マイナカード交付500万枚の過大計上が判明…

サムネイル
1 : 2023/07/13(木) 20:41:46.23 ID:YEbe8pDY9

総務省が公表している「マイナンバーカードの交付枚数」約8800万枚は、取得者の死亡などで廃止された約500万枚も計上され、過大になっていることが13日分かった。総務省は見直しを検討している。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f0753e7a77ad16382351c5035ec907ad51da9931&preview=auto

3 : 2023/07/13(木) 20:42:57.27 ID:e6iQhVlM0
河野どうすんのこれ
185 : 2023/07/13(木) 21:25:50.52 ID:1pDyZfnc0
>>3
「微々たる数。ハイ、次。 ……ブロック!」
4 : 2023/07/13(木) 20:43:42.03 ID:vB1zHU0v0
デマ太郎責任取れ
5 : 2023/07/13(木) 20:43:54.90 ID:sbEaQi8s0
レアカードじゃん
6 : 2023/07/13(木) 20:43:54.99 ID:p5mlKoxA0
大本営発表の戦況か
7 : 2023/07/13(木) 20:43:58.22 ID:6/1w+wG80
こんなの信用できねえわ
8 : 2023/07/13(木) 20:44:18.83 ID:spaKan280
とっとこ走るよデマ太郎~だ~いすきなのは~
249 : 2023/07/13(木) 21:38:30.25 ID:xEiWddkL0
>>8
金!
虚飾!
中抜き!
10 : 2023/07/13(木) 20:44:36.45 ID:oQCoC/ED0
パソナボロ儲けやね
22 : 2023/07/13(木) 20:47:44.57 ID:mRSdqtsT0
>>10
けけなか早よ!!
11 : 2023/07/13(木) 20:44:39.28 ID:yxLTUL1c0
完全に詐欺じゃん
12 : 2023/07/13(木) 20:44:48.74 ID:tB3BlAW40
大臣に本当の話が上がってるわけがないよ
でたらめすぎて言えないわ
もうやめたほうがいい
13 : 2023/07/13(木) 20:44:49.95 ID:QVuCRM7r0
人口の二十分の1とか異次元の樟葉
14 : 2023/07/13(木) 20:44:59.21 ID:Wh00Wo7b0
闇深いなあ
16 : 2023/07/13(木) 20:45:52.94 ID:uGJWShry0
毒ワク接種率も早く見直しなり訂正しろ
うちの自治体の2回接種率は65歳以上に続き
ついに今月18~64歳まで100%超えたぞ
17 : 2023/07/13(木) 20:46:02.25 ID:QVuCRM7r0
大量のプラごみ
18 : 2023/07/13(木) 20:46:15.96 ID:tB3BlAW40
ここらが潮時だよ
ベンダーはすでに結構もうけたはずだ
19 : 2023/07/13(木) 20:46:41.51 ID:zMIMXdEP0
やりたい放題。東京オリンピックを同じ。
でもまあ国民がそれで良いっていうんだから、しょうがない。
統一教会の下僕でも良いって言う国民だから、
まあ、あきらめるしかない。
20 : 2023/07/13(木) 20:46:58.30 ID:KnGJsM4T0
何も信用できんな
21 : 2023/07/13(木) 20:47:15.17 ID:Qrfajv0v0
交付した直後死んじゃったって意味?
300 : 2023/07/13(木) 21:53:15.51 ID:ZQkCKodu0
>>21
七年間の累積じゃない?
23 : 2023/07/13(木) 20:47:47.56 ID:CjWWA+YT0
申請数より少ないので、問題ありません
24 : 2023/07/13(木) 20:47:56.20 ID:NwUgYnyI0
裏金作る為じゃん
27 : 2023/07/13(木) 20:48:07.89 ID:8G2TcBJx0
この国の政府が発表する数字を信じる馬鹿はさすがにもういないだろ
28 : 2023/07/13(木) 20:48:14.42 ID:IOLNNQTq0
国民を一元管理
29 : 2023/07/13(木) 20:48:20.99 ID:rByGDkTJ0
また自民党は「大した数ではない」と言うんだろ
30 : 2023/07/13(木) 20:48:36.00 ID:kBFHYMlJ0
この国ってマジで捏造だらけだな
31 : 2023/07/13(木) 20:48:41.99 ID:DpQmnLug0
ソープランドでも使えるのか
32 : 2023/07/13(木) 20:48:42.93 ID:CjWWA+YT0
河野って、どういう仕事が出来るんだろ?
33 : 2023/07/13(木) 20:48:48.61 ID:UbFAWCxJ0
累計ならいずれ日本の人口を超えるのかw
358 : 2023/07/13(木) 22:08:45.24 ID:jwD9zAmJ0
>>33
外国人にも配ってるんだから超えるぞ
360 : 2023/07/13(木) 22:09:37.36 ID:woQ40q3V0
>>358
あああっ!
34 : 2023/07/13(木) 20:49:05.10 ID:kBFHYMlJ0
総務省が発表してる数字ですらこれってどうなってんの区の国
35 : 2023/07/13(木) 20:49:17.31 ID:tB3BlAW40
とてつもないお荷物になるまえに中止だ
36 : 2023/07/13(木) 20:49:20.55 ID:/jzZfDqT0
交付したあと死んじゃったなら
交付枚数8800万枚は別に間違ってなくね?
違うの?
39 : 2023/07/13(木) 20:49:30.62 ID:NwUgYnyI0
悪い事してる自治体もあるよね
40 : 2023/07/13(木) 20:49:39.50 ID:c5KyScq90
毎年100万近くしぬから、発行枚数少ないうちは、せめぎ合いだったんだろうな。
カウント方法をねじまげるしかなかったんだろう。
41 : 2023/07/13(木) 20:49:39.64 ID:rpZr4cmD0
敵艦の撃沈数を水増ししていた時代から何も成長していないな
49 : 2023/07/13(木) 20:52:21.25 ID:tB3BlAW40
>>41
ミッドウェイ海戦を大勝利といってた頃となにも進歩しとらんな
42 : 2023/07/13(木) 20:49:43.17 ID:jsYVoDNG0
まだ最初だから少なめの数字を出してるな
来月にはやっぱり1000万枚過大計上でしたとかになるぞ
44 : 2023/07/13(木) 20:50:37.87 ID:/Y+Pu+rj0
まあ毎年130万人は死んでいくしマイナカード始まってから5年以上経過してるからそんくらいだろうけど死亡届とリンクはさせてないんかね
住所変更も申請式だし行政側で勝手にはやれないのかしら
319 : 2023/07/13(木) 21:56:45.19 ID:ZQkCKodu0
>>44
死んだあともしばらく使えるからね、相続の時除籍票とかとるのに便利だし
45 : 2023/07/13(木) 20:50:47.12 ID:MysTqvnh0
だって@pだもの、涙が出ちゃう
46 : 2023/07/13(木) 20:50:51.51 ID:D8wKBGdH0
8800万
うち550万

でかすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 : 2023/07/13(木) 20:51:26.14 ID:XOMvkaTR0
なんだ、新聞の押し紙みたいなことやってたんかよ
50 : 2023/07/13(木) 20:53:02.74 ID:fNRFUTkE0
行政が糞すぎるわな
ゴリ押し民営化で談合入札させまくりだし
52 : 2023/07/13(木) 20:54:18.73 ID:tB3BlAW40
岸田は鶴子から叱責されてから帰国だな
帰ったらどう言うか
53 : 2023/07/13(木) 20:54:58.25 ID:5u9jc1Nf0
取得率100%越えた自治体もあるぐらいだからw
54 : 2023/07/13(木) 20:54:59.43 ID:KnGJsM4T0
交付した枚数すら把握できなくて何がセキュリティだよ
193 : 2023/07/13(木) 21:27:27.79 ID:FpyJ3Qi90
>>54
だよな、全く

国民のセキュリティはガン無視なのが、
クズ政府のいつものやり方

55 : 2023/07/13(木) 20:55:00.42 ID:jsVqaKOO0
申請もしてないのにどうやって加算したんだ?

ああ、そういやもう勝手にデーターの紐づけやってんだっけか?w
カード作る必要なーいなw

56 : 2023/07/13(木) 20:55:20.73 ID:XOMvkaTR0
政府から課されたノルマをこなすため、自治体が住民の個人情報を使って本人に無断で勝手にマイナンバーカードを作っているところもあるんだろうな
57 : 2023/07/13(木) 20:56:14.53 ID:mu24bm1z0
無茶苦茶やなこの国は
58 : 2023/07/13(木) 20:56:32.11 ID:njMZx+Kz0
金券とマイナカードを全国民に送付してくれ
59 : 2023/07/13(木) 20:56:45.86 ID:PYQLwh5Y0
死者でかさ増しかよ
60 : 2023/07/13(木) 20:57:10.76 ID:yd/L8fR40
マイナポイントごっそり懐に入れてるやついそう
61 : 2023/07/13(木) 20:57:13.71 ID:l68azpDQ0
「mRNAワクチン」接種してない、
「マイナンバーカード」作っていない俺の知能レベルよw
62 : 2023/07/13(木) 20:57:30.81 ID:Di9mRN1D0
デマ太郎「おれ外遊するから 後はヨロシク」
63 : 2023/07/13(木) 20:57:41.13 ID:5u9jc1Nf0
作成と返納繰り返せば自治体に貢献できるな
64 : 2023/07/13(木) 20:58:10.83 ID:ysbmP3VF0
河野死刑囚どうすんのこれ?
65 : 2023/07/13(木) 20:58:11.37 ID:XtYH30WU0
相変わらずデタラメな国やのう
懐さえ潤えば後はどうでもいい
66 : 2023/07/13(木) 20:58:30.18 ID:yd/L8fR40
なりすまし◯国人に大量に渡ってそう
67 : 2023/07/13(木) 20:58:33.42 ID:c5KyScq90
保有率とか発表されて「どうだ!」ってどや顔されてる時点で日本やばい
68 : 2023/07/13(木) 20:58:38.39 ID:YZd6PvDN0
公務員って集計すらマトモにできないのかよw
国家公務員・地方公務員合わせて天子様の御前で切腹でよくね?
サムライのハラキリショーなんて観光立国wの超目玉になるよ
200 : 2023/07/13(木) 21:29:15.24 ID:/X0u56t80
>>68
ペナルティーは必要だよな。
207 : 2023/07/13(木) 21:30:39.00 ID:G+V5XQ/I0
>>200
ペナルティーを科す法律も無ければ
誰が責任を取るかも明確にされておらず
当時の担当者はすでに異動しているからお咎め無し
69 : 2023/07/13(木) 20:58:56.63 ID:vgVaCROE0
発行枚数なら別に間違ってないけど
この数字使って人口比の取得率出してたアホは切腹だな
70 : 2023/07/13(木) 20:59:07.41 ID:x3zGKiZ80
捏造・改竄は政府の十八番だからな
統一教会もニヤニヤが止まらんだろ
71 : 2023/07/13(木) 20:59:11.46 ID:kVPOxuM60
ばーかばーか
72 : 2023/07/13(木) 20:59:26.69 ID:ogcdAx0M0
これも怪しい情報だわな
公表の半分くらいだろ
73 : 2023/07/13(木) 20:59:27.54 ID:oYD9hfBb0
マイナカードって一定期間来たら更新するんでしょ。
その時も累計で交付枚数にカウントすれば人口超えられるね。
74 : 2023/07/13(木) 21:00:33.88 ID:zMIMXdEP0
しかしオレ、ここに書き込める。なんで書き込めるんだろう。
さすがに5chの過疎がひどすぎるんで、規制が解除されたかな?(笑)
75 : 2023/07/13(木) 21:00:35.37 ID:34+euul40
実はGDPもとっくにドイツに抜かれてそう
76 : 2023/07/13(木) 21:00:51.36 ID:xQqntbdX0
8000万も交付したんだから500万くらい微々たるものw
87 : 2023/07/13(木) 21:04:03.51 ID:5u9jc1Nf0
>>76
その8000万と500万の数字が怪しい
真実は誰も知らない
77 : 2023/07/13(木) 21:01:32.28 ID:Di9mRN1D0
安倍「統計資料改竄して 景気回復した」
88 : 2023/07/13(木) 21:04:10.17 ID:9vdCg8060
>>77
そういえば政府統計の改竄も第二次安倍政権になってからのことだったな
78 : 2023/07/13(木) 21:01:46.72 ID:NwUgYnyI0
>取得者の死亡などで廃止された

もっと悪い事してそう

79 : 2023/07/13(木) 21:02:09.35 ID:3Ikjypm/0
ワクチンにGDP、マイナカードも数字を捏造
80 : 2023/07/13(木) 21:02:26.66 ID:KnGJsM4T0
500万枚て民間だったら営業所ごと吹っ飛ぶわ
500万枚間違ってましたてへぺろで済むんだから楽な仕事だな
81 : 2023/07/13(木) 21:03:15.97 ID:woQ40q3V0
>>1
人口120,000,000÷5,000,000枚=24

大嘘おつ…

83 : 2023/07/13(木) 21:03:18.53 ID:1a7wnyYu0
これも河野に言わせれば微々たる数か 詐欺師
84 : 2023/07/13(木) 21:03:21.89 ID:oiewftBT0
>>1
なんでデマ太郎が大臣になると
管轄業務がトラブルに見舞われるんだ?wwww

明らかにこいつが原因だろw

85 : 2023/07/13(木) 21:03:27.99 ID:qCxYNsHf0
>取得者の死亡などで廃止された約500万枚

日本の年間死亡数は 140 万超だけど、この方々の取得率どのくらいかな?
高齢者が大部分だろう。

86 : 2023/07/13(木) 21:03:52.77 ID:NwUgYnyI0
水道・マイナ・日韓トンネル
89 : 2023/07/13(木) 21:04:15.94 ID:43MaU6970
500万枚分のマイナポイントおれにくれ
90 : 2023/07/13(木) 21:04:18.95 ID:DlLu33X60
死亡届と連動してないってこと?
91 : 2023/07/13(木) 21:04:21.84 ID:ziZHl4tB0
河野「微々たる数字
93 : 2023/07/13(木) 21:04:57.42 ID:j7M+e84H0
>>1
オレオレ詐欺や闇バイトや民間企業批判しておきながら身内の偽装には目を瞑るのが国技なんですね
94 : 2023/07/13(木) 21:05:07.51 ID:ziZHl4tB0
つぎは何屋さん?
95 : 2023/07/13(木) 21:05:14.78 ID:3Ikjypm/0
500万も盛ってるということは更に盛っている可能性もある
96 : 2023/07/13(木) 21:05:19.08 ID:c5KyScq90
マイナポイントばらまきで儲かる企業がいます
今は大赤字らしいが、10兆円20兆円、そしてデジタル円をこのシステムに流通させるとあらふしぎ。
キャッシュレス決済業者に毎年数パーセントの決済手数料が手に入る計算
じわじわと国民の資産がけずられていくだろう 毎年1,2パーセントずつな
97 : 2023/07/13(木) 21:05:22.22 ID:v8ZocogW0
ほんと
ソシャゲ運営と同等の政府だな
98 : 2023/07/13(木) 21:06:17.28 ID:rpZr4cmD0
実際の水増しは500万枚ではなくて5000万枚だろうけどな
99 : 2023/07/13(木) 21:06:20.21 ID:tB3BlAW40
ハンコ廃止できたやん
カードも廃止しろ
100 : 2023/07/13(木) 21:06:21.18 ID:tS0E3FXF0
デジタル庁も総務省も太郎はどうせ飛ぶと思ってるの
101 : 2023/07/13(木) 21:06:27.88 ID:MkTvFBEP0
衰退していく国ってこんな感じなんだなと実感できる
109 : 2023/07/13(木) 21:08:04.62 ID:9vdCg8060
>>101
ロシアより先に日本が崩壊するかもしれないな
102 : 2023/07/13(木) 21:06:52.75 ID:8srCsrom0
デマ太郎

俺はマイナよりワクチンの逃げ切りが許せん
いあ、マイナの暴走も許せん

どっちにしろこいつはアカン

103 : 2023/07/13(木) 21:07:04.97 ID:Rkrp38Gy0
個人番号カードをマイナンバーカード
などと言い換えたのは安倍政権
まだまだ安倍の膿があるということ
104 : 2023/07/13(木) 21:07:20.52 ID:r7C6KDi10
また統計偽装始めたよ
安倍が死んでもまだやってる
105 : 2023/07/13(木) 21:07:26.77 ID:Di9mRN1D0
旧社会保険庁「俺のところは2000万件が消えたまま」
106 : 2023/07/13(木) 21:07:31.36 ID:oiewftBT0
>>1
ワクチン接種率もねつ造だろなw

無職も入れて80%なんてありえない

107 : 2023/07/13(木) 21:07:50.19 ID:1XDNDPg00
ブロック太郎
Twitter見限ってスレッズに行ったってマジ
108 : 2023/07/13(木) 21:08:02.69 ID:woQ40q3V0
>>1
20,000円×5,000,000枚=100,000,000,000円

ポッケナイナイ…
また血税が消えましたね

126 : 2023/07/13(木) 21:12:52.53 ID:oiewftBT0
>>108
それな

この架空請求してるやつの所にポイントが流れてるだろな

137 : 2023/07/13(木) 21:15:04.31 ID:e6aBETea0
>>126
重犯罪やん!
110 : 2023/07/13(木) 21:08:32.52 ID:8srCsrom0
5chでも工作員がもう一億枚発行されたと
言っていた
111 : 2023/07/13(木) 21:09:06.42 ID:CD1Zw30j0
運び屋がかかわると大変なことになってばかり
112 : 2023/07/13(木) 21:09:10.12 ID:tB3BlAW40
いままでいくら金使ったか言ってみなよ
少子化対策費食いつぶすくらいこれからもかかるわけだろ
113 : 2023/07/13(木) 21:09:18.49 ID:jDImeQNL0
いつ河野太郎は責任とるんだよ
114 : 2023/07/13(木) 21:09:39.12 ID:0nwNoKrf0
公務員は責任とって減給しろ
115 : 2023/07/13(木) 21:09:54.64 ID:v8ZocogW0
たいした数じゃない
って言うんだろうな
116 : 2023/07/13(木) 21:10:16.98 ID:1XDNDPg00
接種率も盛ってたんだろ
117 : 2023/07/13(木) 21:10:29.31 ID:e6aBETea0
もうボロボロやん
118 : 2023/07/13(木) 21:11:03.95 ID:sbZB91xd0
二大税金無駄遣い
・住基カード
・マイナンバーカード
119 : 2023/07/13(木) 21:11:17.36 ID:e+9rFoOC0
段階バブルの昭和のガ●ジ世代がまともに国家運営なぞ
できるわけないからな
面倒は他人に押し付ける
失態とがめられても初手はまず他人のせい
非を認めざる得なくなっても絶対謝れない
控えめに言って人のくず
120 : 2023/07/13(木) 21:11:25.97 ID:iyJR7yKS0
ご、ごひゃくまんまい…
121 : 2023/07/13(木) 21:11:38.32 ID:xMHHJKid0
河野が水増ししてたのか
最低やね
122 : 2023/07/13(木) 21:11:46.79 ID:ysbmP3VF0
日本が河野死刑囚によって壊されていく…
123 : 2023/07/13(木) 21:11:47.24 ID:czJ1uwJJ0
マイナカード受け取ったら死ぬんじゃねえの
124 : 2023/07/13(木) 21:11:48.75 ID:CD1Zw30j0
ちょっと多すぎだろ、鳥取県と高知県足してもまだ足りないのに
すぐきづくはずなのに
125 : 2023/07/13(木) 21:12:36.86 ID:zUQgk1/V0
第二の失われた年金問題だな
野党は国会でしっかり追及して欲しい
このままじゃシステムごと中国に乗っ取られても驚かない
128 : 2023/07/13(木) 21:13:07.39 ID:VcGH0jgP0
なんだっけ、申請より返却の方が少ない云々w
そりゃ、こんな水増しされれば返却なんか微々たるものでしょうよw
国庫から血税注ぎ込んでマイナポイント()で貧乏人釣っても、
水増ししなきゃ成果を強調できないんですなあ
130 : 2023/07/13(木) 21:13:23.43 ID:jVQHBMbq0
死人と分かってて交付とか
犯罪やん
132 : 2023/07/13(木) 21:13:34.86 ID:G1u8QDbF0
これほかっておいたら日本の人口超えるなw
133 : 2023/07/13(木) 21:13:35.54 ID:T0nhRNe90
水虫太郎やん
134 : 2023/07/13(木) 21:13:45.97 ID:JS4p7o6D0
総点検以前の問題
選挙中にこの情報出てきたら確実に負けるから解散やめたのか
まだネタがたくさんあるんだろ
135 : 2023/07/13(木) 21:14:48.20 ID:/QEvXIiC0
役人はあらゆる手を使って数字盛るからな
136 : 2023/07/13(木) 21:14:52.79 ID:tKHrgCuz0
まだ、河野がアホということに気づいてないんだろ
自民党の犬どもは
138 : 2023/07/13(木) 21:15:08.25 ID:oYD9hfBb0
福岡県の人口ぐらいなんだな、500万って
139 : 2023/07/13(木) 21:15:29.80 ID:kkRnyjy30
>>1
そりゃどう転んでも公布数>返納数だろうな,w
140 : 2023/07/13(木) 21:15:57.88 ID:jIedcFkK0
さすがデマ太郎
141 : 2023/07/13(木) 21:16:04.17 ID:1hd0AXnN0
コロナ罹患者数もコロナ死者数もワクチン接種率もみーんな水増ししてるけどね
142 : 2023/07/13(木) 21:16:26.50 ID:T/e2pYGI0
マイナンバーカードといい、東京五輪といい、大阪万博といい、ふるさと納税といい、政府はなんで役に立たないくだらないものに多額の税金を投入するのだろうな?
これらへつぎ込んだ金を福祉や社会保障サービスに向けていれば日本はもっと暮らしやすい国になって、子どもの数だって増えていたかもしれないのに…
153 : 2023/07/13(木) 21:18:13.04 ID:ZCtW4xwf0
>>142
マイナカードに関しては税金を簡単に取りやすくする役目が大きいよ
あと他のも含め利権がでかい
143 : 2023/07/13(木) 21:16:30.27 ID:IchaUObh0
それでも次の選挙も半数は棄権して自民が勝つんだから
国民が馬鹿なんだよ
自民が悪いんじゃない
自民を勝たせる国民が悪いの
152 : 2023/07/13(木) 21:17:58.90 ID:T/e2pYGI0
>>143
大統領選でプーチンに投票したロシア国民と同じだな
144 : 2023/07/13(木) 21:16:38.04 ID:ZCtW4xwf0
カード取得してから500万人も死んでるのか
145 : 2023/07/13(木) 21:16:39.52 ID:iyJR7yKS0
500万枚って言ってるのも信じられないレベル(もっと多い)
146 : 2023/07/13(木) 21:16:44.55 ID:KEnlARQG0
これは確信犯じゃないのか
147 : 2023/07/13(木) 21:16:49.13 ID:JfB33/AO0
これ誤差ってことにするなら日本人は10億人ぐらいいないと無理っしょ
148 : 2023/07/13(木) 21:17:49.84 ID:tB3BlAW40
そもそも国勢調査が町内会長が適当に書いたりしてるから
この国の信頼できる基礎データがないわけでな
149 : 2023/07/13(木) 21:17:52.28 ID:c2ixwk/30
こじつけやん
154 : 2023/07/13(木) 21:18:25.95 ID:rpZr4cmD0
親の金とコネに寄生してきた統一自民党の世襲馬鹿議員に政権担当能力などあるわけがない
156 : 2023/07/13(木) 21:18:58.69 ID:8srCsrom0
こりはデジタルvs総務省、厚生省、警察だよ

太郎は失脚するよ

免許証で警察に喧嘩売ったのが運の尽き

157 : 2023/07/13(木) 21:19:00.87 ID:G+V5XQ/I0
どうせ21世紀に入ってから人員をどんどん減らし
5年おきに劣化していく糞システムを導入して
現場を混乱させ労働生産性を下げることが
プラス査定になってる役所ばかりなんだろ
こうなるのは必定
158 : 2023/07/13(木) 21:19:14.43 ID:94r3oaBP0
ドッペルゲンガーががが
159 : 2023/07/13(木) 21:19:14.77 ID:+IyT/AvY0
マイナンバーって戸籍情報の大元をどっかの省庁一元管理するところから始めないとシステム的に難しそう
目的と手段が逆になってるから上手く行かないんだろ
160 : 2023/07/13(木) 21:19:50.78 ID:tB3BlAW40
費用がよぶんにかかればまた増税か
お気楽なやつがこの国を動かすとこうだ
161 : 2023/07/13(木) 21:20:14.77 ID:NMVzqHG20
むしろなんで正確な数すらわからないんだよ
死亡記録と連動してないの…?
163 : 2023/07/13(木) 21:20:25.20 ID:iyJR7yKS0
亡くなった人のマイナンバーに紐付けしていったりしてんのかなあ
164 : 2023/07/13(木) 21:20:35.22 ID:xFWGLQzI0
家の祖父母は作らずに死んだけど
マイナカードの制度出来てからの年数と保有率の推移考えると
持ってた人でそんなに死んでるかな?
165 : 2023/07/13(木) 21:20:35.88 ID:9NvpmuYD0
捗るニダ
166 : 2023/07/13(木) 21:20:45.95 ID:9PkqAO6D0
全部の作業でミスしてるやんww
167 : 2023/07/13(木) 21:21:03.25 ID:LlKplKxV0
明らかに利権のための物だろこんなの
国民が不便を強いられようがどうでも良いんだよ
168 : 2023/07/13(木) 21:21:58.03 ID:UIxs5BZg0
枚数増やすために架空の人物とかにも交付してそうw
こういうのは後からシステムエラーになりがち
178 : 2023/07/13(木) 21:24:26.55 ID:G+V5XQ/I0
>>168
昔はペットの名前で預金口座作れてたんだよな
あれに似てる
169 : 2023/07/13(木) 21:22:05.83 ID:zbHGR1JL0
岸田も河野も日本にいない
170 : 2023/07/13(木) 21:22:18.88 ID:iyJR7yKS0
オレが官僚ならもう心が折れている
無理だと
171 : 2023/07/13(木) 21:22:45.08 ID:EnR9wXs60
デジタルで集計してるんじゃないの?
手動で集計でもしてんの?
181 : 2023/07/13(木) 21:25:14.16 ID:VcGH0jgP0
>>171
書類の内容を正規非正規問わずの職員が手動で入力してるらしいので、
手動で集計してても不思議はないんじゃないですかね?
187 : 2023/07/13(木) 21:26:26.23 ID:G+V5XQ/I0
>>181
非正規とバイトちゃんが入ると
チェックがおろそかになり
責任の所在が不明になりがち
199 : 2023/07/13(木) 21:29:00.78 ID:VcGH0jgP0
>>187
パソナ竹中が食いついてるんで、非正規やらバイトやらは排除できないでしょ
172 : 2023/07/13(木) 21:22:54.90 ID:VcGH0jgP0
最終的には壺に個人情報を献上するシステムだろうしな
カルト信者は市町村役場にも各省庁にも国会にもいるって話だし
壺はその情報を元にして、搾取対象を決めたり、不都合な人間を選定して抹殺したりできる訳だ
174 : 2023/07/13(木) 21:23:00.32 ID:G+V5XQ/I0
大手にアウトソーシングして二次受け三次請けの複数の会社が
バイトちゃん使って作業やってるんだったら
まあこうなるよな
お役人は異動するから責任の所在すら不明
175 : 2023/07/13(木) 21:24:12.59 ID:9BtFbtoo0
数も数えられないとか背乗りした朝鮮人かよwww
176 : 2023/07/13(木) 21:24:19.32 ID:injB9SyO0
テレビっ子は騙され続ける運命にあるwwwwww
177 : 2023/07/13(木) 21:24:25.81 ID:KnGJsM4T0
身内とコネとお友達で牛耳ってきた結果がこれ
179 : 2023/07/13(木) 21:24:27.88 ID:OUXjpTLU0
約500万枚分のポイント詐欺か
うまいこと考えたな
180 : 2023/07/13(木) 21:24:41.38 ID:tB3BlAW40
韓国や中国にあるバックアップデータを多重集計しているんじゃないの
182 : 2023/07/13(木) 21:25:16.83 ID:zMIMXdEP0
1枚100円とすると5億円だな。
183 : 2023/07/13(木) 21:25:19.73 ID:trXa8Pct0
老衰や病気など、今の日本の1年間の死亡数は約110万人だし、
嘘と言うより、まあ5年ぶん確認をしなかっただけなのでは?

でも、まあ戸籍とはリンクしてないし、そこは今後のマイナンの課題やね

184 : 2023/07/13(木) 21:25:50.07 ID:Di9mRN1D0
旧社会保険庁「本人が死亡しても 年金を支給していた すごいだろ」
186 : 2023/07/13(木) 21:26:14.63 ID:/2sZO/DG0
安定の大本営発表だったな
あと在留資格のある外国人も持てるから国籍別の数字で出してみろ
188 : 2023/07/13(木) 21:26:26.87 ID:CD1Zw30j0
NHKは嘘予算の計上(執行はされなかった)で上から数えて5人くらい処分でたんだが
189 : 2023/07/13(木) 21:27:00.02 ID:UIxs5BZg0
結局住所の表記を統一せずに
番地が色々な書き方になってて
二重計上が多いと聞くな
それをエラーとするシステムもないらしいw
190 : 2023/07/13(木) 21:27:06.53 ID:bcNfQKk00
巨大な汚職だからそんなもんだろ
191 : 2023/07/13(木) 21:27:12.16 ID:VcGH0jgP0
アホウヨ供朗報だぞ!
安倍がマイナ作ってたら、
安倍はマイナシステム上生きてることになってたりしてるんじゃね!?
194 : 2023/07/13(木) 21:28:02.76 ID:dHmogo8c0
どんどん
どんどん

とまらんねーーー!

195 : 2023/07/13(木) 21:28:31.68 ID:8srCsrom0
マイナ工作員がいない!
196 : 2023/07/13(木) 21:28:36.90 ID:wsbp50kl0
有効枚数ではなく交付枚数だから死のうが返納しようが交付枚数なのでは?
197 : 2023/07/13(木) 21:28:53.29 ID:4bk4Ijyz0
タバコカードみたいに無駄になりそ
198 : 2023/07/13(木) 21:28:58.37 ID:tWd2hKW70
自主返納って一番格好悪いよな
情報はしっかり登録されてるのに 2万ポイント欲しさにカード作って返納してやったぜザマーミロとか思ってるんでしょ?
そんで行政サービスは受けられずに自分が困るだけなのに
反体制カッコイイって層はいつでも居るよねぇ
201 : 2023/07/13(木) 21:29:22.81 ID:PBVQbkN90
>>1
各都道府県市区町村のマイナンバーカード交付率は公表された数字より下がるだろうなと
202 : 2023/07/13(木) 21:29:39.11 ID:G+V5XQ/I0
糞システムでも稼働を実現させたから
デジタル庁的には功績あげたことになるんだよな
これがお役所マジック
203 : 2023/07/13(木) 21:29:46.95 ID:5u9jc1Nf0
できないことは素直にやめろよ
211 : 2023/07/13(木) 21:31:09.31 ID:Ymk2u+Xf0
>>203
無能の頑張り屋だからな
204 : 2023/07/13(木) 21:29:54.86 ID:8vIs7y7Z0
デマ太郎「この完全犯罪を指摘する奴はブロック!」
205 : 2023/07/13(木) 21:29:55.53 ID:XvLfZduS0
河野は時代が違えば切腹ものだよな
三千回ぐらい腹を捌かないと許してもらえないレベルだろ
208 : 2023/07/13(木) 21:30:42.10 ID:Ymk2u+Xf0
500万枚なわけねーじゃんw
少なくとも3000万は過剰だよ
209 : 2023/07/13(木) 21:30:51.89 ID:Tgb6ABp/0
日本って原発事故以降こんなのばっかだな
221 : 2023/07/13(木) 21:32:42.23 ID:G+V5XQ/I0
>>209
人減って非正規ばかりになって外注も増えたから
担当する人間が劣化して無責任体質に拍車がかかった
230 : 2023/07/13(木) 21:34:22.18 ID:xnIH8Kj+0
>>221
非正規の問題だけではないだろう。IT担当の職員が1人もいない役場なんてゴロゴロしている。
241 : 2023/07/13(木) 21:36:01.95 ID:G+V5XQ/I0
>>230
仕方ないから外注したものの
その外注先の担当者がパンクして使えないパターン
245 : 2023/07/13(木) 21:37:16.57 ID:xnIH8Kj+0
>>241
まあIT担当の職員は5人はほしいよね。USBがわからない職員だとどうしようもないけど。
210 : 2023/07/13(木) 21:30:53.10 ID:UUpsXh9B0
政府が発表する数字なんてアバウトなんだから信じる方が悪いと思わないとな
212 : 2023/07/13(木) 21:31:24.21 ID:swO/zg8P0
これまた2026年に繰り返して税金配るんだろw
213 : 2023/07/13(木) 21:31:28.59 ID:3BuTrrhh0
たまげたなぁ
誤差の量じゃないだろこれは
214 : 2023/07/13(木) 21:31:39.12 ID:/sz4fMUW0
その5000万枚がなぜか裏で流通してコピー品の白マイナンバーカードとか売られるんだろうな
215 : 2023/07/13(木) 21:31:39.70 ID:sYLnFmhC0
んーなんだろう
政府省庁絡みのこの手の話に
やっぱりな とか またか とか
思ってしまうわもう
228 : 2023/07/13(木) 21:33:55.69 ID:G+V5XQ/I0
>>215
大臣と幹部以外の役所の中の人が一番分かってるんじゃね
216 : 2023/07/13(木) 21:32:07.45 ID:iyJR7yKS0
亡くなった人をカウントするとか
かなり初歩的なダメさだと思うんだよね
217 : 2023/07/13(木) 21:32:10.83 ID:CT+sExVo0
500万枚も嘘だろこれ

世襲バカたちの機嫌をとるために今日もせっせと改竄捏造

218 : 2023/07/13(木) 21:32:15.57 ID:1XDNDPg00
不正利用ガーとは何だったのか
偽造用のブランクカードが大量に流れてんじゃねえのこれ
220 : 2023/07/13(木) 21:32:30.63 ID:xnIH8Kj+0
アナログ時代にやっていた仕事をそのままデジタルにしたのだろうね。
仕事の分析と無駄を省かずそのまま突っ走ったから失敗したのだろう。
何をしたいのかわかっていなかったのだろう。
222 : 2023/07/13(木) 21:32:43.89 ID:a+IFrFBA0
過大って累計だろ失効した奴の分含めて
223 : 2023/07/13(木) 21:32:48.22 ID:UIxs5BZg0
今は知らんけど、病院でマイナンバー読み込むと
患者の納税記録までアクセス出来たと言うからなw

ホントセキュリティも無茶苦茶

233 : 2023/07/13(木) 21:34:58.54 ID:woQ40q3V0
>>223
登録口座残高もと聞いたわ…
SNSは怖い
225 : 2023/07/13(木) 21:33:17.22 ID:woQ40q3V0
20,000円×5,000,000枚=100,000,000,000円

1,000億円(非課税分ポイント)
Pay課金転売 やったぜ!

226 : 2023/07/13(木) 21:33:35.16 ID:3Ikjypm/0
不正利用してるのはデマたろうでしたー
227 : 2023/07/13(木) 21:33:44.51 ID:qeKoUbx90
ほんっと見事なほどいい話を聞かないなこのツール
229 : 2023/07/13(木) 21:34:09.34 ID:dHmogo8c0
高橋洋一がすすめていたので
怪しいと思ったんだよ
231 : 2023/07/13(木) 21:34:27.07 ID:ZWdAzNhn0
わざとですw
232 : 2023/07/13(木) 21:34:32.82 ID:lpCTWMFB0
誤差じゃん
234 : 2023/07/13(木) 21:35:00.83 ID:UIxs5BZg0
ワクチン記録なんかも過大計上の山でしょw
実際あれも手動入力だったから
246 : 2023/07/13(木) 21:37:47.49 ID:cjhbe54a0
>>234
うちの自治体の18歳以上の2回接種率は100%超えてるからなw
235 : 2023/07/13(木) 21:35:02.45 ID:1XDNDPg00
おいデマ太郎、お前のマイナカード見せてみろ
持ってんなら
236 : 2023/07/13(木) 21:35:08.36 ID:WNGyyO2L0
さすがデマ太郎の本領発揮だな
デマ、ブロック、デマ、ブロックの攻撃パターンだ
237 : 2023/07/13(木) 21:35:13.30 ID:NwUgYnyI0
刑事訴訟法第二百三十九条第二項 公務員の告発義務

それで派遣か

238 : 2023/07/13(木) 21:35:13.60 ID:trXa8Pct0
「交付枚数」と「現在、所持されてる枚数」は違うからね

でも「交付枚数」とか、曖昧な表現で誤魔化そうとするの
いかにも公務員らしいわ

239 : 2023/07/13(木) 21:35:18.27 ID:3BuTrrhh0
自民党ネットサポーターズのTalkでは絶対に立たないスレ
240 : 2023/07/13(木) 21:35:56.32 ID:pRsO4lbz0
嘘までつくのかよwwww
242 : 2023/07/13(木) 21:36:06.27 ID:iyJR7yKS0
マイナンバーカードを作る土台のマイナンバーもかなり脆弱ですね?
243 : 2023/07/13(木) 21:36:37.15 ID:oOBFaEdd0
過ぎたことを今更言っても仕方ない
次のマイナンバーカードに向けて議論した方がいい
244 : 2023/07/13(木) 21:37:16.31 ID:jJV7ut/d0
どーでもいいですよー
247 : 2023/07/13(木) 21:38:12.51 ID:x8Zi9k2J0
令和4年の死亡数は?
死亡数は 156 万 8961 人で、前年の 143 万 9856 人より 12 万 9105 人増加し、死亡率(人口千 対)は 12.9 で、前年の 11.7 より上昇している。

500万人が死亡?この国内戦でもやってたのか

248 : 2023/07/13(木) 21:38:29.13 ID:XxLGuVR40
死ぬ寸前の人で作ったカードでポイント得たやつがいるってことだろ
経済的虐待だろそれ
250 : 2023/07/13(木) 21:39:14.86 ID:Yj7EEXUg0
ゼロ一つ少なくない?
256 : 2023/07/13(木) 21:41:17.84 ID:woQ40q3V0
>>250
20,000円×5,000,000枚=100,000,000,000円

ゼロがひとつ増えたら1兆円だよ…
1兆円分Pay課金?
そりゃ、黒字化するわw

251 : 2023/07/13(木) 21:39:35.57 ID:Qe9NbqMg0
わろた
こいつらなんだ
252 : 2023/07/13(木) 21:39:44.26 ID:KnGJsM4T0
日本の糞なところは国家レベルのプロジェクトを外注に丸投げ
大手企業もだ
スーパーエリートで構成してやれ
253 : 2023/07/13(木) 21:39:49.55 ID:GZ4arAii0
まーた嘘の普及率出してたのかwww
254 : 2023/07/13(木) 21:40:08.18 ID:7Cq/t6NR0
日本は滅茶苦茶だな
257 : 2023/07/13(木) 21:41:25.23 ID:pUfnnppY0
数もまともに数えられない欠陥システム
法的にマイナンバーを廃止しろ
258 : 2023/07/13(木) 21:41:31.72 ID:UIxs5BZg0
紙に書かれたものを手動で入力
これを外注なんてしたら
まあ2重3重計上なんて当たり前にあるわなw
259 : 2023/07/13(木) 21:41:38.79 ID:7nPkmdrk0
周りと同じことしかできない集団にエリートはうまれない
260 : 2023/07/13(木) 21:42:10.06 ID:tB3BlAW40
超過死亡率なんてまるで流行語みたいになってるけどあれだってあてにならないわけだよ
262 : 2023/07/13(木) 21:42:48.60 ID:aWdvRpia0
亡くなった人など の「など」が気になるわぁw
263 : 2023/07/13(木) 21:42:52.66 ID:woQ40q3V0
デマさん(派遣が悪い!!)
派遣社員(あのさぁ…)

庶民「」

264 : 2023/07/13(木) 21:43:02.89 ID:G+V5XQ/I0
ここまでいい加減だと手入力の際に重複がないか
チェックしていたのかどうかすら怪しいわな
267 : 2023/07/13(木) 21:44:10.05 ID:xnIH8Kj+0
>>264
ミス率が1%なら1億人で100万人だな。
270 : 2023/07/13(木) 21:44:47.57 ID:woQ40q3V0
>>264
Excelはデフォでダブルチェックしてくれるよね?…
275 : 2023/07/13(木) 21:45:39.96 ID:G+V5XQ/I0
>>270
Excelに入力してたの?
マイナ専用のシステムではなく?
281 : 2023/07/13(木) 21:47:25.28 ID:woQ40q3V0
>>275
マイナ専用システムなら開発会社のミスだよね?…
損害賠償じゃね?
289 : 2023/07/13(木) 21:49:21.07 ID:UIxs5BZg0
>>281
発注からして無理あるから
富士通なんかは住所表記を統一してくれと言ってたが
法律の変更が必要とかでそのままで行ったらしいw
295 : 2023/07/13(木) 21:52:27.82 ID:woQ40q3V0
>>289
はぁ…
真空管テレビ世代の政府だからね
274 : 2023/07/13(木) 21:45:38.93 ID:/2sZO/DG0
>>264
この様子だとアクティブユーザーの数を把握できてなさそうだ
265 : 2023/07/13(木) 21:43:14.45 ID:xz28VFGE0
ムカつくから
もう返した
266 : 2023/07/13(木) 21:43:47.64 ID:8vIs7y7Z0
デマ太郎、逮捕へ…
268 : 2023/07/13(木) 21:44:15.90 ID:dhFSTmvl0
どうでもええやんw
269 : 2023/07/13(木) 21:44:43.47 ID:tB3BlAW40
この国の公的機関の仕事ぶりだとひとりずつ呼び出して点呼しても正しくなるとは思えんな
271 : 2023/07/13(木) 21:45:17.69 ID:yltZ5ItD0
故意に死者のマイナカード発行して中抜きブーストか?
取得率アップにも繋がるし…ってこいつら倫理観がぶっ飛んでるな
272 : 2023/07/13(木) 21:45:31.85 ID:UIxs5BZg0
番地の表記の仕方とか色々あるから
重複防ぐのは難しいと富士通も認めてたからなw
273 : 2023/07/13(木) 21:45:38.85 ID:rI53GjkY0
交付枚数だから累計で良いんじゃね
有効枚数じゃないよね
277 : 2023/07/13(木) 21:46:18.06 ID:tB3BlAW40
死人に年金払い続けてるのいったいどのくらいあるんだろう
283 : 2023/07/13(木) 21:47:37.75 ID:G+V5XQ/I0
>>277
亡くなったのに届け出てないケースは結構あるかもよ
ちょっと前に問題になっていた
278 : 2023/07/13(木) 21:46:31.26 ID:3Gb6J7cp0
役所内のデスゲーム的な企画で
500万人は申請後に受け取るまでに死んだんだろう
279 : 2023/07/13(木) 21:47:10.51 ID:CzjMfi850
北か中にサイバー攻撃くらって個人情報全部抜かれたら面白いのに
280 : 2023/07/13(木) 21:47:25.03 ID:B27++TF/0
単純累計出してますって公言してるなら別に問題とは思わんけどな
実数に変えた方がいいのはいいだろうけど一々把握するのに手間と金かけるくらいならそのままでいい
282 : 2023/07/13(木) 21:47:29.80 ID:xnIH8Kj+0
死人に交付したり交付完了前に死亡した人もいるだろうね。
284 : 2023/07/13(木) 21:47:50.47 ID:NryBuARF0
まあワクチン打ってからなぜか死んでる人が多いからな
285 : 2023/07/13(木) 21:48:17.63 ID:o3kOaTZe0
いい加減にしろ
286 : 2023/07/13(木) 21:48:34.87 ID:Y4lJSl/M0
いつものジャップクオリティ
287 : 2023/07/13(木) 21:49:03.68 ID:o3kOaTZe0
返納急増

強行にやりやがって

廃止しろ

288 : 2023/07/13(木) 21:49:19.36 ID:G+V5XQ/I0
もうこんなのしかないから
だって20年ぐらいこんなのしか無かったじゃん
役所の下っ端の人はみんな知ってるよね
290 : 2023/07/13(木) 21:50:18.81 ID:VcGH0jgP0
次に向けてとか言ってる往生際の悪い奴は、やっぱ壺なんかね?
即時廃止しろよこの一連のゴミシステム
291 : 2023/07/13(木) 21:50:47.98 ID:woQ40q3V0
ダブルチェック機能が付いてない
マイナ専用システムとか…

ビルゲイツ(ファーーーw)

292 : 2023/07/13(木) 21:51:05.19 ID:pLCaaOAR0
当人が死亡しただけで交付自体はしたんだから
カウントして問題なくね
別に「稼働枚数」を集計して併記すれば良いだけ
294 : 2023/07/13(木) 21:51:26.85 ID:fb5COFm30
自民党はもう詐欺とカルトの合わせ技だな
296 : 2023/07/13(木) 21:52:33.00 ID:3nfN2uNj0
返納騒動で帳尻合わせられるじゃん
297 : 2023/07/13(木) 21:52:40.59 ID:Qi7xNzCY0
またインチキ統計w
捏造の仕方が中国共産党と変わらんな
298 : 2023/07/13(木) 21:52:56.15 ID:xnIH8Kj+0
死亡してもカードの返却義務はないからね。自動失効でもいいと思うけど。
301 : 2023/07/13(木) 21:53:37.64 ID:bIpleh2j0
マイナンバーの管理
コンピューターじゃなくオジサンオバサンが手作業でしてんじゃねーの?
日本政府さんwwwwwwwwwwwwwwww
304 : 2023/07/13(木) 21:54:47.42 ID:G+V5XQ/I0
>>301
学生バイトとかじゃね
311 : 2023/07/13(木) 21:55:26.29 ID:KnGJsM4T0
>>301
無能「フロッピーとFAXは使ってます!
303 : 2023/07/13(木) 21:53:54.25 ID:OkUtGN240
折角なら一千万くらいのサバ読みあったらもっと盛り上がるのになw
306 : 2023/07/13(木) 21:54:52.83 ID:spM1UXPx0
改竄捏造あたりまえ政権
307 : 2023/07/13(木) 21:54:53.14 ID:FfNTk5Bj0
令和の大本営発表wwww
308 : 2023/07/13(木) 21:55:05.47 ID:dHmogo8c0
データ管理が出来ていない
って
ことじゃん
309 : 2023/07/13(木) 21:55:14.73 ID:cvuxWM6V0
マイナポイント古事記そのもの
310 : 2023/07/13(木) 21:55:24.79 ID:UIxs5BZg0
>マイナンバーカードや通知カードは死亡後に返還しなければならないという義務はありません。
>死亡保険金の請求など、死亡後にある色々なお手続きで使用する可能性があるためです。

ホントに死亡したら皆が返却するとは思えんがw

320 : 2023/07/13(木) 21:56:45.52 ID:xnIH8Kj+0
>>310
あまりいいたくないけど写真を貼り替えて不正利用とかありそうだね。自己責任で片付けるだろうけど。
312 : 2023/07/13(木) 21:55:28.74 ID:jtKMWukI0
やっぱり税金から金引っ張るのが一番の勝ち組なんだってつくづく思うわ
322 : 2023/07/13(木) 21:56:56.65 ID:G+V5XQ/I0
>>312
一度仕事取ったらそれが信用に繋がって
その後もずっと仕事取れるからな
民間企業が役所の仕事をアテにする不健全な社会
316 : 2023/07/13(木) 21:55:59.65 ID:b/+1Ikjf0
死亡届出すにもカードと暗証番号必要というオチ?
本人しかわからんから詰む
352 : 2023/07/13(木) 22:05:57.01 ID:ZQkCKodu0
>>316
医者に死亡診断書いてもらえば、死亡届けなんて誰でもだせるよ?赤の他人でも、何言ってんの?
321 : 2023/07/13(木) 21:56:46.24 ID:pUfnnppY0
河野も岸田もマイナンバー発行の質問に無回答
自分達は発行せずに国民だけマイナンバーを強制
どれだけ反対されてもマイナンバーを強硬
問題が起きても責任は取らない
324 : 2023/07/13(木) 21:58:17.88 ID:nx8ADzQi0
誰かに脅されてマイナンバーカードを推進してるのか?

腐った壺自民党?

327 : 2023/07/13(木) 21:59:01.97 ID:xnIH8Kj+0
>>324
マザームーン。総収入の3割を統一に献金。
328 : 2023/07/13(木) 21:59:48.64 ID:AT/j9Apv0
死人が復活したのか…なら仕方ない
329 : 2023/07/13(木) 21:59:54.31 ID:xhe1gm/T0
お前らさ

マイナンバーは強制だけど
マイナンバーカードは任意たからな

任意

330 : 2023/07/13(木) 22:00:32.67 ID:nx8ADzQi0
自公維新がやっきになって進めたい政策は、間違いなく庶民に100害あって一利無し
331 : 2023/07/13(木) 22:00:36.48 ID:Q8HNbnBT0
死亡者すらまともに処理できんのか
333 : 2023/07/13(木) 22:01:37.98 ID:G+V5XQ/I0
>>331
死亡者の年金で食ってる家族はいるんじゃね
359 : 2023/07/13(木) 22:09:15.02 ID:0g6zvB/A0
>>331
マイナンバーカードはもとから死亡と同時に失効する様にはなっていないからね
332 : 2023/07/13(木) 22:00:43.67 ID:5Ulo8Cby0
これ最初から言われてたやん
のべ枚数しかカウントしてないだろうって
もしかすれば更新も発行枚数に入ってたりするかもよ
335 : 2023/07/13(木) 22:02:34.87 ID:r0s0I3/90
>>332
うん
でも愚民はそんな情報に見向きもせずマイナポイント(血税)をもらって大喜びwwwwww

愚民どもはマジでしゃーない

336 : 2023/07/13(木) 22:02:49.06 ID:wsbp50kl0
>>332
交付枚数だから更新でもなんでも交付されたら当然入ってしかるべき
368 : 2023/07/13(木) 22:14:03.96 ID:0g6zvB/A0
>>336
けどまだ再交付以外の更新での交付はないんじゃない?まだ10年たってないから電子証明の更新しか実績ないし、あれは交付じゃないでしょ
379 : 2023/07/13(木) 22:23:04.62 ID:wsbp50kl0
>>368
20歳未満だったか5年だけどはじまってるかどうかは知らない
334 : 2023/07/13(木) 22:02:11.41 ID:xhe1gm/T0
マイナンバーカードは任意です
337 : 2023/07/13(木) 22:03:03.27 ID:Phy7opj30
ね、地方がダメなら親分はもっとダメなんだよ
338 : 2023/07/13(木) 22:03:09.25 ID:Hz7Kqguo0
氷 山 の 一 角
339 : 2023/07/13(木) 22:03:51.04 ID:xnIH8Kj+0
紛失して再交付でも2回交付だね。こうして水増しした分もあるだろう。
340 : 2023/07/13(木) 22:03:59.92 ID:xhe1gm/T0
憲法違反を選挙で信任したのは

お前らなんだから自己責任に決まってるだろ阿保

341 : 2023/07/13(木) 22:04:01.67 ID:nUC7QWSA0
太陽光、ワクチン、コオロギ
342 : 2023/07/13(木) 22:04:04.29 ID:TnvFYDe10
今まで専門業者として地道にやってきたところが経験を活かして儲けるのはまだ分かるんだが
このために立ち上げられた経験も無い業者がボロ儲けする仕組みって健全でも何でもないよな
345 : 2023/07/13(木) 22:04:59.25 ID:WNytVN3L0
ひどい
347 : 2023/07/13(木) 22:05:12.06 ID:nx8ADzQi0
日本人にどうしてもコオロギを食わせたい思惑と一緒だな

壺自民党は消えろ

348 : 2023/07/13(木) 22:05:15.12 ID:r0s0I3/90
マイナポイントの問題点と欠陥は野党によってずーーーーーーっと前に指摘されてた
しかし愚民は野党は文句ばかりと一蹴
自業自得なだけならいいんだが俺の血税を巻き込まんでくれ
349 : 2023/07/13(木) 22:05:41.51 ID:7txfLd/a0
ボーナス支給後に不祥事を公表するっていうのが公務員のセオリーなん?
350 : 2023/07/13(木) 22:05:41.70 ID:yYKuNEwE0
何なら信用できるの?
383 : 2023/07/13(木) 22:23:31.48 ID:FpyJ3Qi90
>>350
やっぱバイナリぐらいかな

自分もあてにならないし

351 : 2023/07/13(木) 22:05:45.62 ID:woQ40q3V0
韓鶴子総裁「岸田を呼びつけて教育を受けさせなさい!」
353 : 2023/07/13(木) 22:06:55.95 ID:nx8ADzQi0
日本人を五千万程度にしたがる政治屋には投票するなよ
356 : 2023/07/13(木) 22:07:28.82 ID:xhe1gm/T0
法律違反は逮捕起訴されるだろ?
憲法違反は逮捕も起訴もされないんだよ
357 : 2023/07/13(木) 22:08:37.30 ID:jBTgR3Dq0
知ってた
361 : 2023/07/13(木) 22:10:56.11 ID:pCylSCtI0
壺民の低能ぶりは人智の及ぶ領域ではないな

あんなのに権力預ける豚はもう人権要らないね

362 : 2023/07/13(木) 22:11:20.43 ID:UlOA33Qp0
ザル勘定すぎひん?
371 : 2023/07/13(木) 22:16:16.50 ID:0g6zvB/A0
>>362
けど交付数だからな、ザルとか関係なくね?有効実働枚数とかだったらあれだけど
378 : 2023/07/13(木) 22:21:56.99 ID:5Ulo8Cby0
>>371
でもニュースでコメンテーターなんかは『国民の○割が持ってる計算になりますね』とか平気で言ってるけど
日本の人口越えたら『国民の10割を越えました!』って言うのだろうか
385 : 2023/07/13(木) 22:24:24.61 ID:0g6zvB/A0
>>378
それがこないだの新潟の粟島の話だよね、対人口交付率100%超みたいな
363 : 2023/07/13(木) 22:11:22.47 ID:xhe1gm/T0
マイナンバーカードが問題なんじゃなくて

お前らが統一に足元を見られる現状を許容してるから
次々と地獄が押し寄せるんだろ?

いい加減察しろよ

367 : 2023/07/13(木) 22:13:09.68 ID:xhe1gm/T0
統一は1ミリも悪く無い

悪いのはオメデタイ日本の有権者なんだよ

369 : 2023/07/13(木) 22:14:37.75 ID:xhe1gm/T0
日本の有権者がアホだから
統一如き潰される

正に自己責任

374 : 2023/07/13(木) 22:16:49.92 ID:D8wKBGdH0
行政のクソガバシステム端末が怖くて区立図書館の予約登録さえ怖くなったわw
376 : 2023/07/13(木) 22:20:28.88 ID:fuPDdpu10
発行した振りして公務員が2万円ゲットしてそう
380 : 2023/07/13(木) 22:23:05.14 ID:8D5128UH0
そのうち人工の倍位が経常されるね。
382 : 2023/07/13(木) 22:23:28.16 ID:8D5128UH0
マイナ保険証で医療費10割負担。^^
390 : 2023/07/13(木) 22:26:50.74 ID:3Ikjypm/0
>>382
みんな10割にしたら不正なくなるなwww
384 : 2023/07/13(木) 22:23:57.23 ID:81Vo9XE50
普段は下級がいくら文句言ったところで
上級には痛くも痒くもないから
選挙だけが唯一のチャンス
391 : 2023/07/13(木) 22:27:17.73 ID:8D5128UH0
>>384
飯塚幸三上級国民は今では
下級国民以下の飯塚幸三受刑者だね。^^
痛くも痒くもない。
386 : 2023/07/13(木) 22:24:33.40 ID:8996aC7h0
統一教会自民は全員4ね
387 : 2023/07/13(木) 22:25:12.22 ID:8D5128UH0
今年の9月までポイントが延長されたね。
いろいろうるさいからポイントだけもらってカードはカードシュレッドしようと思う。
本当に必要なら紛失届で再発行だね。
でまた用がすんだらカードシュレッド。
389 : 2023/07/13(木) 22:26:17.22 ID:GPTEngta0
一年間に何人くらい死亡するん?
392 : 2023/07/13(木) 22:27:42.28 ID:0g6zvB/A0
>>389
150万強、これからもっと増えそう

元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1689248506

コメント

タイトルとURLをコピーしました