22:19:09.82 ID:2vxnL3a90
-
ヘリボーン作戦で物資降ろせばいいのでは?
昨日近所の習志野駐屯地でやってたよ - 48 : 2024/01/08(月) 22:27:22.72 ID:zPX5/C9J0
-
>>15
逆だろ
ヘリを出すならヘリで救出して一旦加賀地方の避難所まで運ぶ
とやった方がコスパもよく被災者にも暖かい飯風呂布団をいち早く供与できる - 63 : 2024/01/08(月) 22:30:29.35 ID:r23QWJ770
-
>>48
3000人のうち緊急に100人移送と仮定して、2、3日で完了できるかね?
輸送能力的に通信手段とそのための電源だけでも衛星携帯とかでなんとかなれば、移送した方がいい人把握できそう
公平とかそんなのいってられないしね - 112 : 2024/01/08(月) 22:39:39.89 ID:zPX5/C9J0
-
>>63
多分最終的にそっちの方が支援コストが安くなる
近所の水道も水洗トイレもない避難所まで歩いてもらって、
そこで冷たい弁当に手拭きタオルに飲料水に簡易トイレを少なくとも1ヶ月は受け、
しかも道路がまともに機能しない状態でそのための物資を細道経由で毎日運んでもらう事になる
だったら避難民を後方送りにして前線はインフラ復旧の資材輸送に能力を振った方が復旧も早い - 141 : 2024/01/08(月) 22:44:43.60 ID:RiiDprsM0
-
>>15
防衛省、自衛隊もやる気ない、能登半島みたいな田舎には本気にやらないんだろ - 16 : 2024/01/08(月) 22:19:10.41 ID:BSJu5FYe0
-
キシダが牛スキヤキを頬張りながら↓
- 17 : 2024/01/08(月) 22:19:11.62 ID:GXWd+zjR0
-
10歳以下の子供いたら引き受ける
男女関係なしで - 78 : 2024/01/08(月) 22:32:37.17 ID:zPX5/C9J0
-
>>17
そういやFローレンSのK沢んところだっけ
海外に養子縁組した子供が300人ほどいるってネタ
そのルートだと別に女児とは限らないよな - 18 : 2024/01/08(月) 22:19:11.77 ID:Fawfen650
-
生きてるなら孤立は構わんぞ
時間が解決する - 21 : 2024/01/08(月) 22:19:58.72 ID:WZM0ZTaQ0
-
岸田は新年会ではしゃいでいるよな
- 22 : 2024/01/08(月) 22:20:27.15 ID:BT4CnQCb0
-
一週間経ったか…
- 23 : 2024/01/08(月) 22:20:40.47 ID:a4Pflg7x0
-
独身者ってこと?
- 24 : 2024/01/08(月) 22:20:43.48 ID:Q7IBo0pn0
-
それって孤立って言うの?
もうちょっとした村よりおるやん - 25 : 2024/01/08(月) 22:21:40.17 ID:BT4CnQCb0
-
>>24
各集落で孤立してる人の合計でしょ
知らんけど - 36 : 2024/01/08(月) 22:25:04.14 ID:hLh85uqc0
-
>>25
>24地区で少なくとも3345人やから、その通りやろね
- 43 : 2024/01/08(月) 22:26:24.05 ID:GXWd+zjR0
-
>>36
そんなにいるのか
高齢者多数で子供は少ないと思うけどどれほどいるのかな? - 26 : 2024/01/08(月) 22:22:05.70 ID:HwUgLPKP0
-
暖取れてるんだろうか
- 28 : 2024/01/08(月) 22:22:58.20 ID:g8m/p1sU0
-
アホな自称ボランティアがノーマルタイヤで渋滞作ってるんじゃね
- 29 : 2024/01/08(月) 22:23:15.83 ID:GXWd+zjR0
-
道路の寸断で動けないのか
自転車かバイクでも無理?
子供を預かりたいんだ
ちゃんと結婚もしてる - 38 : 2024/01/08(月) 22:25:33.50 ID:i6dFeH3D0
-
>>29
親と一緒に避難や孤立してる子供を引き離して預かりたいってこと…?
君なんだか怖いよ - 51 : 2024/01/08(月) 22:27:40.59 ID:GXWd+zjR0
-
>>38
親がいる子を預かりたいなんて思ってない
言いたくないけど保護者がいなくなった子 - 56 : 2024/01/08(月) 22:29:21.03 ID:HwUgLPKP0
-
>>51
こわいこわい - 30 : 2024/01/08(月) 22:23:31.10 ID:i6dFeH3D0
-
この人数を把握するだけでも物凄く大変だったろうな
スターリンクは救世主になれるだろうか - 53 : 2024/01/08(月) 22:28:21.31 ID:BT4CnQCb0
-
>>30
そこに住所がある人の人数を数えたのか
実際の避難所の人数を数えたのか分からんから何とも言えないね
住民票のカウントだと帰省してる人がカウントから漏れる - 31 : 2024/01/08(月) 22:24:13.30 ID:SYaNJ01u0
-
そんなことよりさ
イカキングは無事なん? - 32 : 2024/01/08(月) 22:24:14.46 ID:r23QWJ770
-
いったん遠くに救出するのかね?
復旧時間かかるだろうから、取急ぎ体調維持のために、そうするほうがいいと思うけど
孤立する場所に居続けてもらうのは、非現実的じゃないか? - 33 : 2024/01/08(月) 22:24:15.22 ID:zY8TqaRI0
-
東日本の時は安倍が菅直人の足を引っ張りまくり
それ以降の災害は安倍菅岸田と国民を見捨てまくった - 34 : 2024/01/08(月) 22:24:24.39 ID:k4ueVtt10
-
電気水道通るなら大丈夫でしょ
- 35 : 2024/01/08(月) 22:24:36.59 ID:zewS5Zur0
-
状況把握に一週間
不明者多数、道路そのまま、被災者飢えて凍死寸前
本当に此処日本なのかね - 50 : 2024/01/08(月) 22:27:32.75 ID:HwUgLPKP0
-
>>35
今回の対応と最近の政治見てると土人国家だとヒシヒシと感じるね - 37 : 2024/01/08(月) 22:25:24.46 ID:WGAyi+Fo0
-
なんで1/5日より孤立してる数が増えてんねん
- 46 : 2024/01/08(月) 22:27:10.52 ID:8FPqxewu0
-
>>37
雪で道路の通行止めが増えた - 76 : 2024/01/08(月) 22:32:30.25 ID:h9LUYtVX0
-
>>37
通信の回復と自衛隊員の前進などで
誰がどこにいるか、そこはどういう状況か
がだんだん分かってきている段階なので - 39 : 2024/01/08(月) 22:25:37.50 ID:NizGeING0
-
山本太郎とかコロアキとかへずまりゅうとかどこで油売ってるんだ
こういうとこにはよ行けよ - 40 : 2024/01/08(月) 22:25:58.73 ID:dm2tTP6Z0
-
>>1
これが!これが地獄のジミン政治!
菅直人総理の強力なリーダーシップで原発事故をも力強く乗り越えた民主党政権時代が懐かしいよ。さっさと政権交代。 - 47 : 2024/01/08(月) 22:27:15.68 ID:9Tje2nfl0
-
>>40
釣りかも知れんが完全同意なのよね - 41 : 2024/01/08(月) 22:26:00.63 ID:GnnPbHK50
-
岸田は新年会、国民は松本人志に夢中
- 44 : 2024/01/08(月) 22:26:46.35 ID:hLh85uqc0
-
自衛隊員が物資を担いで踏破するしかないやろ
いやまあ、ヘリで落としても良いけど - 45 : 2024/01/08(月) 22:27:08.54 ID:fI8E1Jzf0
-
以上ってのがいやらしい
把握できてないんだからな - 70 : 2024/01/08(月) 22:31:49.90 ID:r23QWJ770
-
>>45
大きな災害のときはそうなるね悲鳴すら聞こえてこない
- 49 : 2024/01/08(月) 22:27:24.12 ID:D/p/rRa20
-
寒いのがきっついな
- 52 : 2024/01/08(月) 22:28:12.75 ID:UBINAInM0
-
減るどころか増えとるがな
- 54 : 2024/01/08(月) 22:28:37.13 ID:QOjLiajE0
-
こんなんで万博で空飛ぶ車出したら馬鹿丸出しだなw
- 55 : 2024/01/08(月) 22:29:06.77 ID:kCef0WiU0
-
菅直人は真っ先に現地に行ったのに
- 58 : 2024/01/08(月) 22:30:02.44 ID:B9qUCOSs0
-
雪が降る前に山や倒木を切り開いて自力で降りてきた孤立地域の人たちは正解だったね
あそこの区長(だったか)は超有能 - 90 : 2024/01/08(月) 22:35:13.88 ID:sKwj8MWE0
-
>>58
俺なら無駄体力消耗しない方がいいと思ってジッと動かず救援待っちゃうと思うわ。まさかこんなにも放置されるなんて - 59 : 2024/01/08(月) 22:30:09.32 ID:b1cgD5TX0
-
まずは自助共助
小規模な自衛隊には期待しないように
あ、ボランティアも来ないぞ - 60 : 2024/01/08(月) 22:30:13.25 ID:tFV7GzFC0
-
おい糞無能?
- 61 : 2024/01/08(月) 22:30:22.48 ID:UBINAInM0
-
ウン小杉とか行っていた奴
能登には言わないのwww - 65 : 2024/01/08(月) 22:30:54.61 ID:q5BJDi/c0
-
まじで4桁死者出るんじゃ
- 66 : 2024/01/08(月) 22:30:59.29 ID:LU3+Ms8C0
-
そろそろさあヘリ軍団出そうよ
待機してんでしょ? - 77 : 2024/01/08(月) 22:32:34.42 ID:KBUr5BTf0
-
>>66
しばらく天気悪いからヘリ出さないとか言いそう - 67 : 2024/01/08(月) 22:31:18.93 ID:wrxJ0pS70
-
ぼっちか。
- 68 : 2024/01/08(月) 22:31:21.41 ID:tFV7GzFC0
-
っぱ㌧菌もしくは臭い玉に核投下必要だわ~、CIA?
- 71 : 2024/01/08(月) 22:31:49.89 ID:g8m/p1sU0
-
役所の人間だって被災してる
だから初期に全国の市町村に役人の人的支援頼むべきだった - 72 : 2024/01/08(月) 22:32:01.50 ID:uICnMFPn0
-
>>1
まあ諦めるよ - 73 : 2024/01/08(月) 22:32:08.73 ID:uMoY26UT0
-
岸田が先月から地震防災派遣を命じていればこうはならなくったのに
- 74 : 2024/01/08(月) 22:32:22.60 ID:3Yk/jwg30
-
大変だとは思うけど甘えるなよ石川県民
この掲示板の奴らなんか小学校時代からずーっと孤立してんのにまだ生きてんだから
- 75 : 2024/01/08(月) 22:32:24.62 ID:nWPDHYxD0
-
ぽつんと石川県
- 79 : 2024/01/08(月) 22:32:37.81 ID:sKwj8MWE0
-
まじかよ。ニーズが無いとは何だったんだ?
- 132 : 2024/01/08(月) 22:43:06.73 ID:rbRVHGHy0
-
>>79
ニーズがない僻地だから孤立するんやろ - 80 : 2024/01/08(月) 22:32:44.35 ID:b1cgD5TX0
-
どうせ助からないんだしそろそろこの話やめようぜ
- 81 : 2024/01/08(月) 22:32:46.39 ID:mcA0z5yn0
-
1週間なにしてたんだこの政府わ
- 82 : 2024/01/08(月) 22:32:57.88 ID:Pkrw2VzQ0
-
餓死と凍死で300人ぐらい避難所で逝くんじゃないか?
やっぱり最終的に死者数は1000を越えるな
たぶん - 99 : 2024/01/08(月) 22:37:11.22 ID:UBINAInM0
-
>>82
それはカウントしない方向で - 83 : 2024/01/08(月) 22:33:19.30 ID:B9qUCOSs0
-
これ帰省者はカウントされてんのかな
- 97 : 2024/01/08(月) 22:36:56.34 ID:giZCcq7n0
-
>>83
流石だな
こういった鋭い意見があるから5chはやめられねェ・・・! - 84 : 2024/01/08(月) 22:33:33.84 ID:ii+zek400
-
首都直下型なら、城東地区330万人が孤立、震災4日目、食糧の配給が届かず備蓄も底を尽きはじめてる、ってありそう
- 86 : 2024/01/08(月) 22:33:50.30 ID:Y1l+TOYS0
-
餓死が発生するかどうか
- 87 : 2024/01/08(月) 22:34:30.87 ID:LkvqDNOl0
-
GoogleEarth見たけど、まああれだけ能登地方の山間部に集落あって通行止めもあったらそのくらいになるよね。
- 89 : 2024/01/08(月) 22:34:41.73 ID:b1cgD5TX0
-
道路開通するのは夏頃か?
というかもう開通させなくてもいいんじゃないか?
311の復興で誰も住まない高台作ったみたいに無駄なインフラになるだろ - 103 : 2024/01/08(月) 22:37:50.33 ID:B9qUCOSs0
-
>>89
日本海側ってさ、入ってくるんだよ奴らが
北陸じゃないけど秋田に行った時、沿岸に物騒な警告の看板がちょいちょい立ってて怖かったよ - 122 : 2024/01/08(月) 22:41:26.65 ID:6Cgwk5wO0
-
>>89
キシダサポート隊によると、道路を復旧してその先の被害状況を可視化しないと自衛隊の部隊を出しても無駄と言ってたから、そこまで救援待つしか無いね。 - 91 : 2024/01/08(月) 22:35:39.96 ID:qx2h/+8z0
-
これほっとくと餓死凍死コースじゃん
- 92 : 2024/01/08(月) 22:35:40.18 ID:TCaey1VH0
-
で、復興増税するのか?
するなら寄付するのやめるがw - 98 : 2024/01/08(月) 22:36:57.91 ID:sKwj8MWE0
-
>>92
消費税とか酷いと思うわ。被災者からも徴収しちゃう - 93 : 2024/01/08(月) 22:35:54.60 ID:HaiXDxH/0
-
家で孤立
- 95 : 2024/01/08(月) 22:36:42.58 ID:TCDFHmrO0
-
>>1
そういった状況でも、航空機を使えば敏速に支援できるのではないかと思うよ、能登空港に習志野の空挺を降下させて空港を安全に確保して、次に能登空港内にC130輸送機から支援物資や食料をパラシュートで投下すれば、人も支援物資も能登空港に集積できると思うよ、そのあと人海戦術でスコップで能登空港の滑走路と平行に芝生のエリアの凸凹を土で埋めればC130輸送機が着陸できるようになる、ソレで補給路完成、周辺の基地からUH1ヘリを能登空港に集めて、ヘリで救援物資を避難所の近くの学校の運動場や漁港の駐車場に運べばイイ、コレは個人の考えだけど - 126 : 2024/01/08(月) 22:42:03.97 ID:AbfsdWWA0
-
>>95
能登空港は平地にある空港じゃなくて標高が300mの山の中にあるんよー
距離が2キロしかない空間に空挺を降下なんて無茶過ぎるし
空挺部隊何て何人もいないよ。 - 96 : 2024/01/08(月) 22:36:50.02 ID:pYGHs9hJ0
-
孤立地区は盗賊が外から入ることもできなくて安全なんだから住民を早く外に出しとけば良かった
けど天気悪くなって救い出すのも難しくなってて放置されるのがきつい - 100 : 2024/01/08(月) 22:37:26.13 ID:kZz+UaEC0
-
岸田……お前さぁ……
- 101 : 2024/01/08(月) 22:37:26.68 ID:CB/OJLmH0
-
こういう時は日頃のご近所づきあいが重要になるな
都内みたいに殺伐としてたら隣の家に何人居るとかわからないし、困っててもお互い助けようとも思わない - 102 : 2024/01/08(月) 22:37:43.10 ID:AbfsdWWA0
-
南海トラフが起こったら誰も救助できないよな~?
杏がフランスに逃げるわけだよなー
- 104 : 2024/01/08(月) 22:38:06.74 ID:qhVz6c720
-
南へ移動しろ。この土地はもうダメじゃ
- 105 : 2024/01/08(月) 22:38:09.64 ID:/6fjuBhy0
-
孤立は自己責任
- 106 : 2024/01/08(月) 22:38:17.87 ID:ch9lk42c0
-
まもなくホルムズ海峡封鎖でガソリン、軽油、灯油、天然ガスが無くなります。
日本中が飢えに苦しみます。他人事ではありませんよ? - 107 : 2024/01/08(月) 22:38:24.15 ID:O4C7LYF/0
-
これ今も連絡取れてないってことだろ?死体の山だろこれもう
- 120 : 2024/01/08(月) 22:41:09.02 ID:N58Tj1XT0
-
>>107
連絡は取れとるやろ。
移動出来ないことを孤立て言うてるだけで - 109 : 2024/01/08(月) 22:38:27.07 ID:N58Tj1XT0
-
そんなに人口居ないだろ。
全住民が孤立してるってのかよ? - 110 : 2024/01/08(月) 22:39:07.77 ID:W0fZPwTD0
-
お前らも孤立してるよな
- 119 : 2024/01/08(月) 22:41:02.43 ID:3Yk/jwg30
-
>>110
やめなよ
傷付いたよ謝って - 111 : 2024/01/08(月) 22:39:07.99 ID:4MGq6OKK0
-
「おいしい石川県のコシヒカリ」
って米屋の看板、以前よく見かけたっけ・・・ - 114 : 2024/01/08(月) 22:40:13.36 ID:N58Tj1XT0
-
能登空港の滑走路を真っ先に補修すべきだったろ。
自衛隊の工兵部隊なら数時間の仕事だろ。 - 118 : 2024/01/08(月) 22:40:57.37 ID:nWPDHYxD0
-
>>114
ヘリなんか習志野にいてこないよ - 115 : 2024/01/08(月) 22:40:24.09 ID:t3rANLzF0
-
田舎とはいえ道路もう1本作っておくべきだったな
- 116 : 2024/01/08(月) 22:40:27.72 ID:ZBENf1kP0
-
岸田てめえ
全財産なげうって
寄付しろよ?
てめえええええ
舐めてんの? - 117 : 2024/01/08(月) 22:40:30.30 ID:G+GlCdWM0
-
道路が出来る前の生活路とかないのかね
獣道みたいなやつ - 121 : 2024/01/08(月) 22:41:22.42 ID:QqIrbyOQ0
-
助けてキシえもん!
- 124 : 2024/01/08(月) 22:41:43.95 ID:Bu8lwmn90
-
地獄やん
- 127 : 2024/01/08(月) 22:42:19.12 ID:wKruG12E0
-
関連死ヤバそうやな
- 128 : 2024/01/08(月) 22:42:19.13 ID:hbxsKEx80
-
山本太郎さんのような人が総理大臣になるべきだよな
- 136 : 2024/01/08(月) 22:43:40.12 ID:eZJR1efW0
-
>>128
記者会見で反論出来なくなると暴力振るう総理とか面白そうw - 131 : 2024/01/08(月) 22:42:37.29 ID:YwPHgsAN0
-
地獄の自民党
- 133 : 2024/01/08(月) 22:43:09.28 ID:CR7b4KPk0
-
寒冷地の半島なんて人が住む場所じゃないから自己責任
映像見たらジジババしかいないし、住居はトタン屋根と瓦屋根ばっかりだし
こうなる前に逃げなかった方が悪い - 134 : 2024/01/08(月) 22:43:11.41 ID:RNoQ8rw+0
-
何でこんな目に遭わなあかんのや!
- 140 : 2024/01/08(月) 22:44:20.26 ID:CR7b4KPk0
-
>>134
こうなる前に逃げなかったからや
危険予測はできたはず - 135 : 2024/01/08(月) 22:43:18.67 ID:qXoJTC5L0
-
海に囲まれてるんだから、皆を船に移すことはできないんだろうか
- 137 : 2024/01/08(月) 22:43:51.43 ID:HLuxuBzN0
-
田舎だからポツンと一軒家みたいなとこもあるだろうしな
- 139 : 2024/01/08(月) 22:44:07.52 ID:nWPDHYxD0
-
孤立してる人たちを元気にするためブルーインパルス飛ばそうぜ
空軍大好きだろ
コメント