135億年前の銀河を発見 地球のある銀河も探索できずに人類滅亡 アンドロメダ銀河に行けない 東大

1 : 2023/03/26(日) 17:58:52.34 ID:TlZxW4aFp
地球から135億光年離れた銀河の候補を観測したと、
東京大や早稲田大などの研究チームが7日発表した。
これまでの最遠方記録より1億光年遠く、
初期宇宙の成り立ちなどの解明につながる可能性があるという。
論文が科学誌アストロフィジカル・ジャーナルに掲載される。

135億年の銀河
レス1番のサムネイル画像
地球
レス1番のサムネイル画像
ボリビア ウユニ塩湖
レス1番のサムネイル画像
2
レス1番のサムネイル画像
アンドロメダ銀河
レス1番のサムネイル画像

https://www.yomiuri.co.jp/science/20220407-OYT1T50225/

2 : 2023/03/26(日) 17:59:10.84 ID:TlZxW4aFp
スゲー
3 : 2023/03/26(日) 17:59:24.04 ID:iNRcnBXop
やったぜ
4 : 2023/03/26(日) 17:59:24.90 ID:r9XkKu2Y0
ぐぇ
6 : 2023/03/26(日) 17:59:47.69 ID:oZ+LLVGLp
アンドロメダ銀河に行くンゴ🤗
8 : 2023/03/26(日) 18:00:03.59 ID:CFgtNjssp
さらばー地球よ🤗
10 : 2023/03/26(日) 18:00:22.59 ID:LpJ7+Ic60
こういったのどうやって見つけんだ?
11 : 2023/03/26(日) 18:00:23.05 ID:r9XkKu2Y0
たびたーつ船は~🤗
12 : 2023/03/26(日) 18:00:56.16 ID:2wq8YLzB0
既に高速を超えて遠ざかってそう
13 : 2023/03/26(日) 18:01:18.12 ID:Fp4jkick0
なんかこんなん見てたらワイの悩みなんかアホらしいわ
14 : 2023/03/26(日) 18:01:46.81 ID:t/uRmPcSd
嫌儲弱者男性「こんなのにお金かけるより俺に金をくれ!!」
15 : 2023/03/26(日) 18:01:57.42 ID:qccv1nQT0
ウユニ塩湖と地球の画像にどういう意味があるんですか?
16 : 2023/03/26(日) 18:02:03.63 ID:VciLlZir0
z=13くらいか?
ファーストスターってそれくいやっけ?
18 : 2023/03/26(日) 18:04:15.15 ID:IDi4Q5hb0
>>16
なんかテラヘルツ望遠鏡とか必要になったりするんやろか
17 : 2023/03/26(日) 18:02:51.71 ID:SRlr7QLwM
数億年前は金星に文明があった
19 : 2023/03/26(日) 18:04:35.35 ID:8jL3GQrba
今こうやって書き込んでる同じ時間に知らない星の知らないG民が同じように書き込みしてると思うと胸熱
27 : 2023/03/26(日) 18:07:46.93 ID:IDi4Q5hb0
>>19
宇宙スレで同じ時間って書かれるとモヤモヤする
20 : 2023/03/26(日) 18:04:52.73 ID:8jL3GQrba
知らない星の知らないG民がどんな見た目なんか知らんけど
22 : 2023/03/26(日) 18:05:39.25 ID:w8TDdRKQ0
さっさと火星の氷溶かしに行けよ
23 : 2023/03/26(日) 18:05:46.13 ID:A/o2G5ohM
弱者男性の知能テストスレと化してて草
24 : 2023/03/26(日) 18:05:52.35 ID:3V72hfvF0
こんなもん発見してなくても言ったもん勝ちだからな
25 : 2023/03/26(日) 18:06:11.19 ID:8jL3GQrba
とりあえず分かってることは銀河系というかアンドロメダ銀河群は宇宙の隅っこやから地球でいうアフリカみたいなもんなんやろ
28 : 2023/03/26(日) 18:07:53.59 ID:r9XkKu2Y0
やったぜ🤗
29 : 2023/03/26(日) 18:08:25.09 ID:4i4HRniB0
一定数の男と女のせて医者のせて子作りしながら行けばええやん
30 : 2023/03/26(日) 18:09:24.18 ID:KBb+JpLH0
ジェイムズウェッブのおかげでもっと遠い銀河見つかったやろ

元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679821132

コメント

タイトルとURLをコピーしました