【食品】偽エクストラバージンオリーブオイル横行 低品質オイル混入、健康被害の恐れも

サムネイル
1 : 2023/12/12(火) 21:34:16.81 ID:EntNxH0y9

※2023.12.11 Mon posted at 15:06 JST

(CNN) 「液体の金」とも呼ばれ、地中海料理には欠かせないオリーブオイル。エクストラバージンやバージンオリーブオイルは輸出価格が上昇し、オリーブオイル市場は今後10年で飛躍的な拡大が予想されている。

一方で、人気の高いイタリア、スペイン、ギリシャ産のエクストラバージンオリーブオイルをめぐっては、ヒマワリ油やキャノーラ油、さらには灯油までを使い、米国でリットル当たり30ドル(約4300円)もの高値で売れる商品を製造して不正に利益を稼ぐ業者も横行している。

11月下旬、スペインとイタリアは欧州連合(EU)の欧州刑事警察機構(ユーロポール)と連携して、そうした犯罪にかかわった11人を逮捕したと発表した。当局が差し押さえた12樽(たる)には、バージンオリーブオイルでもエクストラバージンオリーブオイルでもない粗悪品約26万リットルが入っていた。

当局はさらに、輸出準備が整った市販用の製品5200リットルも差し押さえた。ラベルには100%イタリア産またはスペイン産という虚偽が記載されていたが、実際には「消費に適さない」商品だった。

当局は現金9万1000ユーロ(約1400万円)と高級車4台、偽ラベル、スペイン産およびイタリア産オイルと記載された書類も発見した。抜き取り検査の結果、このオイルはオリーブオイルの副産物を別のオイルと混ぜて作った商品だったことが分かった。

着色料の使用も
こうした不正商品の温床を生み出したのは、インフレや物価の高騰、オリーブオイル生産量の減少、需要の増大だった。

続きは↓

2 : 2023/12/12(火) 21:34:48.32 ID:EntNxH0y9
4 : 2023/12/12(火) 21:35:06.26 ID:/LS0/lV90
ほぼ偽物だと思ってやすいの買ってる
5 : 2023/12/12(火) 21:35:20.83 ID:2LsI8CPl0
わいの買ってるオリーブオイルは本物だろうか…
6 : 2023/12/12(火) 21:35:32.64 ID:0cOOJqc50
あなたもバージン
わたしもバージン
7 : 2023/12/12(火) 21:36:08.07 ID:iLgOHKqL0
大瀧詠一のオリーブの午后は神曲
8 : 2023/12/12(火) 21:36:09.79 ID:2LsI8CPl0
偽物で健康被害って毒でもはいってんのか?
ただの偽物なだけならまだしも有害は怖い
20 : 2023/12/12(火) 21:40:04.49 ID:iHmwp7SC0
>>8
灯油を使ってれば害もあるやろ
100 : 2023/12/12(火) 21:56:16.05 ID:U7owman60
>>20
灯油って飲めるのか?って思っちゃうよな
中国の地溝油よりマシなのか?
110 : 2023/12/12(火) 21:58:58.47 ID:vSpXQ8270
>>100
灯油を誤飲した場合は?

灯油やガソリンなどは、100mL以下では、誤飲するだけなら、下痢や腹痛などの消化器症状でおさまることがほとんどです。しかし、低粘性で揮発性が高いため、気道に誤嚥されやすく、少量でも、一度気道内に入ると、致命的な肺炎を生じ、人工呼吸管理などの、集中治療を要する危険性があります。
123 : 2023/12/12(火) 22:01:52.90 ID:U7owman60
>>110
ありがとう
胃や腸の粘膜より肺胞のほうがそりゃデリケートだよね
175 : 2023/12/12(火) 22:12:43.38 ID:8FkGr9/p0
>>20
ポマスオイル
搾油後のオリーブの搾りカスを石油系溶剤を使って抽出したもの
21 : 2023/12/12(火) 21:40:05.43 ID:NNgxFV9a0
>>8
健康エコナとかあれ将来どうなるんだろうな
絶対責任とらないだろう
9 : 2023/12/12(火) 21:36:23.49 ID:9D7dRgqp0
スペインで旱魃
ギリシャは嵐
イスラエルは戦争
……そりゃオリーブは高くなるわ
10 : 2023/12/12(火) 21:36:36.92 ID:dd7QRJRH0
生産量の何倍も売れてる大人気商品
11 : 2023/12/12(火) 21:36:41.78 ID:yArk0DxC0
灯油が入ってるオリーブオイルあんのかよ

大丈夫なんか?

155 : 2023/12/12(火) 22:08:22.85 ID:SW24w5yr0
>>11
灯油ってのは鉱物油だから、飲んだらカネミ油症事件並にヤバい事になる。
12 : 2023/12/12(火) 21:37:33.62 ID:TFHB8NZG0
バージン詐欺に御用心
13 : 2023/12/12(火) 21:38:11.95 ID:4pDRcWUd0
オリーブ農家でもやろうかしら
14 : 2023/12/12(火) 21:38:19.45 ID:ZePVy41x0
普通にボスコ買っとけ
15 : 2023/12/12(火) 21:38:54.63 ID:JQaSTuYY0
普通にキャノーラ油買った方がイイヨw
16 : 2023/12/12(火) 21:39:23.72 ID:5p+QJeq/0
YouTubeで簡単に手に入る市販品はボスコの黒い瓶のヤツでとりま安心って聞いた
17 : 2023/12/12(火) 21:39:27.80 ID:w0GOV2qb0
最大手のJOYLのしか使ってない
まあ騙されてるかもしれんけど
18 : 2023/12/12(火) 21:39:47.71 ID:CYUCR8bE0
生産量の100倍は市中に横行している魚沼産のお米とどっちが悪質?
192 : 2023/12/12(火) 22:19:28.95 ID:NRHHNDNk0
>>18
イベリコ豚だってスペインで生産されてる量より日本で使われてる量の方が多いですし…
205 : 2023/12/12(火) 22:23:37.90 ID:KIs3BV2R0
>>192
ブルーマウンテンの話思い出した
輸入量の10倍以上が国内で流通しているらしい。
19 : 2023/12/12(火) 21:40:03.24 ID:0KNGzN4m0
>>1
年の瀬に
 オリーブオイルも
  安倍しぐさ
22 : 2023/12/12(火) 21:40:13.90 ID:Mh8mbNEg0
安物は全部ニセ
23 : 2023/12/12(火) 21:40:16.60 ID:UCItTrhI0
米油でいいやん
24 : 2023/12/12(火) 21:40:17.07 ID:Xl1DyBfC0
油脂の酸化は恐怖
26 : 2023/12/12(火) 21:40:36.04 ID:Lykvmu9+0
灯油は怖いな
それよりイベリコ豚も多すぎだろ
27 : 2023/12/12(火) 21:40:53.38 ID:Qw2uH24I0
そのうちメタノールみたいに死者が出るな
28 : 2023/12/12(火) 21:41:07.90 ID:DgROJuQH0
偽物か怪しい食べ物ベスト3
 ・EXVオリーブオイル
 ・ブルーマウンテン
 ・
33 : 2023/12/12(火) 21:41:51.73 ID:zYxHYPz70
>>28
・大間のマグロ
29 : 2023/12/12(火) 21:41:08.69 ID:zYxHYPz70
正直、味は一緒だからな
30 : 2023/12/12(火) 21:41:15.74 ID:7UNR0Imw0
ソルツ!
エクストラヴェルジーネディオリーヴァ!
愛をコメて~マンテカトゥーラ、マンテカトゥーラ
31 : 2023/12/12(火) 21:41:17.40 ID:pNL3Vinb0
まぁまぁ皆さん落ち着いてください
神を信じ強く生きなさい、アーメン
We are GOD children. AMEN.
32 : 2023/12/12(火) 21:41:23.95 ID:jbF/FGZj0
冬場に固形化しやがって!
40 : 2023/12/12(火) 21:43:38.59 ID:+mJMLW440
>>32
オリーブオイル(本物)は温めると元に戻るけど
はちみつ(本物)は冬場結晶化すると元に戻らない
52 : 2023/12/12(火) 21:45:45.15 ID:jbF/FGZj0
>>40
なるほど
153 : 2023/12/12(火) 22:07:21.38 ID:VIoME/8×0
>>40
本物の蜂蜜も湯煎すりゃ戻る。
34 : 2023/12/12(火) 21:42:23.19 ID:ESYUmKe60
小豆島のオリーブオイルだから大丈夫だよね
80 : 2023/12/12(火) 21:51:40.70 ID:bNiEX+T30
>>34
小豆島産も生産量が少なすぎて外国産と混ぜてるって聞いたけど
35 : 2023/12/12(火) 21:42:26.62 ID:AluZqjN70
灯油はあかんやろ
36 : 2023/12/12(火) 21:42:28.24 ID:izcb/bQW0
オリーブの木一本から1キロくらいしかオイルを
取れないって聞いたな
世界中に安定して供給できるほどあるとは思えないわな
イベリコ豚みたいなもんだろ
37 : 2023/12/12(火) 21:42:50.82 ID:PcLEJ7490
そもそもプラ瓶の物は全て偽物なんだろう?
38 : 2023/12/12(火) 21:43:02.81 ID:0zllYf550
日本のスーパーに本物あるのか?
39 : 2023/12/12(火) 21:43:18.75 ID:YRVTvCi20
イタリアといえば中共。最近足抜きしたからな。
41 : 2023/12/12(火) 21:43:57.28 ID:+pTv/0ZT0
サイ〇リヤの瓶のオリーブオイルはまずい
42 : 2023/12/12(火) 21:44:04.61 ID:f7WYg7Zw0
一時期スーパーにイベリコ豚が大量に売られててワロタわ
83 : 2023/12/12(火) 21:52:21.23 ID:rekiQ4qU0
>>42
沖縄ポークもブランド化してるみたいだが
高すぎてあんなもん買わないわ
43 : 2023/12/12(火) 21:44:17.87 ID:ZYNUOkML0
偽バージン?
44 : 2023/12/12(火) 21:44:18.29 ID:+mJMLW440
アメリカと日本はオリーブオイルに混ぜ物するのが合法
45 : 2023/12/12(火) 21:44:26.67 ID:v1elWoFH0
粗悪な油に絵の具混ぜてオリーブオイルを偽装してもあるから飲んだりすんなよ
日本だけじゃなくて世界で流通してるすべてのオリーブオイル疑われてることだから
46 : 2023/12/12(火) 21:44:40.88 ID:dElGWE6R0
緑色にする奴問題になってたよね
47 : 2023/12/12(火) 21:44:46.52 ID:xrMV+ZgG0
偽物は硝酸銀が入ってて頭ハゲるんだろ
48 : 2023/12/12(火) 21:45:06.12 ID:95Z6n5ja0
アメリカですらそんな物が流通してんのか
49 : 2023/12/12(火) 21:45:08.55 ID:24T4XxyC0
くっそ高いよなエクストラヴァージン
50 : 2023/12/12(火) 21:45:12.73 ID:wfFzVYiD0
スクリプト嵐から5ch全然人おらん
51 : 2023/12/12(火) 21:45:23.03 ID:T5eYW/Xf0
お高いやつを貰ったら良い香りだったわ
53 : 2023/12/12(火) 21:45:55.77 ID:iFp/r8IB0
国内メーカーのやつは混ぜもんだろうけど 流石に灯油は入ってないだろう?
54 : 2023/12/12(火) 21:45:58.95 ID:CAGwnOPy0
最近はデルモンテかボスコの密封ボトルのエキストラバージンオリーブオイル使ってる
55 : 2023/12/12(火) 21:46:08.79 ID:239WP5H20
安かろう悪かろう
中身灯油だろう
56 : 2023/12/12(火) 21:46:11.81 ID:FcykaWvN0
小豆島オリーブオイルと魚沼産コシヒカリは
明らかに流通量が多すぎなんだよなあ
57 : 2023/12/12(火) 21:46:25.47 ID:XvPzvlIM0
偽物は癖が無さ過ぎるからな
58 : 2023/12/12(火) 21:46:31.43 ID:iFp/r8IB0
イタリア製はやばいらしいね
59 : 2023/12/12(火) 21:46:44.55 ID:W0x9mYdV0
健康詐欺は酷いよな、健康マニアは多少高くてもしっかりした製品を買うのに、それがしっかり見ないと
詐欺商品の事も割と有るしな。ゴマ油とかも、植物油が嫌だからゴマ油買うのに、良く見ないと混ぜてる
製品も多いしwww  細かく見ないと騙されるよな
60 : 2023/12/12(火) 21:46:47.25 ID:k3WNvmsy0
買ってないからセーフだ、守護霊に守られているのかも
61 : 2023/12/12(火) 21:46:51.43 ID:XiPxhBsI0
誠に遺憾です
62 : 2023/12/12(火) 21:47:21.10 ID:wUhhI5kg0
>>1
これ何年も前から言われてて業者も知っててなのにずっと放置されてる
はちみつも同じ

悪人ばかり

63 : 2023/12/12(火) 21:47:30.06 ID:A68a+HhB0
米油でいいだろ
わざわざ外国の油を買う必要など全くない
64 : 2023/12/12(火) 21:47:31.04 ID:p2VLNqnc0
マフィアのシンジケートとかあるんだろう
65 : 2023/12/12(火) 21:47:49.46 ID:Udz/S1F+0
黒いビンに入ってるから外から全くわからんのよなw
66 : 2023/12/12(火) 21:48:08.60 ID:WgY6aus30
偽物はどこで売ってるの?
67 : 2023/12/12(火) 21:48:32.39 ID:p8rcwH3h0
1000以下の安値で売ってるハチミツは絶対に買わない
理由は調べれば分かるよ
68 : 2023/12/12(火) 21:48:33.66 ID:BcXZe33m0
エクストラバージンオリーブオイル銀行にみえた
70 : 2023/12/12(火) 21:49:14.38 ID:VzXipro70
俺が買ってるのニュージーランド産だけどどうなんだろ
81 : 2023/12/12(火) 21:51:56.44 ID:o986dA6e0
>>70
私の買ってるのとひょっとして同じかな?
1500円くらいするやつ
これと亜麻仁油を毎朝大さじ一杯分摂取してる
72 : 2023/12/12(火) 21:50:13.93 ID:ZVOaaLRT0
出回ってるのってほぼ偽物なんでしょ
73 : 2023/12/12(火) 21:50:28.73 ID:A68a+HhB0
米油にしとけ
油の質も似てるし、健康にもいいらしいから
すこし高いけど
104 : 2023/12/12(火) 21:57:07.49 ID:mQOzlBuH0
>>73
米油にしてから揚げ物でも胃もたれしなくなった
オリーブ油より軽く感じる、やっぱ日本人は米が体に馴染むんだろな
74 : 2023/12/12(火) 21:50:32.08 ID:8T3rKKIn0
ボスコの一番安い奴はさすがに大丈夫なの?
といっても植物油と比べれば大分お高いけど
86 : 2023/12/12(火) 21:52:41.17 ID:5p+QJeq/0
>>74
ボスコの一番安いヤツはピュアオリーブオイルだから偽じゃない嘘ついてない
75 : 2023/12/12(火) 21:50:49.60 ID:4pDRcWUd0
オリーブの塩漬けでもかじってる方がマシやな
76 : 2023/12/12(火) 21:50:51.45 ID:QfUcP7Ow0
魚沼産コシヒカリみたいなもんでしょ。
明らかに(オリーブ)収穫量より流通量のほうが多い。
オリーブオイルって貴重だから100gで1000円以上するのが普通らしいし。
77 : 2023/12/12(火) 21:51:03.71 ID:pibtieHl0
サラダ油でおk
78 : 2023/12/12(火) 21:51:13.49 ID:k3WNvmsy0
キャノーラ油でいいじゃん
79 : 2023/12/12(火) 21:51:27.19 ID:bPRh/o4M0
カネミ油症事件を思い出す
82 : 2023/12/12(火) 21:52:02.58 ID:GevArSSL0
じゃあボ○コもインチキなん?
84 : 2023/12/12(火) 21:52:34.95 ID:m9CEYSj80
地溝油入りか
87 : 2023/12/12(火) 21:53:06.82 ID:lkbVeKt30
今、オリーブオイル高すぎ
値上げ前に買った在庫が尽きたらどうしよう
92 : 2023/12/12(火) 21:54:57.19 ID:bNiEX+T30
>>87
油は酸化するから買い置き絶対ダメ
小瓶買ってすぐに使い切る事!
162 : 2023/12/12(火) 22:09:24.53 ID:VIoME/8×0
>>92
なあに、酸素に触れなけりゃ酸化しない。
89 : 2023/12/12(火) 21:53:50.87 ID:WL9KyIO50
オリーブオイルはいいやつ買ってるけど最後の風味づけだけにしか使ってないわ。
高すぎる
90 : 2023/12/12(火) 21:53:51.34 ID:XuYfl1ri0
本当にイタリア産がそんなにあるのかっていうくらい流通してるし胡散臭いもんな
俺はコメ油派
カネミ油症問題がなければ覇権取ってただろう
91 : 2023/12/12(火) 21:54:26.74 ID:GiJasM9l0
偽物はすぐ分かる
舐めた時ピリっとしない
96 : 2023/12/12(火) 21:55:53.69 ID:bNiEX+T30
>>91
その上いってビリっとする様にしたらどうする?
93 : 2023/12/12(火) 21:55:39.38 ID:y8QO5f5I0
安いオリーブオイルは注意しろって昔から言われてんじゃん
そんなのしらねぇ!安さが正義だ!ってやつだけがこういう製品掴むんだろ
94 : 2023/12/12(火) 21:55:45.01 ID:pibtieHl0
おしゃれにオリーブオイルなんかかけて食べるのは金持ちだけだろう
130 : 2023/12/12(火) 22:02:54.96 ID:CAGwnOPy0
>>94
かける以外にも目玉焼きや炒めものもオリーブオイル
納豆にもオリーブオイル、匂いが減ってマイルドに泡立つからすき
種類も多いし、もうお洒落なもんじゃなく日常使いの品だよ
95 : 2023/12/12(火) 21:55:49.21 ID:CRnRclEj0
bosco何本もストックがあって、いろいろジャバジャバかけて食ってる。
まだなんともないから大丈夫だろう。
97 : 2023/12/12(火) 21:55:53.99 ID:RhfDb/fY0
流石に大手メーカーのオリーブは信用したい
ニセ売ってたら倒産しろ
98 : 2023/12/12(火) 21:56:00.19 ID:MfJIgmOe0
カルディのイタリアとかスペインのEXVオリーブオイル買ってるんだけど大丈夫なんだろうか
99 : 2023/12/12(火) 21:56:10.84 ID:xSe4A2270
本になるくらい有名な話だな
ほとんど偽物
108 : 2023/12/12(火) 21:58:30.01 ID:bNiEX+T30
>>99
そうだね
ほぼ全て偽物
逆に本物はレア過ぎて市場に出てこない
エチオピアとかリビア、モロッコ産て手に入るかな?
101 : 2023/12/12(火) 21:56:22.85 ID:ywOGj3eP0
偽物オリーブオイルの一覧表はないのか?
112 : 2023/12/12(火) 21:59:41.71 ID:klvaqCTA0
>>101
無理
偽物の方が多いから
102 : 2023/12/12(火) 21:56:27.87 ID:gcAWovHJ0
ありがとう自民党

ニッポンをトリモロス!!!!

103 : 2023/12/12(火) 21:56:32.79 ID:NxgIlPle0
食通の人間なら、本物か偽物かは舐めてみればすぐわかる
解らない奴はバカ舌
111 : 2023/12/12(火) 21:59:33.22 ID:bNiEX+T30
>>103
だから舐めてピリッとさせるぐらいわけないって
本場の人間が偽物作ってんだから
105 : 2023/12/12(火) 21:57:41.17 ID:RKsJYIMX0
うちのオイルは2023年最新版やで!
107 : 2023/12/12(火) 21:58:18.64 ID:Hj01C81i0
俺はいかりスーパーで買ってるから信用してる
同じ商品が数年前の倍近くに値段上がってるけどな
109 : 2023/12/12(火) 21:58:54.46 ID:A+lo/XkE0
>>1
いまさらすぐる
世の中のエクストラヴァージンオリーブオイルレイプされまくっててもはや経産婦
113 : 2023/12/12(火) 21:59:43.77 ID:N+vY9XWv0
なんで味で分からないんだ?
114 : 2023/12/12(火) 21:59:49.28 ID:7RhhsQAX0
日本のスーパーで売ってるエクストラバージンオイルってほぼ偽物じゃなかったっけw
115 : 2023/12/12(火) 22:00:07.56 ID:xfmfIzhE0
MCTオイルで揚げ物はしないように!
116 : 2023/12/12(火) 22:00:33.66 ID:FNY0GpHC0
でしょうね
117 : 2023/12/12(火) 22:00:48.23 ID:4pDRcWUd0
食える油で薄めるならまだしも
灯油とかもう笑うしかない
118 : 2023/12/12(火) 22:00:49.10 ID:kZhidLoQ0
病気になっちゃうよ
119 : 2023/12/12(火) 22:01:05.25 ID:A+lo/XkE0
トマト缶もアヤスィー
120 : 2023/12/12(火) 22:01:20.39 ID:dCpdYHrI0
〇〇産コシヒカリみたいなの?
121 : 2023/12/12(火) 22:01:20.76 ID:nPvNuM6K0
これ前からだろ
容器も要注意て言ってた
122 : 2023/12/12(火) 22:01:27.69 ID:qJNqUuJA0
シチリアマフィアの資金源だからな
124 : 2023/12/12(火) 22:01:57.26 ID:bNiEX+T30
地場の農家の人からコールドプレスしたのをもらわない限りイタリアでも手に入らない
山崎マリも言ってた
125 : 2023/12/12(火) 22:01:58.41 ID:TpUhoi0I0
ボスコのやつは大丈夫?
126 : 2023/12/12(火) 22:02:07.34 ID:sIoBnuPq0
ドンキで売ってるお得用サイズ
127 : 2023/12/12(火) 22:02:21.43 ID:qxAAp4700
中国の地溝油を笑えない
128 : 2023/12/12(火) 22:02:36.01 ID:ihxtH/Xl0
淡路の玉ねぎかな?
129 : 2023/12/12(火) 22:02:54.96 ID:lK2QAg7A0
ほぼ偽物でしょw
マフィア跋扈
131 : 2023/12/12(火) 22:02:57.79 ID:2xHAGY8O0
なぁにかえって免疫が
132 : 2023/12/12(火) 22:03:02.80 ID:+Ff/I51B0
国内大手の使ってるけど大丈夫なの?
142 : 2023/12/12(火) 22:04:58.02 ID:bNiEX+T30
>>132
アフリカ産だったらまだ信用できる
イタリアギリシャだったら元のオイルがイカサマの可能性もある
133 : 2023/12/12(火) 22:03:04.65 ID:UBPHXQ3O0
安いのはそうだろ
値段見ればわかる
134 : 2023/12/12(火) 22:03:20.76 ID:bNiEX+T30
エキストラヴァージンではない普通のオリーブオイルが実は一番確かかも
135 : 2023/12/12(火) 22:03:21.88 ID:Xt7Xc8md0
オリーブオイルやめて、えごま油にするわ
136 : 2023/12/12(火) 22:03:32.21 ID:fxS2xQOM0
毎日スプーン一杯のエクストラバージンオリーブオイルを飲むと良いとか言われたけど、苦いんだな。
137 : 2023/12/12(火) 22:03:40.59 ID:Wxf0IbCt0
全世界が中国化してるのね(*´艸`)
138 : 2023/12/12(火) 22:04:18.12 ID:A+lo/XkE0
死国がオリーブ作ってなかったっけ
139 : 2023/12/12(火) 22:04:26.70 ID:NXJ0FnOC0
俺も米油にするわ
ご飯炊くときも入れれるし
140 : 2023/12/12(火) 22:04:33.31 ID:QSzxKJkN0
この前トップバリュか何かのやつクソ安かったから買ったけど偽物なんかなあ
141 : 2023/12/12(火) 22:04:48.02 ID:klvaqCTA0
オリーブオイルの場合「偽物」って言葉にもレベル差あるからまためんどくさい
145 : 2023/12/12(火) 22:05:26.11 ID:bNiEX+T30
>>141
だな
何使ってる?
143 : 2023/12/12(火) 22:04:58.24 ID:pTRxVqQo0
イスラエルがオリーブの木を焼きまくってるからだろ
144 : 2023/12/12(火) 22:05:06.96 ID:BwITLMB80
日清オイリオの株主優待を使い切れません
146 : 2023/12/12(火) 22:05:53.51 ID:NxgIlPle0
日本のスーパーで手に入るオリーブオイルは全部ホンモノだから安心しろ
バカはJオイルミルやボスコあたりでさえ偽物だと、ネットのデマに騙されている位だからなw
アフリカ産やギリシャ産の安いオリーブオイルがブレンドされてるだけで、全部ホンモノだ
10年以上オリーブオイルをデパートやスーパー、専門店で買いあさってきた俺が言うのだから間違いない
160 : 2023/12/12(火) 22:09:14.48 ID:bNiEX+T30
>>146
その本物の証拠は?
現地のプレスしたてからインチキしてたら?
エキストラ信仰は捨てるべき
オーストラリアとニュージーランド酸化は蜂蜜もそうだけど信頼できるそうね。
只オリーブの品種が違うらしいから味はどうなんだろう
194 : 2023/12/12(火) 22:20:34.44 ID:NxgIlPle0
>>160
味で簡単に解るだろwwww
解らないという奴は、オリーブオイル経験が物凄く少ないだけなんだよwwww
高価なオイルと安いオイルを比較してみれば、違いがどこにあるのかすぐ解るが、バカ舌には解らんのかもなwwww
147 : 2023/12/12(火) 22:05:55.79 ID:MfJIgmOe0
ミートホープみたいな業者が無数に暗躍する業界なのかもな
148 : 2023/12/12(火) 22:05:55.84 ID:Ng702NsW0
そもそも単価が安過ぎるからな
わいは馴染みのイタリアンレストランのシェフに
イタリアから直輸入してる日本にないオリーブオイル分けて売ってもらってるけど
灯油みたいに18リットル缶に入ってんだけど認証のシールが15は貼ってある
そんだけ厳重に管理しないと疑われんだろうな
149 : 2023/12/12(火) 22:06:09.42 ID:w0GOV2qb0
粗悪って言うけど石油から作った合成油が入ってるわけでもないし、
オリーブ油のが高い等級として売られてたってだけだからね
151 : 2023/12/12(火) 22:07:05.75 ID:8BtcoOot0
エクストラ魔法使いも横行
154 : 2023/12/12(火) 22:08:08.27 ID:TptfeCsF0
業務スーパーのが安物だと思ってたら、実はかなりしっかりしたものと知って、業務スーパーでしか買わなくなった。
200 : 2023/12/12(火) 22:22:21.34 ID:VULahGyQ0
>>154
あそこですら安くないよ以前の二倍1000円以上する
安くて以前の値段のは絞りカスをさらに絞ったもの
156 : 2023/12/12(火) 22:08:41.35 ID:L0E2oihj0
えーーーーぇ😵
灯油は、使われたバージンエクストラオイルは、偽物ぢゃーん
たしか、灯油は、主成分は、多分では、キシレンだっけ❓
トルエンよりは、安全かな❓。てかトルエン並に激ヤバかも
ていうか、キシレンの半数致死量なんとか50調べてみよっと
157 : 2023/12/12(火) 22:08:59.31 ID:X7pTB8ag0
>>1
やっぱな なんか怪しいと思って紅花油しか使ってない
158 : 2023/12/12(火) 22:09:04.35 ID:bNjPKcoY0
オリーブ油っていいながらサラダ油が大量混入なのはよくある話
159 : 2023/12/12(火) 22:09:09.52 ID:zXK8pJ0C0
スペインが異常気象で水がなくてオリーブが不作なんだよな 来年以降品不足になるの必須で偽物更に増えるよ
161 : 2023/12/12(火) 22:09:21.50 ID:MgBckt0V0
韓国産偽オリーブ油
163 : 2023/12/12(火) 22:09:48.31 ID:w0GOV2qb0
健康被害のおそれって言うけど
実際に健康被害は起きてはないわけじゃん

イベント会場の屋台で売ってるデスマフィンとか駅弁フェアで売ってる東北製造の駅弁とか実際に健康被害の起きてるリスクの高い食い物を避けるだけでいいだろ

きりがない

165 : 2023/12/12(火) 22:09:59.52 ID:rkITZD0A0
知り合いが某所料理長だが
エクストラバージンの本物なんて
早々手に入らないとのこと
166 : 2023/12/12(火) 22:10:07.76 ID:JeGHmSPg0
イオンに韓国ぽい名前の激安オリーブオイルあるよな
167 : 2023/12/12(火) 22:10:52.88 ID:sb77LKwv0
だってイタリアだもんなぁって
168 : 2023/12/12(火) 22:11:04.87 ID:GevArSSL0
なんかごま油にもインチキありそうだな
169 : 2023/12/12(火) 22:11:23.06 ID:ZYJ4WNqL0
イタ公はほんとクズ
170 : 2023/12/12(火) 22:11:27.12 ID:mJzMnGN00
これはいい情報
172 : 2023/12/12(火) 22:12:16.84 ID:Nzo5vSuw0
やっすいホールトマト缶もやばいらしいな
173 : 2023/12/12(火) 22:12:18.49 ID:+jXNBiaj0
スーパーのオリーブオイル高いよなあ
普通のサラダオイルにしようかな
174 : 2023/12/12(火) 22:12:25.29 ID:Ng702NsW0
流石に中国じゃねーんだから灯油は混ざってないだろ
それよりイタリア産トマトの缶詰が怪し過ぎてここ5年は買ってない
176 : 2023/12/12(火) 22:12:52.65 ID:xSe4A2270
みんなエクストラバージンを名乗ってるけどその条件が全く無いデタラメってのと
イタリア産のエクストバージンがそんな安いわけないだろって話だな
日本の大手メーカーが良くも悪くも無難
177 : 2023/12/12(火) 22:13:27.65 ID:mJzMnGN00
カネミ油症事件再び
179 : 2023/12/12(火) 22:14:34.53 ID:7a2br56N0
>>177
おう、聞いたことあるがまだ被害者生きとるんか?
178 : 2023/12/12(火) 22:14:08.09 ID:UxOIke3N0
知ってた
180 : 2023/12/12(火) 22:14:35.61 ID:ZekpCEqJ0
苦節11年やっと今年オリーブの実が付きました謝謝AMEN 🌞
181 : 2023/12/12(火) 22:15:16.19 ID:Wxf0IbCt0
健康に気を使うなら国産買っとけって話だな
気を使わないならほかの油買っとけという話だな
182 : 2023/12/12(火) 22:16:22.11 ID:S2rwjfup0
灯油が入ってるとか酷いな。
ちゃんと税金取れよ
196 : 2023/12/12(火) 22:21:38.53 ID:KIs3BV2R0
>>182
そうそう、灯油は言ってるなら脱税だろ。
国税庁頑張れよ。
まあ、中国の話だと思うけど。
エタノールにメタノール混ぜる民族も多数あるからあっておかしくはないとはいえる。
184 : 2023/12/12(火) 22:16:38.10 ID:PnlwrFA20
採れる量が少なすぎてそもそも普通のスーパーにはほぼ並ばないはずなのになんであんなにあるんだか日本のスーパー
186 : 2023/12/12(火) 22:16:59.96 ID:bNiEX+T30
エキストラヴァージンはコールドプレスて言ってオリーブを圧縮して油を取り出すのよ これ最高!ニガイ辛い!
そののこりのカスから薬品等でそのしぼっただけのオイルを精製して「油」の状態にしていくの
187 : 2023/12/12(火) 22:18:17.40 ID:onQWGtWv0
香川県が本物のエクストラバージンオイル売ってるけど
本物はスーパーの10倍くらいの値段やね
188 : 2023/12/12(火) 22:18:41.51 ID:Ng702NsW0
本国イタリアでも一本30ユーロはするぞ本物なら
190 : 2023/12/12(火) 22:18:57.39 ID:AZ8pJFuo0
お値段据え置き?
エクストラ某って
もはや商品名みたいなもんだろ
191 : 2023/12/12(火) 22:19:24.02 ID:A+lo/XkE0
「オリーブオイル」の効能を研究した数々の論文も実は偽オリーブオイルの効能だったりして
知らんけど
193 : 2023/12/12(火) 22:19:56.29 ID:YjxgWKN90
見事にPIIGSの国々じゃないか
国産の米油が現実的だな
197 : 2023/12/12(火) 22:21:44.52 ID:uGbDJRSi0
童貞も40歳すぎるとエクストラバージンになるらしいぞ
198 : 2023/12/12(火) 22:22:06.54 ID:mEVmJz7r0
肛門の周りにオリーブオイルを塗るとお通じが良くなります🤗
199 : 2023/12/12(火) 22:22:19.61 ID:fYB2Fz0J0
ポマスオイルを抽出するときに使う有機溶剤ってヘキサンらしい
201 : 2023/12/12(火) 22:22:52.49 ID:BL89zqL10
ラヴデミオを時々、ふだんは瓶入ならそれ相応なんだろうと思って500ml1000YNくらいのでまわしてます
202 : 2023/12/12(火) 22:22:54.32 ID:7ibybk960
やっぱボスコよ
203 : 2023/12/12(火) 22:23:13.22 ID:nq+b/Jcs0
何処が輸入してんの?
204 : 2023/12/12(火) 22:23:16.01 ID:HwbCTaQS0
せめて食い物で作ってください

コメント

タイトルとURLをコピーしました