Windows、Cortana終了へ イルカ並みの要らない子に

サムネイル
1 : 2023/06/04(日) 17:20:54.42 ID:ZCbp5rGj0

米MicrosoftはサポートページでWindowsでのCortanaのサポート終了を告知した。
「2023年後半以降、WindowsではスタンドアロンアプリとしてCortanaはサポートされなくなります」となっている。

さようならCortana──Copilot登場でMicrosoftがサポート終了へ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2306/04/news050.html

2 : 2023/06/04(日) 17:21:32.91 ID:rCOnoY5J0
使いもしなかったわ
3 : 2023/06/04(日) 17:22:05.50 ID:YD1FNrOd0
別に重いとかじゃなかったけど取り敢えずキルしてたな
4 : 2023/06/04(日) 17:22:19.76 ID:kImT3C0F0
最初から殺してたわwww
6 : 2023/06/04(日) 17:22:47.69 ID:kHIQeO1D0
普通非表示にするだろ

無駄にタスクバーの場所取るな

7 : 2023/06/04(日) 17:24:24.92 ID:16hiZRQ90
なんの為につけたんだろなこれ
8 : 2023/06/04(日) 17:24:38.10 ID:Bq5LbeYU0
何について調べますか?🐬🐬🐬
23 : 2023/06/04(日) 17:34:45.06 ID:qG+/VCUt0
>>8
お前の消し方
9 : 2023/06/04(日) 17:25:58.84 ID:KG/puf+L0
冴子先生にしてたわ
10 : 2023/06/04(日) 17:26:04.04
なにやらせてもダメな会社だなぁ
11 : 2023/06/04(日) 17:27:24.28 ID:ScgtcXW10
未だにWindows7の俺高みの見物
12 : 2023/06/04(日) 17:27:40.63 ID:8r4F8oCU0
カイン「ふ……ザコが!」
13 : 2023/06/04(日) 17:27:54.92 ID:MlK4K5zJ0
これ近未来に進化系AIになって人類に逆襲するパターンだろ
15 : 2023/06/04(日) 17:28:33.56 ID:greONYQd0
女子高生AIのあの子はどうなったの?
16 : 2023/06/04(日) 17:28:39.38 ID:3Et4PPWa0
真っ先にOFFにするやつ
18 : 2023/06/04(日) 17:29:32.96 ID:Bq5LbeYU0
>>16
なぜ消したんですか?🐬🐬
17 : 2023/06/04(日) 17:28:55.11 ID:GYviq9Yc0
消えろ、ぶっ飛ばされんうちにな
19 : 2023/06/04(日) 17:30:45.23 ID:xg9soBlU0
>>1
いらねーよなぁ
20 : 2023/06/04(日) 17:32:32.79 ID:zldq/d2i0
ChatGPT

イルカを消すには?

21 : 2023/06/04(日) 17:32:53.06 ID:d2/HiMPg0
最初からユーザーサイドで無かったことにしてあげてた
22 : 2023/06/04(日) 17:34:03.58 ID:2Nf980To0
初めからいらなかったけどな
24 : 2023/06/04(日) 17:35:14.07 ID:kzuFdq8B0
なんの機能なのか
未だに知らない
25 : 2023/06/04(日) 17:36:34.58 ID:Adj9DoM70
xpで完成してたんだから
64bit対応だけで良かったのに
何してくれてんねん
不便極まりないわ
28 : 2023/06/04(日) 17:41:31.35 ID:xg9soBlU0
>>25
その後長期にわたって人気だったWin7はちょっとCPU負荷高かったけど
それ改善させたWin8.1の64bit版はほんと神OSだったな
もうサポート終了だから捨てたけど
41 : 2023/06/04(日) 18:07:56.34 ID:aBf221h00
>>28
神の基準が低いのか、語彙が貧弱でなんでも神と言いたがるのか……
26 : 2023/06/04(日) 17:38:50.10 ID:u0pp0/ZL0
chatがエ口エ口になればいいのに
27 : 2023/06/04(日) 17:38:56.50 ID://yyK77L0
コルタナ、あいつまじでなんだったの…
ずっと無効化してた
29 : 2023/06/04(日) 17:42:10.33 ID:Z3rYbaQ00
何の機能だっけ
30 : 2023/06/04(日) 17:46:50.80 ID:moZLUklt0
>>1
一回も使わず、速攻で表示しない設定にしたわ
ChatGPTと連動させてくれる方がマシ
31 : 2023/06/04(日) 17:51:30.87 ID:N/W2MiMz0
次のWindowsからOSとAIが統合されるんだっけか
またCortanaみたいなポンコツなんかな
32 : 2023/06/04(日) 17:53:22.45 ID:uNwyZXA50
本家のHALOと共に…
34 : 2023/06/04(日) 17:56:53.08 ID:P5qYi/XD0
一回も使ったことがない
ちなみに人工知能も同じく
使われないよw
36 : 2023/06/04(日) 17:58:35.61 ID:6otCGSf50
使うわけないんだがアンインストールできないようになってるのが腹立つよな
37 : 2023/06/04(日) 17:59:09.86 ID:xg9soBlU0
蛇足で言えば、8.1はWin9のナンバリングだったのに
Win9xと、ネーミングで競合するから、あえてWin9がつかえずに

Win8.1ってネーミングのOSだから
7信者もそうだけど奇数は当たりOSってジンクスだから
使ってみればよかったのに

38 : 2023/06/04(日) 17:59:35.76 ID:Ipfb8XAX0
使わなかった
39 : 2023/06/04(日) 18:04:15.12 ID:YJdckBqv0
GitHubのCopilotと同じことできるの?
40 : 2023/06/04(日) 18:06:54.65 ID:s78LOtvA0
コルタナは裏切るからな
次はローランドになるよ
42 : 2023/06/04(日) 18:08:17.73 ID:06mTNZei0
ただの一度も役に立たなかった…完全に邪魔なだけのゴミだった
44 : 2023/06/04(日) 18:14:31.02 ID:dg0tA7z/0
まずやるのがコルタナの非表示
45 : 2023/06/04(日) 18:15:07.79 ID:aZeTa93f0
chatgptに入れ替わるだけでしょ
47 : 2023/06/04(日) 18:16:53.34 ID:MWWEp9Jo0
Cortanaと検索窓はまず無くすわ
48 : 2023/06/04(日) 18:17:02.83 ID:JyH210PP0
XP信仰の人って何歳なの?
49 : 2023/06/04(日) 18:18:30.42 ID:aAL5b8F/0
Windows11にもコルタナはあるよな。
55 : 2023/06/04(日) 18:27:05.17 ID:GsOW22T40
>>49
来年Windows12が出るから
それの準備かと
50 : 2023/06/04(日) 18:22:59.57 ID:78AxeJ/60
的外れなことばっかしてるのに
絶対不動のOS覇者なのしゅごい
51 : 2023/06/04(日) 18:24:00.48 ID:f1S5n1xH0
とりあえず無効化してたわ
52 : 2023/06/04(日) 18:25:22.36 ID:IHb51+zy0
無駄機能ばかり
安定させろ
53 : 2023/06/04(日) 18:25:59.40 ID:78AxeJ/60
一番ムカつくのはダイレクトにコンパネやら設定行くのかと思わせて
ネットの検索結果表示された時よな
54 : 2023/06/04(日) 18:26:09.83 ID:xg9soBlU0
もう、Winなんて完成されてるから無駄機能を付けないと売れないからね

この先に起きるiPhoneの凋落を見てるようだわ

57 : 2023/06/04(日) 18:32:34.62 ID:XG1t2y0H0
>>54
win7が丁度よかったのに
56 : 2023/06/04(日) 18:30:58.57 ID:T6JLYXQX0
逆にあえて使ってた変態っているの?
58 : 2023/06/04(日) 18:32:48.45 ID:lm3a+iYP0
よかおめ
60 : 2023/06/04(日) 18:35:26.62 ID:QDujd0Nz0
MSって認証も時々カオスになるよね
パスワード入力をしたいのに頑としてPINしか受け付けなかったり、AuthenticatorとWindowsを行ったり来たりさせたり、
こいつらは自分で使っていてPCをぶち壊したくならないのかと思う
グーグルやアップルは実にシンプルなのに
61 : 2023/06/04(日) 18:37:15.51 ID:aAL5b8F/0
>>60
会社のパソコン?
62 : 2023/06/04(日) 18:42:02.75 ID:QDujd0Nz0
>>61
会社のは決まった操作しかできないからいいのだが、最近だと家族のPCに自分のアカウントでログインしようとして手間取った
63 : 2023/06/04(日) 18:43:50.61 ID:bWMxMqaJ0
win11はローカルアカウントを標準で許可するだけでもイメージかなり違ったかな
Officeは仕方ないにしてもマイクソアカウント作らないといけないとかゴミ仕様
64 : 2023/06/04(日) 18:47:29.74 ID:2xDZTUvn0
吐いた言葉飲み込むなよ?って
長州力のボイスでガイドする
タココラってヤツ作れよな
67 : 2023/06/04(日) 18:54:09.72 ID:5OYpAg860
>>64
wjスレに帰れ
65 : 2023/06/04(日) 18:49:26.43 ID:L4G4kHYC0
これは朗報、こんなもん全くいらんかった
66 : 2023/06/04(日) 18:51:11.32 ID:iEu+GVOz0
切っても切っても出てくるWindowsエクスペリエンスもいいかげんにしろよ
68 : 2023/06/04(日) 19:00:46.35 ID:oJ2zgjSf0
遂にイルカ復権
69 : 2023/06/04(日) 19:03:15.10 ID:8+sZj/4z0
冴子先生にすればいい
70 : 2023/06/04(日) 19:04:13.36 ID:7pZeDPr60
存在感だけはあったイルカの方がまだ上だったね
71 : 2023/06/04(日) 19:05:21.81 ID:tUZOZPOo0
検証のためにwindows10の試用版を何度もインストールすることがあったが、その度に音声がなってうざかった
73 : 2023/06/04(日) 19:09:47.72 ID:GsOW22T40
>>71
まず最初にあいつの音声を56す必要があるからね
次に忘れてはいけないのは途中の選択で必ずコルタナを使わないを選ぶこと
その2つを確実に押さえるのがセットアップ作業だと言っても過言ではないw
76 : 2023/06/04(日) 19:15:03.53 ID:NsZVxpP80
>>71
何故かやたら大音量で挨拶始めるから、職場でPCセットアップしてた時に注目を集めてしまう。
72 : 2023/06/04(日) 19:05:50.37 ID:vcRP19du0
コピロトとやらも全力でユーザーに殺される未来
75 : 2023/06/04(日) 19:14:28.93 ID:Vp3oRlso0
イルカ「新参者を消してやったぜ」
77 : 2023/06/04(日) 19:15:04.77 ID:X4pDv6T50
PCを新しくセットアップすると急に喋り出してビクッとする
78 : 2023/06/04(日) 19:15:17.93 ID:Wt0Le86F0
インストール中に無効にするのが必須項目だからな
79 : 2023/06/04(日) 19:17:27.73 ID:Ay3a/ANu0
一度も使ったことがないからどんなソフトかも知らない
80 : 2023/06/04(日) 19:17:41.47 ID:a5VblqWo0
halo好きだったのに
MSが肩入れして全部おかしくなったな
何だよ343ってアホの集団か
81 : 2023/06/04(日) 19:28:18.31 ID:eHkYs3+v0
まだあったのか
82 : 2023/06/04(日) 19:50:26.22 ID:O19QbFDT0
冴子センセの懺悔ヌードはよ
83 : 2023/06/04(日) 19:53:29.07 ID:Zd1iBEKv0
最後はパワーシェルでも削除不可にしてたよな
84 : 2023/06/04(日) 20:03:21.06 ID:tPNIMyCY0
Siriの半分程度の知能しかなかった感
86 : 2023/06/04(日) 20:07:20.53 ID:o0Wu+S0X0
後継出るから終わったってだけか
87 : 2023/06/04(日) 20:18:39.35 ID:TUXz9ocm0
会社の初期設定マニュアルで真っ先にオフにされるゴミ
88 : 2023/06/04(日) 20:19:26.44 ID:xg9soBlU0
>>87
だって、いらねーもんな
89 : 2023/06/04(日) 20:21:55.46 ID:lRaU8yG40
Office97のアニメ絵っぽいイルカはかわいかったし出てくるときのクケケケみたいな声もきらいじゃなかった
Office2000くらいから3Dっぽい質感になって一気にかわいくなくなった
91 : 2023/06/04(日) 20:31:32.43 ID:q1Vp5aqr0
伺かしか使ったことない
94 : 2023/06/04(日) 20:33:47.60 ID:aAL5b8F/0
Windows10は出た頃フォントが超ダサくてソフトでフォント変えたなぁ。
途中の更新で改善したんだな。
95 : 2023/06/04(日) 20:58:46.87 ID:Sx7eW6Wa0
りんな「あの、私のことは…覚えてますか?
99 : 2023/06/04(日) 21:22:48.26 ID:MUBhTw1H0
Androidの音声入力も隙あらばオンにさせようとすんのな
複数端末で一斉に要求してきて怖い
100 : 2023/06/04(日) 21:41:48.09 ID:Vyyqu+yk0
windows11を設計した奴はマジで国会に証人喚問すべき
102 : 2023/06/04(日) 21:44:17.44 ID:R+Dpr8EC0
最初の電源入れたら、大きな音でこんにちはコルタナですとか部屋中に響き渡るのがムカついた
104 : 2023/06/04(日) 21:46:14.17 ID:NXvqV1Kg0
クソいるかよりもさえこ先生を脱がしたかった
105 : 2023/06/04(日) 21:56:48.90 ID:lgMBr+u50
XPのままで良かった
106 : 2023/06/04(日) 21:59:41.62 ID:2EsYtFlA0
8と8.1はryzenが正式対応してくれないから諦めた
10をギリまでつかって11sp2ぐらいで移行を考えるわ
107 : 2023/06/04(日) 22:09:49.67 ID:vcRP19du0
OSとしてはXPと7で完成されてるもんな・・・

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685866854

コメント

タイトルとURLをコピーしました