- 1 : 2022/06/15(水) 11:14:50.68 ID:D3IHqEDJ0
- 2 : 2022/06/15(水) 11:15:26.01 ID:+C4nI9gZa
-
ちょっとか?
- 3 : 2022/06/15(水) 11:15:48.12 ID:41rQVhnN0
-
嫌なら日本から出ていこうよ
- 4 : 2022/06/15(水) 11:16:07.34 ID:nvpfbfvKp
-
知ってるスタングレネードだろ?
- 5 : 2022/06/15(水) 11:17:13.97 ID:OXL+TnLx0
-
円安もマジで注視してるだけで草
- 6 : 2022/06/15(水) 11:17:20.79 ID:TAmzH66d0
-
今更ヤバいとか言い出されてもね
- 7 : 2022/06/15(水) 11:17:54.21 ID:WvwRline0
-
黒田は値上げは許容されてると思っているぞ
- 8 : 2022/06/15(水) 11:19:19.32 ID:DYGSPxgPd
-
日本経済は立ち直れないとこまで行きそうやね
- 9 : 2022/06/15(水) 11:20:23.42 ID:CLUqza+S0
-
他国は原材料の経費上がったからって
減税してら経済回してるのに
岸田は逆に増税しててあたおかだわ - 10 : 2022/06/15(水) 11:21:05.69 ID:Jf3dMAQG0
-
安倍政権のせいでは
- 11 : 2022/06/15(水) 11:21:49.39 ID:FJDD/JUX0
-
実感に近い物価てなんだよ
- 12 : 2022/06/15(水) 11:21:52.48 ID:7WIhriIf0
-
順序が逆なんだよなあ
- 13 : 2022/06/15(水) 11:22:25.32 ID:+z3T26d40
-
安倍の頃からデフレからの脱却と言い続けてきたのが成功してるだけじゃん
- 18 : 2022/06/15(水) 11:23:43.88 ID:CLUqza+S0
-
>>13
コストブッシュ型インフレは
デフレだよ
コアコアCPIで見ろ - 27 : 2022/06/15(水) 11:26:54.34 ID:76AufKah0
-
>>18
やっぱブッシュってクソだわ - 30 : 2022/06/15(水) 11:30:04.57 ID:iswN+6Oxd
-
>>18
デフレだよ(インフレ) - 14 : 2022/06/15(水) 11:22:27.62 ID:dDCX36nH0
-
前年比やと2%ぐらいでアメリカの8%と比べれば大したことないんやろ
- 15 : 2022/06/15(水) 11:23:22.52 ID:Ba4WGrgc0
-
実感に近いとかいう謎の日本語
- 16 : 2022/06/15(水) 11:23:26.92 ID:WaO3+Y4q0
-
でも家計は受け入れてるだろ
- 17 : 2022/06/15(水) 11:23:29.79 ID:mVotkKIs0
-
円安は止まらず日本はもうすぐ終わる
それだけの話だよ - 19 : 2022/06/15(水) 11:24:04.12 ID:uV7F9KQy0
-
金利上がられないからどうにもならんで
あと1年は円安や - 20 : 2022/06/15(水) 11:24:42.42 ID:XytfZjIv0
-
経済ってのは今日政策を変えたら明日効果が出ますって話じゃねーんだよバカ
10年20年単位の話 - 23 : 2022/06/15(水) 11:25:38.06 ID:ldY1JO3j0
-
>>20
せやな20年どころか30年40年ガ●ジやったのが日本の経済政策や - 21 : 2022/06/15(水) 11:25:02.51 ID:qaHX05gS0
-
働いてもいないケンモメンには賃金の話なんか関係ないやろ
- 22 : 2022/06/15(水) 11:25:33.86 ID:6xRjHVo50
-
円安放置はマジでヤバイ
- 24 : 2022/06/15(水) 11:26:31.05 ID:ldY1JO3j0
-
内憂の事無視して外患ばっか気にしてコクボウガーやってる輩の狙いが何かよく分かるね(ニッコリ
- 25 : 2022/06/15(水) 11:26:39.93 ID:MCJVk5upd
-
カップラーメン高すぎて買えないわ
- 26 : 2022/06/15(水) 11:26:41.61 ID:XYwokX08r
-
実質賃金にはそもそも税金とか保険料含まれとるし実感に近いとかいう数値で言うほど家が入るか?
- 28 : 2022/06/15(水) 11:29:01.57 ID:iswN+6Oxd
-
賃金下落だけは意味がわからん
普通毎年上がるやろ - 29 : 2022/06/15(水) 11:29:36.16 ID:CLUqza+S0
-
エンゲル係数も信じられないくらい
上がってんのに
何が受け入れられてんのか分からん
政府が金使いたくないだけだろ - 31 : 2022/06/15(水) 11:31:42.74 ID:zWYwJNzXr
-
>>29
エンゲル係数に関しては単に外食率が増えてるのと嗜好品金額が伸びてるだけやぞ
むしろどんどん贅沢してってるのに家系ガーってのはかなり厳しいと思うわ - 42 : 2022/06/15(水) 11:36:01.16 ID:iswN+6Oxd
-
>>29
エンゲル係数ってマジで意味ないと思う
ワイ昼夜外食やから月に6万くらい使ってるし - 32 : 2022/06/15(水) 11:31:45.55 ID:dFaIvZoWd
-
意味のないグラフだよ、家庭は物価上昇を受け入れている。
日本を終わってることにしようとしている反日勢力に負けるわけにはいかない - 33 : 2022/06/15(水) 11:34:19.55 ID:e5DHQuPw0
-
「岸田インフレ」
これ野党やパヨクが負ける理由が詰まった言葉だよな
世界中でインフレしてるのに岸田のせいにするのは無理じゃろ - 36 : 2022/06/15(水) 11:35:16.51 ID:X9xk7xvor
-
>>33
内閣総理大臣なんだから森羅万象担当してるに決まってるだろ
戦争もインフレも温暖化も何もかも岸田のせいだよ - 43 : 2022/06/15(水) 11:36:13.34 ID:TWZWg3G/a
-
>>33
ほんこれ
岸田インフレとか言ってる時点でバカ丸出しや - 50 : 2022/06/15(水) 11:39:16.28 ID:Ba4WGrgc0
-
>>43
海外のことなんも知らんで日本だけなんでこんな物価上がるんだ!って頓珍漢な文句言ってるやつ多すぎだわ - 35 : 2022/06/15(水) 11:34:56.16 ID:02bNUTMkd
-
実質賃金については安倍聖帝時代から終わってたのでセーフ
- 41 : 2022/06/15(水) 11:35:57.10 ID:FJDD/JUX0
-
>>35
実質賃金はインフレするほど上がるんだぞ - 37 : 2022/06/15(水) 11:35:27.90 ID:l7VXpEev0
-
グラフよく見たら2022年は賃金微増してるやん
- 38 : 2022/06/15(水) 11:35:29.85 ID:zFZoN14b0
-
なんなんや実感に近い物価て
- 39 : 2022/06/15(水) 11:35:35.32 ID:dx9Le1+8d
-
岸田になった瞬間この有様
やっぱアベノミクスは有能だった - 40 : 2022/06/15(水) 11:35:35.84 ID:PLjpp4yQ0
-
安倍の手柄を岸田の物にすんなよ
- 44 : 2022/06/15(水) 11:36:49.18 ID:gHyyl4MY0
-
でも物価上がったら賃金もちょっと遅れて上がるんでしょ?🥺
- 48 : 2022/06/15(水) 11:38:57.87 ID:muThl0tv0
-
>>44
上がると思うか? - 49 : 2022/06/15(水) 11:39:02.68 ID:FJDD/JUX0
-
>>44
もう既に大手はインフレ率以上に賃金上がってる
中小は知らんけど政府はインフレさせて賃金も上げていきたいんだろ - 45 : 2022/06/15(水) 11:37:01.39 ID:X9xk7xvor
-
コロナも中国もロシアも全部岸田が悪い
ネトウヨだけやで利害してないの - 46 : 2022/06/15(水) 11:37:02.63 ID:kJDcoIMBd
-
こいつを支持している理由
- 51 : 2022/06/15(水) 11:40:02.17 ID:74YcD5OLM
-
アベノミクスの果実
「岸田インフレ」ガチのマジでちょっとヤバい、物価は15.4%上昇・賃金は11%下落www

コメント