
- 1 : 2023/09/03(日) 06:53:07.00 ID:dJSUlpYE0
-
40代1907万人🤗
20代1240万人
10代1154万人 😣https://seniorguide….article/1040444.html
各業界で深刻なアルバイト不足
「代わりはいくらでもいる」時代は終焉かつて200万人を超えていたフリーター人口は減少し続け、
2022年は132万人だった(総務省統計局「労働力調査」調べ。
ここでの「フリーター」は15~34歳で男性は卒業者、女性は卒業者で未婚の者の合計)。「そもそも昔に比べて若い人が少ない。
少ない若者が好き好んでコンビニで働くことはない。
とくに都心ではそうだ」少子化という絶対的かつ不可避な要因のある限り、
全国への波及はそう遅くはないように思う。
地方の場合はただでさえ少ない若者の流出という問題もある。
頼みだった外国人技能実習生すら地元に残らず都市部、
あるいは再び海外に流出してしまう問題が報じられている。 - 2 : 2023/09/03(日) 06:53:45.83 ID:wdV/EJpR0
-
もう終わりだな
- 3 : 2023/09/03(日) 06:56:58.23 ID:Xaywr7bH0
-
時給5000円にしてみな?
- 4 : 2023/09/03(日) 06:57:55.72 ID:iyjak8/a0
-
どう数字を捻ったら50%という数字が出てくるのだ
- 10 : 2023/09/03(日) 07:09:18.49 ID:kwzMLn2w0
-
>>4
無職フリーターの数じゃね?w - 5 : 2023/09/03(日) 06:59:38.56 ID:MC4yg34q0
-
若者減ってる上にやるとしてもキラキラきてるウーバーとかだろうし
少しの金額でいいならyoutuberやらネットで小銭稼ぎで尚更集まらんだろうな - 6 : 2023/09/03(日) 06:59:48.42 ID:YBDHbg/e0
-
そのくせ人生をあきらめた氷河期が応募しても採用しないしな
よくわからん - 7 : 2023/09/03(日) 07:02:12.46 ID:U1Zs/+EB0
-
バイトでしのぐようなとこなんて基本ブラックだろ
- 8 : 2023/09/03(日) 07:03:44.20 ID:WfXakUZo0
-
ジジイババア店員の方が礼儀正しいから採用したればいい
- 9 : 2023/09/03(日) 07:06:55.54 ID:Y6+z23V+0
-
ウーバーとか奴隷制度だろ
生産性ゼロ。動きたくない貴族のために召使いが働く - 11 : 2023/09/03(日) 07:10:24.57 ID:kwzMLn2w0
-
>>9
召使いもっと丁寧に運べよ、盛りが崩れてるよ。 - 12 : 2023/09/03(日) 07:14:33.05 ID:gQB67cYw0
-
ありがとう自民党
- 13 : 2023/09/03(日) 07:16:37.55 ID:l4TlJsWQ0
-
よしグエンだ
- 14 : 2023/09/03(日) 07:20:47.98 ID:gHKJPzPE0
-
若い奴に拘らず余ってるオッサン雇用すればいいだけじゃね
- 15 : 2023/09/03(日) 07:23:06.57 ID:gQB67cYw0
-
>>14
若いヤツが少ないお陰で、おっさんも転職しやすいっていうね
特にキャリア持ちは - 30 : 2023/09/03(日) 09:03:05.82 ID:GbqECgrp0
-
>>14
おっさんも余ってないよ - 34 : 2023/09/03(日) 09:28:52.49 ID:Y7O99hJw0
-
>>14
おっさんは要りません - 16 : 2023/09/03(日) 07:26:28.01 ID:Y7O99hJw0
-
人手不足(若者に限る)
- 17 : 2023/09/03(日) 07:34:14.06 ID:nCpgfjZg0
-
40代でバイト?妙だな🤔
- 19 : 2023/09/03(日) 07:37:21.49 ID:YBDHbg/e0
-
>>17
40代でリストラや倒産だと正社員での就職はほぼ無理
何なら派遣会社からすら敬遠されるぜ - 18 : 2023/09/03(日) 07:37:01.76 ID:XuAa4Kd40
-
世にでない引きこもりこどおじが増え過ぎたからな
- 21 : 2023/09/03(日) 07:55:26.51 ID:xYNBRSzb0
-
働かなくても食えるからだろ
ナマポやめたら? - 22 : 2023/09/03(日) 07:57:28.92 ID:l0pavNA40
-
近くのマックも老人が働いてるわ
言い方悪いが将来の自分を視るようで気分が滅入る
悲しい気分になる - 23 : 2023/09/03(日) 08:06:58.36 ID:CLZPKwhn0
-
10年後はやばいことなってそう
- 24 : 2023/09/03(日) 08:08:20.54 ID:IUCNpWr30
-
人の買いたたきが出来なくなる素晴らしい時代じゃないか
- 25 : 2023/09/03(日) 08:10:35.93 ID:YDb3EowD0
-
>バイトが集まらない 若者が40代の1907万人→10代1154万人 50%しかいないからと判明😭
バイトが集まらない 40代が1907万人→若者10代が1154万人 50%しかいないからと判明😭て書けば。日本語不自由だな、この薄らバカが
- 26 : 2023/09/03(日) 08:14:40.75 ID:iPV8/pnz0
-
需給関係で価格が決まるなら、企業側が人件費をあげるしかないわな
これを政治的な問題として補助金や外国人実習生とかやるから、何時までたっても日本人の給料上がらん - 27 : 2023/09/03(日) 08:36:56.93 ID:sfGZxzUc0
-
地方で余命20年の市に住んでるけどどこもアルバイト募集してる。
アルバイト募集!とか旗をたくさん店のまえに何本も立ててそんなに人手不足なのかよと - 28 : 2023/09/03(日) 08:42:49.62 ID:PidYARV+0
-
じゃあ40代を雇えばいいじゃない?
- 29 : 2023/09/03(日) 08:46:03.42 ID:shUrz9bw0
-
人口減ったら企業も減らせばいい
- 31 : 2023/09/03(日) 09:16:12.00 ID:QxvX5xIB0
-
かーかきんきんかーきんきん
- 32 : 2023/09/03(日) 09:18:11.56 ID:ChFGz4PJ0
-
しかも若者はたちんぼしてるしな
- 33 : 2023/09/03(日) 09:21:24.53 ID:FzUJAK5C0
-
今の若者は「職がないなら起業しろ」とか無茶振りされなくて良いね
- 35 : 2023/09/03(日) 09:33:38.50 ID:/Ms/ad310
-
時給1400円にしたら応募殺到したってニュースがあったような?
- 36 : 2023/09/03(日) 09:53:40.72 ID:Ec684lfa0
-
若くて使える奴は本当に取り合いだよ
うちの部署にやっときてくれた中途の新人
やる気があるし何よりしっかりしてるから他部署に狙われてる
若くて生きがいいので - 37 : 2023/09/03(日) 10:07:28.29 ID:Otj0lmNz0
-
平等社会はもう維持できないよ
若者からみたら、格差社会を利用する側になる
金持ちが沢山給料を払い、そっちがわに若者も流れていくということ
配送だってそうだよ 送料5000円を普通に払う人の荷物を優先的に配達するようになるんだよ
ケチの商品は、1か月後とかに配送されるw
早く受け取りたいときは金払えって状態になっていくw - 38 : 2023/09/03(日) 10:16:30.96 ID:DCeRidCK0
-
わかるわ、45のオッサンやけど、
大学の時、マックでバイトしてたけど、みんな学生だった
恋愛がおさかんだった。
今、ババアしかおらんやんけ! - 39 : 2023/09/03(日) 10:21:55.21 ID:39BagIlk0
-
どうでもいい事だけど
50代のBBにアルバイトの~ みたいな話をしてたら
私はバイトじゃないパート と言われました
バイトは学生に当てはめるとのことでした
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693691587
コメント