- 1 : 2022/08/29(月) 18:39:30.761 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
いや、ない
- 2 : 2022/08/29(月) 18:40:02.842 ID:LoxPtf8KrNIKU
-
と思った次の瞬間
- 3 : 2022/08/29(月) 18:40:22.069 ID:Im5E2Anb0NIKU
-
>>1
なぜない - 6 : 2022/08/29(月) 18:47:02.079 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>3
再犯を防止、今後の更生、どちらも精神面の改善を期待するものだと思うが、
高齢者の事故は精神面ではなく能力的な問題で起こっているものだからその人の免許を没収するだけで懲役以上の効果が期待できる
- 4 : 2022/08/29(月) 18:41:20.126 ID:72HDu6vf0NIKU
-
という心からの呼びかけが
- 5 : 2022/08/29(月) 18:41:27.722 ID:TeQ2a8/m0NIKU
-
あるだろ
飯塚なんかあんなもんクソジジイじゃん - 8 : 2022/08/29(月) 18:54:38.679 ID:Ysc+E/Ry0NIKU
-
>>5
すっかり忘れてた - 10 : 2022/08/29(月) 18:56:32.427 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>5
クソジジイの定義にもよるけど、単純に性格に難があること自体は何の罪でもない - 7 : 2022/08/29(月) 18:51:15.879 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
単純に制裁的に罰を与えるとしても、
高齢者事故の過失って車に乗っていたこととしか言いようがない飲酒もせず、スピードも違反せず、他人を煽ってるわけでもなく、眠い状態で乗ったわけでもなくただのミスなんだから
- 9 : 2022/08/29(月) 18:56:18.501 ID:kSkD3mET0NIKU
-
70歳ならまだ20年以上生きる可能性あるからな
- 11 : 2022/08/29(月) 18:59:34.276 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>9
その20年の間、車を運転しなくても済む状況を行政や国家は整える必要があると思う
高齢者が車を運転し続ける状況を放置しているのは車業界への忖度 - 12 : 2022/08/29(月) 19:04:03.678 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
池袋の飯塚のときも思ったけど
「車は整備されていて、高齢で本人が踏み間違えただけだ!だから飯塚悪い!」
って逆じゃん・・・車の整備も怠らず、その上で高齢で踏み間違えただけなら本人のやれることはやってるわけで
罪ないじゃん - 13 : 2022/08/29(月) 19:06:18.417 ID:Ho2/pJ/50NIKU
-
免許剥奪しても乗るやつは乗るだから意味がない
- 17 : 2022/08/29(月) 19:18:14.780 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>13
法律を破ることを何とも思わない人もいると思うが、
ちゃんと守る人もいるなら法律を制定する意味はあると思う>>14
法律は大体そうだと思うけど、過失の度合いが少ないほど罪は軽くなるのが通常のはず
例えば業務上の事故のほうがプライベートで事故るよりも罪が軽くなるし - 14 : 2022/08/29(月) 19:09:53.611 ID:uFouiVQSaNIKU
-
踏み間違えたことが罪なんだよ
悪意の無いミスは罪に問わないってことにしたいの? - 15 : 2022/08/29(月) 19:11:05.087 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
例えば高齢者や25歳以下が乗る可能性がある車は最高速度30キロまでしか出ない設定にする義務を課すだけでもいい
事故は大幅に減るだろう - 24 : 2022/08/29(月) 19:37:13.543 ID:ny/2oLrgaNIKU
-
>>15
高速がえらいことになるな - 28 : 2022/08/29(月) 19:45:11.394 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>24
当然25歳未満、70歳以上は高速は禁止
免許が必要だと主張する人たちの意見も概ね高速が必要なさそうなものばかりだし問題はないはず - 16 : 2022/08/29(月) 19:13:43.506 ID:Mc/t/gnl0NIKU
-
刑罰による一般予防論
- 18 : 2022/08/29(月) 19:19:01.615 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>16
>>6の通り、予防にならないと思う - 20 : 2022/08/29(月) 19:22:53.274 ID:Mc/t/gnl0NIKU
-
>>18
一般予防論知ってる? - 19 : 2022/08/29(月) 19:21:18.421 ID:Mc/t/gnl0NIKU
-
運転者に老いも若いもない
要求される一定の能力がないなら運転やめるか罰せられるだけ - 22 : 2022/08/29(月) 19:31:54.389 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>19
現状、免許を持っているのだから能力に対して国がおkを出してる状態
ここを改善するべきという議論に集中するべきだと思う
個々の事故を起こした人を罰する意味はあまりない>>20
一応ググった情報ぐらいなら - 21 : 2022/08/29(月) 19:27:13.606 ID:7YIs9ZZc0NIKU
-
思ったより伸びなかったね
- 23 : 2022/08/29(月) 19:34:51.052 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>21
飯塚を擁護するようなことになりかねない議論は基本伸びないね
ネット上でも飯塚が嫌われすぎてて、建設的に本当に事故を減らす議論ができないのが残念 - 25 : 2022/08/29(月) 19:40:19.884 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
高齢者が車に乗ることの制限は政府もなぜか乗り気じゃない
トヨタ・ホンダへの配慮か?
事故を起こしやすい人を統計取って危ない人は免許没収して大体手段を提供したり、
事故を起こしやすい世代は制限速度までしか出せないように設定するだけで減るだろうに - 30 : 2022/08/29(月) 19:52:15.311 ID:0JnSOnt60NIKU
-
>>25
高齢者への配慮だろ
頭おかしいのか - 32 : 2022/08/29(月) 20:05:12.597 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>30
高齢者は本当に車がないと困るのだろうか?
困る状況があるなら、そういったパターンの人にのみ許せばよく、高齢者全員免許おkにする意味はあるだろうか?
配達サービス等では本当に賄えないのか?同居人がいるなら買い物等は頼めるだろうし、
同居人もいないならその車代も本人の出費だろうから、配達サービス等に当てられそうな - 26 : 2022/08/29(月) 19:40:40.301 ID:mBbGh74q0NIKU
-
いつ死ぬかわからんし
- 27 : 2022/08/29(月) 19:43:45.100 ID:Mc/t/gnl0NIKU
-
認知機能検査とか技能検査とかあるだろ
- 31 : 2022/08/29(月) 19:58:48.667 ID:U2jXiVCW0NIKU
-
>>27
事故率との因果関係のある項目から事故の起こしやすさを統計的に導き出すような方法もありだと思う>>29
なるほど、そういう意味では高齢者への予防効果と、高齢者以外への予防効果に分かれると思う高齢者への予防効果としては>>6の通り事故自体が能力的な問題なので効果が低いと思う
高齢者以外への予防効果としては、たしかにその事故を見て気を付けようとなる人はいるかもしれないが、
年齢的なルールにより高齢者が罰せられなかったとしても、高齢者じゃない人は相変わらず罰せられるのだから
これまでと事故率は変わらないと思う
元スレ:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661765970
コメント