
- 1 : 2022/12/30(金) 16:02:00.55 ID:YhTD5eZ6d
-
なんや?
- 2 : 2022/12/30(金) 16:02:18.19 ID:YhTD5eZ6d
-
これから来るぞ!みたいな感じあったのに
- 3 : 2022/12/30(金) 16:02:32.09 ID:ysH4d5FF0
-
流行ってる方じゃないか?
プロ沢山いるんやろ - 4 : 2022/12/30(金) 16:02:38.85 ID:3R9u/6Lad
-
日本じゃ賞金出せないからやろ
- 5 : 2022/12/30(金) 16:02:41.19 ID:dUHJUVQF0
-
チーズだし
- 6 : 2022/12/30(金) 16:02:50.64 ID:f/FvHE430
-
儲からない
- 16 : 2022/12/30(金) 16:04:29.68 ID:06ztCQVGd
-
>>6
これだよな
韓国もLol以外はどんどん畳んでるし - 8 : 2022/12/30(金) 16:03:18.61 ID:YhTD5eZ6d
-
あまり聞かなくなっても歌
- 9 : 2022/12/30(金) 16:03:38.55 ID:j/kkTfSFd
-
RTAにエンタメとして敗北したから
- 10 : 2022/12/30(金) 16:03:58.34 ID:VXj6Ovh80
-
利権利権アンド利権
- 11 : 2022/12/30(金) 16:04:02.03 ID:81CJ953Z0
-
本当のゲームオタクにとっては興味ないから
- 12 : 2022/12/30(金) 16:04:11.88 ID:VYURN1ip0
-
結局のところゲーミングモニター、ゲーミングマウス、ゲーミングキーボード等のハードウェアチート合戦やからな
- 13 : 2022/12/30(金) 16:04:12.13 ID:YXoLXzX1M
-
ゲームで遊んでるだけだから
- 14 : 2022/12/30(金) 16:04:22.66 ID:DfL6ZV7M0
-
力入れようとしてたけどやっぱいーわ感出てるよな
- 15 : 2022/12/30(金) 16:04:25.77 ID:EOP7WZxm0
-
全く盛り上がってないこともないかな
ヴァロの大会次日本であるでしょ - 17 : 2022/12/30(金) 16:04:36.88 ID:1z0r6FcEd
-
広告が足りなかったから
- 18 : 2022/12/30(金) 16:04:40.72 ID:vTmtY1plp
-
ライト層は興味ないぞ
- 19 : 2022/12/30(金) 16:04:47.38 ID:VYURN1ip0
-
実のところソシャゲ並のPaytoWinや
- 81 : 2022/12/30(金) 16:10:42.75 ID:RNojLXac0
-
>>19
ほんまこれ
初期投資十数万とか馬鹿げてる - 20 : 2022/12/30(金) 16:04:49.96 ID:iY3zGWlG0
-
ぷよぷよの悲劇
- 21 : 2022/12/30(金) 16:04:56.23 ID:nuJ7f2V80
-
デブの汗は汚いから
- 22 : 2022/12/30(金) 16:05:19.50 ID:1cPgbWHm0
-
eスポって発生してからずっと拡大し続けとるやろ
- 23 : 2022/12/30(金) 16:05:31.25 ID:5zHgHdtx0
-
選手の見た目がチー牛かイキリ陰キャしかいないから
ヒーロー作れないと盛り上がりようがない - 24 : 2022/12/30(金) 16:05:36.34 ID:bwtzlgpBp
-
大会開いてもさいたまスーパーアリーナに1万3000人しか観客こないからな
- 25 : 2022/12/30(金) 16:05:38.06 ID:3nCB3XKL0
-
麻雀は結構うまくいってるよな
- 26 : 2022/12/30(金) 16:05:38.39 ID:+pqfk1Wr0
-
プレイヤーに魅力がないから
- 27 : 2022/12/30(金) 16:05:41.63 ID:ebRcMDnG0
-
バレーボールがプロリーグつくったって見るかよ~っ
- 28 : 2022/12/30(金) 16:05:46.84 ID:06ztCQVGd
-
いうほどゲーム上手いから何なんだ?ってかんじやろうな
- 29 : 2022/12/30(金) 16:05:47.58 ID:5/EEm0rc0
-
面白くないから
- 30 : 2022/12/30(金) 16:06:01.49 ID:T24p7XWwM
-
本名でやらないのなんでなん
- 31 : 2022/12/30(金) 16:06:16.49 ID:ebRcMDnG0
-
バレーVリーグ機構がプロ化も視野に新リーグ設立へ! 将来は最高で年間運営費6億円などの参加条件案に、撤退検討の企業も
2022/10/14
日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ)が、2年後の2024-25年シーズンに、将来のプロ化も視野に入れた新リーグを発足させることがわかった - 32 : 2022/12/30(金) 16:06:23.24 ID:uPdsneJK0
-
チースポーツ定期
- 33 : 2022/12/30(金) 16:06:29.47 ID:oQKRcHVR0
-
どこまでいったら流行ってるって言えるんや?
- 34 : 2022/12/30(金) 16:06:36.36 ID:4WzjPJRc0
-
めちゃくちゃ流行ってる定期
プレイ人口10億越えてるぞ - 45 : 2022/12/30(金) 16:07:25.74 ID:9gTp+N1e0
-
>>34
ただゲームをプレイしてる人定期 - 59 : 2022/12/30(金) 16:08:38.68 ID:VqWfL29m0
-
>>34
99%以上の人間は大会に興味ないし - 35 : 2022/12/30(金) 16:06:40.96 ID:ObiQJOel0
-
儲からないから
これに尽きる - 36 : 2022/12/30(金) 16:06:58.98 ID:2Iei7Y590
-
時間がかかりすぎる
そのわりに得られるものが少ない - 37 : 2022/12/30(金) 16:07:02.20 ID:vAJfirRD0
-
本名でやれっていうやつなんで本名でやってほしいんや?
- 69 : 2022/12/30(金) 16:09:24.33 ID:Bb6upy7GM
-
>>37
偽名ってんなら相撲もそうなのにな
本名だからって興味持たんわ - 38 : 2022/12/30(金) 16:07:05.08 ID:m1NMxzmw0
-
日本ではゲーマーの大半がヌルゲーマーだから
- 39 : 2022/12/30(金) 16:07:07.75 ID:ebRcMDnG0
-
バレーボール、DAZN撤退で岐路に立たされるVリーグ配信事業
2021/10/18
国内最高峰のバレーボールリーグVリーグのオンライン配信事業「V.TV」が、岐路に立たされている - 40 : 2022/12/30(金) 16:07:08.58 ID:buo09crcd
-
卓球のユニフォームみたいなのが糞ダサイ
- 41 : 2022/12/30(金) 16:07:16.43 ID:06ztCQVGd
-
なんかゲームに関しては上手いんだで終わってしまう
- 42 : 2022/12/30(金) 16:07:18.85 ID:xojzR07l0
-
「プロ野球選手目指してます」←おぉ…!
「e-sportsのプロ目指してます」←プーwww - 43 : 2022/12/30(金) 16:07:23.26 ID:EWGPGuTv0
-
全盛期が18歳で次から次へと上手いやつが出てくるから
スターが生まれない - 44 : 2022/12/30(金) 16:07:24.42 ID:gSmNBIUP0
-
ソシャゲのがおもろいやん
- 46 : 2022/12/30(金) 16:07:32.94 ID:YuNTbH8z0
-
普通に飽きた
- 47 : 2022/12/30(金) 16:07:35.55 ID:Ay8Qmrda0
-
勝ち組のひきこもり
- 48 : 2022/12/30(金) 16:07:36.85 ID:FybRbXUh0
-
シャドバのプロリーグだけ見てたわ
- 49 : 2022/12/30(金) 16:07:39.72 ID:tRYd1AWNp
-
ゲームやると馬鹿になるとかゲーム脳とかマジで信じてそうな年代が金持ってるから出すわけない
- 70 : 2022/12/30(金) 16:09:25.97 ID:PkdpNBgV0
-
>>49
WHOも言ってますが - 77 : 2022/12/30(金) 16:10:14.86 ID:BEWd6Hu+d
-
>>49
ゲームやればその分時間取られるんだから馬鹿にはなるだろ
馬鹿になるというか正しくは賢くならないだけど - 50 : 2022/12/30(金) 16:07:40.68 ID:L7jDPQ9v0
-
そのゲーム自体やルールを知っている人がまず少ないからな
その上で他人のプレイを見たいって層は極少数やろ、選ばれし少人数や - 51 : 2022/12/30(金) 16:08:00.71 ID:1sUr4iLn0
-
かっこよくないし
問題発言した人のせいでイメージも悪い - 62 : 2022/12/30(金) 16:08:55.24 ID:RFF3lPeYa
-
>>51
問題発言に関しては何の業界でもあるやろ - 53 : 2022/12/30(金) 16:08:08.80 ID:FLQ/gPqma
-
やってるゲーム自体がそこまでみんな知ってるか?
- 54 : 2022/12/30(金) 16:08:12.38 ID:9lcUGr5j0
-
上手ければ上手いほどキモくてかっこわるいから
- 55 : 2022/12/30(金) 16:08:17.48 ID:TDQgYMPD0
-
オタクは金落とさないから金にならない
- 56 : 2022/12/30(金) 16:08:24.20 ID:to0ETZoPd
-
すごさが伝わらないから
- 57 : 2022/12/30(金) 16:08:25.90 ID:Qj/AUVx/0
-
チートがいっぱいおるのにスポーツ面してるから
見る側がアホらしくなってくる - 58 : 2022/12/30(金) 16:08:30.39 ID:04G7lc/90
-
腕組みチーズ牛丼の集団がマウスカチカチしてるのを観戦してもね…w
- 63 : 2022/12/30(金) 16:08:58.05 ID:EFWc8+8r0
-
広告代理店が入り込みづらいから
- 64 : 2022/12/30(金) 16:09:10.96 ID:UjlXTQn10
-
日本人弱いからな
- 65 : 2022/12/30(金) 16:09:13.56 ID:05iB7pOp0
-
プレイしているゲームが傍から見て面白そうじゃない
- 66 : 2022/12/30(金) 16:09:18.26 ID:yxU/Kx500
-
ただのゲームだからね
- 67 : 2022/12/30(金) 16:09:22.89 ID:BIYLj1um0
-
そりゃ普通にキモいやん?
日本だけやなくて海外でも普通にキモい扱いやからな? - 68 : 2022/12/30(金) 16:09:23.83 ID:xoDrXaci0
-
あーあーこれYouTubeのコメント欄でお前ら叩かれるやつや
お前ら視聴者の気持ち考えたことある? - 72 : 2022/12/30(金) 16:09:55.25 ID:sfM8DVLC0
-
来年ついにヴァロラントの世界大会が日本開催やろ
- 73 : 2022/12/30(金) 16:09:57.42 ID:BEuK7B7G0
-
ストVは結構見るぞ俺
- 74 : 2022/12/30(金) 16:09:58.90 ID:TDQgYMPD0
-
日本で流行ってるゲームはポケモンとスブラとマリカしかないから
- 75 : 2022/12/30(金) 16:10:03.14 ID:1vKgMhsBd
-
とりあえずZAIKOの配信は微妙と分かった
- 76 : 2022/12/30(金) 16:10:04.31 ID:DfL6ZV7M0
-
一般人まで知られてるスターが居ないよな
電通は動かんのか - 82 : 2022/12/30(金) 16:10:43.17 ID:DpFar8Kk0
-
>>76
メーカーとプレイヤーで完結するからなぁ - 78 : 2022/12/30(金) 16:10:26.20 ID:SVSbo0ec0
-
定期的に不祥事おこすプロプレイヤーがいるから
- 79 : 2022/12/30(金) 16:10:31.95 ID:1EBB93o40
-
でもなんG民ってウメハラ大好きだよな
- 80 : 2022/12/30(金) 16:10:33.00 ID:ebRcMDnG0
-
オンラインゲームとeスポーツは極めて密接な関係を持っております。そして、この2つがこれからの新しい時代において大きな影響力を持つ事は間違いありません。オンラインゲームについては、海外のゲーム会社に対する国内企業の競争力を高める観点から、イコールフッティングのための環境を整えていくことが極めて重要です。諸外国にはない資金決済法などの制度が足かせとなり、国内企業の競争力を阻害していた問題で、制度や運営方法の改善を促すなど、当議連が数多くの支援策を打ち出して参りました。またeスポーツについても、風営法の問題やアスリートビザの問題、さらには景品表示法の問題など、現場が抱える様々な問題を取り上げ、解決に向けた制度改正を促進して参りました。誕生してまだ日が浅いeスポーツを取り巻く環境は、法律や制度に関する整備が立ち遅れており、乗り越えていかなければいけない課題が山積しております。近い将来オリンピックのメダル競技になるかもしれないeスポーツは、学校教育や地域のコミュニティーづくりのツールとしても注目を集めており、国民的な新しいスポーツとして育てていかなければならないと考えております。
特別顧問の漆原良夫さんと事務局長の松原仁さんとは、こうした問題意識を共有し、この5年間共に力を合わせて頑張って参りました。こうしたことを踏まえ、当議連では日本オンラインゲーム協会(JOGA)や日本eスポーツ連合(JeSU)といった関連団体と連携をして、界に誇る日本のeスポーツ文化を作っていきたいと思っています。 - 83 : 2022/12/30(金) 16:10:51.73 ID:0xM4ZiGO0
-
かなりの大金かけたのにウメハラ級一人も育たなかったよな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672383720
コメント