- 1 : 2022/04/26(火) 23:30:49.86 ID:cByRSWYb0
-
おーら自然工房
@ogura898
大変だーー!! 今朝、畳が浮き上がっていました。我が家の裏は竹やぶです。今年はタケノコの当たり年と喜んでいた矢先、床下からタケノコがにょきにょきと生えました。床板と畳を軽々と持ち上げて、得意げな顔をしていました。自然との共生は人類にとって大きな課題です。めでたしめでたし。
まりにゃん(ねこにん/しゅきかん/💉💉💉)
@marinyan
やばいやばい
これはほんとうにやばい(タケノコ農家の感想ですタケノコがここに出てきたという事はもっと先まで地下茎があるという事で、数年中に更に大量のタケノコが下から突き上げてくるという事で……
家の危機!
まりにゃん(ねこにん/しゅきかん/💉💉💉)
@marinyan
裏が竹林とのことで……
竹林との間に50cmくらいの溝掘ってそこにコンクリ流し込んで固めておくと貫通してこないから安心なんだけど、こうなったらもう手遅れの可能性が高そう……
https://twitter.com/marinyan/status/1518747846451011585 - 3 : 2022/04/26(火) 23:32:26.71 ID:2QH55dT7a
-
メンマってうまいよな。
- 4 : 2022/04/26(火) 23:32:31.18 ID:FEpVP9UVd
-
スギナですらやかんのお湯あんま効かないのにタケノコは塩でも蒔くんかな
- 5 : 2022/04/26(火) 23:32:44.65 ID:eXFjeSKw0
-
同じ地下茎のイタドリだっけ?なんかイギリスで大変なことになってるとかドキュメンタリー見たことあるわ
- 7 : 2022/04/26(火) 23:33:10.43 ID:ZLXeobFk0
-
強すぎんだろ
- 8 : 2022/04/26(火) 23:33:10.63 ID:hDBUGZPiM
-
たけのこたけのこニョッキッキ
- 9 : 2022/04/26(火) 23:33:12.16 ID:A7mWbj8r0
-
(ヽ´ん`)「わざわざ荒床剥がしてタケノコ置いてるね。はい、嘘松」
- 10 : 2022/04/26(火) 23:33:32.96 ID:ItZXOQai0
-
>>1
タケノコの刺身美味いぞ - 11 : 2022/04/26(火) 23:33:46.07 ID:SU/PLrKy0
-
虫わきそう
- 12 : 2022/04/26(火) 23:34:10.83 ID:6xEcEBoW0
-
近くに竹林あるけど誰も取らねえよ
- 13 : 2022/04/26(火) 23:34:16.55 ID:NycRVjmN0
-
たけのこって結構ハエとかもブンブン寄ってきたりするからこの家もう終わりじゃねえか
- 14 : 2022/04/26(火) 23:34:20.62 ID:IFZhQ0uD0
-
虫とか大丈夫なん?
- 15 : 2022/04/26(火) 23:34:36.98 ID:3dMLqdyMM
-
松なのか竹なのかハッキリしろ
- 16 : 2022/04/26(火) 23:34:51.89 ID:r/0toHd30
-
日光当たらない所から出てこない聞くけど嘘なんだな
- 17 : 2022/04/26(火) 23:35:00.30 ID:WY2IRiQf0
-
コンクリなんかよりトタン板挿すほうがポピュラー
- 18 : 2022/04/26(火) 23:35:13.59 ID:sr9CsjjE0
-
竹は非常にしつこい
- 19 : 2022/04/26(火) 23:36:01.15 ID:fcQt9CHt0
-
竹林と住居の間溝掘って山留かましとけばええの?
- 28 : 2022/04/26(火) 23:37:23.46 ID:tBE1DL380
-
>>19
それでいいんだけど
ちょっとでも割れたところがあるとなぜかそれを察知して突っ込んでくる
竹は恐ろしい - 20 : 2022/04/26(火) 23:36:11.11 ID:ierg8sBt0
-
食材が床から生えてくるとかボーナスタイムだろこれ
- 22 : 2022/04/26(火) 23:36:39.78 ID:gn/VOdGp0
-
事前にやっとかなきゃ終わりだよこの家
- 23 : 2022/04/26(火) 23:36:51.32 ID:LmwseNoDd
-
たけのこ一日でメーター伸びてくる生き物みたいな成長力怖い
- 25 : 2022/04/26(火) 23:37:09.95 ID:O3Kvqm/I0
-
木の板1枚って断熱材とかないのか
うちは古い家だけど畳の下こんなにシンプルではない - 26 : 2022/04/26(火) 23:37:13.39 ID:npdBzcOz0
-
ラウンドワン撒いとけよ
- 27 : 2022/04/26(火) 23:37:21.57 ID:jaazgOSS0
-
1回床全部外して掘り起こすしか無いでしょ
- 29 : 2022/04/26(火) 23:37:34.12 ID:bBQF6Cxs0
-
根から取らないとどんどん伸びてくるんでしょ?
- 30 : 2022/04/26(火) 23:37:37.11 ID:ijjUR5TR0
-
こいつら日光なくてもはえてくんのか
- 31 : 2022/04/26(火) 23:37:37.61 ID:fpSCt+r40
-
ジャップさあ・・・なんだいこの床は?
- 32 : 2022/04/26(火) 23:37:39.21 ID:WOD+JXmT0
-
ベタ基礎だと家ごと傾きそう
- 34 : 2022/04/26(火) 23:38:10.58 ID:S7GjxCHw0
-
これ畳じゃなくて岩だったら伸びても終わりだよな
- 35 : 2022/04/26(火) 23:38:11.28 ID:9NfCV6e+0
-
これだけ早く成長するのになんで山の世界で天下取れなかったんだ
- 40 : 2022/04/26(火) 23:39:47.86 ID:zkoxwX9J0
-
>>35
天下人だぞ
アメカスのベトナム虐56すら数年で元通りにした化け物 - 36 : 2022/04/26(火) 23:38:23.00 ID:zkoxwX9J0
-
嘘松筍なら良い落ちになるけど
本当なら尾張やね - 37 : 2022/04/26(火) 23:38:41.34 ID:yLOSqnrY0
-
ここまででかいとメンマにするぐらいしかないか
- 38 : 2022/04/26(火) 23:39:26.14 ID:BbPMJyx00
-
除草剤ぶっかけたら死ぬんちゃうん?
- 39 : 2022/04/26(火) 23:39:33.38 ID:qY956VnV0
-
地面から出てきてるようなやつはもう食べられないよ
- 41 : 2022/04/26(火) 23:40:12.05 ID:opJ5bO4zM
-
ムカデ入ってくるだろうなあ
- 42 : 2022/04/26(火) 23:40:15.93 ID:tPlNF98g0
-
枯らせ
- 43 : 2022/04/26(火) 23:40:17.63 ID:TrFqvxdLa
-
もう終わりだよこの家
- 44 : 2022/04/26(火) 23:40:30.81 ID:SmnSnv+Bd
-
ウチも庭に竹あるけどマジで大変だぞ
竹害って言葉の意味が分かったわ
【訃報】家、逝く 絶望のタケノコ取り放題へ



コメント