富山県内のホテル旅館の皆さん「助けて!地震で9000人がキャンセルしたの。一億円以上損失になっちゃう。被災者用に借り上げて!」

サムネイル
1 : 2024/01/08(月) 21:30:06.16

〈1.1大震災 発生1週間〉
29施設、740人受け入れ 
富山県内ホテル・旅館
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1283702

3 : 2024/01/08(月) 21:30:56.84 ID:/ro6afh10
ホテル業界はコロナのときの補助金で完全に何かあったら助けてもらえると思うようになっちゃったからな…
4 : 2024/01/08(月) 21:31:04.91 ID:zLjsWs1W0
まずは自助
5 : 2024/01/08(月) 21:31:18.59 ID:QMt16MEkM
コロナ禍でモメンがホテル業は虚業って言ってたの面白かったな
6 : 2024/01/08(月) 21:32:05.31 ID:KfWAVStp0
避難民をホテルで宿泊させればいいのにな
国や県が金出したれよ
12 : 2024/01/08(月) 21:33:27.95 ID:XbQh21/pa
>>6
記事にそう書いてあるじゃん
19 : 2024/01/08(月) 21:35:44.18 ID:HVcFDjJZ0
>>6
よし増税だ!
29 : 2024/01/08(月) 21:39:22.17 ID:ZKNSvxy/0
>>6
他の業者業界「なんでホテルだけ?俺達も助けろよ」
7 : 2024/01/08(月) 21:32:08.20 ID:SQ6/S0zn0
逆に未だにキャンセルしない奴らの方が狂ってる
宿泊はともかく宴会とかアホか
45 : 2024/01/08(月) 21:57:33.30 ID:4nqCOUWF0
>>7
こちらからキャンセルするとキャンセル料取られるからな。
相手からキャンセルお願いされるまで待ちの一手よ
8 : 2024/01/08(月) 21:32:29.49 ID:xlOccKZN0
岸田が金出すだろ
9 : 2024/01/08(月) 21:33:09.43 ID:SPtbVXAM0
能登からだと金沢まで運ぶより 高岡とか富山の方が近いんだよな
予算と利権分配のせいで 石川県民を富山に運ぶというのは難しいんだろうけど
10 : 2024/01/08(月) 21:33:13.48 ID:6yvopMiK0
奥能登から三万人の移動は難しいよな
自家用車が無事なやつは金沢まで逃げたのとかあるけど
11 : 2024/01/08(月) 21:33:27.28 ID:6MLrpJbl0
仮設住宅代わりにいいかもね
13 : 2024/01/08(月) 21:33:32.85 ID:M8cv8+Wi0
クソホテル全滅しろやw
コロナ終わって増長しきりやがって
14 : 2024/01/08(月) 21:33:36.13 ID:ip+EF11b0
海外じゃホテル借り上げて被災者に使わせるけど日本は何もしてねーな
15 : 2024/01/08(月) 21:33:45.45 ID:GDfFfYfX0
あの世からキャンセル処理なんてできない
16 : 2024/01/08(月) 21:34:06.67 ID:4BU/wC/G0
>>1
渋滞するから被災地に来るな、て言ってるんだから当然だろ
地元民以外じゃどこまでが被災地かよく分からんし
18 : 2024/01/08(月) 21:34:25.74 ID:7u3UWGBI0
昨日、石川県に義援金500万送ったから十分だろ!!
20 : 2024/01/08(月) 21:35:54.25 ID:8VwMnO/J0
まあいいんじゃね
素泊まりで
33 : 2024/01/08(月) 21:40:59.10 ID:XbQh21/pa
>>20
毎晩かにすき鍋と刺身盛り御膳だよ
お代は国費で払ってもらうんだから高い料理にするでしょ
21 : 2024/01/08(月) 21:36:03.58 ID:XxwzsOos0
40億しか予算ないけど
22 : 2024/01/08(月) 21:36:17.30 ID:Jeq8w7U20
あちこちで助けろ助けろうるせーよボゲッ!
おれが無職のとき誰も助けてくれなかったぞ
23 : 2024/01/08(月) 21:36:27.54 ID:a+KE72JT0
避難所に使えばまるっと解決やな
24 : 2024/01/08(月) 21:37:12.28 ID:HVcFDjJZ0
正直言って未だに給料天引きで復興税とか取られるのキツいよ
ホテル借り上げとか無駄遣いしたら増税不可避だし
これ以上増税したら生活厳しい
25 : 2024/01/08(月) 21:37:27.40 ID:iRqDVXye0
自民応援してたんだから自助
26 : 2024/01/08(月) 21:38:08.78 ID:ltHCr/1Or
出るよ 1人1万円まで
27 : 2024/01/08(月) 21:38:18.40 ID:Dh1goXfd0
災害 感染症 日中関係
定期的に需要が吹っ飛ぶリスキーな商売

これが現代日本の“唯一”の成長産業という

28 : 2024/01/08(月) 21:38:31.02 ID:rX9r/mLE0
能登の人なら気質的に金沢より富山のほうが合うと思う
30 : 2024/01/08(月) 21:39:29.04 ID:d8tu1Z120
仮設住宅決定だな
31 : 2024/01/08(月) 21:39:55.94 ID:pCRNhXYk0
売れないから国に金出せってこと
32 : 2024/01/08(月) 21:40:54.73 ID:NFkg5Nys0
ビニールハウスの間抜けどもをなんとかしてやれよ
34 : 2024/01/08(月) 21:43:21.20 ID:SPtbVXAM0
石川県の災害で石川県の住民が避難するのに
そこで使われるお金が「富山県」に落ちる
これは無理だと思うよ

しょうもない理由だけど 物理的に足りないってならない限りは石川県内のホテルや旅館から借り上げていくはず

35 : 2024/01/08(月) 21:45:21.57 ID:xp9eP4840
>>34
富山県内でも住宅への被害はたくさんあるから、それらに向けた発言でないの?
36 : 2024/01/08(月) 21:46:40.37 ID:iv/vUi3l0
>>1
被災地に寄り添うんならキャンセルなしでカラ宿泊カラ宴会
いわばまさに
38 : 2024/01/08(月) 21:51:26.97 ID:eTOCcOxE0
金沢のAPAホテルだけは税金入れるなよ
足元見られて狭い部屋に高い金で泊まった事がある
APAだけは絶対に許さない
39 : 2024/01/08(月) 21:51:47.00 ID:LB7P3NkX0
今月加賀の方行くけどキャンセルしてないわ
大丈夫だよな
42 : 2024/01/08(月) 21:54:43.25 ID:eTOCcOxE0
>>39
震度7なんてそうそう来ないから平気だろ
なんなら、日本どこにいても地震のリスクあるんだよ
44 : 2024/01/08(月) 21:56:38.17 ID:vtJvKJK/0
>>1
助ける為に行きたくても、行くな、来るなとか言う謎の勢力がいるんですわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました