現元号「令和」と最後まで争った候補たちが流石にダサすぎると話題にwww

サムネイル
1 : 2022/11/21(月) 21:14:47.34 ID:NjTRagcw0
太英(だいえい)
九大(きゅうたい)
广子(こうし)
日良(にら)
万保(まんぽ)
2 : 2022/11/21(月) 21:15:02.42 ID:NjTRagcw0
令和って神がかってるよな
3 : 2022/11/21(月) 21:15:25.98 ID:m9TCbjAq0
まんぽ!
4 : 2022/11/21(月) 21:15:45.71 ID:YCTAd3Oa0
ちんぽう
5 : 2022/11/21(月) 21:15:46.41 ID:f/+I7gPN0
九大ええやん
7 : 2022/11/21(月) 21:16:46.64 ID:fygO0Q6O0
マンポは発音的に危険すぎる
8 : 2022/11/21(月) 21:16:48.89 ID:Pcvgycpl0
既存のものに被っちゃいかんからな
13 : 2022/11/21(月) 21:17:43.98 ID:/hsg181C0
>>8
令和って昭和のリバイバルやん
9 : 2022/11/21(月) 21:17:12.85 ID:uS71JHTI0
まんぽってなんやねん。ふたなりってことか
10 : 2022/11/21(月) 21:17:18.67 ID:sg/Kt1pZ0
平成もだいぶだせえだろだがそこがいい
12 : 2022/11/21(月) 21:17:27.13 ID:OGOMTB7e0
まんぽはMだからなぁ
14 : 2022/11/21(月) 21:17:49.76 ID:sg/Kt1pZ0
天翔やったやろ
16 : 2022/11/21(月) 21:18:17.79 ID:ib3XkEdm0
大英とかイギリス感しかないだろ
17 : 2022/11/21(月) 21:19:17.81 ID:k4NNc6NO0
阿反(あはん)
20 : 2022/11/21(月) 21:20:26.67 ID:m6O1aDNq0
>>17
桶津(おけつ)
18 : 2022/11/21(月) 21:19:29.63 ID:owuzuaqF0
まんぽってふたなりってことでええか?
19 : 2022/11/21(月) 21:19:35.88 ID:5NYx8ML00
こうしくん!?
22 : 2022/11/21(月) 21:20:55.23 ID:Uv9AoeAYM
簡体字入っとうやん
23 : 2022/11/21(月) 21:21:18.38 ID:9bUysttx0
广子の語感は嫌いじゃないけど中国っぽいな
24 : 2022/11/21(月) 21:21:58.08 ID:Uieqbiti0
ダイエーでええやん
28 : 2022/11/21(月) 21:22:47.04 ID:ilOpmklE0
おまんぽ!
30 : 2022/11/21(月) 21:23:08.10 ID:0m12vMVSa
こうしは口で説明するの難しそうやな
33 : 2022/11/21(月) 21:24:22.13 ID:m6O1aDNq0
>>30
元号になってしまえば説明不要になるぞ
むしろ「こうしのこう」という説明がメインになる
31 : 2022/11/21(月) 21:23:35.92 ID:MoGnKc1O0
やっぱ令和で良かったわ
32 : 2022/11/21(月) 21:24:04.51 ID:4iI0+K3t0
令和の凛とした響き最高や
34 : 2022/11/21(月) 21:24:46.91 ID:5qlXwYo10
ニラの餃子!
35 : 2022/11/21(月) 21:25:04.43 ID:uMh+vnkUa
昭和の昭和感は異常
36 : 2022/11/21(月) 21:25:34.85 ID:5qlXwYo10
ニラの餃子感は異常
38 : 2022/11/21(月) 21:28:21.07 ID:85Cg49WC0
1文字じゃだめなん?
「一」(はじめ)とかかっこいいやん
39 : 2022/11/21(月) 21:28:58.96 ID:GknlCyd00
れいかずなっとう
40 : 2022/11/21(月) 21:31:02.27 ID:SKKhOY8L0
令和で良かった
41 : 2022/11/21(月) 21:31:15.96 ID:yXUl0UA9d
まんぽ新撰組
万保納豆
42 : 2022/11/21(月) 21:32:50.70 ID:oBn5FV4A0
珍種(ちんしゅ)
43 : 2022/11/21(月) 21:33:03.23 ID:GYRUz6bT0
さすがに常用外はあかんやろ
44 : 2022/11/21(月) 21:33:56.53 ID:hq3uxgR70
中国古典からの脱却もそうだし奇をてらおうという気概を感じる
45 : 2022/11/21(月) 21:34:07.68 ID:xMGQXktj0
本命の令和を通すためにあえてダサくしてそう
46 : 2022/11/21(月) 21:34:15.76 ID:ExCu3aumd
こうしくんやめるのだ!そこはおしっこする穴なのだ!
47 : 2022/11/21(月) 21:35:02.41 ID:xMGQXktj0
というか万保とか明治とイニシャルが被るし本当に候補だったんか?
48 : 2022/11/21(月) 21:36:42.71 ID:uemKaWaXp
>>47
でもM34とか日常生活でつかうか?
ギリギリ大正だろう もうMは解禁してもいい
49 : 2022/11/21(月) 21:37:56.65 ID:sJiT1u690
>>47
ばんぽう やぞ
50 : 2022/11/21(月) 21:39:12.33 ID:R+wA8LSy0
令和も統一絡みなん?
改元の日5月1日は統一の記念日やったけど

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669032887

コメント

タイトルとURLをコピーしました