最近は町からどんどんオモチャ屋とか本屋が消えるよな

サムネイル
1 : 2023/07/24(月) 12:44:33.230 ID:QBlMUR+Ir
俺が子供の頃は町内に3件くらいオモチャ屋があって、本屋も結構な数あったのに
2 : 2023/07/24(月) 12:45:20.630 ID:QBlMUR+Ir
今ではオモチャ屋も本屋も0件
今の子供たちって紙の本は教科書以外見たこと無さそう・・・
5 : 2023/07/24(月) 12:46:08.689 ID:bEnCCmYl0
>>2
んなこたーない
田舎でもイオン行きゃ本屋ぐらいあんだろ
3 : 2023/07/24(月) 12:45:26.285 ID:m5BNyBp10
個人の中古ゲーム屋さんがなくなってるのが悲しい
4 : 2023/07/24(月) 12:45:57.621 ID:QBlMUR+Ir
個人の中古ゲーム屋あったな
小学生のときだったかな、店員のバイトの兄ちゃんからカツアゲされたわ
6 : 2023/07/24(月) 12:46:28.207 ID:t4b+gUnXd
0ではないと思う
7 : 2023/07/24(月) 12:46:38.947 ID:QBlMUR+Ir
田舎にイオンがあるわけないだろ
隣の市まで行かんとねえわハゲ
15 : 2023/07/24(月) 12:49:09.655 ID:bEnCCmYl0
>>7
隣の市にあれば充分だろ頭沸いてんのかお前
8 : 2023/07/24(月) 12:47:07.898 ID:ivnrPDJWa
俺が高校生くらいのときに小さい頃のクリスマスとかにおもちゃ買ってもらってたハローマックが潰れてトイザらス出来てそのままだな
9 : 2023/07/24(月) 12:47:34.504 ID:QBlMUR+Ir
わが町にもハローマックあったわ
今葬儀屋になってたはず
10 : 2023/07/24(月) 12:47:40.575 ID:eATysexuM
amazonを頻繁につかうお前自身が街の小売店を潰したんだよ
11 : 2023/07/24(月) 12:48:12.120 ID:ivnrPDJWa
田舎は単体の本屋があまり無い代わりにモール以前の規模デカいスーパーの二階とかにそれなりの大きさの本屋が入ってる
12 : 2023/07/24(月) 12:48:19.256 ID:Iiyu9LPyd
本屋はアマゾンとかでもいいけどおもちゃは店頭で物色するワクワク感がないとね
17 : 2023/07/24(月) 12:49:29.561 ID:ivnrPDJWa
>>12
古臭いボロいおもちゃ屋とかがわりとワクワクする
初期っぽいホコリまみれのガンプラ売ってたりするし
13 : 2023/07/24(月) 12:48:43.325 ID:7SaaqHlxd
プラモ屋とかカード屋ならあるんだけどな
14 : 2023/07/24(月) 12:48:53.161 ID:QBlMUR+Ir
二階以上の大型建物なんて学校か役場しかねえわ
16 : 2023/07/24(月) 12:49:18.977 ID:gmZZBhTua
要らないものが無くなるのは当たり前
18 : 2023/07/24(月) 12:49:44.900 ID:QBlMUR+Ir
まともなプラモ屋は車で片道1時間走らないとない
19 : 2023/07/24(月) 12:50:25.693 ID:QBlMUR+Ir
飲食店もどんどん減ってる
回転寿司屋も潰れてなくなった
20 : 2023/07/24(月) 12:50:36.472 ID:Vtl3cghsa
田舎の本屋はそもそも品揃えがクソ悪い取次頼りの雑誌しか売ってないようなところばっかだったからな

蔦屋書店や未来屋の方が品揃えがマシだし車社会ならそっちまで出向くかAmazon使うわな

21 : 2023/07/24(月) 12:50:56.249 ID:9T42k5Ah0
東京最近本屋増えてない? 個人じゃなくて有隣堂とかだけど
23 : 2023/07/24(月) 12:51:55.182 ID:Vtl3cghsa
>>21
めっちゃ減ってるらしいぞ赤坂とか全滅したとか
22 : 2023/07/24(月) 12:51:15.145 ID:fDvAgAud0
ジャスコの帰りにカメレオン倶楽部に寄ることがご褒美だった
24 : 2023/07/24(月) 12:52:00.195 ID:QBlMUR+Ir
なぜかホムセンは割とデカいし3件もある
25 : 2023/07/24(月) 12:52:23.155 ID:QBlMUR+Ir
スーパーは2件あったけど1件潰れて1件だけになった
26 : 2023/07/24(月) 12:53:00.960 ID:Vtl3cghsa
俺の実家近くは早い段階で本屋が1軒しかなくなったわ
イオン(ジャスコ)は平屋の小さい古いやつだし2階建ての建物なんて学校か役場しかない

でも10年前と比べると店が増えて栄えてる
それまであんまりなかった回転寿司とか増えたし

27 : 2023/07/24(月) 12:53:46.221 ID:i3xMgMXV0
いくつかの種類のもの除いて店頭で買うと満足行く買い物にならんこと多いからネットばっかになったな
おもちゃ屋みたいなもんはもちろん今でも面白いが
28 : 2023/07/24(月) 12:55:30.806 ID:QBlMUR+Ir
昔は本屋の入り口にハンバーガーの自販機とかあったんだぜ
29 : 2023/07/24(月) 12:55:57.695 ID:Vtl3cghsa
町唯一の家電量販店は隣町に移転したしおもちゃ屋は俺が生まれる前に全滅してたみたいだしそもそもおもちゃ扱ってる店が無に等しい(イオンにちょっとだけある)

結局隣町まで20分くらいかけて出かけるしかない
イオン建て替えてもう少し広くしてほしいところだがそのイオンもちょっと前までは移転する気まんまんでいたし

30 : 2023/07/24(月) 12:56:38.702 ID:QBlMUR+Ir
この町終わってね
全てが無いぞ
全国紙にのる話題って議員の汚職やら選挙法違反で載ったくらいだし
31 : 2023/07/24(月) 12:57:15.178 ID:4TyZj0V10
>>30
ほとんどの街はそんなもんだろ
32 : 2023/07/24(月) 12:57:28.415 ID:5UPk9+Pk0
おもちゃ屋さんはマジで減った気がする
35 : 2023/07/24(月) 12:58:31.890 ID:Vtl3cghsa
>>32
当たり前じゃん少子化なんだし
それどころか少子化してないアメリカすらトイザらスが潰れてる状況
そもそも頻繁におもちゃなんて買うものじゃないしスーパーや家電量販店の一角にコーナー設けたほうが効率がいい
33 : 2023/07/24(月) 12:57:59.376 ID:WZFkW+vk0
普通にあるわ
どこの糞田舎だよ
34 : 2023/07/24(月) 12:58:05.309 ID:QBlMUR+Ir
宅配ピザ食うために片道40分近くかけて取りに行くんだぞ
36 : 2023/07/24(月) 12:59:09.394 ID:Vtl3cghsa
ピザはギリギリ市内にあるけど片道15分くらいかかるし隣町にしか配達しないから自力で取りに行く必要があるわ
37 : 2023/07/24(月) 12:59:26.909 ID:r+y4soJva
魚屋とおもちゃ屋は消えたな
本屋はショッピングモールなんかに残ってる程度
高給パン屋もつぶれたw
38 : 2023/07/24(月) 13:00:58.917 ID:QBlMUR+Ir
ココイチ食うために片道30分
ケンチキ食うために片道40分
マクド屋は15分のところにある
インド屋は奇跡的に5分のところにある
39 : 2023/07/24(月) 13:05:23.983 ID:QBlMUR+Ir
北に1時間半の場所に隣県の県庁
東に1時間半の場所に自県の県庁
西に1時間の場所に新幹線停車駅
南に1時間の場所に割と交通の発達した小さな都市

丁度中心あたりにある我が町がクソゴミ

40 : 2023/07/24(月) 13:06:42.627 ID:Yl7YWvhha
魚屋はど田舎で1件しってる
肉屋がマジで全滅した
41 : 2023/07/24(月) 13:08:27.682 ID:QBlMUR+Ir
すまん個人の肉屋と魚屋はあるな・・・
肉屋は桜肉とか書いてあるから多分馬肉とか売ってるんだろうな

元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/c/news4vip/1690170273

コメント

タイトルとURLをコピーしました