- 1 : 2023/02/09(木) 19:19:19.79 ID:e4j1B5TN9
-
同じ日本列島の中で、「東日本」と「西日本」に、こんなにも違いがあるのはなぜだろう? と不思議に感じることはないだろうか。
方言はもちろんだが、食文化もかなり異なるようだ。仔細に挙げていけば、きりがないほど……。
2023年1月31日にツイッターに投稿され話題になったのは「地名の東西差」だ。
添えられていたのは、こんな図である。
投稿者「地理Bの旅」(@chiri_b_geo)さんが作成した地図は、末尾に「池」がつく地名と「沼」がつく地名の分布を示すものだという。西と東で、その差は明確だ。東日本にはグリーンの「沼」のマークが集中しており、西日本にはオレンジ色の「池」のマークが密集している。
このツイートには、7600件を超える「いいね」が付けられ、ツイッター上では、こんな声も寄せられている。
「面白いですね。そう言われてみると、沼という地名はあまり聞きません。京都の巨椋池も深泥池も明らかに沼のような気がしますが、池なのです」
「池と沼とは、同じようなものの呼称が東西で違うのか、あるいは池と沼それぞれの定義通りに、東と西で地形が違うのか……」
「スゴい。東は沼る、西は池るなのですね」
「地名分布の東西差、とても面白いです」東と西で、いったいなぜこんな差が生まれたのか? Jタウンネット記者は、投稿者「地理Bの旅」さんに詳しい話を聞いた。
■農業用ため池を調べてみたら……?
投稿者「地理Bの旅」さんの仕事は地理関係だが、投稿した内容は基本的に趣味の延長だとのこと。地理院地図の検索機能を使って、日頃からいろいろな地名を検索して楽しんでいるそうだ。趣味と実益を兼ねた素敵な習慣と言える。
この図を作成したきっかけは何だったのか? 記者が尋ねると、「地理Bの旅」さんはこう答えた。
「以前から、地理院地図の検索機能で地名の分布を調べており、『沼』を調べたときに東日本に多いことに気づきました。同様に『池』も調べると西日本に多かったので、末尾が『池』・『沼』の分布を作成すれば面白い地図ができると考えました」(「地理Bの旅」さん)
今回の地図は、「人間文化研究機構」(大学共同利用機関法人)が無償で公開している「歴史地名データ」や国土地理院の「地理院マップシート」を活用して作ったものだという。
前者のデータベースで末尾が「沼」「池」の地名をリスト化し、後者でそれを地図上に追加する。
地理好きならではのノウハウを惜しげもなく披露し、「難しい操作ではないので、教育現場や趣味の地図作成などに幅広く活用されると嬉しいです」と「地理Bの旅」さんは語った。
また、明らかになった「沼」「池」の地域差について、別のデータベースも参照したという。
「農業用ため池データベース(各都道府県が整備)を調べてみると、ため池の名称の末尾が東西で異なる傾向にあることが分かりました。西日本ではため池に『~池』と付ける場合が多く、東日本では『~沼』という名称のものが多いです。農地開発の時期の違い、語彙の地域差などが理由として考えられますが、地名分布からの推論だけでは不十分だと考えています。明確な理由を考える場合は、古地図なども参照しつつ歴史的背景をふまえた考察が必要だと思います」
「地理Bの旅」さんが作ってくれた地図をきっかけに、東西差の歴史を辿っていく――なんと楽しそうな営みだろうか。
「沼」と「池」以外にも、東西の違いを示唆するような未知のネタは、まだまだありそうだ。投稿者「地理Bの旅」さんも、「身近な地名をきっかけに、たくさんの方が地理や地図、文化の地域差などに関心を持ってくださると嬉しいです」とコメントした。
2023年2月8日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/23675919/ - 2 : 2023/02/09(木) 19:20:38.20 ID:J/ynwPIm0
-
池沼が来た
- 3 : 2023/02/09(木) 19:20:51.54 ID:1w0yl8vm0
-
水系の地名は地盤が良くない
- 4 : 2023/02/09(木) 19:21:41.94 ID:cbw1OEoq0
-
>>3
津田沼の悪口はそこまでだ - 6 : 2023/02/09(木) 19:21:54.61 ID:j1xsdZEL0
-
2011年の東日本はまさに沼だったな
- 7 : 2023/02/09(木) 19:22:06.34 ID:7kzUHSr10
-
沼ってヘドロが沈殿してる汚い水たまりのデカイ版だろ
池は水が澄んで水底も見えるくらいで鯉とか泳いでる感じ - 17 : 2023/02/09(木) 19:26:54.28 ID:hl1XAWq20
-
>>7
実際は池も沼も名付けの違いだけよ - 39 : 2023/02/09(木) 19:36:07.64 ID:7kzUHSr10
-
>>17
いやいや
底なし沼って言葉があるから汚い泥が沈殿してるのがドロドロの水たまりが沼であってるよ
底なし池なんて聞いたことないだろ? - 44 : 2023/02/09(木) 19:39:45.82 ID:D1zHYfWT0
-
>>39
根拠が意味不明で草www - 43 : 2023/02/09(木) 19:39:45.15 ID:zeaEVO2w0
-
>>7
鯉も泥水に棲んでるイメージ - 9 : 2023/02/09(木) 19:22:36.29 ID:67wRHSQx0
-
池沼の話か
- 10 : 2023/02/09(木) 19:23:06.15 ID:8xu2II730
-
池のほうが
水がキレイなイメージ - 12 : 2023/02/09(木) 19:24:48.34 ID:Gc0lkBCd0
-
関東は沼ばかりのどろどろな場所なんだ
- 13 : 2023/02/09(木) 19:24:59.91 ID:UJcefQWm0
-
沼袋は池袋よりも西にある
10レスちょっとで論破してしまった… - 24 : 2023/02/09(木) 19:29:02.64 ID:g9mmXKo70
-
>>13
袋沼と袋池なら完全論破だったのに惜しかったな - 14 : 2023/02/09(木) 19:25:03.03 ID:bHbmdpWr0
-
ため池のことを沼って言うのは知らんかった
- 15 : 2023/02/09(木) 19:26:38.16 ID:b1JmBPJC0
-
江戸を代表する怪談池袋の女に
沼袋バージョンや池尻バージョンがある - 16 : 2023/02/09(木) 19:26:45.40 ID:ObJOvMSa0
-
暇人すぎ。
こんなこと調べて何にもならないんだけど。
よくそんなことをやってなるよな。
大体そんなことが分かったことでなんになる
あなたには、そんなこと時間の無駄大賞差し上げます。 - 41 : 2023/02/09(木) 19:38:15.60 ID:0W89dE0s0
-
>>16
日本の地域差に興味がない…あっ - 18 : 2023/02/09(木) 19:27:32.13 ID:Zf5DWlFv0
-
鎌倉時代ぐらいまでは、東日本はもともと蛮族の地
- 19 : 2023/02/09(木) 19:27:35.48 ID:SiVFmGmD0
-
やはり家康公はすごかったんだな
- 20 : 2023/02/09(木) 19:28:05.91 ID:RM31gZi00
-
津田沼は合成地名
谷津
久々田(←ここが今の津田沼)
鷺沼 - 22 : 2023/02/09(木) 19:28:16.32 ID:OAZdBylV0
-
沼っ池
- 23 : 2023/02/09(木) 19:28:58.21 ID:Gc0lkBCd0
-
印旛沼って死体なんかが浮かんでるイメージ
- 25 : 2023/02/09(木) 19:29:11.79 ID:OO+BeAFN0
-
昔から地名にさんずいがあるところはやね…
- 27 : 2023/02/09(木) 19:30:57.15 ID:n2z2qtRP0
-
沼ってよどんでる感じあるよなあ
両生類っぽいし - 30 : 2023/02/09(木) 19:33:00.46 ID:cxiTZ9cv0
-
沼は蛙がいる
池は魚がいる
ってイメージ - 35 : 2023/02/09(木) 19:35:05.07 ID:Gc0lkBCd0
-
>>30
しかし「古池やかわず飛び込む水の音」
池にもカエルじゃないか? - 31 : 2023/02/09(木) 19:33:04.68 ID:4QxzNwsI0
-
はにはに
- 33 : 2023/02/09(木) 19:34:00.58 ID:cCT+1TAD0
-
越谷レイク(池沼)タウン(街)
- 34 : 2023/02/09(木) 19:34:40.80 ID:6edLCrDg0
-
西は歴史的に先に栄えたから池だと思った
- 36 : 2023/02/09(木) 19:35:43.22 ID:xaTgQrMd0
-
>>1
池は人工のもの沼は自然のものだと思ってたんだが、違うのか?
で、西には沼がなかったから池を作ることが多くて地名にも池と付くことが多かった、みたいな。 - 37 : 2023/02/09(木) 19:35:45.98 ID:SvehrY5R0
-
アホバカ分布図を思い出した
- 38 : 2023/02/09(木) 19:36:01.66 ID:RM31gZi00
-
忍野八海は「池」だな
山梨って東日本なのに妙に西日本臭い所があるんだよね - 42 : 2023/02/09(木) 19:38:50.15 ID:zeaEVO2w0
-
淵は?
元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675937959
コメント