プロ将棋さん、オワコン過ぎてヤバいwwww

サムネイル
1 : 2023/09/13(水) 08:14:09.76 ID:komdNYAi0
藤井圧倒的過ぎて、藤井がどうせタイトル取るんだろって戦う前からわかっちゃうから、誰がタイトル取るかわからない緊張感ないからタイトル戦も見てて全然面白くないww AIがプロ棋士超えてしまって、(超失礼だけど)プロの棋譜に価値がなくなった今、プロ将棋界の定番の楽しみ方なんて誰がタイトル取るかや誰が棋戦優勝するかくらいしかないのに、そのどちらの楽しみ方も藤井の圧倒的な強さと不甲斐ない周りの棋士のせいで堪能できないというw
2 : 2023/09/13(水) 08:15:17.63 ID:komdNYAi0
居飛車だらけだからほとんど居飛車の研究だけでいいし、AI丸暗記で居飛車vs居飛車の序中盤はノータイムで進行するのも当たり前になってきてるから、終盤にたっぷり時間残せるくせに終盤で間違えるやつばっかw だから終盤力が高い藤井に無双されるwAI暗記ばっかで自分の脳みそで考えてねぇ奴ばっかだから終盤の速度計算とかの脳みその処理能力勝負になるとぼろが出るw
3 : 2023/09/13(水) 08:15:51.91 ID:komdNYAi0
もはや好きな棋士がA級に昇級するかorA級維持できるか、終盤の秒読み将棋の悪手ラッシュで形勢が二転三転するのを馬鹿にして笑うくらいしか楽しみ方なくなってるw 振り飛車不利ってわかってるからどいつもこいつも居飛車ばっかなうえ、(AIが人間超えたせいで)AIの真似事してるやつばっかで毎回似たような序中盤になってるから、プロの将棋はどれもつまんねぇのばっかだしなwまだ絵すらも描けなかったようなポンコツ時代のAIに名人がぼろ負けしてしまったせいで、プロ棋士=未発達なポンコツAI以下であるとばれてしまったせいで、一般人のプロ棋士への神格化がなくなってプロ棋士を憧れてプロ棋士目指すやつとかだいぶ減ったやろうしなw
4 : 2023/09/13(水) 08:16:14.03 ID:komdNYAi0
日本でしか将棋なんてプレイされてないし、日本も税金地獄・ルッキズム・低賃金・世界トップレベルの醜い顔面に加え短足チビなどのごみ遺伝子盛り沢山・老人優遇しすぎで若者は生きずらい・どこに行ってもジジババだらけで景観も労働力もゴミ・日本人だけコメ禁止にされるほどの国民性が陰湿・お見合いの廃止・国のトップがなんjレベルのガ〇ジだらけとか色んな理由で後先考えないチンパン以外子供産まない国になったので少子高齢化は止まらないから、これから急速に人口も減り続けるし、そん頃には先手必勝とかの結論出てそうだし、将棋なんて誰もやらんくなるぞw
7 : 2023/09/13(水) 08:17:59.74 ID:8nMxzW3k0
>>4
✕生きずらい
◯生きづらい
5 : 2023/09/13(水) 08:16:21.29 ID:L1k6JDppM
でもこの前圧倒的に有利な先手の1戦目は負けたよね?
6 : 2023/09/13(水) 08:16:30.61 ID:wQnOYqdHr
好きなのはよくわかった
8 : 2023/09/13(水) 08:18:12.13 ID:YLtUqqNS0
早口で言ってそう
9 : 2023/09/13(水) 08:18:16.85 ID:9ynRg629a
異常なくらいの将棋マニアだという気持ちは伝わってくるな
10 : 2023/09/13(水) 08:20:49.88 ID:QRYmY+UBr
口の端に泡ついてそう
11 : 2023/09/13(水) 08:24:27.46 ID:Hz9zPGmEa
うんち漏らして倒れそう
12 : 2023/09/13(水) 08:24:40.90 ID:GCG4Mx18a
すごい読みにくい
13 : 2023/09/13(水) 08:27:09.18 ID:MtQlcDQS0
チェスはAIの方が強いん?
18 : 2023/09/13(水) 08:30:49.01 ID:uyHuMsXs0
>>13
AIの方が強いよ
将棋よりもはるか前に研究されてた
19 : 2023/09/13(水) 08:30:56.03 ID:GCG4Mx18a
>>13
人間よりAIのほうが弱いゲームってあるか?
14 : 2023/09/13(水) 08:27:32.74 ID:MtQlcDQS0
あと囲碁も
15 : 2023/09/13(水) 08:29:25.82 ID:hmMYMzSWM
読ませる気の無い文
16 : 2023/09/13(水) 08:29:37.55 ID:aDcTh9jB0
賞金めっちゃ出てるけどなんでこんなドマイナー競技に出資してんのやろ
金持ちの道楽か?
17 : 2023/09/13(水) 08:30:27.92 ID:Uh+A9yk2H
なんかよくわからんけど
格闘技が体重で階級分けるように
ai部門とかでわけたほうがいいんじゃないのっと
20 : 2023/09/13(水) 08:31:00.75 ID:rXiTSiCQF
団塊が死んだら囲碁将棋とか興行として成立しないやろな
21 : 2023/09/13(水) 08:31:20.17 ID:ki8TDTNC0
米長が文字通り命をかけてAIと戦ったのに
数年後にai不正疑惑で終わりかけた
22 : 2023/09/13(水) 08:32:07.08 ID:aCVdanie0
あらかじめ文章書くの頑張ったね偉いね
23 : 2023/09/13(水) 08:33:03.29 ID:komdNYAi0
ガチ勢は既にyoutubeで棋譜で小銭稼ぎしたいだけの奨励会員とか以外はプロ棋士なんて見限ってる。だってAIの真似事してるだけのAIの劣化コピーのプロの棋譜勉強してる暇あったらAI使って研究したほうが数百倍いいんだもんwプロがAIにさせないような独創的な将棋を指すなら勉強する価値はあるが、そんな将棋指しても序盤で400~500ほど評価値マイナスくらって勝負決まるから今は誰もそんな将棋指してないしなw
だから今の将棋界支えてんのなんてにわかばっか。(強いほうの)藤井が現れたときに将棋に興味を持った藤井好きのにわかでも、流石に毎年8冠独占されたら飽きて見限られる。
24 : 2023/09/13(水) 08:33:33.00 ID:qo1vCgzXa
藤井一強すぎてつまらんのはマジ
中原なら米長
羽生なら森内や康光というライバルがいてタイトルを落とすことがあった
藤井は負ける気がしない
藤井聡太がまたタイトルを!ってやってるうちは盛り上がるけど全部取り終わった後は誰も話題にしなくなる
25 : 2023/09/13(水) 08:33:37.20 ID:Ns/h+p6Y0
黒縁眼鏡かけてそう
26 : 2023/09/13(水) 08:34:54.66 ID:LIPjSAIY0
AIに職を奪われるのは棋士様でしたね
27 : 2023/09/13(水) 08:35:36.90 ID:komdNYAi0
だからほかの棋士が頑張って藤井からタイトル取り上げるくらいしないと、まじで終わるぞ。こういう風に藤井に都合の悪いことを言うと、とっさに思考停止でアンチ認定するあほがいるが、別に俺は藤井アンチじゃない。
28 : 2023/09/13(水) 08:37:16.81 ID:q6YZ4Kjc0
藤井がおらんかったら全く話題にもならんだけ
29 : 2023/09/13(水) 08:37:54.71 ID:y/jolW3r0
やはり才長ける者が2人必要なんやな。名曲やドラマを産んでファンを熱くさせるには
30 : 2023/09/13(水) 08:40:44.86 ID:iY8qFjOG0
タイトル保持者は出られへん棋戦作ってそこで遊ばせとけ
31 : 2023/09/13(水) 08:42:16.31 ID:pUAvbWkY0
唾飛ばしながら言ってそう
32 : 2023/09/13(水) 08:42:35.56 ID:komdNYAi0
羽生や中原なんかはなんやかんやタイトルを周りの棋士に奪われてたりしたから藤井ほどの絶望感はなかったし、AIがなくて振り飛車が不利って知られてなかったから先手か後手が不利になる戦法や振り飛車を指す人も多く、居飛車も振り飛車も先後どちらかに触れる戦法の研究も自力でやらんといかんかったから研究時間が足りずタイトル戦などでも序盤に沢山時間使わざるを得なかったから終盤に時間を残しにくかったから、終盤で間違えることも多く終盤にドラマがあった。
33 : 2023/09/13(水) 08:44:58.90 ID:lWqOtWPw0
なにこれチャットGPTが書いてるの?
34 : 2023/09/13(水) 08:45:25.22 ID:wQnOYqdHr
好きなのはよくわかった結局何が言いたいの
35 : 2023/09/13(水) 08:45:28.71 ID:IMkkFrl30
将棋板でコテとかやってそう
36 : 2023/09/13(水) 08:45:34.67 ID:VRK9+fDad
>>1
だったらAI対AIをAIの評価値みながら観戦したらいいと思う
でもそれもしないで普通に対局みてAIの評価値みながらやいのやいのいい続ける
人間模様を楽しんだり極稀に起こる穴や抜けに一喜一憂したりするんが楽しいんやろ
今現代の将棋では5二銀とか7七桂みいな奇跡の一手はでないやろな悲しい
39 : 2023/09/13(水) 08:49:57.06 ID:g6/P5uG60
チェスもカールセンがずっと無双してるし天才でるとつまらんよな
40 : 2023/09/13(水) 08:50:22.30 ID:Zr5RkQc20
YouTubeだと人気だけど一生C2でもうじきフリークラスの藤森
41 : 2023/09/13(水) 08:50:28.31 ID:m3pzUuJ10
どう見てもAI隆盛以後のほうが興行的に盛り上がってるのは米長存命時代のプロモーションが上手かったな
42 : 2023/09/13(水) 08:50:32.13 ID:komdNYAi0
今藤井のライバルになれそうなのは伊藤匠くらいだが、そいつもC1で二期連続の足踏みしそうになってるから正直期待はできんな。順位戦が弱いということは長時間制の将棋に向いてない可能性がある。よって二日制の持ち時間が異常に多い竜王戦も低調なパフォーマンスになりそう。正直藤井に一発入れられるかどうかすら怪しい。

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/c/livejupiter/1694560449

コメント

タイトルとURLをコピーしました