- 1 : 2020/05/31(日) 22:19:00.76
-
コロナの時代に大切なのは「手洗い、うがい、笑い」阿部広太郎オンライン読書会レポート
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/467e7fe6b1d2e569c04ed97b6303926656896958
- 2 : 2020/05/31(日) 22:19:48.19 ID:6c9/srZU0
- 口先についてるコロナを喉に当てることになるからあぶねぇ
- 3 : 2020/05/31(日) 22:20:19.89 ID:fl/LlUE60
- >>1
お前コロナに効かなかったら
手洗いうがいしねーのかよ
きったねーな - 4 : 2020/05/31(日) 22:20:46.91 ID:EvPu6Mdl0
- うがいなんてものが意味ないのは常識だろアホ
- 5 : 2020/05/31(日) 22:20:59.47 ID:/HcTgdLN0
僕はイソジンでうがいしてる- 40 : 2020/05/31(日) 22:44:19.17 ID:MYq78ve60
- >>5
風俗嬢もイソジンでうがいしてるし客にもさせてるよなあっ…()
- 6 : 2020/05/31(日) 22:21:42.60 ID:Mv0UVKsg0
- 数分で粘膜から侵入するのに
そんな高頻度でうがいするのかよ - 7 : 2020/05/31(日) 22:22:00.71 ID:iH17iXZ20
- 花嗽って、道南?
- 8 : 2020/05/31(日) 22:22:03.03 ID:rqDLkIX6M
- 熱いお茶飲んだ方がマシ
- 9 : 2020/05/31(日) 22:22:10.16 ID:QQI0U4f50
- 最近うがいをしすぎて喉に違和感がある
- 10 : 2020/05/31(日) 22:22:15.26 ID:8x0O8zkb0
- 口に入ったらアウトだとおもってるんだが
うがいでどうにかなんのか? - 11 : 2020/05/31(日) 22:22:23.43 ID:xO08zRjGK
- 知らんけど念のためやってる
液体ハミガキで - 13 : 2020/05/31(日) 22:23:35.73 ID:mskf8OAx0
- 消毒系のうがいは喉の常在菌56すから良くないらしいな
水道水の方が風邪予防に良いとか - 14 : 2020/05/31(日) 22:23:38.67 ID:2TvpnGMq0
- マスクも3月あたりまではこんな感じで意味ない派が多数派だったんだよな
あんまり医療関係者の言う常識に囚われるなよ - 15 : 2020/05/31(日) 22:24:26.76 ID:oGZPuVb20
- イソジンが効かなかったら
もう何も信じない - 32 : 2020/05/31(日) 22:36:55.57 ID:ncOiBrBe0
- >>15
効くけど喉の粘膜に付いたウイルスは直ぐに体の中に入るからうがいだと間に合わないってことでね - 16 : 2020/05/31(日) 22:24:31.18 ID:A3sRHLLC0
- 同じ感染でもウイルスの数が少なければダメージは少ないって見たから意味はあると思うけどな
- 17 : 2020/05/31(日) 22:25:37.65 ID:ARx+e0Kp0
- すっきりするからやる
- 18 : 2020/05/31(日) 22:25:50.44 ID:x4ERQqng0
- 舌や唾液腺に新型コロナウイルスの受容体が多いらしいから、それなりに効果はあるだろう
舌ブラシによる舌の掃除も有効だと思う - 23 : 2020/05/31(日) 22:28:50.54 ID:NibJkBR40
- >>18
一人で住んでるならいいけど家族がいたら飛沫感染するんじゃね
どこに付着するかわからないし - 19 : 2020/05/31(日) 22:27:08.59 ID:pJxH1Rte0
- んなことは解らんがインフルも怖いんだからしっかり手を洗うって習慣がつきつつあるんだから一緒にやって体に覚え込ませてよ
お互いに移しあうより遥かに効率いいでしょ - 20 : 2020/05/31(日) 22:28:06.11 ID:uq3z9KwZd
- 吸い込んだ細菌を吐き出す効果くらいはあるだろ
- 21 : 2020/05/31(日) 22:28:06.76 ID:LMdv823N0
- コロナ云々じゃなくうがい手洗いはするだろ
- 22 : 2020/05/31(日) 22:28:25.18 ID:Z4lMg0PE0
- 10分に1回スピリタス呑むのが効果的
- 24 : 2020/05/31(日) 22:29:04.06 ID:7Gmgn4D40
- 全く意味がない
水で胃まで押し流してしまう方が効果ある - 25 : 2020/05/31(日) 22:29:07.72 ID:n3zDyUnW0
- 乾燥が良くない
- 26 : 2020/05/31(日) 22:29:26.03 ID:iaP3+LfW0
- なんでこの現代に効くか効かないか、なんて無駄な論争してるんだろ
さっさと実験やって結果を得ればいいのに? - 27 : 2020/05/31(日) 22:29:44.80 ID:7P1nTqOi0
- そもそもうがいの仕方が合ってるのか分からねー
- 29 : 2020/05/31(日) 22:31:01.43 ID:VhuqKVaG0
- うがいじゃ浅すぎて意味ないだろ
水飲んでから吐くくらいのをしないと - 30 : 2020/05/31(日) 22:31:41.43 ID:oy5+zRtO0
- 飛び散るじゃん
- 31 : 2020/05/31(日) 22:35:59.26 ID:lRbrMMAT0
- うがいなんか無意味やぞ
これこそやってる感でしかない - 33 : 2020/05/31(日) 22:37:08.00 ID:0pBkw3wa0
- 0737310537070507few外部リンク:thehill.cdom
Florida ordered coroners to stop releasing0737310537070507 coronavirus death data 07373105370705 - 34 : 2020/05/31(日) 22:37:25.80 ID:uq3z9KwZd
- コロナとは別の感染症を防ぐ為だろ
危険なのは多重感染だってはっきりしてるし - 36 : 2020/05/31(日) 22:38:43.75 ID:PmoRqjUo0
- のどまで入られたらもうアウトだと思う
- 37 : 2020/05/31(日) 22:39:28.98 ID:NhDxBWpU0
- うがいよりこまめに水分とるほうがいい
- 38 : 2020/05/31(日) 22:40:24.88 ID:AhtOlZGT0
- うがいが有効だという人がいるから論争になるのであって
そんな人はいないのだから論争にならない - 41 : 2020/05/31(日) 22:44:55.95 ID:F+DWuBuY0
- 粘膜に付いたウイルスは数秒で取り込まれるから無意味って聞くけど
他の研究だとウイルスが細胞に取り込まれる時に手助けするタンパク質やら何やらの物質を
洗い流す事が出来るから有効って話も出てた気がする
ただ消毒とか意味が無くてただの水でいいって言ってたような
“うがい”がコロナ対策に有効なのか決着つけようぜ ちなみに厚生労働省では推奨していない

コメント