
- 1 : 2023/09/22(金) 22:19:59.14 ID:GsrtyV1r0
-
https://busmagazine.bestcarweb.jp/feature/column/179316
どう考えてもFeliCaの方が楽だし早いのになんでQRなんだよ4ね
- 2 : 2023/09/22(金) 22:21:23.46 ID:FCq8Lpeed
-
そのうちすたれるよ
- 3 : 2023/09/22(金) 22:25:24.36 ID:9hwguUoI0
-
suicaは普通に使われてるし
- 4 : 2023/09/22(金) 22:25:47.90 ID:XyCW0MDK0
-
中国のQR決済が話題に上がり始めたとき
日本は現金(円)に信用がある!と言ってたビジウヨども
その後日本ではQR乱立だよ - 12 : 2023/09/22(金) 22:30:24.26 ID:Wschays00
-
>>4
中国のQR決済が話題に上がり始めたとき
嫌儲ではQRべた褒めでFeliCaはガラパゴスの
周回遅れの決済みたいな扱いだったけどなぁ - 5 : 2023/09/22(金) 22:26:26.29 ID:R4OShg4H0
-
個人店が無料で設置できるQRに勝てるわけあらへんねん
- 7 : 2023/09/22(金) 22:27:40.70 ID:C2Nn3tcP0
-
言いたいことは同意するが結局店側の問題だろう
導入費や手数料が安いってのは大きいよ
両方使えるなら迷わずfelicaを使うけどさ - 8 : 2023/09/22(金) 22:27:52.05 ID:B4XGRChI0
-
felicaは端末内に情報入ってるから決済自体は速いけど
広告大好き糞楽天のせいでEdyはアプリ立ち上げる度にクルクル読み込み中で何秒も待たされるいい加減嫌気がさしてau payに戻した
- 9 : 2023/09/22(金) 22:28:38.00 ID:s8cNlypi0
-
Type-AやType-Bを流行らせればよかったのにな
- 10 : 2023/09/22(金) 22:29:38.17 ID:2v0vaw+Q0
-
FeliCaの使い方がわからん
- 13 : 2023/09/22(金) 22:30:29.88 ID:R4OShg4H0
-
>>10
かざす - 11 : 2023/09/22(金) 22:29:52.99 ID:Z//Psiid0
-
電車乗らなくなったら別にQRで良くなったわ
- 14 : 2023/09/22(金) 22:30:48.45 ID:Mi/qQPUv0
-
孫正義は、明確に日本の敵だ。
iPhoneで日本の家電を潰し、QR決済でソニーを潰しにかかっている。
- 15 : 2023/09/22(金) 22:31:07.80 ID:KVwh3dOOa
-
全然違う決済方法を比べてどうすんだよ
両方共存していけばいいだろ
QRやたら目の敵にしてるけど - 16 : 2023/09/22(金) 22:31:18.63 ID:Mi/qQPUv0
-
ひろゆきは、まぬけなので、それが、わからない。
- 17 : 2023/09/22(金) 22:31:41.10 ID:DyuY7gYz0
-
極東の島国のローカル鉄道会社がローカル鉄道同士で縄張り争いしてる間にすべてに出し抜かれた
- 18 : 2023/09/22(金) 22:31:43.46 ID:suBWjn0gM
-
Felica → クイックペイで! iDで!(発音必須)
QR → ワシ「スッ(バーコード画面を見せる)」(無言)バーコード決済楽すぎ
- 24 : 2023/09/22(金) 22:35:11.45 ID:htmqgC9f0
-
>>18
わかる
声出すのってめんどいよな - 37 : 2023/09/22(金) 22:38:26.57 ID:Uqv+4lED0
-
>>18
FeliCa→そのままかざすだけ
QR→スマホのスイッチオン→セキュリティ認証→アプリ起動→支払うボタンタップ→QRコード表示→読み取り機にかざす→なかなか読まないから上下左右をウロウロ→やっと決済→面倒だからそのままスマホスイッチオフ→次回起動時「前回のお支払いが~」 - 19 : 2023/09/22(金) 22:31:52.79 ID:O1AEjLU70
-
いやそうでもないぞ
クイックペイ使えるとこ増えてきて助かってるわ
オート含めチャージ式のイコカとかエディは糞 - 22 : 2023/09/22(金) 22:34:37.03 ID:R4OShg4H0
-
>>19
エディは氷河期っぽい小汚い爺しか使ってるところを見たことがないよな
あいつら何に魅力を感じて使ってるんだ - 36 : 2023/09/22(金) 22:38:25.98 ID:dhQ6Mc160
-
>>22
アレも一時期ポイントコジキ向けにバラまいてたから - 20 : 2023/09/22(金) 22:33:30.43 ID:ZOmocMaT0
-
俺はポイント消費目的とポイントの高額還元目的でしか使わんけど
正直FeliCaよりクレカのコンタクトレス決済が良いと思ってる
普及してくれよ - 21 : 2023/09/22(金) 22:34:14.01 ID:EmVvdPi70
-
QRコード陣営が端末配って低手数料でさらにキャッシュバックキャンペーンを大々的に行っているときに何もしなかったFeliCa陣営がアホなだけだろ
- 23 : 2023/09/22(金) 22:35:10.02 ID:Go/nHaHu0
-
5000円くらい溜まってるペイペイのポイント使い方がわからない
- 25 : 2023/09/22(金) 22:35:25.70 ID:OVwbucfy0
-
Suica iDよく見かけるけどな
発声よりアプリ立ち上げのがだるいだろ - 39 : 2023/09/22(金) 22:38:32.85 ID:O1AEjLU70
-
>>25
qrは使用者側の負担がでかいよな
タッチ決済一択だわ - 26 : 2023/09/22(金) 22:35:34.37 ID:WQABJ9mM0
-
電車乗らないの?
- 27 : 2023/09/22(金) 22:36:09.85 ID:QGMp20GL0
-
ポイントと広告で釣ってるなら多少不便でもそっち使うね。割引率のたかいほうを選ぶもの。飽きたらスッキリしたほうに戻るけど。
- 28 : 2023/09/22(金) 22:36:15.91 ID:EY6+sqAc0
-
FeliCaとかいうただの中抜き決済いらんやろ
- 29 : 2023/09/22(金) 22:36:16.61 ID:Uqv+4lED0
-
FeliCaは決済手数料が高すぎて店側が嫌がってるんだろ?
まずそこからなんとかしないと - 33 : 2023/09/22(金) 22:37:40.36 ID:R4OShg4H0
-
>>29
さらにレジも端末も必要だからな
特別なものは何もいらないQRに負けるのは必然 - 30 : 2023/09/22(金) 22:36:20.53 ID:wjfaizDf0
-
ポイントとか付ければ良かったのにな
- 31 : 2023/09/22(金) 22:36:25.70 ID:BB9RV+YA0
-
手数料が違いすぎる
小規模事業者が導入するのはQR決済に決まってるわ - 34 : 2023/09/22(金) 22:38:02.70 ID:Y1iC13K2M
-
FeliCaはクレカ並の手数料取るし専用端末必要だからコンビニとかドラッグストアの大手チェーンしか導入できなかった
- 35 : 2023/09/22(金) 22:38:16.86 ID:BB9RV+YA0
-
大体な
手数料が高いってのは
その分だけ客に提供される商品やサービスもマイナスになるんだぞ
金融機関だけ儲かる
アホらしい - 38 : 2023/09/22(金) 22:38:28.29 ID:QGMp20GL0
-
定価で買うようなもので、他の人は安く買ってるにってなるよ。
- 40 : 2023/09/22(金) 22:39:43.28 ID:2SA2FoB30
-
QUICPayは使わなくなったわ
今はもうVISAタッチばっかり - 41 : 2023/09/22(金) 22:40:08.62 ID:/HDPd9lP0
-
キャッシュバックがハンパなかったしな
- 42 : 2023/09/22(金) 22:40:15.57 ID:MYEDaTho0
-
機種の移行がめんどいんだよな
別に難しくはないけど
コメント