インボイス、導入すると「増える税収の約16倍の損失が出る」糞制度と判明してしまう

サムネイル
1 : 2023/09/28(木) 08:11:09.02 ID:L5A5ER+L0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4901ce5f1c594734260f5edae15c622e01e7652b
>「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到

大変申し上げにくいのですが
これに賛成している方はマゾか中韓の手先でありますか?

2 : 2023/09/28(木) 08:12:21.86 ID:6ivKo4xB0
ネトウヨさんが大賛成してんだからそういうことよ
3 : 2023/09/28(木) 08:12:27.75 ID:iAYH6ONz0
意味のない増税だよ
4 : 2023/09/28(木) 08:12:44.77 ID:7TazWN6B0
桜を見る会の追及にいくらかかったか知ってる?
5 : 2023/09/28(木) 08:12:52.20 ID:9sET06UF0
声優とオタクしか騒いでない謎制度
8 : 2023/09/28(木) 08:14:12.82 ID:OY9cuAVi0
>>5
社内でも対応をどうするか結構盛り上がってるだろ
6 : 2023/09/28(木) 08:13:21.67 ID:ZKHMYw7D0
パソナ「経理派遣しますよ」
7 : 2023/09/28(木) 08:14:10.38 ID:jSpXQIqm0
安倍ちゃんがわるいんか岸田がわるいんかはっきりしてくれ
13 : 2023/09/28(木) 08:15:50.12 ID:7TazWN6B0
>>7
インボイスに関しては消費税をうやむやにしてた個人事業主が悪い
23 : 2023/09/28(木) 08:18:50.28 ID:jSpXQIqm0
>>13
その悪い奴らから徴収するために更に大きなコストかけてるのはどいつらやっていってるんやが
38 : 2023/09/28(木) 08:22:13.86 ID:7TazWN6B0
>>23
もう一度聞くけど桜を見る会の追及ってあれの何倍かかったか知ってる?
29 : 2023/09/28(木) 08:20:39.08 ID:pLZe0a/x0
>>13
そんな制度設計で消費税導入をした国があるらしい
19 : 2023/09/28(木) 08:17:46.65 ID:AANtcorK0
>>7
ダメやと思うならちゃぶ台返しすればいいだけなんだからそれをしない現職に決まっているやろ
27 : 2023/09/28(木) 08:20:03.04 ID:jSpXQIqm0
>>19
じゃあきしだぁ?
さすがに今更ちゃぶ台がえしは無理やろな
導入のために準備色々してるし
9 : 2023/09/28(木) 08:14:49.79 ID:Dax/CGRC0
11 : 2023/09/28(木) 08:15:30.73 ID:pK0UrqDUr
税負担を公平にする話に損失もクソも無くない?
14 : 2023/09/28(木) 08:16:39.93 ID:L5A5ER+L0
>>11
元々中小企業の大半と一部の大企業も法人税払っていただいておりませんので
公平もクソも無いのであります
15 : 2023/09/28(木) 08:16:55.04 ID:DIzJOHPK0
>>11
なら配偶者控除もなくさないと
33 : 2023/09/28(木) 08:21:42.22 ID:EkT5dygz0
>>11
なら累進性なくそうや
各種控除もやめるべきやし補助金もやめよう
12 : 2023/09/28(木) 08:15:44.37 ID:ffLMFfOs0
損失が出るのかー
じゃあまた増税しないとな
16 : 2023/09/28(木) 08:16:57.41 ID:9r8s92Vdx
ほな二重徴収の考慮やめよかー
17 : 2023/09/28(木) 08:17:12.75 ID:AANtcorK0
マジで経済止めるだけやんこれ
18 : 2023/09/28(木) 08:17:21.87 ID:+OUhSlyO0
マザームーン「やれ」
20 : 2023/09/28(木) 08:17:50.53 ID:pdzMiCGD0
でも身内に配るためのお金は増えるから
21 : 2023/09/28(木) 08:18:06.88 ID:PrOqoSG70
こんなクソガバガバ試算信じるやつって…
22 : 2023/09/28(木) 08:18:41.63 ID:5WMVvF2b0
ポッケナイナイしてた益税がちゃんと課税されるようになるっていう意味では、小規模事業主以外からするとあっそうって感じではある
24 : 2023/09/28(木) 08:19:17.01 ID:AEMgUmsk0
そりゃ個人事業主が自分でやるんだからチリツモでその分仕事時間はマイナスやろ
25 : 2023/09/28(木) 08:19:41.63 ID:Pfp+cQjo0
弊社でもめんどくせぇってなってるわ
駐車場借りてるやつでもなんか要ったし
いろんな業者と関わるとこは本来の仕事が進まないやろな
26 : 2023/09/28(木) 08:19:52.61 ID:wq1Fn8OHd
ありがとう自民党
ありがとう真のお母様
28 : 2023/09/28(木) 08:20:08.98 ID:fK0OdwHR0
インボイスを管理するために政府機関を設置するぞ
設置したら税収増よりも経費かかるわ

ってこと?

39 : 2023/09/28(木) 08:22:43.76 ID:csAHWNVF0
>>28
いや、事務作業増えるからその分会社負担が増えるじゃないか!って話
30 : 2023/09/28(木) 08:21:27.33 ID:Vz4wNmsy0
これで得する側に回れるのが勝ち組や
31 : 2023/09/28(木) 08:21:34.72 ID:A0gkyyWb0
財務省「16倍の損失なら32倍増税すればいいだけでは!?」
32 : 2023/09/28(木) 08:21:39.03 ID:od3XGlTMM
これ認めたら給与所得控除もそのうちなくそうとするで
34 : 2023/09/28(木) 08:21:48.80 ID:csAHWNVF0
損失っていってもその分金は国内で回るんやからめんどくせぇけど仕事増えたなら給料増えてええやん
サビ残とかは一企業の問題なので知らん
43 : 2023/09/28(木) 08:23:40.59 ID:od3XGlTMM
>>34
ゴミポイ捨てして清掃員の雇用作るためとか言ってそう
35 : 2023/09/28(木) 08:21:54.59 ID:tUFhrtj+d
会計事務所職員ワイ
国税の声明を聞いて適当にやるとこを決意
36 : 2023/09/28(木) 08:22:01.85 ID:YjrprnZY0
コストが増えるって要はお友達に回せる金が増えるってことやん
そんなことも分からない反日が反対してんのか
37 : 2023/09/28(木) 08:22:09.21 ID:fPafy31G0
経済衰退して給料も上がらず出費だけがかさんで子供も産めません結婚もできません
ってなっているのに海外にばら撒いて経済止めることして何がしたいんやマジであいつら
40 : 2023/09/28(木) 08:22:50.55 ID:BPyTPiZj0
国民が貧しくなれば相対的に金持ちは更に金を持つからね
41 : 2023/09/28(木) 08:22:57.70 ID:5WMVvF2b0
とりあえず国民年金の第3号被保険者は今すぐ無くすべき
42 : 2023/09/28(木) 08:23:20.83 ID:9vIJNR3E0
財務省は税収を増やせば増やすほどこれを分配する自分の権限が増えるんだから底辺向けの減税なんかやるわけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました