- 1 : 2022/04/26(火) 13:46:20.89
-
———-
知床観光船遭難“海底に一定の大きさの物体”カシュニの滝近く北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、
現場海域の捜索にあたっていた漁船から、魚群探知機で海底に一定の大きさが
ある物体を確認したと連絡があり、第1管区海上保安本部は行方が分からなく
なった観光船の可能性もあるとみて確認を急いでいます。今月23日、乗客・乗員26人を乗せた観光船「KAZU 1」(19トン)が知床半島
の沖合を航行中に遭難した事故は、これまでに11人の死亡が確認され、ほかの
乗客・乗員や船体の捜索が続けられています。海上保安庁によりますと26日午前、遭難現場とみられる斜里町の「カシュニの
滝」近くで観光船の捜索にあたっていた漁船から、魚群探知機で海底に一定の
大きさがある物体を確認したと連絡があったということです。この場所は「カシュニの滝」から南に500メートルほどの「蛸岩」と呼ばれる
岩場の近くで、水深はおよそ30メートルあるということです。第1管区海上保安本部は、行方が分からなくなっている観光船の可能性もあると
みて、現場にダイバーなどを派遣して確認を急ぐとともに、引き続き乗客らの
発見に全力を挙げることにしています。NHKのヘリコプターで上空から撮影した映像では、救助要請の通報があった海
域の沖合で、午前11時前から、海上保安庁の巡視船の甲板でダイバーたちが潜
水服などを身につけ、右舷に備え付けられている小型船に乗り込む様子が見ら
れました。そして、午前11時20分すぎ、ダイバーたちが乗った小型船が巡視船から海面に
降ろされました。小型船は、風が吹き、白波が立つ中、沿岸近くに向けて進んでいました。
———-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599521000.html
- 2 : NG NG
-
残りはこの中やろなあ…
- 3 : NG NG
-
沈んでるんか
- 4 : NG NG
-
日本の技術力で引き上げ可能なんか?
- 6 : 2022/04/26(火) 13:47:20.31 ID:2+Jczv8ra
-
生存者おらんのか?
- 7 : 2022/04/26(火) 13:47:45.55 ID:aQIN85azp
-
単にこの辺でたまたま沈没してた北朝鮮からの逃亡船とかロシアの密漁船の可能性はないの
- 9 : 2022/04/26(火) 13:48:53.15 ID:jOLsIc5UM
-
意外と早かった
- 10 : 2022/04/26(火) 13:49:24.16 ID:9HmIS+q20
-
社長が潜れや
税金いくら掛かってんだ - 79 : 2022/04/26(火) 14:08:54.69 ID:gXl7edI40
-
>>10
本番だけど、超実践的な訓練だと思えば - 11 : 2022/04/26(火) 13:50:05.06 ID:RoITb9Z/M
-
(ヽ゚ん゚)「船内からモーツァルトが!?」
- 82 : 2022/04/26(火) 14:09:23.10 ID:8u2D7KzEd
-
>>11
ストラヴィンスキーやろ - 12 : 2022/04/26(火) 13:50:10.39 ID:4yNzwQ+ha
-
ロシア「やべえ見つかっちまった」
船がいきなり30度傾くっておかしいもんな
- 22 : 2022/04/26(火) 13:52:30.82 ID:hirqJXx60
-
>>12
座礁事故の後にまともに修理もしてないならそりゃ沈むだろ
古代人でさえ分かるぞそんなん - 13 : 2022/04/26(火) 13:50:32.92 ID:MEFJxxn+0
-
沈んでるってことは船の中の酸素は0?
沈んでるけど酸素確保出来てて生きてる可能性はある?ないか - 15 : 2022/04/26(火) 13:51:17.83 ID:O+TfNwY20
-
>>13
密閉されてるわけないやろ
空気なんかない - 18 : 2022/04/26(火) 13:51:54.68 ID:eb46uuu20
-
>>13
さすがに長時間すぎて - 21 : 2022/04/26(火) 13:52:30.06 ID:DOFDWPag0
-
>>13
仮にあったとしても3日も経てば酸素持たん
それに水圧でやられてそう - 44 : 2022/04/26(火) 13:57:05.27 ID:Zzardgp40
-
>>13
ヒント 水温 - 53 : 2022/04/26(火) 14:00:53.94 ID:dMpLVT+P0
-
>>13
優しいモメン - 16 : 2022/04/26(火) 13:51:25.66 ID:yfpyt0OS0
-
早よみんな搬送してあげてw
- 17 : 2022/04/26(火) 13:51:26.34 ID:IvANNK2K0
-
あの世でプロポーズ成功したか?
- 19 : 2022/04/26(火) 13:52:13.44 ID:dtXZhZr1M
-
水が入ったから沈んだわけだからw
- 20 : 2022/04/26(火) 13:52:16.21 ID:PsA6DOC90
-
もう72時間経過した?
- 23 : 2022/04/26(火) 13:52:47.28 ID:VreF6v7Q0
-
箱根ぐらい豪華なのにしろよ
- 29 : 2022/04/26(火) 13:54:05.41 ID:lYqs9M8X0
-
>>23
小田急王国ハンパねぇと思ったわ - 36 : 2022/04/26(火) 13:55:53.52 ID:eeBCHwWf0
-
>>23
海賊船だからなあれ、乗らなきゃ損 - 24 : 2022/04/26(火) 13:53:09.83 ID:fBQmCBqV0
-
これスタンドと戦ってたんじゃね
- 25 : 2022/04/26(火) 13:53:10.58 ID:lYqs9M8X0
-
100m越えの深海じゃなくて良かった
- 26 : 2022/04/26(火) 13:53:49.31 ID:xf9u5A7i0
-
沈んだんじゃなかったんだ
乗客も乗組員もギチギチだけど生きてるっぽいな - 27 : 2022/04/26(火) 13:53:54.33 ID:W0L3sB1z0
-
人が大量に死んでるのにスレタイに草生やすのはさすが底辺板の嫌儲
- 28 : 2022/04/26(火) 13:53:56.61 ID:ERyBnVRGr
-
100メートルの海底に沈んでなくて取り敢えず良かったな
- 30 : 2022/04/26(火) 13:54:19.50 ID:ivOWeq/y0
-
30mぐらいなら飽和潜水士じゃ無くとも潜れるから
なんとかなりそうだな - 32 : 2022/04/26(火) 13:54:59.53 ID:1keI+J1C0
-
カシュニの滝って難所じゃねーか…
- 33 : 2022/04/26(火) 13:55:35.46 ID:yOdQ0vRs0
-
数が合わないと捜索続けなきゃなんないんだろうな
- 35 : 2022/04/26(火) 13:55:49.01 ID:fZ5rZVyvr
-
しかし小型船ってリスクデカすぎるな
救命ボートも載せれないんじゃ - 37 : 2022/04/26(火) 13:55:53.80 ID:1MFyp3K+M
-
30mなら素潜りで行けるわ🥺
- 38 : 2022/04/26(火) 13:56:02.30 ID:CbAgmlXK0
-
思ったより船体は流れてねえな
- 39 : 2022/04/26(火) 13:56:15.04 ID:rRdSXn1d0
-
よかおめ
- 40 : 2022/04/26(火) 13:56:16.68 ID:1u22ZklEa
-
500m泳ぐのは無理か
- 41 : 2022/04/26(火) 13:56:17.62 ID:r/ka1Qki0
-
これがカズだったらもう何人か見つけられるか
- 42 : 2022/04/26(火) 13:56:47.72 ID:N3K1u525M
-
なんとかなりそうだね
幸いもクソもないけど引き上げれそう - 43 : 2022/04/26(火) 13:56:48.02 ID:UWR2a0JE0
-
良かったなぁ
見つかったかぁ - 45 : 2022/04/26(火) 13:57:23.55 ID:5yvepbQS0
-
船内の天井に死体が押し付けられて浮かんで来られない状態wwwww
- 46 : 2022/04/26(火) 13:58:04.05 ID:py7PM+zh0
-
引き上げた船体は戒めのために港に展示しよう
- 47 : 2022/04/26(火) 13:58:14.81 ID:CbAgmlXK0
-
皆そこに有るといいな
数合わないと大変や - 49 : 2022/04/26(火) 13:58:34.71 ID:sTHhr4Jd0
-
死体確保しないと行方不明だからな
- 50 : 2022/04/26(火) 13:58:43.26 ID:cFQ3U2Mv0
-
遺体見つかるだけマシだぞ数人流れてるからおそらく遺体見つからん人も出るんやないか
- 51 : 2022/04/26(火) 13:58:44.03 ID:Pz7HSZYt0
-
船首の亀裂がどうなってるかやな
- 52 : 2022/04/26(火) 13:59:05.10 ID:57UsykltM
-
19トンて路線バスくらいの大きさしかないらしいじゃん
よく見つけたな - 54 : 2022/04/26(火) 14:01:06.06 ID:lYqs9M8X0
-
地元漁師は日頃からソナーみて海底の地形を記憶してるから、そこに有るはずのない物体があると気付けるんやろなあ・・・有能だわ
- 55 : 2022/04/26(火) 14:01:22.62 ID:35tGDAaG0
-
いやいきてるわけねーだろ….
何日経ってんだよ - 56 : 2022/04/26(火) 14:01:32.82 ID:rxuS8uwxM
-
検査にヨシしてしまった国交省、戦々恐々
- 57 : 2022/04/26(火) 14:02:05.42 ID:1fyalWSc0
-
風を受けやすい船型だから強風に煽られ座礁→浸水→沈没じゃないかって言ってたな
他の会社の船は大型船とかクルーザーだけど、大きさや形状でそんなに変わるもんなのか - 58 : 2022/04/26(火) 14:02:26.15 ID:5CVQiUch0
-
生存者一人でもいるといいな
- 59 : 2022/04/26(火) 14:02:38.65 ID:VUSTf7Uz0
-
シャチだらけの海域潜るダイバーすげぇな
サメよりマシとはいえこえーよ - 60 : 2022/04/26(火) 14:02:39.91 ID:eJYbzcGmd
-
水深30mってダイバーなら潜れるん?
すげーな - 70 : 2022/04/26(火) 14:07:00.97 ID:aVEWXKGTp
-
>>60
その水深ならレジャーレベルでもやってる
時間は短いけど - 61 : 2022/04/26(火) 14:03:09.54 ID:JYxtkOAI0
-
せめてみんな見つかりますように
- 62 : 2022/04/26(火) 14:03:09.82 ID:NYfqdt8pd
-
船長が操舵室で舵持ったまま死んでたら一気に評価変わるんだろうな笑
- 64 : 2022/04/26(火) 14:03:47.12 ID:DEaWL0kfM
-
引き上げてみたらKAZU1じゃなかったりする展開が最高に面白いけど
- 68 : 2022/04/26(火) 14:05:28.08 ID:nKzaa5QkM
-
>>64
潜った時点で分かるだろ - 65 : 2022/04/26(火) 14:04:24.81 ID:8IgWdFtQ0
-
遭難や救助信号のビーコンとか無いのか?
- 66 : 2022/04/26(火) 14:04:49.86 ID:FIBRzGSha
-
良かったやん
船体を引き上げれば未修理など検証の余地があるから社長の責任もきっちり問える可能性あるぞ - 67 : 2022/04/26(火) 14:05:03.90 ID:vl0yL28J0
-
残り15人救助からの全員死亡来るのか
- 71 : 2022/04/26(火) 14:07:07.44 ID:qIw4D1zW0
-
>>1
船の中覗いたら遺体がいっぱいなんだろなあ…トラウマ - 72 : 2022/04/26(火) 14:07:40.05 ID:mA8Mp41k0
-
えひめ丸沈没事故の方は遺体の収容はあきらめたんだよな
- 73 : 2022/04/26(火) 14:07:48.31 ID:KaHL1p1+M
-
船は2隻あった
- 75 : 2022/04/26(火) 14:08:26.17 ID:gCvaFfE/a
-
船は2隻あった!
- 76 : 2022/04/26(火) 14:08:34.93 ID:gdeN9SPl0
-
浮き輪みたいのが漂流してたから
船の中に残ってる奴なんていないんじゃないの - 78 : 2022/04/26(火) 14:08:50.53 ID:6dZADHj60
-
今日の捜索はもう打ち切りだな
近くの小清水町で平均風速10m超えてる - 80 : 2022/04/26(火) 14:09:00.44 ID:ZjARWp+o0
-
そもそも身体が海に浸かったら数十分で死ぬ温度なのに、救命ボートを設置する必要がない法律がおかしくね?
- 81 : 2022/04/26(火) 14:09:06.53 ID:q4m1GgjL0
-
見つかったのか、良かったな
- 84 : 2022/04/26(火) 14:09:46.95 ID:b04hcMxB0
-
中に残りの人がいるのかな
探す人きついな - 85 : 2022/04/26(火) 14:10:15.03 ID:BNC5wRm4p
-
きたぁ
観光船、船体発見wwwwwwwwwwwwwwww

コメント