宇宙誕生ビッグバン直後 時間は現在より「5倍」遅く流れていたと判明

サムネイル
1 : 2023/08/17(木) 06:40:26.68 ID:eNByal5V0

宇宙誕生から10億年間、
時間は今より5倍遅く流れていたと
Nature Astronomyに7月3日に掲載された
最新研究で明らかになった。

アインシュタインの一般相対性理論の重要な予測が正しいことを証明するこの発見は、
天文学者が宇宙の彼方を観察するとき、
彼らは宇宙が「若かった頃を見ている」だけではなかったことを示した。
見ていたのは「スローモーションで動く」宇宙だった。

138億年前にビッグバンによって誕生したと考えられているこの宇宙は、
それ以来、膨張を続けている。
しかし、膨張スピードは一定ではない。
年を経るにつれ、時間の流れが速くなっていると、研究は述べている

宇宙におけるこの時間の遅れは、
190個のクエーサーの研究から導かれた。
クエーサーとは、非常に明るい超大質量ブラックホールで、
はるか彼方、つまり古代宇宙の銀河の中心にある。

クエーサーは、
宇宙が現在の10分の1の年齢のときからの時間の経過を計る時計として用いられてきた。
ブレークスルーは、
異なる波長の光を使ってクエーサーを研究することで、
その「刻み」を標準化できたことだ。

「アインシュタインのおかげで、
私たちは時間と空間が絡み合っていること、
そしてビッグバン以降、宇宙が膨張し続けていることを知っています」
と彼は付け加えた。
「この宇宙の膨張が意味しているのは、
私たちが観測する初期の宇宙は、
現代よりはるかに遅く時間が流れているように見えるはずだということです」

https://forbesjapan.com/articles/detail/64379?read_more=1

2 : 2023/08/17(木) 06:41:03.03 ID:npb76v9t0
なるほどー
3 : 2023/08/17(木) 06:41:07.09 ID:jkEeA8N80
高見山かよ
5 : 2023/08/17(木) 06:41:42.70 ID:yU45t8e30
時間なんてない
あるのは今の連続とそれがあったと思ってる記憶だけ
6 : 2023/08/17(木) 06:42:37.37 ID:fl8WWbm70
宇宙全体の時間が遅いなら比較対象がないので意味がないのでは?
7 : 2023/08/17(木) 06:42:44.80 ID:KcfbovO10
>5
それは
ただの仮説🤗
12 : 2023/08/17(木) 06:46:30.90 ID:OfCYIksl0
>>7
でも実際
時間なんてなくね?
見たことある?
8 : 2023/08/17(木) 06:43:14.87 ID:mgW7j3w/0
ぬぅわぁぁん~~~~どぅあぁぁっつぇぇぇぇ!?
9 : 2023/08/17(木) 06:43:30.00 ID:48dl4qc20
時間が遅くなってるのかー
10 : 2023/08/17(木) 06:45:45.11 ID:E+BvC+1C0
宇宙は時間と空間で
できてます🤗
11 : 2023/08/17(木) 06:46:27.89 ID:gYFH3o2j0
現在は存在しない
13 : 2023/08/17(木) 06:46:39.42 ID:ystmt4Pg0
そう見えるだけで、人間がその空間にいても今の地球と変わらない時間の認識だよね。
14 : 2023/08/17(木) 06:47:00.31 ID:Fxmd2Gig0
>12
仮説だから
どうもならんよ
15 : 2023/08/17(木) 06:47:29.03 ID:WyoQKLC90
光の速さも比例するの?
16 : 2023/08/17(木) 06:48:06.23 ID:PAQ7EFz70
アインシュタインが
一般相対性理論で
時間と空間を証明しました
17 : 2023/08/17(木) 06:48:29.23 ID:dB/HwoNk0
重力波ねー🤗時間と空間の波
18 : 2023/08/17(木) 06:49:14.62 ID:ZWMLHEGI0
この手の研究って何かの役に立ってんの?
22 : 2023/08/17(木) 06:55:19.42 ID:0ABMzJA50
>>18
この方面の研究しないと人類は詰む
23 : 2023/08/17(木) 06:56:29.21 ID:j9hvJfEa0
>>22
なんで?
19 : 2023/08/17(木) 06:52:59.76 ID:Xch53JP10
言いたい放題やな
20 : 2023/08/17(木) 06:53:26.69 ID:mtw2CTOC0
言ったもん勝ち😲
21 : 2023/08/17(木) 06:53:43.12 ID:3epKx+T90
意味がわからない
25 : 2023/08/17(木) 06:58:05.50 ID:8fTmwmUk0
>>21
そのままの時間の流れだったら
お前はまだ中学生くらいってことだ
24 : 2023/08/17(木) 06:57:36.20 ID:TWFuprvo0
なるほど
変な表現だが、昔は1メートル進むのに1秒かかってたのが、今は5メートル進むのに1秒かかかるようになったようなもんか
26 : 2023/08/17(木) 06:59:19.62 ID:Bx3o976k0
つまり創生期は色々しないとで忙しいから時間はゆっくり流して
今は変化が少なく暇になってきたから時間は早送りでいいって事でしょ?
27 : 2023/08/17(木) 07:01:17.26 ID:1wems0Ks0
子供の時はお昼がなかなか来なかったけど今はお昼どころか一日があっという間
28 : 2023/08/17(木) 07:01:47.06 ID:3NfZfIho0
時は加速する!
29 : 2023/08/17(木) 07:03:36.26 ID:iKsDmq+H0
昔の方が密度が大きい(=重力が大きい)から時間が遅いとか、そんな単純な理由じゃないよなあ
アインシュタインの宇宙項の値が変化してるって理解で良いのかな?
30 : 2023/08/17(木) 07:03:40.59 ID:x0n53RHP0
宇宙が誕生する前について考え始めたら
速攻で鬱になる
これは人間の思考に対してリミッターがかかってるん?
31 : 2023/08/17(木) 07:05:54.16 ID:mojVTEO10
朝鮮人に直接聞けば?
起源なんだし
32 : 2023/08/17(木) 07:10:17.25 ID:mioOnQow0
>29
宇宙項ってのもアインシュタイン先生が無理やりひりだしたもんだからな
まさか宇宙が加速膨張してるなんてところまでは予想つかなかったろう

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1692222026

コメント

タイトルとURLをコピーしました