居酒屋って1品300円ぐらいするのヤバない?

1 : 2022/05/08(日) 22:35:53.836 ID:hwHE8WY20
下手したら俺の一食分の食費より高いぞ
2 : 2022/05/08(日) 22:36:28.713 ID:SyKdFE4W0
基本ボッタクリだから
3 : 2022/05/08(日) 22:36:30.496 ID:hwHE8WY20
軟骨の唐揚げと唐揚げとししゃも頼むだけでもう高い
4 : 2022/05/08(日) 22:36:38.745 ID:fnK6quXI0
ずいぶん安いお店
6 : 2022/05/08(日) 22:36:54.427 ID:hwHE8WY20
>>4
安くねえよ
1品150円で許すわ
35 : 2022/05/08(日) 22:42:50.490 ID:maJBR8e4d
>>4
思った
ガストかよって言うな
5 : 2022/05/08(日) 22:36:47.202 ID:y5hTQPJJ0
だから金のある大人の社交場なんだぞ
8 : 2022/05/08(日) 22:37:16.950 ID:hwHE8WY20
>>5
言うてクソガキ多いだろ
10 : 2022/05/08(日) 22:38:17.531 ID:T3pdeFHY0
>>8
チェーン店しか行ったことなさそう
14 : 2022/05/08(日) 22:38:50.342 ID:hwHE8WY20
>>10
個人居酒屋とか鬱陶しい常連の巣窟だろ
知らんけど
27 : 2022/05/08(日) 22:41:32.976 ID:yVebVhkX0
>>14
これはわりと合ってる
7 : 2022/05/08(日) 22:37:14.831 ID:0SfW80li0
良心的な店だな
9 : 2022/05/08(日) 22:38:01.385 ID:QlbQyYyu0
1品300円なんて
一般人には無理だろう…
11 : 2022/05/08(日) 22:38:21.371 ID:rKHSkiFH0
シーザーサラダ(850円)とか見たら失神するんだろうな
15 : 2022/05/08(日) 22:39:07.483 ID:hwHE8WY20
>>11
絶対頼まない
12 : 2022/05/08(日) 22:38:26.187 ID:hwHE8WY20
これが安いとかやばいなおまんら
13 : 2022/05/08(日) 22:38:45.465 ID:e4mb5eO40
鳥貴族でも一品330円とかじゃなかったか?
16 : 2022/05/08(日) 22:39:27.629 ID:RSXX7XVmd
刺身盛り合わせとステーキ各種盛り合わせあと生で
17 : 2022/05/08(日) 22:39:44.788 ID:hwHE8WY20
>>16
3000円超えそう
23 : 2022/05/08(日) 22:40:55.232 ID:RSXX7XVmd
>>17
7000円超えるね
25 : 2022/05/08(日) 22:41:08.137 ID:hwHE8WY20
>>23
家計壊れる
18 : 2022/05/08(日) 22:39:50.060 ID:h+yfkeOa0
お前どんだけ貧民やねん
19 : 2022/05/08(日) 22:40:03.545 ID:nJhLiT6w0
まぁそんなに頻繁に行くとこでもないし
正直値段とかあまり見ないで食いたいもの頼むよね
20 : 2022/05/08(日) 22:40:15.847 ID:hwHE8WY20
いや出せるよ?出せるけど、出す価値あるそれ本当に?よく考えてみろよ
34 : 2022/05/08(日) 22:42:45.218 ID:IeXYhZGE0
>>20
まじでこれなんだよな
出せる出せないの問題じゃない
21 : 2022/05/08(日) 22:40:28.101 ID:z3F4MEDW0
三人前の刺し身が明らかに一人分
22 : 2022/05/08(日) 22:40:31.797 ID:rKHSkiFH0
晩杯屋行けよ
ビビるぞ
24 : 2022/05/08(日) 22:41:02.821 ID:0/kdg5AKd
生きてて楽しいのかそれ
26 : 2022/05/08(日) 22:41:11.483 ID:ighvZPau0
冷凍チンするか袋から出して盛り付けるだけのばかりだからコンビニで買うのと変わらない
28 : 2022/05/08(日) 22:41:45.154 ID:hwHE8WY20
場所代とか抜かすけどぼったくりだろ
29 : 2022/05/08(日) 22:42:04.159 ID:IeXYhZGE0
陽キャは毎日のようにこんな店に行ってる事実
やばすぎるだろ
31 : 2022/05/08(日) 22:42:15.971 ID:hwHE8WY20
>>29
そりゃ金なくなるわな
30 : 2022/05/08(日) 22:42:05.603 ID:ZgwFES2Ba
1食300円って学生以下やん
32 : 2022/05/08(日) 22:42:36.752 ID:hwHE8WY20
>>30
安くて栄養の取れる食事をしなさいよ
33 : 2022/05/08(日) 22:42:39.569 ID:ju5cVXfE0
食事の準備と後片付けにかかる全ての時間と手間を金で省いてるんだから当然だろ
38 : 2022/05/08(日) 22:43:02.948 ID:hwHE8WY20
>>33
それ込みでぼったくりだっつってんだよ
41 : 2022/05/08(日) 22:43:33.147 ID:ju5cVXfE0
>>38
需要ある以上適正なんだよハゲ
36 : 2022/05/08(日) 22:42:51.152 ID:PaYGW+TS0
随分良心的な方だな
ボッタクリだけどそういうもんだからなぁ
嫌なら宅飲みすりゃいいだけよ
37 : 2022/05/08(日) 22:42:57.427 ID:apn0FRLUp
料理はまあいいけど酒高すぎる
近所の個人店生中1杯600円取るぞ
39 : 2022/05/08(日) 22:43:15.372 ID:1uRypvdl0
今日の食費とメニューは?
45 : 2022/05/08(日) 22:43:55.949 ID:hwHE8WY20
>>39
今日はカップ麺ひとつとレーズンパンひとつしか食ってねえなそう言えば
50 : 2022/05/08(日) 22:44:40.486 ID:4AMbJ/F7M
>>45
かわいそう
54 : 2022/05/08(日) 22:45:24.945 ID:ZgwFES2Ba
>>45
早死にしそう
55 : 2022/05/08(日) 22:45:45.968 ID:hwHE8WY20
>>54
早死するのは要らんもん馬鹿みたいに食ってるやつだろ
57 : 2022/05/08(日) 22:46:57.325 ID:ZgwFES2Ba
>>55
がんばれよ
62 : 2022/05/08(日) 22:48:14.636 ID:TH0k7bvTp
>>55
カップ麺とレーズンパンだけじゃ必要な栄養摂れてないぞ
64 : 2022/05/08(日) 22:48:38.522 ID:hwHE8WY20
>>62
休日家にいるだけなんだからそんな栄養いらねーよ
66 : 2022/05/08(日) 22:49:07.681 ID:W685aQgkM
>>64
バカ発見
40 : 2022/05/08(日) 22:43:18.787 ID:txaVeowP0
金持ってる独身おっさんよくいたわ
42 : 2022/05/08(日) 22:43:40.926 ID:IeXYhZGE0
実際にはもっとするわけだし本当高い
俺は800円のラーメン食べた方が幸せになれるよ
43 : 2022/05/08(日) 22:43:45.574 ID:AguwsT/mp
>>1は利益って言葉知らなそう
52 : 2022/05/08(日) 22:44:59.562 ID:hwHE8WY20
>>43
薄利多売のくせに何抜かしてんだよ
44 : 2022/05/08(日) 22:43:46.435 ID:HxU39FeSp
でも家で飲んでもツマミに2000円くらいかけるだろ
60 : 2022/05/08(日) 22:47:54.618 ID:hwHE8WY20
>>44
オレはツマミとかなくても酒飲むから知らんわ
飯は食うけど
46 : 2022/05/08(日) 22:44:12.255 ID:hwHE8WY20
あとチャーハンも食べたか
48 : 2022/05/08(日) 22:44:30.042 ID:nJhLiT6w0
VIPって本当に貧民がいるんだね
ちょっと驚き
49 : 2022/05/08(日) 22:44:31.426 ID:hwHE8WY20
食費は500円程度かな高く見積って
51 : 2022/05/08(日) 22:44:53.582 ID:9OACU5bmM
優良店かよ
教えろ
53 : 2022/05/08(日) 22:45:00.383 ID:IeXYhZGE0
給料上がらないとか言ってる割にはこういう店行きまくってるんだよな
アホかと
56 : 2022/05/08(日) 22:46:15.596 ID:vqtKtRMF0
高いと言うなら自分でやってみろとか言うやついるけど普通にぼったくりだわ
美味いならまだいいけど飯もドリンクも微妙なくせに値段は一人前なクソ店も多い
58 : 2022/05/08(日) 22:47:23.429 ID:HxU39FeSp
じゃあ原価率いくらなら納得するん?
59 : 2022/05/08(日) 22:47:49.808 ID:8xYq3bOB0
飯食いに行くところではないな
腹一杯食ったら5000円以上飛んでく
61 : 2022/05/08(日) 22:48:00.270 ID:IeXYhZGE0
確かに俺は給料低いけど俺と変わらんくらいの奴らでも居酒屋行きまくってバンバンお金使いまくってるんだよな
アイツらの懐まじでどうなってんの?
63 : 2022/05/08(日) 22:48:17.065 ID:h+yfkeOa0
利益取るなって思ってそう
65 : 2022/05/08(日) 22:48:44.936 ID:12DJTfMV0
突出し4000円
テーブル使用料8000円
休日料金+20%
が歌舞伎町な
75 : 2022/05/08(日) 22:52:38.796 ID:aK+QmpmPp
>>65
ハイボールいくらしますか
67 : 2022/05/08(日) 22:49:29.794 ID:hwHE8WY20
基礎代謝とか言いたい訳?サプリあるからいいんだよ
69 : 2022/05/08(日) 22:51:18.190 ID:f7i+QWNi0
300円て枝豆くらいか
70 : 2022/05/08(日) 22:51:21.784 ID:lVBG58ZHr
正直居酒屋で三千円出すならスシローモリモリ食ってた方が楽しい
71 : 2022/05/08(日) 22:51:23.127 ID:U5p+19w6M
それより頼んでもないお通し出されて金取るのが当たり前になってるのがヤバい
72 : 2022/05/08(日) 22:51:32.676 ID:iS9Pbk1+a
すみません誤爆しました
73 : 2022/05/08(日) 22:52:09.690 ID:0gnKySOud
給料上がらないとか言ってる癖にこういうお店に高すぎだろ安くしろとか言ってる奴の方がアホだろ
そういうアホが増えた結果が今のデフレの原因の一つなのに
もちろんメシマズ糞サービスの店は論外な
74 : 2022/05/08(日) 22:52:10.592 ID:AMQhWUHgM
場所代みたいなもんだしな
飯食うのを目的にする所ではないな
76 : 2022/05/08(日) 22:52:43.312 ID:1XlZGtcj0
なんで外食費と食費を比べてるのか謎
77 : 2022/05/08(日) 22:53:32.023 ID:txaVeowP0
つきだし、枝豆、冷奴、酢モツ
ビール3杯くらいで3000位だろ
78 : 2022/05/08(日) 22:53:51.889 ID:JYJi3SEIa
>>1貧乏過ぎない?
80 : 2022/05/08(日) 22:54:36.972 ID:imWkSpo00
激安居酒屋でも300円以上取るだろ
81 : 2022/05/08(日) 22:55:09.211 ID:IeXYhZGE0
貧乏云々言って>>1をバカにしてるやつが多いことにびっくりだよ
83 : 2022/05/08(日) 22:55:20.598 ID:LITuRTLxd
鳥貴族行けないね
84 : 2022/05/08(日) 22:55:31.679 ID:hwHE8WY20
行けないんじゃなくて行かない
85 : 2022/05/08(日) 22:56:53.586 ID:1+vVHLWlp
仮に一品150円にしたとして黒字になると思う?
86 : 2022/05/08(日) 22:57:04.261 ID:FOeYpMVbd
だから酒なんて飲まんほうがいいの
酒飲むから貧乏になる
87 : 2022/05/08(日) 22:57:12.342 ID:6djuMPNw0
居酒屋なら普通だな
まあ俺は大衆食堂の半額狙うが
88 : 2022/05/08(日) 23:01:57.133 ID:CtCd+PKQ0
鳥貴族スレじゃなかった
89 : 2022/05/08(日) 23:01:58.250 ID:CLWgU/OZ0
300円とかそんな安い店あるか?
90 : 2022/05/08(日) 23:02:53.484 ID:5zd/DBSg0
謎なスレ
91 : 2022/05/08(日) 23:06:21.172 ID:tTRWSgzA0
お通しで金とられるの癪だから最低一品注文システムにしとけよカラオケのワンドリンクみたいに
好きなのくわせろ
92 : 2022/05/08(日) 23:07:39.771 ID:HxU39FeSp
店も貧乏人は来ないで欲しいよな
93 : 2022/05/08(日) 23:09:06.495 ID:8sEyX9ZOM
貧乏な原価おじさんが発狂するだけで
コストと利益考えれば妥当だろ
94 : 2022/05/08(日) 23:09:24.330 ID:IeXYhZGE0
>>1だって居酒屋行ったら普通にお金使ってるはずだよ
けどそもそも高いよねって話でしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました