ポリエチレンテレフタレートを分解する微生物が発見

1 : 2022/07/13(水) 19:51:20.82 ID:URCIiSjL0

PET関連物質を酸素の無い環境で分解する微生物を発見
-分解の鍵を握る新しい酵素を推定-

ポイント
酸素の無い環境でPETのモノマーや原料である難分解性物質の微生物による分解に成功
微生物による分解の仕組みを新規提案
酸素の無い環境でのPET関連物質の分解に対する環境動態の理解へ貢献

https://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2022/pr20220711/pr20220711.html

2 : 2022/07/13(水) 19:53:44.38 ID:6nqHvXIP0
海が勝手に分解してくれる
3 : 2022/07/13(水) 19:55:48.27 ID:4JNnqDJR0
>>2
くれない
30 : 2022/07/13(水) 20:24:33.84 ID:5lz5Yibd0
>>2
どこのヨットスクールだよ
4 : 2022/07/13(水) 19:56:51.02 ID:buvSOJVv0
ちょくちょく発見されてる気がする
5 : 2022/07/13(水) 19:57:47.80 ID:/4cBzgg20
ウミガメに投与
6 : 2022/07/13(水) 19:58:56.67 ID:HGE4FME60
おさかなさんやウミガメさんの腸内フローラにこいつ足せば全部解決しない?
7 : 2022/07/13(水) 19:59:03.05 ID:ipJA4cxm0
樹脂やプラスチックを分解する酵素は意外とあるみたいだけどそれが細菌の栄養源として有効じゃないと結局他の分解しやすいものから利用するだけだからな
プラスチックに細菌振りまいてやったらいけるのだろうか
8 : 2022/07/13(水) 20:00:11.06 ID:heinophM0
勝ったな
9 : 2022/07/13(水) 20:00:11.41 ID:o8ilQ1Z70
ちょくちょく見つかってるよな
分解速度遅っそいみたいだけど
10 : 2022/07/13(水) 20:00:58.90 ID:CrlYs7ZI0
おもちゃを捨てるようにペットボトルを捨てる人がいる
12 : 2022/07/13(水) 20:03:29.80 ID:XGBZQXWE0
プラスチックも元々天然の原油由来なんだから分解する微生物がいてもおかしくないわな
31 : 2022/07/13(水) 20:27:31.92 ID:xH39USuK0
>>12
その言い方だとこの世に天然由来じゃないものなんて存在しない希ガス
13 : 2022/07/13(水) 20:04:16.62 ID:kU87OHQV0
火をつけりゃ燃えるんだから生物のエネルギー源にならない訳がないんだよな
17 : 2022/07/13(水) 20:11:34.04 ID:URCIiSjL0
>>13
石炭石油も作られた当時は植物を分解する菌類がいなかったから蓄積したけど
いまはすべてが徹底的に分解されるからもう地球上で石炭石油が再度生まれることはない
14 : 2022/07/13(水) 20:07:43.02 ID:LzxgRddS0
エステル結合の加水分解だな
エチレングリコールとテレフタル酸になる
15 : 2022/07/13(水) 20:07:43.99 ID:hUAIjphg0
普通に河川敷と海岸の掃除すればいいのに
それすらしないのはどうかと思う
遠目ではわからないだろうけど
地元で暮らしてると昭和レベルで汚い
18 : 2022/07/13(水) 20:11:50.79 ID:1vbRT5jo0
>>15
割れ窓理論よろしくスラム化防ぐ為にたまにゴミ拾いしてるで
個人的になw
21 : 2022/07/13(水) 20:14:35.74 ID:QrAcOO4J0
>>18
建前上のニュー速民の鑑
23 : 2022/07/13(水) 20:20:22.09 ID:1vbRT5jo0
>>21
マジで草刈とセットでやってるんよ
距離的には借りてる畑横50m位だけど、草ボーボーだったときにポイ捨てアホほどされてて、
一念発起してなるべく地面出すのを維持してたらポイ捨て8割減レベルになったんよ
16 : 2022/07/13(水) 20:10:39.63 ID:QrAcOO4J0
これが野生化、大量に増殖したら自販機やコンビニは阿鼻叫喚?
19 : 2022/07/13(水) 20:13:23.84 ID:ESnmdFfk0
フリースがボロボロに
22 : 2022/07/13(水) 20:14:54.83 ID:CrlYs7ZI0
>>19
そのうち進化して、化学繊維を瞬時に喰らい尽くすようになるんやで
25 : 2022/07/13(水) 20:21:18.52 ID:1vbRT5jo0
>>22
朝起きたら丸裸になる想像してしまったw
27 : 2022/07/13(水) 20:22:03.51 ID:S5pkNSqT0
>>22
ユニクロで固めた若い女性が一瞬で全裸になると聞いて
32 : 2022/07/13(水) 20:27:40.65 ID:DjaS3vxW0
>>22
服を溶かすスライムになってほしい
33 : 2022/07/13(水) 20:34:01.04 ID:7V3hjvVB0
>>19
フリース転移
20 : 2022/07/13(水) 20:14:09.55 ID:WghpMJvc0
なぜか微生物が国外に流出します
24 : 2022/07/13(水) 20:20:36.70 ID:JjkBsfNL0
楽園だよな
26 : 2022/07/13(水) 20:21:36.59 ID:6nqHvXIP0
環境とかSDGSとか言うやつらは本当にキチゲェ偽善者日本人特有のすぐに騙されるやつそんなことしてる国はネーからなガンガン野焼きして海に捨てて石炭燃やしまくるのがデフォなのになんでおまえらの偽善に付き合わないといけねーんだよ4ねよ
28 : 2022/07/13(水) 20:22:57.64 ID:7QC6HH/V0
環境保護活動家「ウミガメの鼻にストロー突っ込めなくなるじゃないか」
29 : 2022/07/13(水) 20:23:23.77 ID:qRf3u2KU0
誰も手をつけない物質あるじゃん→腹減ってるから食ってやれ
からの進化らしいな
人間の作ったものもある意味自然の物って事になる
34 : 2022/07/13(水) 20:34:37.67 ID:qGU0IwV10
>>1
前にも分解遅がったのが速くなった!とか言ってたよね
今回は、酸素の無い環境、ってのが重要なポイントなんだね
よく分からんな
35 : 2022/07/13(水) 20:39:00.22 ID:J0ZMUeNv0
>>1
>ポリエチレンテレフタレートを分解する微生物が発見

その微生物が何を発見したんだよ?
そういうときは
微生物<を>発見と書けよw

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1657709480

コメント

タイトルとURLをコピーしました