【地理】全国の地名 「○○谷」 「○○沢」 を地図化してみた結果が面白いと話題

1 : 2023/01/30(月) 11:36:05.41 ID:XLc2q8M80

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

全国の地名「○○谷」「○○沢」を地図化してみた結果が「おもしろ!」と話題 東西差くっきり!
https://news.yahoo.co.jp/articles/03043b040712e34a69ec8c845f5905cccfc3dae3

2 : 2023/01/30(月) 11:36:23.92 ID:9IBgOge20
鳩ヶ谷
6 : 2023/01/30(月) 11:41:32.38 ID:dNSsg2WA0
>>2
ソース焼きうどん
3 : 2023/01/30(月) 11:38:10.69 ID:c5GMqzv60
谷は最低でも金
沢はドリブルが上手い
5 : 2023/01/30(月) 11:39:51.24 ID:/UyqUieq0
谷を「たに」と読むか「や」と読むか東西で異なると云うのは有名だが、谷と沢か。面白いね。
30 : 2023/01/30(月) 12:12:52.97 ID:25MnYG9Z0
>>5
関東だと「谷」の読みは「やつ」やぞ
7 : 2023/01/30(月) 11:44:14.17 ID:PZDvJSXu0
ぼくは吉田沙保里派
9 : 2023/01/30(月) 11:45:09.23 ID:Pjj4Y0VJ0
関東は谷が多いやんと思ったら東でも関東は谷派なのね
11 : 2023/01/30(月) 11:46:33.95 ID:bBemYoFM0
谷は穂希じゃなく亮子
33 : 2023/01/30(月) 12:19:31.86 ID:a40kCNom0
>>11
ドリブルも上手い
13 : 2023/01/30(月) 11:49:44.28 ID:e2rIKp1o0
タニタの支社マップはよ
14 : 2023/01/30(月) 11:51:55.77 ID:AlKZEVhI0
>>1
へぇー
16 : 2023/01/30(月) 11:52:15.17 ID:lYD3YzP40
>>1
こういう地名も字や大字が使われなくなると消えて行くんだよねぇ。
浅知恵パヨが適当な地名を作ったり。
17 : 2023/01/30(月) 11:52:34.74 ID:WJhQRZ960
ムーミン谷
ニョロニョロ島
おさびし山
18 : 2023/01/30(月) 11:54:09.10 ID:gqMLddjj0
ホテルニュー越谷
20 : 2023/01/30(月) 11:56:02.29 ID:WZPFCB0f0
町になる前の地域名が○○谷で、その中に○沢村があったところとかあるわ
21 : 2023/01/30(月) 11:56:17.33 ID:vDSWeP8F0
こんなはっきり分かれてるもんなんだ
22 : 2023/01/30(月) 12:03:58.11 ID:Mpqzw7P10
大体は地方で同じなのに関東と東海だけは平野部と山間部でくっきり別れてるんだな
23 : 2023/01/30(月) 12:05:10.37 ID:r7ivybgf0
ぶっちゃけ谷亮子って言うほど美人じゃないと思う
27 : 2023/01/30(月) 12:12:13.46 ID:ffr45k8O0
>>23
誰も美人とは言ってなかったけど
24 : 2023/01/30(月) 12:05:40.86 ID:oAGm7jSu0
谷口さんと沢口さんがつながった
26 : 2023/01/30(月) 12:06:38.05 ID:ET9Z/2vn0
ナイトスクープのアホバカ分布図の二番煎じだな
北野誠が名古屋で「たわけ」に遭遇した回は傑作だった
28 : 2023/01/30(月) 12:12:30.69 ID:o6jp08u50
谷津、谷地って東日本が多いってなんだろ
地形として西日本には無い形って事はないだろうに
29 : 2023/01/30(月) 12:12:47.16 ID:meDMJaYq0
すれ読まずにレスするが
5秒で消せ
31 : 2023/01/30(月) 12:15:28.54 ID:pdNNMWr00
關東は山の方が澤多いのな
35 : 2023/01/30(月) 12:38:34.21 ID:/tt/cnf60
瞬時にクソスレ化してて草

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675046165

コメント

タイトルとURLをコピーしました