
- 1 : 2023/03/10(金) 23:32:21.52 ID:a6346x9a9
-
東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島3県の災害公営住宅で、2022年末までに計465人の入居者が孤独死したことが10日、共同通信の調査で分かった。22年は過去最多の86人で、うち60歳以上が76人。また、入居者全体でも65歳以上の高齢者が44%を占め、うち半数近くが独り暮らしと判明した。11日で震災から12年。自宅を失った被災者のために整備された災害公営住宅で、孤立が深刻化している事態が浮き彫りとなった。死亡や退去による空室の増加を見込む自治体も多く、対策が急務だ。
災害公営住宅を整備した3県の56自治体と、県営住宅を設置した岩手、福島の2県の計58自治体を対象に、22年末の状況を調査。災害公営住宅は計2万9677戸が整備され、計4万8097人が暮らす。65歳以上は計2万1076人で、そのうち独居は計9151人だった。
3県の統計がそろった16年に23人だった孤独死は18年77人、21年71人と高止まり。最多となった22年の内訳は岩手22人、宮城46人、福島18人だった。
共同通信 3/10 21時04分
https://www.47news.jp/9044632.html - 2 : 2023/03/10(金) 23:35:06.62 ID:f9iPeAtu0
-
賠償金で生きてる奴ら
- 32 : 2023/03/11(土) 00:58:06.72 ID:+qW1sOdd0
-
>>2
賠償金なんだからいいだろ - 3 : 2023/03/10(金) 23:36:19.36 ID:tZDYXkkN0
-
いつまで甘い汁を吸わせるんだ?
- 5 : 2023/03/10(金) 23:37:48.25 ID:L6OHvZ0S0
-
ワクチンが効いてる
- 9 : 2023/03/10(金) 23:43:01.76 ID:OsUMBNpF0
-
>>5
これ本当にやられてるな - 33 : 2023/03/11(土) 01:02:11.52 ID:WRUApvjV0
-
>>5
もうこれとしか思えないんよ割とマジに - 6 : 2023/03/10(金) 23:38:01.51 ID:+I1i2UmS0
-
>>1
震災が無くても12年の間に大勢死ぬやろ
老人ばっかりなんだから - 7 : 2023/03/10(金) 23:40:03.02 ID:ndSDAsUK0
-
日本の高齢化はまだまだこれからが本番
地獄を見ることになる - 8 : 2023/03/10(金) 23:42:05.62 ID:YHszgucu0
-
空いた部屋を安く開放しよう
- 10 : 2023/03/10(金) 23:48:43.18 ID:VLdmlgg00
-
死因内訳が書いてないぞゴルァ!
孤独死という病名があるかゴルァ!
- 11 : 2023/03/10(金) 23:52:45.56 ID:xxZsUnf80
-
死ぬときは誰でも一人だよ
- 13 : 2023/03/10(金) 23:54:32.78 ID:DBknRbUs0
-
共同体が糞すぎて個人として自由に生きてるのを孤独っていうレッテル張りをして共同体に参加することを強要するの、やめてもらっていいっすか?w
- 15 : 2023/03/10(金) 23:57:17.95 ID:gm2G7y5o0
-
ワクチン死
- 16 : 2023/03/10(金) 23:57:24.39 ID:bq265HxX0
-
町内会や壮年会にすら加入しようとしない超絶コミュ障ばかり?
- 17 : 2023/03/10(金) 23:58:28.10 ID:M0FaZQL30
-
復興っていつまで続くんだい
10万人以上死んだ関東大震災だって10年経ったら「普通」に戻ってたと思うぞ
あの戦争だって、終戦11年後の昭和31年には「もはや戦後ではない」と言われてたのに - 18 : 2023/03/10(金) 23:58:30.99 ID:gLrygjEB0
-
お化け屋敷完成してて草
- 19 : 2023/03/11(土) 00:00:04.86 ID:b3aT10f30
-
避難公営住宅の場合、孤独死と言われてもな…
引き取り手が近隣にいたら避難住宅には来なかっただろうしどうしてもそうならざるをえないだろ - 20 : 2023/03/11(土) 00:00:11.61 ID:W4QPjjh+0
-
孤独死きっつー
- 21 : 2023/03/11(土) 00:02:18.05 ID:SqO/m7xF0
-
孤独死と孤立って同じ?
ご近所付き合いしてても同居してないと孤独死なのでは - 22 : 2023/03/11(土) 00:06:10.76 ID:wlt1aMKw0
-
>>1
神戸大震災の時の経験は生かされなかったのか。
過去の歴史を学ばないと、何度でも繰り返すな。 - 23 : 2023/03/11(土) 00:08:49.21 ID:jIYng8VV0
-
孤独死という言葉はやめるべき
死因は孤独ではない - 24 : 2023/03/11(土) 00:11:31.69 ID:jIYng8VV0
-
病院に収容されて管だらけでICUで裸にされて24時間監視のもとで4ねば孤独死ではないとでも?
違うだろう独居で自宅でいつもの生活を続けたまま一人静かに誰の手も煩わせず人生を終える
これを孤独死などといって蔑む方がおかしい
理想の死として意識改革しろ - 25 : 2023/03/11(土) 00:22:40.02 ID:Ui9puTcR0
-
仮設住宅まではまだ良かったんだけどね
長屋だから隣近所とのコミュニケーションも充分だったし集会所で定期的に催しものあったり保健所や役場の人達も気にしてくれた
でもマンションみたいな災害公営住宅ではそうもいかなくなって、まるで本当に都会のマンションみたいに人と人との間に壁ができてしまった
うちの母も鬱っぽくなったから災害公営住宅出して高齢者住宅に入れたよ - 27 : 2023/03/11(土) 00:24:42.22 ID:3sy+QwhZ0
-
若さか金が無ければそう簡単に今いる場所から動けないよ
- 28 : 2023/03/11(土) 00:25:00.01 ID:Ui9puTcR0
-
もちろん立派な災害公営住宅を建ててもらったことには感謝してる
高齢者だらけになったり孤独死が増えたことは仕方ないと思ってる
そう、仕方ない - 29 : 2023/03/11(土) 00:47:51.52 ID:X3mg17LY0
-
俺は41年必死に生きて働いてきたのに去年末に高校出てから働いていた工場をリストラされた…
必死に生きてきて男職場で結婚もできず彼女も生まれてこの方おらず友達も居ない…俺の人生こんなもんなのかな?
生まれてから何の苦労もない奴も入るのに俺は何死に生まれてきたんだろ?
唯一の趣味が登山だから山の中で登山中に死にたいけど体力だけはあって他の人と違ってまだ一度も死んだことがないのが自慢ではある
今年こそは山で高山病とか脱水で人知れず死にたい - 30 : 2023/03/11(土) 00:50:50.34 ID:rYVKnDJ10
-
俺もお前らも賃貸住宅で孤独死するんだろな
悲しいよ - 34 : 2023/03/11(土) 01:04:18.56 ID:Z1/+jtqN0
-
>>30
しゃーない
いつ死んでも迷惑かけないようにコタツの下にブルーシート敷いて生活するか - 31 : 2023/03/11(土) 00:57:00.22 ID:xtEvgiiV0
-
孤独死してる奴らには
大半は子供いると思うけどね - 35 : 2023/03/11(土) 01:08:31.75 ID:TGEtvEZb0
-
え?まだ災害住宅?いつまで…
災害が起これば、何十年でも無料で住めるの?
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678458741
コメント