
- 1 : 2023/08/27(日) 16:42:06.47 ID:FUHCzdcS0
-
『聖戦士ダンバイン』のビルバイン登場から40年 最強ゆえに歩んだ苦難の道とは?
本日2023年8月27日で、1983年に『聖戦士ダンバイン』第29話「ビルバイン出現」が放送されてから、ちょうど40周年となります。その初登場シーンは、今でも話題になるほどインパクトのあるものでした。現在でも知名度の高いビルバインについて、誕生から今日までの軌跡を振り返りましょう。
ビルバインはスポンサーであった玩具会社「クローバー」の主導のもと、デザインが考案されました。あくまでもオモチャとしてのデザインを意識したため、本来ならば昆虫や生物感を意識したオーラバトラーのコンセプトとは違い、子供の目線からカッコいいとされる鳥と機械的なイメージが前面に出ています。
そのため、当時の『ダンバイン』ファンからの評判はあまりよくありませんでした。筆者も最初にデザインを見た時、唖然としたことをおぼえています。作品の世界観にそぐわない2号ロボのデザインに、アニメファンと呼ばれる層の人からは否定的な意見が多くありました。
もちろん、アニメスタッフもこのことには当然気付いていたようです。当時、オーラバトラーのデザインを担当していた出渕裕さんは、メーカー側のオモチャデザインをリライトしたものを富野由悠季監督に提出していました。しかし、結果的に使われなかったそうです。
そういった経緯が関係するかは不明ですが、アニメ用のビルバインのクリンナップは『聖戦士ダンバイン』のキャラクターデザインである湖川友謙さんが担当しました。湖川さんは他のオーラバトラーのデザインでも出渕さんとやり取りをしていたので、本作の世界観に添った総合的デザインをコーディネイトしていたのでしょう。
- 4 : 2023/08/27(日) 16:45:13.57 ID:LZ0xQWY20
-
フェラリオは羽虫
- 5 : 2023/08/27(日) 16:46:03.30 ID:UFKFRmZg0
-
でもバンダイに忖度した登場だし
- 6 : 2023/08/27(日) 16:46:03.58 ID:MsNB32VX0
-
シーラ様のエ口画像キボンヌ
- 9 : 2023/08/27(日) 16:47:39.45 ID:UFKFRmZg0
-
>>6
シーラ・ラパーナて、初期設定ではヒゲのおっさんだったらしいな - 7 : 2023/08/27(日) 16:46:31.98 ID:UFKFRmZg0
-
あぁ、登場クローバーか
- 8 : 2023/08/27(日) 16:47:27.57 ID:XAs184/T0
-
子供心にむっちゃカッコいい思ったわ
夜間迷彩とかも - 10 : 2023/08/27(日) 16:48:09.56 ID:/lLLIPPW0
-
深読みするオタクには昆虫の捕食者である上位者の鳥っていうのがいいって言ってたって5chのどっかでみた
- 11 : 2023/08/27(日) 16:48:32.99 ID:riO+PrR+0
-
ドラムロかわいいよドラムロ
- 12 : 2023/08/27(日) 16:48:34.25 ID:Lq6JFxce0
-
ダンバインのままでよかった
- 13 : 2023/08/27(日) 16:49:00.64 ID:VhyL61/O0
-
異世界転生モノの元祖はこれけ?
- 22 : 2023/08/27(日) 16:56:19.78 ID:bIlrdU0p0
-
>>13
異世界に移動したけど、転生はしてないだろ - 32 : 2023/08/27(日) 17:04:26.36 ID:SsYfcBGC0
-
>>13
異世界転移な - 37 : 2023/08/27(日) 17:06:54.43 ID:fVw5Qpyb0
-
>>13
アニメに限定しなければ、異世界転移モノなんてもっと昔から有る。 - 65 : 2023/08/27(日) 17:32:06.51 ID:0AgUw2hQ0
-
>>13
アニメでは幻夢戦記レダが元祖 - 69 : 2023/08/27(日) 17:34:09.96 ID:KSrKwiQz0
-
>>65
レダは転移じゃね?
転生ならうろつき童子の方かと - 67 : 2023/08/27(日) 17:32:51.60 ID:qPz3P3zo0
-
>>13
これは異世界召還モノな - 14 : 2023/08/27(日) 16:49:17.93 ID:gx6Cp35G0
-
海の地上の間にある
- 15 : 2023/08/27(日) 16:50:46.07 ID:ldtb0AYy0
-
評判悪かったのか
小2の俺さんには大好評だったのに - 16 : 2023/08/27(日) 16:51:05.95 ID:3iRRSKsz0
-
ビルバインはスポンサーの意向だし
- 17 : 2023/08/27(日) 16:52:26.18 ID:TVwDv9710
-
作画手抜き回(夜行塗装)を見るとオーラバトラーっぽさはあるんだよな。ビルバイン
- 18 : 2023/08/27(日) 16:53:54.54 ID:1O8XhWWm0
-
ザブングルのほうが好き
作業用ウォーカーが大好き - 19 : 2023/08/27(日) 16:54:59.98 ID:UFKFRmZg0
-
エルガイムmk2が割と好評だったから調子に乗った説
- 24 : 2023/08/27(日) 16:58:32.96 ID:/lLfBmZu0
-
>>19
時系列めちゃくちゃやな - 34 : 2023/08/27(日) 17:04:35.83 ID:TVwDv9710
-
>>19
ザブングルのパターンやぶりが好評だったんでやったんだよ
まぁザブングルは嘘の企画段階の主役宇宙メカだったんで
ギャリアで世界観を合わせただけなんだがね - 20 : 2023/08/27(日) 16:55:24.22 ID:/lLfBmZu0
-
変形するしワイからは人気あったで
- 21 : 2023/08/27(日) 16:56:00.69 ID:+MjyyvMz0
-
カットグラ知らないニワカ
- 23 : 2023/08/27(日) 16:57:28.76 ID:nFbK/IG80
-
オーラソードしかないサーバイン可哀想
- 25 : 2023/08/27(日) 16:58:59.89 ID:7I6QEQ510
-
巨大戦艦登場させて地上でドンパチするのもスポンサーの意向だっけ
- 27 : 2023/08/27(日) 17:01:09.92 ID:/uEoekM10
-
誕生日にグラムロの縫いぐるみ作ってくれた姉に「ビルバインがいい!」って泣き喚いたワイを思い出した
- 28 : 2023/08/27(日) 17:02:21.36 ID:uEV3XkRI0
-
昆虫デザインのオーラバトラーを狩る猛禽類デザインビルバイン
- 29 : 2023/08/27(日) 17:03:22.17 ID:UFKFRmZg0
-
>>28
虫を捕食するなら、ツバメちゃんじゃね? - 30 : 2023/08/27(日) 17:03:38.00 ID:+UJFnV2K0
-
一番乗換て成功したデザインてやっぱΖよな
- 35 : 2023/08/27(日) 17:04:41.99 ID:/lLfBmZu0
-
>>30
バルキリーの二番煎じって感じで好きじゃなかったわ
変形に無理ありすぎるし - 41 : 2023/08/27(日) 17:08:38.08 ID:ulCGO9hD0
-
>>35
Zガンダムはライディーンじゃないか? - 57 : 2023/08/27(日) 17:19:39.43 ID:yjwei8630
-
>>35
バルキリーの変形も相当ムリがあるぞw
特に股関節周り - 31 : 2023/08/27(日) 17:03:55.27 ID:ZxZA2Ypc0
-
レプラカーンのチ●コも
ずっとネタになる - 36 : 2023/08/27(日) 17:05:40.63 ID:OOzQ+RvU0
-
MGはダンバインしか出ていないんだよな
やっぱビルバインはアカンか - 38 : 2023/08/27(日) 17:07:17.60 ID:cnhfLnhs0
-
唖然とまではしなかったなあ。ザブングルとギャリアの関係そのまんまだったし。航空機形態にゃバルキリーの影響が見えたんで苦笑したくらい。
- 39 : 2023/08/27(日) 17:07:24.56 ID:AzHUgT790
-
サーバインの転生
前世ショウ>わかる
前世リムル>??? - 55 : 2023/08/27(日) 17:15:52.08 ID:vgska3l00
-
>>39
生前のショウがリムルにバイストン・ウェルでプロポーズに使う花を贈った因縁 - 40 : 2023/08/27(日) 17:08:11.52 ID:ckU22OSm0
-
プラモの羽の造形がでかくて重くて
足を固定しないと立たなかったりするんだよ - 42 : 2023/08/27(日) 17:09:04.77 ID:Kqnsq2yr0
-
ナルニア国物語のほうが古い?
- 43 : 2023/08/27(日) 17:09:15.48 ID:bTCFHphJ0
-
オーガスのプラモの難易度は子供泣かせだったな
- 44 : 2023/08/27(日) 17:09:44.30 ID:c/5VFWFg0
-
大根植える、育ちます
- 54 : 2023/08/27(日) 17:15:40.59 ID:dbBExeY/0
-
>>44
おら田畑コンバイン - 45 : 2023/08/27(日) 17:09:56.73 ID:On6CZgJV0
-
カブトムシロボット
クワガタロボットのイメージしかない>>1 - 46 : 2023/08/27(日) 17:10:01.83 ID:iwydLjSk0
-
スパロボで重宝してた
- 47 : 2023/08/27(日) 17:10:47.76 ID:vV+Uattj0
-
ウォーカーギャリアはモブっぽいデザインだったな
- 49 : 2023/08/27(日) 17:11:55.08 ID:+MjyyvMz0
-
>>47
スコープドッグ「ぽいどこじゃないで」 - 71 : 2023/08/27(日) 17:37:14.03 ID:0AgUw2hQ0
-
>>47
あくまで働く機械としての機能美を追及した
ダグラム、ボトムズ、ザブングル(初代主役メカを除く)が
大河原デザインの最高峰だと思うがね - 50 : 2023/08/27(日) 17:12:18.66 ID:q+MfMicu0
-
ショウって何座から来たんだっけ
- 52 : 2023/08/27(日) 17:14:52.07 ID:YqeZmTJ20
-
最終的にはガバラとかブブリィとか出て来てカッコいいとか悪いとかの
次元超えちゃった
あれ売るのバンダイでも無理だろ - 53 : 2023/08/27(日) 17:14:53.30 ID:UFKFRmZg0
-
アスペンケードは誰の趣味だったん?
- 56 : 2023/08/27(日) 17:18:54.21 ID:jC+8PGyg0
-
スコタコとグラムロとアッガイ
ワイはそれだけあればいい - 58 : 2023/08/27(日) 17:22:58.91 ID:0AgUw2hQ0
-
ザブングルは完全に逆だったな
ザブングルがおもちゃ意識したデザインで
後半から出てきたウォーカーキャリアは世界観に合わせてる - 59 : 2023/08/27(日) 17:23:17.61 ID:vuJV9Ev40
-
内容全く知らんけど黒いのがかっこいいなと思ってプラモ買って後悔したわ
- 60 : 2023/08/27(日) 17:23:51.06 ID:N96grTo10
-
グラムロってどんなの?
ドラムロなら知ってるけど - 62 : 2023/08/27(日) 17:27:51.34 ID:aEx3Ixac0
-
装甲騎兵ボトムズ
- 63 : 2023/08/27(日) 17:28:31.13 ID:ONNegppO0
-
コンバインだけ重機っぽいデザインで好きだったけど速攻居なくなって残念
- 64 : 2023/08/27(日) 17:31:56.76 ID:yOA5owHy0
-
そんなことよりバーコードバトラーの話しようぜ
- 66 : 2023/08/27(日) 17:32:16.28 ID:S/ZgMPke0
-
ビルバインが人気なのはスパロボで最強だった期間が長かったからだろ
あまりにも強すぎて最近のスパロボから作品ごとナーフされたと聞いた - 76 : 2023/08/27(日) 17:40:21.36 ID:+MjyyvMz0
-
>>66
パチ●コの伝説的な人気もあるだろうな
最近出たリメイクは糞らしいが - 98 : 2023/08/27(日) 18:01:57.37 ID:+XiVy+7N0
-
>>66
単騎で雑魚の群れに突っ込んで囮役で削りまくり
魂ハイパーオーラ斬りでボスキラー
スパロボでの扱い良かったなぁ
サーバインも壊れ性能で出してたわ - 68 : 2023/08/27(日) 17:33:49.00 ID:LQNuqtoU0
-
ダンバイン、ダーナ・オシー、ドラムロをデザインした宮武はファンタジー世界なりのメカを構想していた
引き継いだ出渕が昆虫怪獣に振り切った
ビルバインは元の宮武のコンセプトに近いデザインなんだ - 70 : 2023/08/27(日) 17:36:44.86 ID:R3R41aX80
-
主役ロボ交代はギャグ要素が強かったザブングルだから成立したのに
ダンバインは新宿にオーラバトラーが出てきてアニメックを確認出来たら、あといらない - 73 : 2023/08/27(日) 17:38:36.43 ID:b00wLRKr0
-
ドラムロが好き
- 74 : 2023/08/27(日) 17:39:09.64 ID:HQEi5l6N0
-
ギリ世代だけどビルバイン人気あったっけ?
世界観ぶち壊してた気するが - 80 : 2023/08/27(日) 17:42:24.97 ID:Vq59Gj3o0
-
>>74
ガンダムやイデオンから富野アニメを見てるアニオタからは罵倒の嵐だった記憶がw
あれでダンバインはもう見ないって激おこしてたやつもいたな。
とてもじゃないが人気あったとは思えない。 - 77 : 2023/08/27(日) 17:40:41.30 ID:+XiVy+7N0
-
エレ様リニューアルで布巻いた奴はセンスある
- 78 : 2023/08/27(日) 17:41:31.41 ID:hoKH8Nuy0
-
スーパーロボット大戦EXで
ハイパーオーラ斬りが決まった時に脳汁が出たのは今でも忘れないな~ - 79 : 2023/08/27(日) 17:42:16.48 ID:t5ZtQG2g0
-
まぁ甲虫がまんま10メートルになればもぅロボットだよね
- 82 : 2023/08/27(日) 17:43:06.22 ID:Vq59Gj3o0
-
>>79
スターシップトゥルーパーズ「そうか?」 - 81 : 2023/08/27(日) 17:42:29.67 ID:Dmj4GNr50
-
ムシキングは昆虫
- 83 : 2023/08/27(日) 17:47:23.92 ID:ZjpztGRm0
-
精神的パワーのことをオーラって言い始めた由来なんでしょこのマンガが
- 85 : 2023/08/27(日) 17:47:58.09 ID:e6ZmsCsm0
-
主人公最終回で刺されてたけど、アレ生き残ったのかどうか分からなかった
- 86 : 2023/08/27(日) 17:49:15.15 ID:H3t40T810
-
仮面ライダーは昆虫
- 87 : 2023/08/27(日) 17:49:43.43 ID:mhHfI80Z0
-
やっぱズワースよ
- 88 : 2023/08/27(日) 17:50:21.59 ID:ZExMugyh0
-
スーファミの第四次スパロボで
ヒュッケバインにボディービルバインと名前付けた奴は絶対居る - 90 : 2023/08/27(日) 17:52:11.30 ID:MluvRzUf0
-
少なくとも当時小学生だった俺の周りでは
まるで人気なかったけどな - 91 : 2023/08/27(日) 17:53:01.63 ID:llMUpS+S0
-
>>1
当のデザイナーの出渕がビルバインめちゃくちゃ嫌ってたが
そのあとセルフリファインでヴェルヴィンを描いた - 92 : 2023/08/27(日) 17:54:27.89 ID:PcyzcEbE0
-
北斗の拳でラオウが初登場の時やたら気(オーラ)言うてたけどすぐ気(き)に戻った
- 93 : 2023/08/27(日) 17:57:07.59 ID:mZ6wHaHv0
-
今のダンバインのプラモ凄い
リアル世代だけどダンバインのプラモは他シリーズに比べて群を抜いてでき悪かった
ウォーカーギャリアとか出来良くて大満足だったのに
当時の技術だと造形難しかったんだろな - 96 : 2023/08/27(日) 17:59:08.81 ID:Dmj4GNr50
-
>>93
針金突っ込まなきゃいけないのが微妙に面倒だったイメージ - 94 : 2023/08/27(日) 17:57:42.16 ID:PN9nfqgk0
-
てんとう虫みたいなの一番好き
- 95 : 2023/08/27(日) 17:58:46.56 ID:3/QQKlkZ0
-
バーン・バニングスことシャア型ライバルキャラの失敗作
- 97 : 2023/08/27(日) 17:59:25.10 ID:qPz3P3zo0
-
ピラニアみたいのいなかった?
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1693122126
コメント