奈良公園のシカは、触ってはいけないことが判明。命に関わる

サムネイル
1 : 2023/07/01(土) 15:11:16.53 ID:Co3V0BaS0

奈良公園の“神の使い”に危険なマダニ 「可愛いので触っちゃうんですが…」警告ツイート
2023年6月30日 22:31 日テレNEWS

関西有数の観光スポット奈良公園。その名物となっているのは、“神の使い”ともされる野生のシカですが、いま
「可愛いので触っちゃうんですが、マダニくっ付けてるので注意してください!!」というツイートが話題になっています。

マダニにかまれると感染症を引き起こし、最悪の場合、死に至ることもあります、

https://news.ntv.co.jp/category/society/7e15c920cb2e4dbbbe47a1d46fa16d6f
https://www.youtube.com/watch?v=pgwxV9N7omA

2 : 2023/07/01(土) 15:11:52.06 ID:FL9Lcdc10
マダニに噛まれたら、どうしたらいいの?
病院に行かずに取る方法は無いの?
21 : 2023/07/01(土) 15:37:33.68 ID:jLXsaBMh0
>>2
毒吸い取り器があるからそれで出せばいいんじゃないかな
33 : 2023/07/01(土) 16:06:31.20 ID:jS+ZQKDW0
>>2
アルコールスプレー サロンパス系スプレーが効果あるらしい
34 : 2023/07/01(土) 16:08:28.61 ID:GazlyNV40
>>2
最寄りのドラッグストアでキンチョールを買ってプシュー
3 : 2023/07/01(土) 15:12:15.54 ID:0VoeCSTb0
シカたない
4 : 2023/07/01(土) 15:12:34.95 ID:iTmZEIcY0
いまだにマダニなんて言ってるのか
5 : 2023/07/01(土) 15:17:38.29 ID:EB1IfcXf0
シカでした
6 : 2023/07/01(土) 15:17:51.66 ID:jBrLCXTh0
犬用のエボリューションを塗ったらいいのに
7 : 2023/07/01(土) 15:18:39.04 ID:BPUMcJYH0
シカしだな…
8 : 2023/07/01(土) 15:19:30.60 ID:iTmZEIcY0
噛むマダニのナラシカ
9 : 2023/07/01(土) 15:20:10.70 ID:RvxVryvn0
シッカり守ろう!
10 : 2023/07/01(土) 15:21:00.47 ID:xTfAWpXa0
マダオならこの板に腐る程居るよね!
11 : 2023/07/01(土) 15:21:28.82 ID:X9ra32lu0
お万~仔鹿に触る♪
12 : 2023/07/01(土) 15:21:53.40 ID:tTqF2Kxf0
野生動物はさわるなって常識だろ?
13 : 2023/07/01(土) 15:22:17.56 ID:HoffujCN0
シカが可哀想だから奈良県はなんとかしたげてよう
ネクストガードみたいなの食べさせてあげよう
14 : 2023/07/01(土) 15:25:23.62 ID:SL1kCBxB0
自分の敷地にほぼ毎晩シカが来て草食ってる
駅までの道をチャリで走っててシカと衝突したことがある
同、路上でシカが死んでたことがある
家の建物を出ると、高確率でシカの警戒の鳴き声を聞く
15 : 2023/07/01(土) 15:25:58.39 ID:oXONXMky0
野良猫だって同じレベルで危険性あるだろ
17 : 2023/07/01(土) 15:32:40.71 ID:0VoeCSTb0
>>15
流石にマダニはついてないんじゃね
22 : 2023/07/01(土) 15:37:48.24 ID:8KrxjiIj0
>>15
マダニが媒介するSFTSウイルスに限れば、ネコは感染=急死と言ってもいい
ヒトも重症化する

逆にシカやイノシシは感染しても無症状がほとんど
だからSFTSウイルスをばら撒くのは圧倒的にシカが危険

18 : 2023/07/01(土) 15:34:50.53 ID:Zl7dQzSs0
マダニってそういう生き物だもんな
近くを通った動物に運んでもらうのと食事をするのと同時に行う
19 : 2023/07/01(土) 15:35:41.29 ID:FMvnKitK0
今マダニはめっちゃ危険なウイルス持ってる事が有るらしいな
噛まれたら念のため病院行った方がいいらしい
致死率30%のウイルスに感染したのならどうせ死ぬのかもしれないがw
20 : 2023/07/01(土) 15:36:47.58 ID:Iu1nlA4n0
犬の首に垂らす薬みたいなのやったらダメなのか?
25 : 2023/07/01(土) 15:43:17.54 ID:8KrxjiIj0
>>20
シカで有効性やら安全性試験してないからなぁ
まあ安全性は問題ないと思うし、シカが何頭か具合悪くなっても飼い主がいるわけじゃないし問題ないと思うけどね
鹿せんべいに薬練り込んで観光客にくわしてもらえばいいと思うよ
23 : 2023/07/01(土) 15:38:21.48 ID:w9YgQtaG0
風のダニの奈良シカ
24 : 2023/07/01(土) 15:39:07.44 ID:WFn7SyVQ0
どうでもいいが中国人観光客は背中に乗ってるぞ
26 : 2023/07/01(土) 15:53:15.98 ID:gtbTZBRw0
まともに管理できないなら減らせよ
27 : 2023/07/01(土) 15:53:26.04 ID:l/wVJYCS0
然は平気なの?
28 : 2023/07/01(土) 15:55:30.34 ID:OfTKXH+50
どうにか懐かせて、スカート捲りを覚えさせられないものか
30 : 2023/07/01(土) 15:58:23.33 ID:BVzLeaMj0
>>28
お前はそういうことシカ考えてないのか
29 : 2023/07/01(土) 15:56:08.63 ID:JFuPRG3Y0
野生動物なんてダニやら寄生虫の塊だろ
36 : 2023/07/01(土) 16:10:06.99 ID:GazlyNV40
>>29
だからむやみに触ってはいけないよという記事ですね
31 : 2023/07/01(土) 16:03:30.49 ID:HfaVfS5e0
勝手について来る。
32 : 2023/07/01(土) 16:03:45.83 ID:n3Fx4W1A0
マダニはやばいね いままで黙認してた自治体もやばい
35 : 2023/07/01(土) 16:08:49.48 ID:DK9iYWAV0
コロナで痩せ干そってるときむちゃくちゃガンガン来たわ
ケツ痛えっての
37 : 2023/07/01(土) 16:10:47.91 ID:GazlyNV40
>>35
想像して笑ってしまったw

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/c/news/1688191876

コメント

タイトルとURLをコピーしました