
- 1 : 2023/10/29(日) 06:38:44.10 ID:6Zu89+GF0
-
ブラックコーヒーの構成比が高まるなど健康志向の上昇で飲料の無糖化が進む一方で、栄養の側面とストレス過多な社会で高まるリラックスニーズで求められる糖分・ミルク分を含むラテ系飲料は“大票田”として一定のボリュームを維持していくとの見方が背景にある。コーヒー豆の原料価格が高値基調にあり、ブラックコーヒーでのアプローチが難しくなっていることもラテ系注力の動きを後押ししているとみられる。
甘くない領域では、「クラフトボス」コーヒーシリーズ(サントリー食品インターナショナル)から今年4月に発売開始された「クラフトボス 甘くないイタリアーノ」が好発進となった。これには「甘くない」のネーミングの妙が奏功した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/49f5025bce2e964ad831aabf5483fc4e00781999&preview=auto
- 2 : 2023/10/29(日) 06:40:40.56 ID:VAldszKV0
-
グレート・ムタと武藤敬司は同一人物
- 7 : 2023/10/29(日) 06:50:10.73 ID:/fUT0Df40
-
>>2
な、なんだってー!? - 20 : 2023/10/29(日) 07:34:17.28 ID:6DoTHDnW0
-
>>7
うそはうそであると見抜ける人でないと - 66 : 2023/10/29(日) 10:21:40.88 ID:sYd8LPoz0
-
>>2
21世紀ももうすぐ四半世紀過ぎようと言うのに
まだそんな事言ってるヤツがいることに驚いた
ぜんぜん別人だろw - 3 : 2023/10/29(日) 06:41:46.61 ID:JedadEp20
-
踊るマハラジャ
- 4 : 2023/10/29(日) 06:45:51.43 ID:OPF1wceg0
-
コーヒーをお茶と思えば砂糖もミルクもいらん
- 6 : 2023/10/29(日) 06:48:04.03 ID:udFNVBsj0
-
>>4
日本ぐらいしか無糖を飲まないってマ? - 12 : 2023/10/29(日) 07:02:53.34 ID:wrXcn9BI0
-
>>6
中国はお茶にも砂糖を入れるしな - 48 : 2023/10/29(日) 09:27:30.04 ID:J4LiuB5F0
-
>>6
アイスコーヒーも日本だけとかなんとか - 62 : 2023/10/29(日) 10:08:00.49 ID:Zi/bHBdi0
-
>>6
日本人と違って白人はカフェインで酔えるからね
無糖とかミルク無しだとヤバい - 5 : 2023/10/29(日) 06:47:32.71 ID:VUM65h420
-
固形物も接種しなさい
- 8 : 2023/10/29(日) 06:58:12.20 ID:sYxZ2u+C0
-
あまり売れなてない
ブラックは補充してるけど - 9 : 2023/10/29(日) 06:58:30.82 ID:CwZAqPn30
-
ガムシロ買って足せばいいじゃない
- 10 : 2023/10/29(日) 06:59:08.86 ID:ZpLEZV5s0
-
実はブラックコーヒーって美味しくないんじゃないかって思い始めてる
- 14 : 2023/10/29(日) 07:05:32.53 ID:6c7aDqoK0
-
>>10
缶とかペットボトルは飲めたもんじゃねぇ - 29 : 2023/10/29(日) 07:53:30.91 ID:aDhiNCM00
-
>>14
完全にコーヒーと別物だよね - 54 : 2023/10/29(日) 09:37:06.28 ID:xDRzW7ny0
-
>>10
缶コーヒーならucc無糖以外は焼き芋の皮 - 79 : 2023/10/29(日) 13:38:54.21 ID:FHCApFUO0
-
>>54
ダイドーも香料入ってないからおまいにも飲めるかもしらんぞ? - 83 : 2023/10/29(日) 18:37:55.35 ID:xDRzW7ny0
-
>>79
樽型の缶のやつか
最近見ないかも - 84 : 2023/10/29(日) 18:49:28.38 ID:lYMyHWD70
-
>>79
香料ってなんだろね?嫌だよねww
- 85 : 2023/10/29(日) 19:24:22.23 ID:xDRzW7ny0
-
>>84
その手元の板で調べてみたら?
俺も知らんかったから調べてみたが、当然気にするような物じゃ無かった - 67 : 2023/10/29(日) 10:23:39.98 ID:heVUlkxe0
-
>>10
ブラックコーヒーは味というより「はあ」と落ち着くために飲んでるようなもの
でも本当に美味いと思う時もあるよ - 81 : 2023/10/29(日) 15:54:23.76 ID:P90w/BAw0
-
>>10
ブラックコーヒーと酒でそれに気づいて飲まなくなったわ - 11 : 2023/10/29(日) 07:01:01.78 ID:iF2Qo5ZZ0
-
「カフェ」ラテと言え警察👮参上!!
- 13 : 2023/10/29(日) 07:04:26.25 ID:4OotZ5U60
-
飯の後にお茶として飲むコーヒーはブラックがいいけど。会社の休憩時間に飲むやつは甘さたっぷりのコーヒーがいいな
- 15 : 2023/10/29(日) 07:06:55.38 ID:LIexIm0a0
-
メーカーとしては無糖だと味誤魔化せないし
正直流行って欲しくねーんじゃねーか? - 45 : 2023/10/29(日) 09:07:33.88 ID:OzZUau3z0
-
>>15
無糖も香料でごまかしてるし今更 - 16 : 2023/10/29(日) 07:14:29.40 ID:+6XyZlGz0
-
コーヒー飲む理由はカフェインほしいだけやから
- 17 : 2023/10/29(日) 07:14:29.61 ID:Yy1yPt3B0
-
ホントにカロリーの補給も兼ねてるのに無糖やら微糖ばっかりで困るわ。
- 19 : 2023/10/29(日) 07:18:53.51 ID:6c7aDqoK0
-
微糖ってかなり甘いよね
- 21 : 2023/10/29(日) 07:36:04.39 ID:Zp3/9du70
-
微糖と謳って人工甘味料たっぷりで甘いのやめて
ちょい甘を求めてるんだが - 22 : 2023/10/29(日) 07:40:01.55 ID:CVS6WTjt0
-
ブラックしか飲まない
甘いのは無理 - 58 : 2023/10/29(日) 09:45:38.57 ID:S3ASnIOD0
-
>>22
口内で糖が酸に変わって口内が酸っぱくなるのが大嫌い - 23 : 2023/10/29(日) 07:40:32.07 ID:RaPr1Zri0
-
タリーズの武藤カフェラテ
あれにほんの少し砂糖を入れたやつが欲しい - 24 : 2023/10/29(日) 07:44:05.21 ID:/ni9IbUt0
-
甘くないって書いてても甘いよね
- 25 : 2023/10/29(日) 07:44:22.52 ID:vGHGtCvb0
-
ちゃんとした豆
ちゃんとしたドリップでコーヒーを淹れればブラックでも甘く感じるよ - 26 : 2023/10/29(日) 07:48:04.83 ID:qA86Gw5s0
-
>>25
気のせい気のせい - 27 : 2023/10/29(日) 07:49:46.96 ID:k2XAk82h0
-
最近はやっと甘味料の無い無糖が増えてきてありがたい
- 28 : 2023/10/29(日) 07:53:05.23 ID:3bXZ7KXO0
-
サントリーは社長もコーヒーボスもまず過ぎ
- 38 : 2023/10/29(日) 08:47:32.48 ID:H3asr8kl0
-
>>28
SUNTORYのボスはダメってことか - 44 : 2023/10/29(日) 09:01:59.65 ID:Y0AMxSeq0
-
>>28
その通りではあるが、ボスのCMだけは好きだわ - 59 : 2023/10/29(日) 09:51:40.23 ID:Fa2LkrLc0
-
>>44
わかる w - 30 : 2023/10/29(日) 07:58:47.96 ID:R6YHKWDC0
-
そして糖尿へ
- 31 : 2023/10/29(日) 08:00:31.54 ID:BhA68c1u0
-
昔ジョージアのロング缶を立て続けに2缶飲んだら吐いて
それ以来ずっとブラックだわ - 32 : 2023/10/29(日) 08:02:31.03 ID:6BJfI1JK0
-
甘味の摂取はストレス緩和に繋がる
甘いものが嫌いな人類はいないからな - 33 : 2023/10/29(日) 08:07:34.40 ID:mWO/hWRn0
-
コーヒーはシュウ酸が多いからミルク入れずに飲んでると尿路結石になるで
欧米人がコーヒーにミルク垂らすにはシュウ酸対策 - 34 : 2023/10/29(日) 08:08:40.00 ID:E3Xh5mmC0
-
へ?
- 35 : 2023/10/29(日) 08:08:59.82 ID:wjppKe2g0
-
ん?
- 36 : 2023/10/29(日) 08:10:35.88 ID:/BiuN0pg0
-
わからんわ
- 37 : 2023/10/29(日) 08:33:09.47 ID:MkD+2BXl0
-
単に原料費削減なんじゃね?
- 42 : 2023/10/29(日) 08:56:07.34 ID:BzTtTmYy0
-
>>37
甘み無しの味の調整より、異性化糖ぶち込む方が安上がりな気がする - 39 : 2023/10/29(日) 08:49:53.13 ID:Ox1hipVR0
-
甘味料入の微糖って誰もとくしない
絶滅しろ - 40 : 2023/10/29(日) 08:51:44.36 ID:mC5c0sTD0
-
カロリー取りたい場合もあるしな
世の中デブばかりではない - 41 : 2023/10/29(日) 08:55:32.48 ID:TNKqeIO60
-
イタリアーノだっけ、アレ好き
- 43 : 2023/10/29(日) 09:00:24.03 ID:gjcoMfF/0
-
朝は煎り浅めでスッキリするのが目的ですし
- 46 : 2023/10/29(日) 09:09:40.98 ID:mTsvFEY30
-
コーヒーはブラックだけど
チョコレートは食べるし
ドーナツも好きだな
家で使う砂糖は三温糖
糖分は脳に栄養を運ぶ物だから
適度に摂取しないとな - 78 : 2023/10/29(日) 13:03:32.42 ID:RTlZK0U30
-
>>46
俺もチョコ和菓子洋菓子などの甘いもの大好きで紅茶も砂糖たっぷり入れるけどコーヒーだけはブラックが好きだな - 49 : 2023/10/29(日) 09:28:38.00 ID:4MbmbDqm0
-
マウントレーニアのストロベリーラテ好き
- 50 : 2023/10/29(日) 09:29:37.24 ID:4alDH51i0
-
好き嫌いとか流行りがどうこうということじゃなく、糖質制限してるオッサンだとブラックにせざるえないのよ。
大人の飲み物ってそういう意味だったのかと最近ようやく理解した - 51 : 2023/10/29(日) 09:34:42.79 ID:K6x3VORL0
-
甘くないクラフトボスは甘いけどな
- 52 : 2023/10/29(日) 09:35:43.04 ID:tLwBls7O0
-
朝から甘い飲み物ってもう糖尿まっしぐらだよ
- 53 : 2023/10/29(日) 09:36:49.38 ID:He+Gxwbo0
-
もう少しペットボトルのデカフェを流行らせて欲しい
仕事が終わるのが夜11時くらいだから終わったあとにデカフェを飲みたい
カフェイン入っていても大丈夫といえば大丈夫なんだが、コーヒー関係なしにたまに夜に寝付けなくなることがあるから夕方以降はカフェインを極力摂取しなきようにしているから - 55 : 2023/10/29(日) 09:40:12.13 ID:Mzd7SkS70
-
コーヒーに入れる砂糖なんて、スイーツに入ってる砂糖と比べたら誤差レベルと言えるほど僅か
一度でもスイーツ自作してみたら分かること - 56 : 2023/10/29(日) 09:41:01.65 ID://IgBRB/0
-
無糖しか売ってないとしても
自分で牛乳や砂糖入れればいいだけだろ
逆は出来ないんだし - 60 : 2023/10/29(日) 10:04:31.52 ID:5JFrIAh40
-
甘い飲み物を欲しなくなった
昔はコーラとか好きだったんだけどな - 69 : 2023/10/29(日) 10:48:35.58 ID:tEFFeoyU0
-
>>60
炭酸飲料は最初の一口がうまい
もういいかなになる - 61 : 2023/10/29(日) 10:06:16.44 ID:fjhpMEM30
-
伊藤園の自販機で売ってるタリーズの無糖カフェオレはリピーター居るのか?
- 63 : 2023/10/29(日) 10:17:43.79 ID:lGdyURGT0
-
コンビニに並んでるブラックなんてほとんど商品が香料でごまかした黒い水やんけwww
消費者側のレベルが低いからメーカーに舐められてるとしか思えないwww - 64 : 2023/10/29(日) 10:18:17.19 ID:uszzZJ1j0
-
缶コーヒー飲むとおしっこからコーヒーの匂いがして気持ち悪い
- 65 : 2023/10/29(日) 10:19:27.96 ID:YBqldH3O0
-
ミルクの甘みがあれば砂糖は要らない。
- 68 : 2023/10/29(日) 10:46:11.42 ID:b2sbJ3du0
-
若い時は甘党で砂糖ケチるなって思っていたけど年取ると甘いものが苦手になってきた。悲しい。
- 70 : 2023/10/29(日) 11:07:10.65 ID:BsETXOrE0
-
コーヒーも紅茶も無糖だな
コーヒーはカフェオレにするけど
ブラックは深煎りでも浅煎りでもダメだわ - 71 : 2023/10/29(日) 11:10:59.74 ID:TTr2G3H10
-
タリーズの無糖ラテが大好きなので、ずっと無糖で良いです
- 73 : 2023/10/29(日) 12:01:35.63 ID:b5GXQCwm0
-
クラフトボスの甘くないイタリアーノは無糖・無甘味料を期待してたら砂糖入ってるの意味わからんわ
- 74 : 2023/10/29(日) 12:16:46.93 ID:sIBW0pPn0
-
>>73
俺も騙された - 76 : 2023/10/29(日) 12:36:58.92 ID:S3ASnIOD0
-
>>73
サントリーなんか良く飲めるな - 77 : 2023/10/29(日) 13:02:40.23 ID:iUzAU0zm0
-
世の微糖は人工甘味料だから無糖の方がマシ
素直に牛乳と砂糖のエメマンは別 - 80 : 2023/10/29(日) 13:44:07.09 ID:AgMmrHrS0
-
ソイラテって薄いな濃いネスカフェ入れたほうが旨いぐらい
- 82 : 2023/10/29(日) 15:57:47.00 ID:xRJBXfqJ0
-
コーヒーはインスタントで牛乳を少しだけ入れる
コメント