
- 1 : 2023/10/23(月) 09:29:14.14 ID:iDvVc+7o0
-
実業家の西村博之(ひろゆき)氏(46)が、20日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に出演。借金をすることについて持論を語った。
ひろゆき氏は「今、住宅とか自動車ローンを良い借金かのように言ってると思うんですけど、庶民が3000万円くらいの中古マンションを覚悟して“俺は働くんだ!”って買っても、大体値段下がるじゃないですか。
要は、覚悟をして“それで俺は頑張るんだ!”っていうので、資産性がちゃんと高くて下がらないものを買ってる漫画家のヒロユキさんの方がよっぽど堅実だと思うんですよ」とコメント。
「家のローンを組んでるやつの方がよっぽどまずいだろって話で。それ資産下がるんだからさ」と疑問を呈した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a107dde48d3b7f7ee6cad012e0c2b7fa2b9615
- 2 : 2023/10/23(月) 09:30:25.03 ID:RbX/pmUfM
-
ローン組んでも払わなきゃいいんですよ
- 3 : 2023/10/23(月) 09:30:55.64 ID:cYA3yeF80
-
物欲なくなるとたらこみたいに屁理屈だけが生き甲斐になるよ
- 4 : 2023/10/23(月) 09:31:03.51 ID:JMIY4M9N0
-
団信あるから家庭持ちなら最強の保険だろ
- 5 : 2023/10/23(月) 09:32:24.79 ID:vyNSkmBF0
-
わからなくもないんだけど
人間どこかには住まなきゃいけないわけで
その賃貸物件の家賃はただのサンクコストになるのでは? - 6 : 2023/10/23(月) 09:33:17.44 ID:vAJ4//940
-
何いってるかわからん
ローンと資産価値は別だろ
- 15 : 2023/10/23(月) 09:39:04.44 ID:ru9/SFT90
-
>>6
不便な土地に家建てても年数と共に資産価値下がる
今だと、更地にしても売れない土地も珍しくない
マイホームでマウンティング取る人って、たいていこういう土地と上物なんだよね
築年数数十年とかw
それで自らマイホーム神話を崩してる - 7 : 2023/10/23(月) 09:34:20.70 ID:vAJ4//940
-
天災大国日本で家という超金がかかるものを所有するのはリスク!
みたい話ならわかるけど
- 8 : 2023/10/23(月) 09:36:20.72 ID:2Tn2X87oa
-
修繕費やら固定資産税やら購入金額だけじゃないからなあ持ち家
挙げ句天災とかで半壊程度なら保険も糞みたいな額しか出ない
かといって賃貸がベストな気もしないし何がいいんだろうな結局 - 9 : 2023/10/23(月) 09:36:47.12 ID:paQIl6iL0
-
投資なら困るが住むのが目的ならいいじゃないの
- 10 : 2023/10/23(月) 09:36:56.43 ID:aD4JC51pM
-
その球消えるよみたいに言われても困る
- 11 : 2023/10/23(月) 09:37:11.36 ID:tr7PkgTZ0
-
でも都内のちっぽけなバラック小屋に1億もローン組んでるのはアホだと思うわ
銀行と不動産屋笑いが止まらないだろ
アホがまた来たって - 12 : 2023/10/23(月) 09:37:42.32 ID:3VfOrMA20
-
虚業の象徴みたいな男が実業家名乗るな
- 13 : 2023/10/23(月) 09:37:50.11 ID:BXbKUc960
-
30年固定でも金利1.7%とかで借りれるのを使わない手は無いだろ
こんな国ほとんどねえよ - 14 : 2023/10/23(月) 09:38:23.37 ID:UqS7UWre0
-
家のローン組まない人アホです
でも全然違和感ない逆張りおじさん
つうか立ち位置的に金融庁の犬になっちゃったからやたらNISAすすめるおじさんやってるよね - 16 : 2023/10/23(月) 09:39:15.69 ID:cqKOAAym0
-
資産価値で飯が食えるの?
金儲けのためでなく快適に暮らすために家って買うものなんだが - 17 : 2023/10/23(月) 09:39:58.23 ID:6hEGmgmM0
-
ケンモアパートはともかくまともな賃貸も結構な値上げしてるとこ多いし
- 18 : 2023/10/23(月) 09:40:06.31 ID:s2Z8wHS90
-
円は紙切れになるとか円の価値は下がるといいながらローンを否定してるのは馬鹿だと思うわ
あとローン組まなくても毎月の家賃は必要だからね、家賃払う人は馬鹿ですwのがまだひろゆきらしいんだが - 19 : 2023/10/23(月) 09:40:24.35 ID:6SBttqFR0
-
嫌儲民なら資産価値ない古家付きの土地で買って住むよね
- 20 : 2023/10/23(月) 09:40:24.84 ID:CQyosqlB0
-
ど田舎カッペなんて無価値の土地にただ広いだけしか自慢できるところのない家に金かけて住んでる方がよっぽど無駄だと思うけどな
- 21 : 2023/10/23(月) 09:40:26.35 ID:pZwv+rXY0
-
賃貸最強はお前らと同じ意見だろw
- 22 : 2023/10/23(月) 09:40:52.01 ID:v3gmWRJWM
-
インフレ加味しての話か?
相変わらずコイツ適当に話してるだけだな - 23 : 2023/10/23(月) 09:42:43.89 ID:ru9/SFT90
-
アパートもいいところだと家賃は、マイホームローンの月額と一緒か
それより高いところもザラ
今のマイホームローンって月額7万じゃなく6万からあるよwお洒落アパートより安いw - 24 : 2023/10/23(月) 09:42:44.29 ID:9v3fkDiP0
-
田舎の賃貸でも家族で住めるくらいの広さのを借りようとすると住宅ローン組むのとそう変わらないくらいの家賃するんだが
- 26 : 2023/10/23(月) 09:44:00.69 ID:s2Z8wHS90
-
今は都内だとローン組んでマンション買った人はみんな買値をはるかに上回る値上がりで実質無料で住めてる状態だからな
都内の不動産は東京オリンピックまでとか言われてみんな同じこと言ってたのにずっと値上がり続いてるから経済予測なんていい加減なものだわ - 27 : 2023/10/23(月) 09:46:32.07 ID:SvQir6Cbd
-
賃貸だと歳取ってから更新でも難しくなるからなぁ
- 28 : 2023/10/23(月) 09:47:35.93 ID:aFA5QFU50
-
田舎は無駄に土地家が広いのと賃貸物件の数少ないから案外安くならないよな
- 29 : 2023/10/23(月) 09:47:37.45 ID:wgArdG0Nd
-
2500万以下の築浅中古はコスパいいぞ
家賃を考えたら買い - 30 : 2023/10/23(月) 09:47:52.93 ID:BTyEuenKH
-
ローン払えなくなって泣く泣く家手放して前より狭い物件に引っ越す
なんてのを目の当たりするとあれこれ思うところはある
コメント