岐阜県白川郷「最近無料で景観を楽しむ貧乏人が増えてる。ライトアップ時は無料で町に入れないようにする」

サムネイル
1 : 2023/09/08(金) 15:09:36.40

料金払わない観光客増加、オーバーツーリズム対応 白川郷ライトアップ、予約チケット制に変更

 岐阜県大野郡白川村荻町の世界遺産・合掌造り集落で毎年1、2月に行われる「白川郷ライトアップ」について、実行委員会は次回開催から、予約制度を変更すると発表した。予約した車の乗客一人一人にチケットを配布し、会場で身に着けてもらう。より厳密に入場者を管理することでオーバーツーリズムに対応し、予約者が快適に見学できるよう体制を整える。

 ライトアップは道路渋滞の解消や安全確保のために2019年から、村営の駐車場を予約制にして実施。しかし近年では予約をせず、利用料金を支払わずにタクシーや徒歩で訪れる観光客が増え、対応に苦慮していた。

 イベント直前に見学を希望する声が増えることを受け、これまで前年9月の1回のみだった予約受付を、9、11、12月の3回に拡充する。1回当たりの受け入れ人数も従来の3千人から4千人程度に増やす。

 予約制度の変更で運営コストが増すことから、1台4千円だった駐車場の利用料金は、予約時期に応じて5~6千円に値上げする。村観光振興課の担当者は「トラブルを防ぎ、快適に楽しんでもらうためご理解願いたい」と話している。

岐阜新聞 2023年9月8日 09:12
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/284404

2 : NG NG
なぜ公共の土地に立ち入れないのか…
3 : NG NG
これ法的に許されるの?
109 : 2023/09/08(金) 15:34:29.60 ID:MXpiiI0ba
>>3
東京マラソンと同じじゃないのか
4 : 2023/09/08(金) 15:10:56.75 ID:PucBFthA0
家が観光名所の元祖
5 : NG NG
民家ならともかく町へ立ち入り禁止は意味不明だろ
6 : NG NG
徒歩でも立ち入り禁止とかマジで頭おかしい
7 : 2023/09/08(金) 15:11:52.49 ID:1ZxvylxQM
車でしか来ちゃいけないのかここ
8 : 2023/09/08(金) 15:11:56.37 ID:njubiXhk0
もうただのテーマパーク
9 : 2023/09/08(金) 15:12:10.08 ID:1W1q6QNE0
心まで貧しくなったら終わりだよ
10 : 2023/09/08(金) 15:12:42.24 ID:wNBgjpLg0
トラブルをふせぎっておまえがトラブルの原因だろむしろ
11 : 2023/09/08(金) 15:12:44.56 ID:emgZSEdb0
関所でも作るの
12 : 2023/09/08(金) 15:13:15.86 ID:yJvdfQpB0
ガチ登山勢が峠越えして見に来そうw
13 : 2023/09/08(金) 15:13:31.33 ID:PO3ZC4Fp0
オーバーツーリズムはなにかしらで制限かけるしかないわな
イタリアやフランスがやってるの真似してくのが手っ取り早いわ
119 : 2023/09/08(金) 15:37:59.38 ID:SnD6mFu3M
>>13
パリって金払わないと市内に入れないの?
133 : 2023/09/08(金) 15:42:37.09 ID:YD4xissl0
>>13
パリが何やってるって?
14 : 2023/09/08(金) 15:13:56.83 ID:BGYF06ckd
観光業してない人が家に無断で入られたら嫌だわな
15 : 2023/09/08(金) 15:14:12.28 ID:IO5dXxaTM
入場料撮るなら白川ランドにしないと駄目だ
そのライトは税金だろう 金儲けに利用するな
20 : 2023/09/08(金) 15:15:42.59 ID:PO3ZC4Fp0
>>15
なんで?その税収も観光業から支払われてるもんではないの?
26 : 2023/09/08(金) 15:16:53.54 ID:usSeYsDqa
>>20
それ「税金払うなら何してもいい」と言ってるのと変わらんぞ
40 : 2023/09/08(金) 15:19:19.02 ID:PO3ZC4Fp0
>>26
なんでそうなんの?地域の税収となるものの整備のために税金使うのがダメだなんて話とはまるで別じゃん。お前の理屈じゃその土地の観光案内も出せなくなるよ?
154 : 2023/09/08(金) 15:48:15.03 ID:yxC4ZoZA0
>>26
それ今の政府が税金ばら撒きでやってることですし😰
16 : 2023/09/08(金) 15:14:37.66 ID:usSeYsDqa
それならどこかが買い上げて私有地にしないと法的根拠が無いな
公道の立ち入り禁止はただの往来妨害
17 : 2023/09/08(金) 15:15:04.13 ID:oSfZkDxh0
ここでなくてもカネ落とさなくて申し訳ないと思うことはあるけど
ブロックまでされると、どうなのかとは思う
18 : 2023/09/08(金) 15:15:05.67 ID:edk44ulId
これどうやって立入制限するんだろ?
チケットを撒いてない奴を村人が囲んで叩き出すんかな?
19 : 2023/09/08(金) 15:15:22.02 ID:ZDpvvz3or
オーバーツーリズムはただ観光客のことじゃないんだが
21 : 2023/09/08(金) 15:15:57.96 ID:TTqzwVdB0
魅力的な販売をする努力をしないくせに観光客に憤る
22 : 2023/09/08(金) 15:15:58.83 ID:ixmI8SBc0
雛見沢村怖いww
23 : 2023/09/08(金) 15:16:19.60 ID:T4YumEZ+a
どゆこと?
村営駐車場で儲けようとしてたってこと?
金払えって言われてもそもそもどこで金使うこと想定してるん?
64 : 2023/09/08(金) 15:24:36.48 ID:usSeYsDqa
>>23
法外な駐車料金は公道だと入場料取れないからの苦肉の策だろうね
その路線なら理解も得られただろうにな
24 : 2023/09/08(金) 15:16:31.00 ID:dS9hLzcX0
城壁で囲って関所設置か
いいやん
25 : 2023/09/08(金) 15:16:42.53 ID:dKTBBU4N0
入場料金六千円てなかなかするな
27 : 2023/09/08(金) 15:17:04.45 ID:VPDZD+eqa
ドーム型の屋根付けて地底都市にしろ
28 : 2023/09/08(金) 15:17:17.31 ID:6oWgtTmx0
廃県置藩の始まり。もう東京の言う事をどこの都道府県も聞かなくなり県が分断して藩になる。
29 : 2023/09/08(金) 15:17:26.88 ID:FD8yu6We0
駐車場の利用料金だけで4000円は流石にボリ過ぎじゃない?
1000円くらいならわかるけど
30 : 2023/09/08(金) 15:17:29.05 ID:h24L8R8na
アベノミクスの果実
31 : 2023/09/08(金) 15:17:40.68 ID:vgN4CM3J0
がっかり観光地の中でも上位なのが白川郷
46 : 2023/09/08(金) 15:20:03.64 ID:/lSx1dIQM
>>31
そうなの?
良かったけど。
59 : 2023/09/08(金) 15:23:20.48 ID:geAj3rDu0
>>46
がっかり度合い最高だぞ
こんなにがっかりするところは初めて
101 : 2023/09/08(金) 15:32:56.00 ID:axH0grAOr
>>59
そいつは行って良かったけどと書いてるから人それぞれだろ
169 : 2023/09/08(金) 15:55:19.41 ID:V6WrC0XPM
>>31
そんなことなかったぞ
32 : 2023/09/08(金) 15:17:41.20 ID:9GU8ZpFP0
花火大会とかもそうだけど全部有料化するために暗躍してるイベント業者がいるんじゃね?よく名前上がる会社で
33 : 2023/09/08(金) 15:17:45.66 ID:7Ya5F6oo0
正しい
無料は馬鹿がのさばる
34 : 2023/09/08(金) 15:17:48.17 ID:C3ABFcSd0
徒歩で行けるの??
35 : 2023/09/08(金) 15:17:59.22 ID:i+ZxwQ3u0
事前予約必須の駐車場なんて料金以前に利用しづらいし
そらみんなタクシーなり村の前で降りるわな
36 : 2023/09/08(金) 15:18:00.61 ID:54oI+O/q0
駐車場4千円?ちょっとよくわからない
37 : 2023/09/08(金) 15:18:20.70 ID:eVfIhP1id
お土産屋さんの一角にテーブルあってそこで蕎麦食べたな ちょっと前まで外国人観光客に知られて無くてのんびりしてたのにな
38 : 2023/09/08(金) 15:18:26.77 ID:wNBgjpLg0
クソ高い有料駐車場を回避して徒歩とかタクシーで来るから駐車場使ってる客にしかみせねえよということ
ちゃんと記事に書いてある
オレのレスよりやんわりと
39 : 2023/09/08(金) 15:19:05.97 ID:jQ/guer50
これが雛見沢症候群の初期症状か
41 : 2023/09/08(金) 15:19:30.09 ID:54oI+O/q0
タクシーの発着所一ヶ所にして降りてきた奴らから金を徴収しろ
バスはバス停で待ち伏せ徴収
自動車は駐車場で徴収
43 : 2023/09/08(金) 15:19:37.99 ID:ZDpvvz3or
ただ客排除して金払う客だけいれるようになると国内客排除になって発展途上国のリゾート地みたくなってしまうが
44 : 2023/09/08(金) 15:19:38.88 ID:8qOjjqRFM
花火大会もだけど
健全に運営するために有料化と値上げしてるだけなのに
外野がどうこういう話じゃない
タダ客が文句言ってるだけ
45 : 2023/09/08(金) 15:19:41.13 ID:Tn4BcHSSa
徒歩やタクシーで行くのはダメなの?
意味不明すぎる
53 : 2023/09/08(金) 15:22:08.38 ID:8qOjjqRFM
>>45
村に金出してる正規客を
村が蔑ろにするわけにはいかん
運営を支えてくれる層は優先されて当然だわ
63 : 2023/09/08(金) 15:24:24.99 ID:Tn4BcHSSa
>>53
タクシーや徒歩は排除するて意味不明なんだよな
71 : 2023/09/08(金) 15:25:52.89 ID:8qOjjqRFM
>>63
運営に直結する公式駐車場代払ってないでしょ
徒歩客のせいで正規客が嫌な思いしてどうすんのよ
87 : 2023/09/08(金) 15:29:13.23 ID:Tn4BcHSSa
>>71
駐車場を利用する必要がないタクシー客や徒歩客を排除する理由になってなくね?
もう柵で囲って入場料取れよw
92 : 2023/09/08(金) 15:31:24.46 ID:8qOjjqRFM
>>87
村の本音はそうだろうけど
それが出来ないから記事の話になってるんだよ
性善説では立ちいかなくなった日本の観光地での一礼
105 : 2023/09/08(金) 15:33:36.63 ID:Tn4BcHSSa
>>92
要するに金儲けがしたいてことだよなw
47 : 2023/09/08(金) 15:20:07.86 ID:wNBgjpLg0
徒歩も駅から徒歩ではなくて乗り合わせて離れた駐車場(ほぼ無料みたいなとこ)でおりて歩いてくるということだろう
48 : 2023/09/08(金) 15:20:28.48 ID:dCavTp7I0
別に好きにしろ
49 : 2023/09/08(金) 15:20:56.25 ID:ZRfEMJoB0
車で入るのを制限するのはわかるけど、歩きもって凄いな
50 : 2023/09/08(金) 15:21:29.98 ID:5TnxsSYV0
住んでる奴まで追い出すのか?
58 : 2023/09/08(金) 15:23:17.73 ID:8qOjjqRFM
>>50
村をあげて観光全振りだからそんなことする必要がない
ここは家に飾るカレンダーひとつとっても
「白川郷にきた人をがっかりさせない」という理由で検閲される
72 : 2023/09/08(金) 15:25:56.25 ID:5TnxsSYV0
>>58
意味わかんねえ何かのカルトかよ
82 : 2023/09/08(金) 15:28:08.30 ID:8qOjjqRFM
>>72
まあカルトって言い方はよくないけど
それを糧に生活してるからねここ
そもそも落人の村だし
88 : 2023/09/08(金) 15:29:26.90 ID:Caly0vb00
>>72
住民が全員観光に関わってるということで
工業団地みたいなもんでしょ
51 : 2023/09/08(金) 15:21:39.81 ID:dS9hLzcX0
駐車料金より手前の町で車停めてバスで来た方が安いのか
52 : 2023/09/08(金) 15:22:05.46 ID:f/YIjgDC0
楽市楽座なんてクソ喰らえ
54 : 2023/09/08(金) 15:22:32.83 ID:k4t3EVLwd
L5発症するやつでてくるぞ
56 : 2023/09/08(金) 15:22:49.89 ID:mTB/Xz9Q0
こりゃ雛見沢症候群も起こるわ
57 : 2023/09/08(金) 15:23:01.47 ID:MAFp1yd90
もう行かなきゃいいんだよ
60 : 2023/09/08(金) 15:23:31.92 ID:M3lTn+li0
嘘だ!!!
61 : 2023/09/08(金) 15:23:39.96 ID:mZ4a6wPW0
村に逆らうとオヤシロ様の祟りに遭うんだろ知ってる
62 : 2023/09/08(金) 15:24:01.05 ID:FXKhNL/vd
糞だ!!
65 : 2023/09/08(金) 15:24:46.69 ID:skMue+aa0
古民家破棄すると違法になるから強制的に観光業やらされてるようなもんなんだっけ?
金にならん相手の客とかやりたいわけないわな
79 : 2023/09/08(金) 15:27:26.37 ID:8qOjjqRFM
>>65
雑にいうとそう
生活を観光に全振りしてる
囲炉裏を見に来た観光客の目に
ティファールなんて映ったらダメ
村人自体が観光資源みたいなところ
83 : 2023/09/08(金) 15:28:24.82 ID:C3ABFcSd0
>>79
マサイ族ツアーみたいなもんか…
113 : 2023/09/08(金) 15:35:37.03 ID:APs/PzxE0
>>83
マサイ族がIT機器使い慣れてるのはみんな知ってるけど
やっぱ民族衣装きた戦士のダンスをみたいからな
163 : 2023/09/08(金) 15:51:48.50 ID:5TnxsSYV0
>>79
観光客の相手するマサイ族じゃん
どうせエアコン付いてるマンションが実家なんだろ?
116 : 2023/09/08(金) 15:37:04.73 ID:QZqF9MG9d
>>65
えーそうだったのか知らんかった
前にドキュメンタリーみたいなので見たときに村人の人達の人間性や性格にドン引きしたんだよね
凄く綺麗な景色とは対称的すぎて白川郷行きたかったけどやめちゃった
そんな背景あるなら見方も変わるな
122 : 2023/09/08(金) 15:38:40.60 ID:vYLIpHyy0
>>116
世界遺産やん
66 : 2023/09/08(金) 15:24:48.94 ID:rOV6ds+FM
たぬきくらい見たい
67 : 2023/09/08(金) 15:25:10.85 ID:D53RUFWO0
維持費に税金入ってんなら無料で見せろよ
68 : 2023/09/08(金) 15:25:32.32 ID:ZDpvvz3or
アフリカの原住民の部族生活体験みたいな感じにするのか?
69 : 2023/09/08(金) 15:25:35.36 ID:HtXUB8Opa
山の中から入っていけばいい
70 : 2023/09/08(金) 15:25:50.91 ID:ONAa6Iu/a
公道なんだから自由だろ!とか言ってたら歴史ある地区を維持できないだろ
公道だろうが歴史的な場所は制限かけていいよ
74 : 2023/09/08(金) 15:26:50.73 ID:usSeYsDqa
>>70
ダメです
なぜなら公道だから
条例で特区にするとかしない限り違法
75 : 2023/09/08(金) 15:26:55.54 ID:dHqIUEKWd
徒歩で来るなら渋滞緩和されるはずでは?
76 : 2023/09/08(金) 15:26:59.84 ID:zQtZbI+D0
ライトアップイベントの時だけの対応でしょ。
年数回なんだし金払った人が優先でイイと思うけど。
77 : 2023/09/08(金) 15:27:03.24 ID:f8Z9quLZM
徒歩規制はやりすぎやろ
78 : 2023/09/08(金) 15:27:07.05 ID:SPYCFEzvd
実際あそこは江戸村みたいなものだから仕方ない
その代わり一般の民家面するのはやめろ
80 : 2023/09/08(金) 15:27:51.06 ID:QQkO1coQ0
たんにちゃんと予約して4000円払った客からのクレームが多かったんでしょ
ちょっと歩けば無料で見れるんだからな
優先してなんかもてなすんたろ
81 : 2023/09/08(金) 15:28:05.60 ID:vYLIpHyy0
相倉でよくね?
菅沼は規模が少し小さいか
84 : 2023/09/08(金) 15:28:38.99 ID:e4iIm81B0
観光全振りの場所だから当然の権利だろうにw
これで良いんだよ、金払わない奴は相手に
しない
86 : 2023/09/08(金) 15:28:47.15 ID:ow0j4sMO0
白川郷の駐車場って糞田舎とは思えないほど立派だもんな
マナーの悪い奴がポイ捨て平気でやるから仕方ないと思うわ
89 : 2023/09/08(金) 15:29:59.22 ID:CZhf7SEpr
タクシーまで駄目だとなると高齢者や障がい者の排除につながるよな
弱者は来るなという路線に振り切るわけか
91 : 2023/09/08(金) 15:30:46.78 ID:usSeYsDqa
>>89
そもそも違法だから警察呼べばいい
ど田舎のクソ警察がちゃんと対応するかは知らんが
90 : 2023/09/08(金) 15:30:12.34 ID:JnuZ0EN30
五箇山行けばいいだけ
93 : 2023/09/08(金) 15:31:41.24 ID:oRR2JaV/M
予約制度の変更で運営コストが増すことから、1台4千円だった駐車場の利用料金は、予約時期に応じて5~6千円に値上げ

は?

94 : 2023/09/08(金) 15:31:46.65 ID:a48a2scIr
あーあ悪手だね数年で元に戻すけど観光客は元に戻らんパターンだな
95 : 2023/09/08(金) 15:32:10.91 ID:S9HOWhZNa
五箇山のほうが雰囲気あるよな
本当に山ん中というシチュ
白川郷ほどのボッタじゃないし
96 : 2023/09/08(金) 15:32:11.09 ID:vYLIpHyy0
要は貧乏日本人はお断りってだけだろ?
貧乏日本人はオーバーツーリズムになるから来るなと
97 : 2023/09/08(金) 15:32:13.11 ID:oRR2JaV/M
もう五箇山でいいでしょ
98 : 2023/09/08(金) 15:32:19.02 ID:5IPpgoj20
ならライブカメラでいいや
99 : 2023/09/08(金) 15:32:37.23 ID:EgnpzPbIM
白川郷って全面私有地なのか?
私有地ならば好きにしたらいいけど公共の場所を入場規制とかできるのか?
100 : 2023/09/08(金) 15:32:41.85 ID:MeZcPWUU0
無粋極まりない高速道路の橋脚だらけになるとか、場違い感丸出しの高層リゾートホテルとか、観覧車のある遊園地が併設されるよりはマシだろう。
102 : 2023/09/08(金) 15:33:12.21 ID:wNBgjpLg0
この手の節約やってるの外国人だよ
106 : 2023/09/08(金) 15:33:51.73 ID:WBIOScao0
>>102
外人は金あるよ
貧乏なのはジャップ
103 : 2023/09/08(金) 15:33:18.23 ID:CZhf7SEpr
ふむ、ライトアップ期間は臨時駐車場を増やせばいいのでは?
104 : 2023/09/08(金) 15:33:33.65 ID:wNBgjpLg0
てか外国人がマイカーで乗り入れとかおかしいだろ逆にw
107 : 2023/09/08(金) 15:34:08.34 ID:Jp/x1aHt0
藁葺き屋根をライトアップとかセンス悪すぎるわ
108 : 2023/09/08(金) 15:34:12.66 ID:YD4xissl0
銭ゲバ日本人
110 : 2023/09/08(金) 15:34:48.70 ID:wNBgjpLg0
外国人はレンタカー借りてこいってことだろうね
111 : 2023/09/08(金) 15:35:21.99 ID:tpHmOBmc0
もう見るだけでも許されない格差社会
晋三と平蔵が望んだ世界
112 : 2023/09/08(金) 15:35:23.25 ID:/E5BVN1ca
写真以上でも以下でもない
写真で十分な場所
114 : 2023/09/08(金) 15:36:38.32 ID:YD4xissl0
花火も金持ちにしか見せないんでしょ
115 : 2023/09/08(金) 15:36:42.61 ID:vYLIpHyy0
高山と白川郷は作り物っぽ過ぎて面白くないよな
117 : 2023/09/08(金) 15:37:20.35 ID:MXpiiI0ba
貧乏じゃないけどクルマは持ってない名古屋の富裕層はどうするの
120 : 2023/09/08(金) 15:38:17.86 ID:8wkBm7Zh0
ここって市有地なの?
127 : 2023/09/08(金) 15:41:12.64 ID:zQtZbI+D0
>>120
村だから市有地では無いな
121 : 2023/09/08(金) 15:38:24.28 ID:V+wAQ5DAa
ああ、オタクの巡礼か
123 : 2023/09/08(金) 15:39:29.81 ID:MeZcPWUU0
ある意味ジタミ政権推奨の観光立国を具現化した街だわな。戦国甲冑武者が攻め込んでくるアトラクションとかやったらガ●ジン受けすんじゃね?
124 : 2023/09/08(金) 15:39:47.43 ID:SnD6mFu3M
もう遠くから写真撮るだけで良くないか
その風景が見たいだけだし村に入る必要ないだろ
125 : 2023/09/08(金) 15:40:16.99 ID:6IJZNxnaa
嫌な事件だったね…
126 : 2023/09/08(金) 15:40:19.92 ID:ynkcmt2s0
岐阜って二十年くらい前は何度も県庁のゴミ捨て場に一千万が捨ててあるのが見つかったた位金余ってたよな
129 : 2023/09/08(金) 15:41:34.08 ID:83x/XQLS0
田舎の感覚だと私有地とか関係なく村は村民のもの
130 : 2023/09/08(金) 15:41:58.47 ID:8QV03+K2a
僻地の高山から更に時間かかる見所の無い場所なのにそんな人来るの?
145 : 2023/09/08(金) 15:45:32.44 ID:qrDFUzgE0
>>130
高山なんてもう外人しかおらんで
そっからバス乗って外人が観光行く
148 : 2023/09/08(金) 15:46:32.49 ID:c5dpUSx70
>>130
金沢からも行ける
132 : 2023/09/08(金) 15:42:26.11 ID:KdbiKOXs0
あんな小汚ない村に誰が行くんだよ
つうかライトアップってなんだよ
不自然過ぎるだろアホ
142 : 2023/09/08(金) 15:45:04.05 ID:usSeYsDqa
>>132
昨日スレ立ってた福島の地元漁民の「福島の美味しい魚が食べられなくて中国ざまぁ」みたいなのもそうだけど
地元を過大評価して判断を誤るのは田舎者にありがち
134 : 2023/09/08(金) 15:42:56.21 ID:LErm6i9a0
雛見沢症候群発症してない?
135 : 2023/09/08(金) 15:43:15.90 ID:BiSuVwGW0
駐車代は払うけどせいぜい1500円くらいかな
136 : 2023/09/08(金) 15:43:39.50 ID:JYXse58G0
行かないからいいや
好きにしな
137 : 2023/09/08(金) 15:44:08.20 ID:mLerKUwB0
白川郷につながる県道国道は有料化して住民からも通行料をとるべきだな
「公共」を捨てたムラにはそれくらいのことをやってもいい
138 : 2023/09/08(金) 15:44:37.21 ID:JYXse58G0
景観ってなんだろうな
星は見えないのかい?
ホタルは?
139 : 2023/09/08(金) 15:44:39.87 ID:SnD6mFu3M
いいこと考えた
ヤマトとか業者のふりすれば無料で入れるじゃん
140 : 2023/09/08(金) 15:44:45.08 ID:JUXHqDpC0
世界遺産だから維持保存する義務があるんだよね
ちゃんと金を落とす仕組みを作ってるおかないと負担で詰む
141 : 2023/09/08(金) 15:44:53.08 ID:iu3e3N8A0
中身はもう全然違うのにガワだけ残して世界遺産ってばからしいよな
143 : 2023/09/08(金) 15:45:06.89 ID:bKXkz0nJ0
あそこ令和元年GWに1回行ったが観光地化され過ぎて観光客だらけで風情全く感じられなかったね
どこかのテーマパークにいるよう
映画村みたいな
144 : 2023/09/08(金) 15:45:07.12 ID:vuRIlOch0
限界集落で駐車場だけで6000円?
民宿の素泊まり料金?
146 : 2023/09/08(金) 15:45:34.77 ID:kJoWQdoe0
ヴェネツィアかよ
147 : 2023/09/08(金) 15:46:11.89 ID:V+wAQ5DAa
相乗りで来るようになるから近くの無料駐車できるところに野生の普痛車が停まってて戻ってきたら刈られてるまでセット
149 : 2023/09/08(金) 15:46:41.47 ID:vuRIlOch0
ジャップの田舎の山の駐車料金40ドルとか
ファッキンジャッブ
150 : 2023/09/08(金) 15:47:19.95 ID:qSl+uyh40
白川郷に関しては法も条例もガチガチだからこのくらいやっても許されるだろうね
そうでなくても梨泰院の事故を受けて観光地はどこも雑踏事故の防止に全力だからなぁ…
151 : 2023/09/08(金) 15:47:50.63 ID:bKXkz0nJ0
カネ落とすって言ったって飲食店と土産物屋と旅館ぐらいだろ
あと和田家(ひぐらし園崎家のモデル)に見学するときにも金取られたな
152 : 2023/09/08(金) 15:47:54.86 ID:c5dpUSx70
川崎にある日本民家園で十分な気もする
合掌造りもあるし
160 : 2023/09/08(金) 15:50:23.99 ID:vYLIpHyy0
>>152
考えてみたら、プラネタリウムもあるし太郎もあるし、変な温泉地より遥かに揃っているよな
153 : 2023/09/08(金) 15:47:59.21 ID:M3+ebJwi0
住んでるのは全員観光関係者で、普通の住人とその客なんていないんだろうから道路だろうが好きにすればいい
155 : 2023/09/08(金) 15:49:05.02 ID:vYLIpHyy0
草津温泉ハップで有名になった
白骨温泉あたりが長閑でいいよな
156 : 2023/09/08(金) 15:49:25.47 ID:iu3e3N8A0
今でも屋根裏で養蚕やっとけよ
見学有料でいいからさ
157 : 2023/09/08(金) 15:49:49.56 ID:ivebo/zw0
ドローン飛ばせ
158 : 2023/09/08(金) 15:50:12.21 ID:zQtZbI+D0
白川の場合公道と私有地が曖昧なんだよな。
日常的に観光客が民家の私有地に勝手に入る、物を触る、扉開けて家のなかに入ってくるなどやりたい放題が現状って聞く。
159 : 2023/09/08(金) 15:50:18.19 ID:bKXkz0nJ0
俺が行ったときは新幹線で名古屋まで行って特急で高山まで行って高山からバスで行った
行くだけでも大変
161 : 2023/09/08(金) 15:50:39.44 ID:Ler1EpU90
郷の周りをグルっと警告テープで囲って入れないようにするのか?
警察の事故現場対応みたいに
162 : 2023/09/08(金) 15:50:46.41 ID:fHdIDBs50
これまではWin-Winでやっていたけど
見に来るZ世代が全くお金使わないからやっていけないってことでしょ
ボランティアじゃないんだから当たり前でしょ
164 : 2023/09/08(金) 15:52:11.11 ID:ANqu3Dg90
もう田舎は関所作って通行料取ればいいわな
それが産業になるなら村おこしもやる気出るだろし
165 : 2023/09/08(金) 15:52:30.35 ID:3MWwNCNQ0
4mの塀で囲うの?
166 : 2023/09/08(金) 15:52:52.50 ID:OgwnK73o0
此処に入場料で1万払うならば…
ディズニーランドに行って払った方が楽しい時間は過ごせるよ

1人でもねw

167 : 2023/09/08(金) 15:54:44.08 ID:bQQ65+tI0
ここいつか行ってみようと思ってたけど駐車場4000円もすんのかよw
168 : 2023/09/08(金) 15:54:58.84 ID:c5dpUSx70
行って良かった良かったけど俺含めほとんどのやつが金かかるとこスルーしてたから

全体入場料金くらいは取っていいと思う
ただ個別の家の入場料は止めて欲しい

171 : 2023/09/08(金) 15:57:55.97 ID:bsVsCps/0
逆効果になる可能性も大きいがそういう
経済的な戦術もなくはない

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/c/poverty/1694153376

コメント

タイトルとURLをコピーしました