【朝日】「労組ってすごい」20代で専従 親世代も救う交渉術

1 : 2020/06/27(土) 06:16:30.68 ID:nHv7PeuZ9

20代の労働組合の「専従スタッフ」たちが、非正規が多い飲食業界の働き手の支援に熱心に取り組んでいます。自分の親ほど年齢の離れた年上の組合員たちの相談を受け止めながら、ともに団体交渉に臨み、成果につなげています。なぜ労組にのめり込み、どんな思いで活動しているのでしょうか。

「会社と敵対するつもりはありません」
 東京・霞が関の厚生労働省の記者会見室。4月17日、大勢の報道陣がみつめる前で、マスク姿の栗原耕平さん(24)は、落ち着いた様子で団体交渉の成果を報告した。

 「富士そば側から、全額の休業補償をおこなうと回答がありました」

 首都圏を中心にチェーン展開する「名代 富士そば」で働くアルバイトの50代男性は、新型コロナ対策の営業自粛で勤務シフトを減らされたのに、賃金の補償がなかった。個人で入れる労組「飲食店ユニオン」に相談したところ、スタッフの栗原さんらのサポートを得て、運営会社との団体交渉にこぎ着けた。

 栗原さんは、雇用を守った企業に出る国の助成金を使えば、休業補償をする会社の費用負担は大きく減らせると提案。申し入れの翌日に、会社側から全額補償の回答を得た。単に補償を求めるのではなく、制度になじみのない経営者には国に代わって詳しく説明し、活用を勧める「提案型」の交渉を心がけている。会見では、こう訴えた。

「団交、ビラ配り、街宣活動……。労働者のために徹底的に闘う姿勢が熱かった」。飲食店ユニオンの尾林哲矢さん(22)は労組にのめり込んだ理由を語ります。後半で詳しくお伝えします。

 「我々は、会社と敵対するつも…(以下有料版で、残り3500文字)

残りの見出し「専従になって見えたこと」「「労働組合ってすごい」」「飲みに行き、映画や小説の話も」「SNSで発信「アピールも役割」」

朝日新聞 2020/6/27 6:00
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASN6V5640N6HULFA03P.html?ref=tw_asahi

2 : 2020/06/27(土) 06:17:16.96 ID:lDBZocvc0
なぜか、憲法改正反対運動に駆り出されそう。
3 : 2020/06/27(土) 06:17:38.36 ID:rEqISi040
たかって生きるゴミ共め('A`)
4 : 2020/06/27(土) 06:18:18.20 ID:SCGid3SZ0
>>1
数年後には共産党から出馬かな
5 : 2020/06/27(土) 06:18:49.48 ID:TbV3xgu80
「会社と敵対するつもりはありません」
6 : 2020/06/27(土) 06:18:54.96 ID:0T3fvjSm0
20代で組合員として活躍し実名と顔の露出

転職は無理だな

一生しがみつくしかない

28 : 2020/06/27(土) 06:25:37.29 ID:as8gpP4l0
>>6
食い潰して企業もろとも終わるコースとか考えてなさそうだしな
『他にもっとエエとこあるわ』とかガチで考えてるタイプだろうしな
7 : 2020/06/27(土) 06:20:43.31 ID:tadCoi+j0
こち亀で両さんが「組合で脅せばボーナス倍か おい中川! 何で俺たちには組合無いんだ」てシーン思い出した
8 : 2020/06/27(土) 06:20:48.63 ID:u494T5140
労働組合自体はいいと思うが政治活動に繋げる奴があまりにも多すぎるからなぁ
趣旨が変わってんだよ
9 : 2020/06/27(土) 06:20:49.34 ID:gqwbjNqF0
仕 事 しろ
10 : 2020/06/27(土) 06:20:56.71 ID:Max38r1b0
労組って日本の敵。悪の枢軸。
15 : 2020/06/27(土) 06:22:57.66 ID:FBtetv4/0
>>10
日本独自の物とでも思ってるのか?
21 : 2020/06/27(土) 06:24:35.98 ID:gqwbjNqF0
>>15
組合を私物化して仕事もせずに政争に明け暮れてんのは日本くらいだろw

労働組合ではなく、共産党の傘下組織になっとるわw

18 : 2020/06/27(土) 06:23:56.76 ID:HRHyc+Rc0
>>10
日本のやつは元々ソ連の工作機関だからな
24 : 2020/06/27(土) 06:25:02.46 ID:93PSJ1/m0
>>10
憲法28条を廃止するか。ひょっとして日本会議系の悲願かなw
11 : 2020/06/27(土) 06:21:11.99 ID:N6HSZ3Np0
大企業や公務員労組はもう必要なくなってるだろ、安倍が賃上げ3%いう時代
必要なのはこういう労組
外部から活動家が入り込んで食い物にされるだろうけど、いつまで保つか
12 : 2020/06/27(土) 06:21:27.63 ID:7kgongU20
パヨクに取り込まれないようにな
13 : 2020/06/27(土) 06:21:29.12 ID:gsf8OcX80
働けよ
14 : 2020/06/27(土) 06:22:48.23 ID:vqnuAk/z0
会社にいっててもノルマからは解放されてお茶飲みながらダベって1日過ごせるんだから工場勤務の奴からしたら専従になれたら天国だわな。
組合すごい。
16 : 2020/06/27(土) 06:23:33.29 ID:gqwbjNqF0
しかし、朝日はもう赤旗と併合したらどうだ?

アカまみれなのを隠さなくなってんなw

17 : 2020/06/27(土) 06:23:56.59 ID:2mnNBbz20
組合費はなんぼ?
19 : 2020/06/27(土) 06:24:13.77 ID:GHdgZ5md0
共同がリストラするってよ
おまえら助けてやれよ
22 : 2020/06/27(土) 06:24:50.75 ID:tM7DtQwm0
集会出ろとか一生付きまとわれるくらいなら弁護士入れてお任せがいいよ
23 : 2020/06/27(土) 06:24:51.72 ID:aAKIMk2o0
純粋に組合活動だけしてるなら良いんだけど関わると必ず共産党とか民主党の政治活動やらされるからな
25 : 2020/06/27(土) 06:25:16.54 ID:w3fZdC1V0
労組自体が悪いわけではなくむしろ必要なのは分かるが
どこの労組にも政治活動を強要し反日と反自民を強制してくるアホパヨが多数いるから
加入を躊躇するんだよなぁ…
26 : 2020/06/27(土) 06:25:16.64 ID:kcSnGL+p0
労働組合は必要だろ
左翼が好きなものならなんでも否定するアホウに付ける薬はない
27 : 2020/06/27(土) 06:25:35.83 ID:ifRv1PCS0
貴族やんけ
29 : 2020/06/27(土) 06:25:37.83 ID:N6HSZ3Np0
基地反対しても職場改善しないし給料もあがらない
九条死守って叫んでも給料上がらない
組合費払う意味ないからな
30 : 2020/06/27(土) 06:25:42.36 ID:w3fZdC1V0
そのうち、労働条件の交渉そっちのけで憲法改正反対とかの運動始めるのか(-_-)

コメント

タイトルとURLをコピーしました