知床遊覧船で死亡した市役所職員、3か月の休暇中だった 市職員は三ヶ月仕事休めるってマジ?

1 : 2022/04/26(火) 19:12:00.34 ID:GC0CJxQs0

北海道の知床半島沖で観光船が遭難した事故で、死亡した11人のうち3人の身元が分かり、
このうち1人が丸亀市の40歳の男性と確認されました。

第1管区海上保安本部は4月25日夜、身元が確認された3人のうちの1人は丸亀市の河口洋介さん(40)と発表しました。
24日午前、知床岬の先端から北東約6.6キロの地点で救助されましたが死亡が確認されました。
死因は溺死でした。家族が面会し確認したということです。

河口さんは2008年から坂出市役所に勤務していて、市によりますと2月中旬から5月中旬まで長期の休暇を取得していました。
3月まで河口さんと同じ共働課で働いていた元上司は。

(元上司 坂出市職員課 大林紀彦課長)
「報道で名前を知り、ちょっと信じられない状況。普段はすごくおだやかで物静かなタイプ。
仕事についても真面目に取り組み、1つの仕事に集中して取り組む。そういう職員でした」

また坂出市の有福哲二市長は、「本市の前途ある職員が犠牲になったことは残念でなりません」として、
事故の原因究明を求めるコメントを発表しています。

https://www.ohk.co.jp/data/16958/pages/

3 : 2022/04/26(火) 19:13:29.00 ID:CRUrZo+fd
これはもっと探りを入れるべきでは?
4 : 2022/04/26(火) 19:13:29.34 ID:efEYieBm0
育児休業で家族まるごと沈んだならいいけど、病気休職でほいほい旅行に行ってたら問題だよなぁ
5 : 2022/04/26(火) 19:13:30.96 ID:CRUrZo+f0
病気療養か?
真面目な人なら鬱かな
6 : 2022/04/26(火) 19:13:46.19 ID:DDyrbZ6pa
休職じゃない?誤字やろ
7 : 2022/04/26(火) 19:14:00.22 ID:iztB/vX70
令和2,3,4年度の休暇合わせて60日を集中させたのか
11 : 2022/04/26(火) 19:14:56.76 ID:CB6pM1/Od
>>7
できないからそういうの
16 : 2022/04/26(火) 19:16:15.70 ID:wC8P6rX20
>>7
普通は有休残せても前年分だけじゃないのかな
だからマックス40日
44 : 2022/04/26(火) 19:20:57.75 ID:iztB/vX70
>>16,20
2,3年度分を3年度末に使って
3.4年度分を4年度に使えばいけるんじゃない?
60 : 2022/04/26(火) 19:22:38.95 ID:B7uhbVBf0
>>44
それでも60日だと思う
90日は厳しい
73 : 2022/04/26(火) 19:23:48.13 ID:q5NAL2bt0
>>60
それプラス土日祝日分ならそれくらいになるんじゃない?
90 : 2022/04/26(火) 19:26:08.21 ID:B7uhbVBf0
>>73
ああそうか
GWもあるしギリギリ行けそうだな
99 : 2022/04/26(火) 19:27:09.92 ID:o4hzbf+HM
>>90
権利であっても、そこまで休める仕事って
64 : 2022/04/26(火) 19:23:04.52 ID:q5NAL2bt0
>>44
年度跨いでるからやろうと思えばいけそうだよな
165 : 2022/04/26(火) 19:34:12.99 ID:Dsxpx7fm0
>>44
いけるけどさぁ
20 : 2022/04/26(火) 19:16:42.48 ID:oKTFkJ6R0
>>7
2年で消えます
36 : 2022/04/26(火) 19:19:33.12 ID:MwJnwsxda
>>7
外でろ😅
8 : 2022/04/26(火) 19:14:03.85 ID:35HthP2w0
上級国民か
9 : 2022/04/26(火) 19:14:38.36 ID:CB6pM1/Od
あっ…(察し)
これは特権階級
10 : 2022/04/26(火) 19:14:56.61 ID:IgCDr3xP0
退職前の有給消化か
12 : 2022/04/26(火) 19:14:58.74 ID:tMW0/Q7A0
3ヶ月も普通休めねえよ
しかもコロナ禍で旅行ってさあ
流石公務員様
180 : 2022/04/26(火) 19:36:15.29 ID:UDQ9O+7s0
>>12
休めるぞ
鬱病の診断書ゲットすれば半年金貰いながら休める
その後1年働いてまた半年休む
これは権利だから首には出来ない
197 : 2022/04/26(火) 19:37:17.13 ID:lWBr2Yzb0
>>180
プロガ●ジ殺してくれてありがとう知床
201 : 2022/04/26(火) 19:37:38.43 ID:3FK8lE9v0
>>180
計画的にやってたらただの詐欺なことを堂々と言うなよ
209 : 2022/04/26(火) 19:38:36.92 ID:UDQ9O+7s0
>>201
計画的もなにも定期的に病気になる特異体質な人がいるんだよ

もちろん民間では即クビだけどな

207 : 2022/04/26(火) 19:38:03.51 ID:YdQvFR/K0
>>180
今って一つの病名で通算○年越えたら分限処分でクビとかって自治体多いんじゃなかったっけ?
229 : 2022/04/26(火) 19:40:35.05 ID:UDQ9O+7s0
>>207
うつ病と新型うつと躁鬱と自律神経失調症は違う病だからね問題ないわけ
13 : 2022/04/26(火) 19:15:18.81 ID:dDzf0y5Y0
公務員は我々の知らない、民間にはない特別な休暇制度(3ヶ月くらい)が許されているんだ!←こう発想するまでに至る思考が知りたい
17 : 2022/04/26(火) 19:16:29.66 ID:7E6siX0a0
死んでよかった
18 : 2022/04/26(火) 19:16:33.15 ID:Qvblpupjd
休職やろ
19 : 2022/04/26(火) 19:16:34.37 ID:pk59Riny0
疾病休暇なのでは
21 : 2022/04/26(火) 19:17:17.76 ID:bTFA/sge0
マジでどういうこと?
22 : 2022/04/26(火) 19:17:29.43 ID:yBax24FO0
休職だよ
3ヶ月超えると給料出ないから
23 : 2022/04/26(火) 19:17:35.02 ID:GC0CJxQs0
40歳男性だぞ
育休3ヶ月も取れるか?
24 : 2022/04/26(火) 19:17:35.83 ID:zkoxwX9J0
公務員すげーな
25 : 2022/04/26(火) 19:17:38.57 ID:dJkOTNaUa
公務員様は何でもありだから
26 : 2022/04/26(火) 19:17:43.36 ID:/AC312Y+0
3カ月も休んだら自分の居場所なくなるだろ
38 : 2022/04/26(火) 19:19:51.10 ID:n+iylQkr0
>>26
海外転勤とかしたらもっと長いけど帰っても何とかなるし公務員なら仕事も変わらんから余裕やろ
27 : 2022/04/26(火) 19:17:58.93 ID:rtERjEdS0
なんでこんなに休めるの?
28 : 2022/04/26(火) 19:18:08.19 ID:cdKYAP4hM
公務員様かよw
29 : 2022/04/26(火) 19:18:10.72 ID:dZL/d9kW0
リフレッシュ休暇とかじゃない?
勤続10年とか15年とかでもらえるやつ
35 : 2022/04/26(火) 19:19:21.94 ID:IXBNg7l+0
>>29
そんなの数日
126 : 2022/04/26(火) 19:30:23.33 ID:CB6pM1/Od
>>29
リフ休は3-5日だな
31 : 2022/04/26(火) 19:18:39.13 ID:TYVykeeZ0
すんごいな
32 : 2022/04/26(火) 19:18:46.20 ID:w4bOy+Ef0
永遠の休暇になっちゃったな
33 : 2022/04/26(火) 19:18:52.35 ID:CZQSKYcT0
鬱休みでバカンスだろ
34 : 2022/04/26(火) 19:19:04.25 ID:W3S+7dkm0
ヨーロッパじゃねンだから
37 : 2022/04/26(火) 19:19:50.67 ID:j9q/VATo0
これはメシウマ案件か?
39 : 2022/04/26(火) 19:20:08.31 ID:1XxkRsr70
流れ変わったな
40 : 2022/04/26(火) 19:20:16.28 ID:NofQ53Rd0
公務員になると3ヶ月休めると思ったら永遠に休めて良かったじゃないか
41 : 2022/04/26(火) 19:20:24.69 ID:jhmdgyPV0
死んでからも叩かれて悲惨w
42 : 2022/04/26(火) 19:20:43.82 ID:00PqdCh4M
そんなこと深堀りすんなボケ
お前らだって万年休職中のくせに
43 : 2022/04/26(火) 19:20:51.35 ID:QouZtIF90
日本のフランスかよ
45 : 2022/04/26(火) 19:21:10.54 ID:zykrrFRf0
これ別ソースだと両親と3人暮らしのこどおじだった
46 : 2022/04/26(火) 19:21:11.46 ID:h263EGfq0
変に詮索されてかわいそうだな
47 : 2022/04/26(火) 19:21:18.34 ID:rjcSpay2r
ああ…
48 : 2022/04/26(火) 19:21:26.77 ID:0pb6tHuHM
大手なら10年周期くらいでまとまって1ヶ月くらい休める制度があるが

3ヶ月いなくても大丈夫な仕事って
もう居なくてもいい人間だろう

49 : 2022/04/26(火) 19:21:38.06 ID:Ca5/d5S20
遊覧船で遊んでる人なんて、時間と金がある人だろうな

冷水ざまあw

50 : 2022/04/26(火) 19:21:45.77 ID:WIrieZKMM
特権階級過ぎて笑うわw
さすが公務員やw
51 : 2022/04/26(火) 19:21:46.53 ID:E3he1s9n0
すまん
これはメシウマしてもいいだろ
52 : 2022/04/26(火) 19:21:56.56 ID:aW6ADXgw0
休み取れずに貯まってくのはあるけど
まぁこのケースはアレを疑う
53 : 2022/04/26(火) 19:22:02.57 ID:QouZtIF90
てゆうかこんな情報要らんだろ
79 : 2022/04/26(火) 19:24:53.55 ID:bTFA/sge0
>>53
自然の猛威とか運命の悪戯に対する無力感やりきれない怒り悲しみを和らげてくれる
54 : 2022/04/26(火) 19:22:03.83 ID:kRmiQp2t0
税金泥棒が
55 : 2022/04/26(火) 19:22:14.23 ID:PwrnyOAA0
これはご冥福 溺死とか恐ろしい
57 : 2022/04/26(火) 19:22:23.24 ID:l5YMzJv40
公務員の病気休暇は3ヶ月までなら満額の給料もらえるからな
58 : 2022/04/26(火) 19:22:25.02 ID:VdZOaVob0
休職で詰んでたからちょうどよかったじゃん
59 : 2022/04/26(火) 19:22:38.71 ID:iztB/vX70
何故か公務員叩きの流れになってるけど鎖自慢してて恥ずかしくないのか
125 : 2022/04/26(火) 19:30:10.32 ID:kNis068Ua
>>59
公務員は労働基準法の最低限の要件に準ずるべきだよ
公務員が良い待遇で働きたいなら労働基準法の要件を底上げして人間らしい
生活を捨てた寝惚けた待遇の企業を駆逐してからが筋ってもんだよ
61 : 2022/04/26(火) 19:22:44.18 ID:+R3ghqO50
そんな長期休暇なんて病気休暇以外ないわ。
63 : 2022/04/26(火) 19:23:03.31 ID:rtERjEdS0
「庶民はGWの混んでるときに来るんだろうなーwww」なんて思って旅行してる
エク哲系の可能性もあるかもな
66 : 2022/04/26(火) 19:23:09.41 ID:BOoqNyH+0
ざまあああああ
罰が当たったんだろ
67 : 2022/04/26(火) 19:23:16.30 ID:3HW6iU66d
潮目が変わったな
68 : 2022/04/26(火) 19:23:22.39 ID:b4+WyjqD0
3ヶ月も休める業種なんて公務員くらいか
69 : 2022/04/26(火) 19:23:25.12 ID:M0yN3vHa0
部落民か?
70 : 2022/04/26(火) 19:23:31.16 ID:dicAs6ONa
「あいつ鬱で休職して傷病手当貰っているくせに旅行とか行って鬱治ってるじゃんw」

って陰口叩かれてそう

134 : 2022/04/26(火) 19:31:13.48 ID:dDzf0y5Y0
>>70
治したも何も陰口も何も事故で亡くなってるんやが
71 : 2022/04/26(火) 19:23:35.21 ID:+24ZpVWT0
そんだけ休めるのはうつ病とかそういうのだろうな
72 : 2022/04/26(火) 19:23:36.93 ID:NofQ53Rd0
奈良かどっかで病気休暇悪用しまくって何年も在籍してて数日しか出勤してなかったとかあったな
74 : 2022/04/26(火) 19:24:10.83 ID:ZA4+RmQS0
傷病手当1年半貰って退職するのは基本だろ
75 : 2022/04/26(火) 19:24:21.44 ID:hwGujNlB0
2月中旬から2ヶ月も仕事せずに楽しんだならもう思い残すこともないだろう
76 : 2022/04/26(火) 19:24:31.98 ID:jjcbOi0SM
リフレッシュ休暇って普通あるだろ
85 : 2022/04/26(火) 19:25:13.06 ID:WIrieZKMM
>>76
公務員は知らんがそんな休めない定期
77 : 2022/04/26(火) 19:24:42.30 ID:enw4PpI+0
3ヶ月の長期休暇どうやって取ってるのかはちょっと気になるな
公務員ってsick leaveとかあるんかね?
78 : 2022/04/26(火) 19:24:47.33 ID:beZ6iEdH0
夜行バスなんかの事故と違ってクルーズの事故やとそこそこの上級国民が含まれていて盛り上がる脳
80 : 2022/04/26(火) 19:25:01.21 ID:zsZSN8Rk0
物静か
一つの作業に集中する

オブラートに包んでるけどあれか

82 : 2022/04/26(火) 19:25:10.23 ID:ZeLYC9Xu0
よく山で遭難してるよな
83 : 2022/04/26(火) 19:25:11.54 ID:Rlk4of110
こういう公務員はいなくなってよかった
84 : 2022/04/26(火) 19:25:12.37 ID:o4hzbf+HM
新型うつ病だろ
仕事はできないけど、旅行は出来る
86 : 2022/04/26(火) 19:25:13.31 ID:VOxUciXo0
亡くなった職員の同僚が1番嘲笑してるかもしれない
87 : 2022/04/26(火) 19:25:24.83 ID:HtOPjuejr
うちの市は有給休暇繰り越しても40日しか休めないんだがこの市は違うシステムなのか?
89 : 2022/04/26(火) 19:26:05.34 ID:Rlk4of110
ちゃんと神様って見てるんだな
91 : 2022/04/26(火) 19:26:21.97 ID:lnjY+qBu0
奈良ポルシェみたいにほぼ出勤してない例あるからな
92 : 2022/04/26(火) 19:26:23.98 ID:SEUcXatn0
そのあと傷病手当金にはいる療養休暇でしょう
93 : 2022/04/26(火) 19:26:29.75 ID:YdQvFR/K0
令和三年度二月から令和二年度分の有給20日と、令和三年度分の有給20日で40日休む
令和四年度四月から令和四年度分の有給20日使って休む
土日やら祝日は有給使わなくていいから、こんな感じじゃないの
出来るか出来ないかで言えば出来る
退職前提でもない限り普通はやらないけど
94 : 2022/04/26(火) 19:26:38.49 ID:8bgigxGI0
これは貴族ですわぁ
95 : 2022/04/26(火) 19:26:44.74 ID:XUihc2/00
ここで公務員の闇が暴かれてしまうw
96 : 2022/04/26(火) 19:26:45.71 ID:SPjlxaOxM
3ヶ月はなんか理由あるだろ
ここは日本だぞ
97 : 2022/04/26(火) 19:26:46.99 ID:mAg+5G690
公務員様は悠々自適でいいですなぁ
給料は高いし民間では考えられないような休みの取り方ができる
俺も公務員になればよかった
98 : 2022/04/26(火) 19:26:59.65 ID:NofQ53Rd0
これ奈良県のケースな。亡くなったからといっても休暇取得が適切だったかちゃんと精査しろよ

新聞各紙の報道によれば、男性職員は05年12月下旬に約2年ぶりに出勤し、以後1日も出勤していない。06年は2~8月までに計4回、別の病名の診断書を提出し、病気休暇扱いを受けている。同市の規則では、一つの病名で90日間の病気休暇を認めており、給料は満額支給されているのだという。

100 : 2022/04/26(火) 19:27:11.36 ID:zsZSN8Rk0
管理職だけど有給って今5日は消化しないといかんでしょ
108 : 2022/04/26(火) 19:28:22.94 ID:YdQvFR/K0
>>100
出勤管理簿上で有給取得にさえなってたらいいだけだろ
227 : 2022/04/26(火) 19:40:20.29 ID:mAg+5G690
>>100
弊社の管理職は有給取ってるはずの日も働いてるよ
土日も深夜もメール飛ばしてる
自分もそのうちそんな働き方が求められるのかと思うともう辞めたくなってるもん
101 : 2022/04/26(火) 19:27:12.34 ID:orluBCAJa
勤続10年くらいの特別休暇でしょ
会社によっては年単位で休める
115 : 2022/04/26(火) 19:29:07.92 ID:WIrieZKMM
>>101
年単位www
ほんとかよw
公務員は知らんが民間でそんなとこあんのか?
143 : 2022/04/26(火) 19:31:42.49 ID:52HLoVcS0
>>101
取れる役所教えてくれ
145 : 2022/04/26(火) 19:32:19.99 ID:CB6pM1/Od
>>101
地方公務員やけど3ヶ月はないよw
102 : 2022/04/26(火) 19:27:17.49 ID:BOoqNyH+0
天罰や
103 : 2022/04/26(火) 19:27:26.66 ID:/br+S9si0
普通の会社なら三ヶ月も休んだら席無くなってるだろ
104 : 2022/04/26(火) 19:27:42.98 ID:mSr9rpZbM
一気に可哀想でもなくなってきたな
105 : 2022/04/26(火) 19:27:57.01 ID:NsIJrPOH0
ズル休みがバレてやんの草
106 : 2022/04/26(火) 19:28:08.71 ID:0g3aohku0
バレて定食6ヶ月の奴なら知ってる
107 : 2022/04/26(火) 19:28:20.85 ID:0pb6tHuHM
さすがに病気休職で遊覧船に乗ってたとかだろうな
遊覧船に乗らないと治らない病気もある
109 : 2022/04/26(火) 19:28:39.70 ID:NsIJrPOH0
上司も褒めなくていいのに
影で笑ってそう
110 : 2022/04/26(火) 19:28:40.56
同和採用で毎日午後から出てくる無敵職員か?

でも北海道に同和はいないか

121 : 2022/04/26(火) 19:29:51.14 ID:NofQ53Rd0
>>110
丸亀市だから香川県民じゃねえの?
111 : 2022/04/26(火) 19:28:52.05 ID:E3he1s9n0
こんな遊んでる奴のために税金払うの本当に嫌なんだが
112 : 2022/04/26(火) 19:28:56.40 ID:qZsP1Adl0
うつ病患者の肩身が狭くなるな
113 : 2022/04/26(火) 19:29:03.32 ID:dEkQUuHed
公務員なら死んでも問題無いよね
114 : 2022/04/26(火) 19:29:04.27 ID:DhSy03Xud
中傷してる奴は覚悟しないとな
116 : 2022/04/26(火) 19:29:16.22 ID:cWyrvZjGa
公務員ガーってより正社員ガーだろ
お前らも正社員で面の皮が厚ければ同じこと出来るぞ
117 : 2022/04/26(火) 19:29:42.38 ID:50+WEYKZd
永の暇になるとは
119 : 2022/04/26(火) 19:29:45.68 ID:HCtMqbRdM
俺なんてずっと休みなんだが?😁
122 : 2022/04/26(火) 19:29:52.83 ID:CB6pM1/Od
病気休職中の旅行とか例の枠組連中だけだろw
123 : 2022/04/26(火) 19:29:53.39 ID:zsZSN8Rk0
年単位で休むってもう出世諦めてるならいいのか
124 : 2022/04/26(火) 19:30:09.13 ID:bTFA/sge0
すんません働いたことないのでアレなんですがこういうのって仮にはっきり虚偽認定されたら死んでても遺族とかが給料分返すの?
127 : 2022/04/26(火) 19:30:27.41 ID:U6f62bxR0
帰ってきても席が無かったりするんだろ泣ける
128 : 2022/04/26(火) 19:30:29.05 ID:HtOPjuejr
底辺共の嫉妬が心地良いwww
129 : 2022/04/26(火) 19:30:38.85 ID:Qh6GPjk60
田舎じゃ公務員は貴族みたいなもんだわ
130 : 2022/04/26(火) 19:30:42.21 ID:zuduLdO30
バチ当たったな
131 : 2022/04/26(火) 19:30:58.62 ID:CZYfaqhFM
なんかこいつだけはザマァって感じだわ
他の人は可哀想なのに
132 : 2022/04/26(火) 19:31:00.83 ID:782A8EJK0
休んでるのに観光してたの???
135 : 2022/04/26(火) 19:31:14.97 ID:ntP9wYvd0
病気休暇なのかなんなのかわからんが都市部だと市役所の窓口など面倒なところは派遣社員で公務員ではない

丸亀市はどうなのよ?面倒なところ派遣に押し付けて3ヶ月のバカンスだとしたらそれはそれで…

136 : 2022/04/26(火) 19:31:18.90 ID:aomXNl9E0
いやいやそんな休めねえだろ
どうなってんだよ
137 : 2022/04/26(火) 19:31:27.77 ID:AFFGm7gy0
・有給MAX40日(つっても、実際使用するのは翌年度へ繰り越しの20日分を残して20日以内の使用に抑えるのがジャップの常識、そういうとこイヤだけど)
・夏季休暇3日
・・・これ以外のどんな休暇制度があるの?ここの役所天国かよ?
あ、病気休暇とか休職とかは別として、私事都合に使えるやつね
146 : 2022/04/26(火) 19:32:30.67 ID:YdQvFR/K0
>>137
年度跨いだら新年度分があるでしょ
138 : 2022/04/26(火) 19:31:35.00 ID:qnxh5Ps/0
ワイも3月1日からGW明けまで長期休暇やで
3月は溜まってた有給使って、4月からは新たに付与された有給
139 : 2022/04/26(火) 19:31:35.15 ID:Rlk4of110
香川県民は心が広いな怒っていいんだぞ
140 : 2022/04/26(火) 19:31:37.80 ID:eT25v0lma
3ヶ月?公務員?
141 : 2022/04/26(火) 19:31:38.10 ID:wCWawEdPa
詐病で遊んでたのかw
142 : 2022/04/26(火) 19:31:38.94 ID:dx8h1EDQ0
未消化の有給休暇2年分+リフレッシュ休暇だと最長それくらい休めるのか
144 : 2022/04/26(火) 19:32:15.04 ID:3FK8lE9v0
まあ普通に考えると、病気なのに行ったか、病気と偽ったかどちらかだろう
147 : 2022/04/26(火) 19:32:38.50 ID:Rlk4of110
全国の1ヶ月以上休んでる公務員は知床観覧船に強制的に乗せろよ😠
148 : 2022/04/26(火) 19:32:38.94 ID:xOqELPf4r
3ヶ月じゃ済まなくなっちゃったね
149 : 2022/04/26(火) 19:32:44.61 ID:r2/Bp0pD0
おかしい
公務員は激務で人手不足じゃなかったのかい?
208 : 2022/04/26(火) 19:38:24.40 ID:HAqLZiJE0
>>149
人手不足かどうかは知らんけど
正規職員は夜9時まで残業してる人多い

自分は非正規だから定時で帰ってるけど

150 : 2022/04/26(火) 19:32:57.16 ID:7EXNz21zM
鬱の気晴らし旅行で死亡か
151 : 2022/04/26(火) 19:33:02.54 ID:x/rvxa1Z0
公務員が病休中に旅行に行くと懲戒処分になるから通常なら考えられない
152 : 2022/04/26(火) 19:33:03.13 ID:ntP9wYvd0
知り合いの中学教師で心の病と称して毎年半年以上休んで遊んでいるやつ知ってる
それでも給料何割か出るんだと
153 : 2022/04/26(火) 19:33:07.35 ID:TKGFlhDld
今流行りのファッション鬱だろ
楽になれてよかったじゃんw
154 : 2022/04/26(火) 19:33:49.46 ID:Rlk4of110
名前まで晒されて草
155 : 2022/04/26(火) 19:33:53.60 ID:XzoEER6V0
ワロタw天罰ですなぁ🤣
156 : 2022/04/26(火) 19:33:54.40 ID:TZTSQBEp0
鬱でも旅行行く気力はあるもんなの?
157 : 2022/04/26(火) 19:33:54.61 ID:yVfjeIqG0
繰越上限の20日+新年度付与の20日でも40日がマックスじゃね?
175 : 2022/04/26(火) 19:35:10.92 ID:YdQvFR/K0
>>157
土日祝日は有給使わなくていいから3か月とは言わないまでも近くは行けるでしょ
158 : 2022/04/26(火) 19:33:54.84 ID:aW6ADXgw0
香川の人いたら苗字的にどうか教えて欲しいな
159 : 2022/04/26(火) 19:33:55.18 ID:ZS0VtJSid
年度末に休むとか正気のSATAじゃねぇだろ
161 : 2022/04/26(火) 19:34:02.67 ID:vu2raw2aa
年度末なんて普通一番忙しい時期だろ
どんだけ暇な役所なんだよ
162 : 2022/04/26(火) 19:34:04.66 ID:uPFvhTSG0
公務員の休職回しがバレてしまった
163 : 2022/04/26(火) 19:34:05.18 ID:U/gkFkITd
休職中に遊覧船乗っててもええやん
心の病なら治るきっかけになりそうだし
164 : 2022/04/26(火) 19:34:06.90 ID:x7QLCOO50
だから滅びた
166 : 2022/04/26(火) 19:34:13.01 ID:lWBr2Yzb0
なるほど、税金泥棒か
こりゃありがたい情報
167 : 2022/04/26(火) 19:34:35.90 ID:6LZUnHP1a
これくらいが文化的な最低限の生活なんだろうな
169 : 2022/04/26(火) 19:34:46.89 ID:scbq7KNPM
知床ニューススレかと思ったら
まさかのワイ社畜、吐く🤮スレ
170 : 2022/04/26(火) 19:34:48.33 ID:ZS0VtJSid
有給じゃなきゃいくらでも休めるんやろ
190 : 2022/04/26(火) 19:37:01.37 ID:m/USubfz0
>>170
民間だと有給使い切ってさらに休んでたらクビになるだろ
171 : 2022/04/26(火) 19:34:56.08 ID:Rlk4of110
そりゃ船も沈むだろ日本国民の怒りで
172 : 2022/04/26(火) 19:34:56.42 ID:XzoEER6V0
真面目なら3か月も謎の休暇取って遊びに行かんでしょう
これで前途有望とかリップサービスにも言葉を選んだほうが良いぞ
173 : 2022/04/26(火) 19:35:03.41 ID:98slyh+xp
休職中の旅行だろ
別に良いじゃねえか
179 : 2022/04/26(火) 19:35:52.87 ID:fsZFiDqXa
>>173
鬱だとか嘘ついて遊び回ってたんだろ
174 : 2022/04/26(火) 19:35:04.54 ID:PVSY3O56a
年度明けたら人事移動もあるしこんな長期休暇取れるわけない
何やってんだよ
176 : 2022/04/26(火) 19:35:20.32 ID:in1ekgWea
フランス人みたいなヴァカンスの取り方しやがって
ここはジャップランドだぞ!😭
177 : 2022/04/26(火) 19:35:25.69 ID:eXFjeSKw0
予想通りだな
被害者がわからないと哀しんで被害者のスペックわかれば叩き出す
そうなるわな
183 : 2022/04/26(火) 19:36:39.27 ID:lWBr2Yzb0
>>177
いや、最初からバカだなーって思ってたけれど、今は因果応報ざまあ一族全員死に絶えろと思ってるよ
178 : 2022/04/26(火) 19:35:45.04 ID:WIrieZKMM
理論的にはできるけどガ●ジサイドになる覚悟無いとできないやつやんw
202 : 2022/04/26(火) 19:37:42.92 ID:uPFvhTSG0
>>178
教師は常に5,000人休職中のガ●ジランドやでw
181 : 2022/04/26(火) 19:36:24.57 ID:0efmRSDV0
ええなぁ
182 : 2022/04/26(火) 19:36:38.27 ID:b4+WyjqD0
上級国民は奴隷とは休み方が違うなぁ
184 : 2022/04/26(火) 19:36:44.18 ID:6N/i9Kr/d
氷河期の勝ち組
185 : 2022/04/26(火) 19:36:46.79 ID:356Xz1h7M
お亡くなりになってしまったなら深く追及はしない
186 : 2022/04/26(火) 19:36:47.22 ID:l5YMzJv40
3ヶ月の休みを取ってるってことは病気休暇かな
公務員の場合3ヶ月までは給料満額支給で、4ヶ月目から12ヶ月までは8割支給らしい
187 : 2022/04/26(火) 19:36:47.50 ID:l96LD0hE0
3ヶ月休めるって戦力外のやつだけだろ
188 : 2022/04/26(火) 19:36:51.60 ID:py7PM+zh0
まあ待て一人で乗っていたならこの人はケンモメン寄りの人間だぞ仲間を叩くのか?
199 : 2022/04/26(火) 19:37:34.18 ID:Ukqy9h5Ra
>>188
こんな無責任なことやらねーよ
年度末と年度初めになんで長期休暇取ってんだよ意味わからねえ
189 : 2022/04/26(火) 19:36:57.49 ID:zOZ69PzF0
でもお前は無限に休んでるじゃん
191 : 2022/04/26(火) 19:37:05.34 ID:dx8h1EDQ0
2月19日~5月15日なら平日は54日
192 : 2022/04/26(火) 19:37:11.89 ID:SPjlxaOxM
俺も給料貰いながら3ヶ月休み取りてえよ
日本中旅して回れるじゃん
193 : 2022/04/26(火) 19:37:13.96 ID:C4G3xVd80
血税が浮いた
194 : 2022/04/26(火) 19:37:14.96 ID:/brpilpUM
いいゴミ分だな
198 : 2022/04/26(火) 19:37:28.44 ID:yRzDbCvF0
有給消化しての退職と違うん?
200 : 2022/04/26(火) 19:37:35.32 ID:lWBr2Yzb0
プロガ●ジは社会のお荷物だな
203 : 2022/04/26(火) 19:37:47.99 ID:jwr+7UdnM
国家公務員だけど年度繰越30日いけるから
3月は前年度でためた24日
繰越30日と4月5月発生4日合わせた34日で祭日の多いGW含めれば5月下旬頃までは休めるな
215 : 2022/04/26(火) 19:39:11.80 ID:m/USubfz0
>>203
それ制度では休んでもなんの問題もないけど
退職するから消化してるとかでもないのに全部使うの可能なの
204 : 2022/04/26(火) 19:37:52.17 ID:mAX8q4Wi0
仮病で休職して遊覧船かよ!どんだけだよ
205 : 2022/04/26(火) 19:37:52.23 ID:rgMH6qfXM
これ半分天罰だろ
210 : 2022/04/26(火) 19:38:39.47 ID:lWBr2Yzb0
観光地で働いてると不細工でキチゲェみたいな奴が職業公務員と書いて平日に何日も泊っていくらしいぞ
マジで56すぞあいつら
211 : 2022/04/26(火) 19:38:48.90 ID:opMQ3/zVd
実家住みの無職だと
ちょっと長いな程度の感想だけど
社畜やワープアの住民は激怒しそう
212 : 2022/04/26(火) 19:38:49.70 ID:cGN0v1M+0
表向きは休暇と称して極秘任務に従事している隠密ではないのか
香川県とは何のかかわりもないのに
「さぬきうどん」だの「丸亀製麺」だのと暖簾に掲げている店をチェックして回ってるとか
213 : 2022/04/26(火) 19:38:56.07 ID:Rlk4of110
市長はどういう休みかちゃんと説明しろよ
214 : 2022/04/26(火) 19:39:00.50 ID:vJb4+dFD0
3ヶ月休んでても船長の倍以上は貰ってそう
216 : 2022/04/26(火) 19:39:16.24 ID:w1ZdsYD70
大丈夫、もう働かなくてもいいんだよ…
217 : 2022/04/26(火) 19:39:22.72 ID:wCWawEdPa
知床遊覧船の社長gjの流れ来たな
218 : 2022/04/26(火) 19:39:25.11 ID:8Hse4Usf0
こういう情報はもっとくれ
219 : 2022/04/26(火) 19:39:32.61 ID:Jnr5Tv3K0
病気休職は遊びに行くためのもんじゃねえんだが
220 : 2022/04/26(火) 19:39:33.65 ID:hgdiyy6F0
傷病休暇か育休だろ
時期が時期だし絶対一人はいると思ったわ
221 : 2022/04/26(火) 19:39:38.95 ID:Rlk4of110
悪いことすればちゃんと死ぬようになってるんだよ
222 : 2022/04/26(火) 19:39:45.12 ID:XzoEER6V0
理論上可能でも季節指定でOKでねーよw
年度末でこんなの許してたら人員削減されるわ
223 : 2022/04/26(火) 19:39:57.77 ID:i5S+t//K0
休職中にバカンスしてたのか
永遠に労働から解放されたやんおめでとう
224 : 2022/04/26(火) 19:39:58.19 ID:HCtMqbRdM
土日祝日のぞけば実質60日程度じゃね?
225 : 2022/04/26(火) 19:40:01.56 ID:hMRRDxBcr
天誅だな
226 : 2022/04/26(火) 19:40:05.69 ID:Cm0Yiyu4r
日本屈指レベルのホワイト企業つとめてるけど
流石に20日以上休むのはムリ

公務員は楽でいいなぁ

228 : 2022/04/26(火) 19:40:21.18 ID:XzL6kNNma
こいつは天罰だろ
子供やプロポーズのやつは可哀想だけど

コメント

タイトルとURLをコピーしました