最近の車、めちゃくちゃ幅が広くなる

サムネイル
1 : 2023/06/08(木) 07:24:55.79 ID:aN0M11XsM

クルマの「全幅」どこまで拡大する? いまや「全幅1900mm前後」は当たり前! 日本の道路で限界は何mm? | くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/654532

2 : 2023/06/08(木) 07:27:30.94 ID:LVrYT7Qm0
カロスポのドアの幅が20cm近い
3 : 2023/06/08(木) 07:28:02.01 ID:hE15ItEz0
わざわざ日本仕様を作るのがいらないコストなんだね
4 : 2023/06/08(木) 07:29:30.51 ID:lmR4Lf9v0
20年前免許とって最初の車が幅180cm
大体10cm程度広がってるな
5 : 2023/06/08(木) 07:29:44.30 ID:+s0Wn9az0
レクサスLBXも全幅1820mmだしなぁ
運転下手だから全幅1695mmの5ナンバーサイズしか無理だわ
最小回転半径も5m以内で
6 : 2023/06/08(木) 07:31:48.43 ID:yvd1nCiTa
>>5
そんな車もうヤリスくらいしか無いやろ
7 : 2023/06/08(木) 07:33:29.24 ID:+FlI/Ode0
アテンザ1840がよく頑張った

あれ以来カッコいい車は全幅がどんどんデカくなっていった

8 : 2023/06/08(木) 07:33:52.56 ID:6YddPG4Gp
車買いたくて買いたくて嫁に実印隠されたクソが
9 : 2023/06/08(木) 07:34:27.84 ID:LYT4t41ra
嫌儲では1800のクラウンが攻守最強という結論でいいか?
10 : 2023/06/08(木) 07:34:46.01 ID:CY3INrNra
使えないパーキング多そう
11 : 2023/06/08(木) 07:35:19.66 ID:S/K12mj+0
それで
こんなとこ来るなよっていう糞狭抜け道につっこんでくるな
12 : 2023/06/08(木) 07:36:26.56 ID:nMXIMUyVd
駐車場狭いから軽に変えちゃったわ
日本じゃでかい車ホント不便だから小さくて頑丈なの出してくれよ
13 : 2023/06/08(木) 07:36:28.85 ID:kqwR7+PmM
駐車場もやけど道も狭いとこ多いしね
幅広はほどほどでええは
14 : 2023/06/08(木) 07:36:42.35 ID:uDov+lud0
運転するのは大丈夫なんだけど駐車場でドアが開かん
15 : 2023/06/08(木) 07:36:52.61 ID:+UFwDVOxr
1760でも苦労したのに1800とか考えたくもねえ
16 : 2023/06/08(木) 07:37:19.69 ID:4nqU7UOrd
これぐらいの幅が運転できないやつとか自宅の車庫に入りきらない奴は免許捨てろって事かな
17 : 2023/06/08(木) 07:37:47.21 ID:5BuTZHHCM
ワイドトレッドになると車の安定性が高まり車内空間も広がるからしゃーない
18 : 2023/06/08(木) 07:38:24.75 ID:MZcwcu2Y0
この潮流ほんと狂ってるよな
狭い日本の道路でなんで広げるのか
もっと5ナンバーを復権させろ
19 : 2023/06/08(木) 07:38:30.28 ID:jONHbRgE0
トヨタは本場のバーベキューグリルに憧れでもあんのか?
21 : 2023/06/08(木) 07:39:44.10 ID:9JaJBDUgM
道も駐車場も狭いジャップには不適合じゃん
22 : 2023/06/08(木) 07:40:17.83 ID:v1LiwbNS0
スライドドアの軽に乗ってるけどそれでもスーパーの駐車場とかで車から降りる時狭いなぁって思うのに横幅大きい車乗ってる人はもっと大変なんだろうな
23 : 2023/06/08(木) 07:41:08.21 ID:+BePVwygM
5ナンバーの選択肢があまり無くて困るの😭
24 : 2023/06/08(木) 07:41:19.23 ID:UBfG2uC90
日本の狭い道に対応出来ないだろ
25 : 2023/06/08(木) 07:42:35.30 ID:rZvMhINmM
車幅1700ミリを1ミリ超える毎に1万円ずつ車幅税を徴収しろ
26 : 2023/06/08(木) 07:42:57.17 ID:NLUcAaBF0
田舎住めよ
27 : 2023/06/08(木) 07:43:15.77 ID:+UFwDVOxr
日本の殆どが江戸時代明治時代から道の幅変わってない所ばかりだからな
新設道路は広げることが法律で決まってるが既存のはそのままでいいという
解消する気ナシな仕組み
28 : 2023/06/08(木) 07:43:41.47 ID:7LDR3V7IM
軽じゃないと乗れない金銭的理由以外のもう一つの理由がこれ
道が狭い
29 : 2023/06/08(木) 07:44:22.24 ID:c5DC/JsxM
てかそんな車かえねーし
30 : 2023/06/08(木) 07:46:00.03 ID:ByXMWgr20
ドアパンされるじゃん
全部スライドドアにしろ
31 : 2023/06/08(木) 07:46:21.71 ID:MXsNRNcj0
今乗ってる車が1735mmだけどこれくらいがちょうどいい
1800超えるとどこ行ってもストレスになる
36 : 2023/06/08(木) 07:51:06.85 ID:VfKTeOZ3M
>>31
1890乗ってるがそんな事無いぞw
32 : 2023/06/08(木) 07:48:36.27 ID:g8OIIobWd
道路より駐車場だろうか
周りに迷惑かけるレベル
33 : 2023/06/08(木) 07:48:47.25 ID:zOVWHwJL0
普通に走る分には幅デカくてもいいんだけど駐車場が狭すぎる。我が家のアパートの車庫が5ナンバー基準で作ってあるからデカいの買えないも
34 : 2023/06/08(木) 07:49:29.00 ID:dOiebz8m0
日本規格で作る意味がないから外車基準になるのな
35 : 2023/06/08(木) 07:49:43.35 ID:xIrP4zn00
日本で売る気がないからな
37 : 2023/06/08(木) 07:51:27.43 ID:6rIq5eNR0
ランクルなんか使いにくくて仕方ないやろ
38 : 2023/06/08(木) 07:51:29.26 ID:rQwFKen8M
都心ほどデカい自家用車ばかり走ってるよな、運転しにくそう
39 : 2023/06/08(木) 07:52:17.52 ID:xVPObdwS0
軽やコンパクトカーが日本の狭い道にはあってる
40 : 2023/06/08(木) 07:52:44.08 ID:VfNpFSH50
小人の国向けにデザインしてないから
ホビットジャップ仕様の軽買っとけ
41 : 2023/06/08(木) 07:54:34.11 ID:7v8EP7Sna
嫁さんのフィットでもう十分な気がしてる
42 : 2023/06/08(木) 07:55:33.10 ID:47qqACpD0
世田谷の狭小道路ばかりのとこでbmwのx6みたいなデカイ車乗り回してる奴って運転上手すぎだろ
43 : 2023/06/08(木) 07:55:53.36 ID:ZN41wtca0
>>1
道路狭いのにこんなこと進んだらそのうち問題起きるぞ
まあ問題起きてからでいいと思ってんだろうな、中央官僚は
44 : 2023/06/08(木) 07:56:05.40 ID:jeVfCE750
Bセグハッチバックですら欧州勢は全幅1750mmぐらいあるしな
国内向けは5ナンバー枠いっぱいのヤリスも欧州向けは1745mm
45 : 2023/06/08(木) 07:56:26.15 ID:pKjj+BNU0
対向車もでかいと通れない道多いのがな道狭すぎるんよ
46 : 2023/06/08(木) 07:56:31.73 ID:ywfvKJ6la
三菱GTOはバンパーはみんな擦ってるって聞いたけど今同じくらいの全幅多いのね
48 : 2023/06/08(木) 07:56:48.63 ID:JjU58xTL0
衝突安全性能の要請からなのかな
49 : 2023/06/08(木) 07:57:05.34 ID:dOiebz8m0
こんだけ車社会なのに一向に道広げないのはよくわからん国よな日本
50 : 2023/06/08(木) 07:57:15.84 ID:oJNr0zhC0
絶対に避けないDQN
52 : 2023/06/08(木) 07:57:28.41 ID:ZN41wtca0
いつもそうだ
側だけ見よう見まねで西洋の猿真似
53 : 2023/06/08(木) 07:59:18.33 ID:qdqAa8Ce0
アクセルペダル踏むことしかできないババア
54 : 2023/06/08(木) 07:59:54.85 ID:+nzrxpz0M
俺の車はコンパクトカーだけど幅1810mm
56 : 2023/06/08(木) 08:01:00.53 ID:J8krslQFa
4人家族だがアルファードからトゥインゴかフィアット500にしようと思う
デカイ車はもう乗りたくない
57 : 2023/06/08(木) 08:02:13.23 ID:2Hqtt5RUM
1人なのにでっかいミニバン乗ってる人ってなんなの?
58 : 2023/06/08(木) 08:02:48.61 ID:u9dj4KkRa
軽自動車に代わる新しい普及用低スペモデルの車作って🥹
59 : 2023/06/08(木) 08:03:16.05 ID:1ampCtPhp
下手くそは乗るなよ
60 : 2023/06/08(木) 08:04:46.90 ID:GADhgp400
せめて救急車や4トンの消防車くらいが通れる道幅にしろよなぁ
こんなん平成初期くらいから始めとけよ
61 : 2023/06/08(木) 08:04:56.05 ID:+NYw08Et0
機械式立体駐車場に入る入らないの話を最近ほとんど聞かなくなったよな
なぜならほとんど入らなくなったから
62 : 2023/06/08(木) 08:05:11.06 ID:24Lb2c4o0
情強は5ナンバー
市街地中心部のタワー式駐車場に止めれるか否かでQOLがダンチ
バカは駐車場探しで休日が終わる
63 : 2023/06/08(木) 08:05:26.60 ID:y2QgWzYn0
古い回転式タワーパーキングは高さ制限はうるさいけれどトレッドの説明がないのでパレットに突っ込むとホイールがやられる
64 : 2023/06/08(木) 08:06:03.48 ID:jXchr1wK0
過去にハイラックスサーフで難儀したからそれ以来5ナンバーサイズだ
今はライズ
65 : 2023/06/08(木) 08:07:13.78 ID:GADhgp400
軽自動車の規格もいつまでやるんだろうな途上国ですら800ccから上で普通車なのに
66 : 2023/06/08(木) 08:07:52.61 ID:qrkqBEMw0
スーパーの狭い駐車場でチンタラする車をコレ以上増やすんじゃない
67 : 2023/06/08(木) 08:09:50.75 ID:6V/rrWhqd
日常生活の広範囲で耐えうるのは幅180cmが限度
それ以上は乗ってるお前が良くても周りがウザい
68 : 2023/06/08(木) 08:10:15.86 ID:peTlQqUDM
全幅狭めで積載性そこそこあって安くて可愛い車ない?燃費も良いと嬉しいが、EVでも可
69 : 2023/06/08(木) 08:10:42.55 ID:bEsYvBFM0
駐車枠が2.5m×5.0mなんだが
70 : 2023/06/08(木) 08:10:46.07 ID:/GnL+HXE0
寄せれないやつが乗ったら詰むだろ
71 : 2023/06/08(木) 08:10:58.00 ID:f21yf1f0a
国道158号のトンネルを擦らずに運転する自信がない

元スレ:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1686176695

コメント

タイトルとURLをコピーしました