
- 1 : 2023/02/21(火) 16:12:28.41 ID:qieN1YiL9
-
富士通は2月20日、法人向けインターネット回線サービス「FENICSインターネットサービス」について、ユーザーのIDやパスワードが窃取され、不正利用されたと発表した。一部のネットワーク機器で、ログインしたユーザーのアカウント情報を窃取する不正なプログラムが動作。外部に送信されていたという。
プログラムが動作していた機器には他にも不正な機能が組み込まれていた。富士通によれば、認証を回避する機能や、ログの出力を停止する機能も動作していたという。
すでに不正なプログラムが動作していた機器は交換済み。ユーザーのID・パスワードもリセットした他、ネットワーク機器からインターネットへの通信制限を強化するなどして対策したという。
外部への不正通信が可能だった時期やユーザーも特定済みで、順次報告を進めているという。今後は不正な通信や機器の不正な挙動を早期に検知する仕組みを整えてセキュリティを強化する。3月末までに再発防止に向けた計画もまとめるという。
FENICSインターネットサービスは政府のクラウドサービス認定制度「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」(ISMAP)に登録されている自社クラウド「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-O」の提供にも利用している。ただし「FJcloud-Oなどに関するセキュリティ事象は確認していない」(同社)としている。
富士通がFENICSインターネットサービスの問題を発表したのは2022年12月。当時は「外部へ不正な通信が行われていたことを確認した」ことのみを明かしていたが、その後の調査で影響範囲が特定できたことから、詳細の公表に至った。
ITmedia
2023年02月21日 11時52分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2302/21/news114.html - 2 : 2023/02/21(火) 16:14:31.56 ID:8trC8rYs0
-
安心と信頼の日本企業
- 4 : 2023/02/21(火) 16:17:41.80 ID:gs9H9eWj0
-
社長さんは説明できないんだろうな
- 5 : 2023/02/21(火) 16:17:52.80 ID:jer/dbhZ0
-
みずほのシステムもここだっけ?
- 6 : 2023/02/21(火) 16:17:53.18 ID:Mr2pWGHG0
-
何をやっても駄目だな
まるで某銀行みたいだな - 7 : 2023/02/21(火) 16:18:25.39 ID:VqeKVeJx0
-
だから不正な機器とはどこのメーカーなんだ?
中国産だろ - 8 : 2023/02/21(火) 16:18:32.23 ID:1sHD15jk0
-
これは酷い
法人でどこだよ
どうせそこからまた流出されてるんだろ? - 9 : 2023/02/21(火) 16:18:48.58 ID:gfAkPev70
-
そのネットワーク機器はどこ製だよ
- 11 : 2023/02/21(火) 16:21:10.93 ID:mR+1DMD30
-
これって結局、どういうニュースなの?
- 12 : 2023/02/21(火) 16:23:42.99 ID:2+ueIL4c0
-
中国製だろうから機器名好評しろ
- 13 : 2023/02/21(火) 16:23:50.17 ID:pAHnJGJZ0
-
安いからってSBの閉域網サービス使ってるけど、いつかファーウェイの機器が一斉に動くんやろなw
- 14 : 2023/02/21(火) 16:27:00.86 ID:i5BSpeIj0
-
ファーウェイなのか?
- 15 : 2023/02/21(火) 16:29:16.84 ID:eQETod2K0
-
グーグルとビットキャッシュとかセキュリティ強化目的で電話番号や住所まで設定
させたがるけどお前らも信用できないんだよ - 16 : 2023/02/21(火) 16:30:30.22 ID:In/YGIOP0
-
ネットワーク機器に製造時から不正プログラムが!?
- 17 : 2023/02/21(火) 16:31:09.32 ID:A62z8ce10
-
やっちまったな!
- 18 : 2023/02/21(火) 16:31:10.49 ID:ndNN50VO0
-
またアメリカ様の製品?
- 19 : 2023/02/21(火) 16:31:48.64 ID:OO0NFgPv0
-
ジャップセキュリティがザルすぎ
- 21 : 2023/02/21(火) 16:37:22.66 ID:lVe7j2V60
-
不治痛ならしかたない
- 22 : 2023/02/21(火) 16:41:44.29 ID:y9B4nuCJ0
-
またジャップITがやらかしたのかよwwwww
- 23 : 2023/02/21(火) 16:42:14.54 ID:e8j5r7gv0
-
いいようにこき使われた下請けの仕業だろ
- 24 : 2023/02/21(火) 16:45:00.56 ID:ePZssROw0
-
そしてどこの機器かは怪しい圧力で開示しない
- 25 : 2023/02/21(火) 16:48:39.72 ID:F5vZu9md0
-
サイバーテロリストが多すぎて
もうどこも無理なんだろ?
隠蔽してダダ漏らししてるやつらが勝者であるはずがない。紙の方が安全なんでしょう?
- 26 : 2023/02/21(火) 16:50:11.19 ID:Lw1khgHB0
-
衰退国企業の日常
- 27 : 2023/02/21(火) 16:53:35.70 ID:7c4VOnne0
-
着々と侵攻は進んでるな
- 28 : 2023/02/21(火) 17:05:59.33 ID:VaYPXWP10
-
これが大したニュースにならないんだから凄いわ
- 29 : 2023/02/21(火) 17:06:29.73 ID:N1P/1+I40
-
ニフティーサーブの基盤となったフレームリレー網から
スタートしたんだっけな?このフェニックス - 30 : 2023/02/21(火) 17:08:06.20 ID:AlYGoxGv0
-
チャンコロ製の機器でも使ったんけ?
- 31 : 2023/02/21(火) 17:09:21.68 ID:sgqedF6M0
-
TPリ○ク使ってたらしゃーないw
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676963548
コメント