- 1 : 2022/04/25(月) 20:12:21.58 ID:CAP_USER9
-
4/25(月) 18:07配信
東スポWebフリーキャスターの辛坊治郎氏(66)が25日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「ズーム そこまで言うか!」に出演。北海道・知床で観光船が遭難した事故について、意見を述べた。
知床では、23日に観光船が消息不明となり、乗客の捜索が続いている。
辛坊氏2013年、太平洋横断中に小型ヨットが遭難し、救助された経験がある。
辛坊氏は「私、海難事故を経験しているだけにですね、ほんと他人事じゃなくて。これだけの規模の犠牲者の出る海難事故って、10年に1回日本で起きるかどうかっていうレベルの大事故」と指摘した。
消息を絶った観光船は昨年2回事故を起こし、行政指導を受けていた。
辛坊氏は「最初に海上保安庁に連絡したのは、船ではなくて、船と運行会社が無線でやりとりをしているのを聞いた別の運行会社が、海上保安庁に連絡したんじゃないのと。運行会社と船の間で、何時くらいからどんな話になっているのかというコアな話が出てきてない。このあたりに、事件の原因を解くカギがありそう」と話した。
また一部では、船体に亀裂が入っていたという情報もある。「私の常識を含めてしゃべると、船体に亀裂が入っている状況で出航するのはまず考えられない。ありえないレベル。デマだとは言わないけど、写真を撮った人が勘違いしている情報もあるんじゃないかな」と述べた。
事故現場の水温は、当時5度くらいだったとされている。「水温5度のところだと、何分かで失神します。何十分かでほぼ間違いなく、命が失われる。海に落ちたら終わりなんですよ」と言い、「低体温症の場合、ごくまれではありますが、脳が低温状態で仮死状態になり、死なずにすむということもまれにありますから。完全に希望を失ってはいけないので、発見、捜索が大切です」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/01444674766beb5b1a83f03e086fd01e23e75b35 - 2 : 2022/04/25(月) 20:13:20.54 ID:30vPJqzV0
-
>>2の尻穴も事故に遭遇www
- 3 : 2022/04/25(月) 20:13:49.88 ID:GIq0oKXg0
-
タイタニックラストみたいになる?
楽に4ねそう?
- 4 : 2022/04/25(月) 20:14:09.00 ID:9q+Gx9zX0
-
US-2で運んで貰いましたw
- 5 : 2022/04/25(月) 20:14:52.61 ID:JjksN+0h0
-
装備も覚悟も無しに気軽に海とか山に行かないでほしい
- 6 : 2022/04/25(月) 20:15:08.97 ID:yMiIDrt60
-
どれくらいで捜索打ち切るかな
- 7 : 2022/04/25(月) 20:16:13.60 ID:ctej0Ib+0
-
「恥ずかしながら戻って参りました」ぐらい言えよ迷惑かけたんだから
- 9 : 2022/04/25(月) 20:18:20.90 ID:0WaGGroU0
-
救命胴着は意味ないのか
- 11 : 2022/04/25(月) 20:19:49.56 ID:yMiIDrt60
-
>>9
この事故に関しては溺れ死ぬよりは低体温症のほうが苦しまずに4ねるぐらいの価値だろう - 15 : 2022/04/25(月) 20:21:14.80 ID:KbQ5O2290
-
>>9
ぷかぷか浮かぶだけ
高波なら無意味だし - 10 : 2022/04/25(月) 20:18:42.53 ID:0du2Fqej0
-
だとしたら寒冷方面では救命胴衣つけさせる意味がない
もっと意味ある救命装備を考案するべきなんでは?体温維持できる湯タンポ胴衣風のやつ - 31 : 2022/04/25(月) 20:33:25.12 ID:sSKJuVSk0
-
>>10
応急的。
短時間で救出される前提。 - 12 : 2022/04/25(月) 20:19:49.71 ID:XfsaG3AW0
-
まあ、オホーツクじゃひっくり返ったら終わりが基本だろうね。
自動救難位置通報装置を積んでいない時点で、荷物運んでいるだけなんだろうね。 - 13 : 2022/04/25(月) 20:20:49.07 ID:AMSxlVBT0
-
・地元漁師も帰港する悪天候
・去年2回も座礁事故
・船体に亀裂この状況で運行させるってどうなの?
- 18 : 2022/04/25(月) 20:22:09.36 ID:+NEAr2tW0
-
>>13
コロナが悪い
他国のように観光補償しない国が憎い
政府が殺した - 14 : 2022/04/25(月) 20:21:07.14 ID:yVtRbazb0
-
辛坊治郎ってもう66なのか お爺ちゃんやん
- 16 : 2022/04/25(月) 20:21:21.12 ID:klvENoRW0
-
事故の先輩ヅラうざ
- 25 : 2022/04/25(月) 20:30:35.57 ID:zdlgPupl0
-
>>16
これな - 17 : 2022/04/25(月) 20:21:39.27 ID:OFphGlZw0
-
原型留めてない死体なんて捜してもしゃあないとっとと打ち切れ
- 19 : 2022/04/25(月) 20:23:48.56 ID:Q7LuOnPh0
-
俺なんかサウナの水風呂でもムリなのに5℃とか絶対ムリ
- 20 : 2022/04/25(月) 20:24:33.92 ID:1GJuZV150
-
ブラック豊田カズワンの史上最悪ブラック海難事故
- 21 : 2022/04/25(月) 20:25:19.82 ID:ZezSI+eT0
-
ライバル会社の社員の亀裂コメントをそのまま垂れ
流して拡散した NHK どうすんのこれ
デマツイートと同じだよ - 22 : 2022/04/25(月) 20:26:25.89 ID:s4PH66CV0
-
そうなんか
水温0度近くでも
必死に泳いでたら体も温まりそうだし
生きるための必死さというか火事場の馬鹿ぢからというか
30分くらい何とかなりそうな気はする - 30 : 2022/04/25(月) 20:32:55.84 ID:mjnR3zBP0
-
>>22
プールならともかく…3メートル近い荒波の中じゃどんなに必死でも泳げないよ
衣服も水吸って重たくなるし - 23 : 2022/04/25(月) 20:26:39.09 ID:bIgQ8ebl0
-
半ケツ出さないと
- 24 : 2022/04/25(月) 20:26:58.24 ID:FGJFTrOf0
-
ハドソン川の奇跡が1月15日。
水温低かっただろうに、全員生還ってマジで本当に奇跡中の奇跡だな - 35 : 2022/04/25(月) 20:35:33.31 ID:sSKJuVSk0
-
>>24
着水が上手く行ったのが奇跡。
あとは救助の船が一気にくる。 - 26 : 2022/04/25(月) 20:30:46.27 ID:Xd6gWirr0
-
アナウンサーではないのか
- 27 : 2022/04/25(月) 20:30:48.30 ID:uqnjVky50
-
あんな観光船で沈没するとは思わんしな
- 28 : 2022/04/25(月) 20:32:26.55 ID:dZXTzjWs0
-
水風呂5分位余裕だろ
- 29 : 2022/04/25(月) 20:32:30.09 ID:XOXVnbmT0
-
帰りは結構岸から離れたところを通るしなあ
波も高くて岸にたどり着くのは不可能全てが悪い方に働いた
- 32 : 2022/04/25(月) 20:34:05.87 ID:Rn1Jx0GG0
-
スカイツリーとかでも悪天候なら予約していても見に行っても見られないからキャンセルする。
波が荒くて滝など見る気分ではないだろうし、ヒグマなんて現れないだろ。
出航すると言ってもキャンセルした人も中にはいるんだろうな。 - 33 : 2022/04/25(月) 20:34:10.81 ID:lmaWI9gQ0
-
ベアグリルスならどうするかって考える
- 34 : 2022/04/25(月) 20:34:54.04 ID:jzf+ym8D0
-
なんで自分が経験したみたいに言うかね
- 36 : 2022/04/25(月) 20:35:46.45 ID:s6KPF1440
-
水温25度のぬるま湯の太平洋のお陰で生き延びたおっさん
- 37 : 2022/04/25(月) 20:35:53.81 ID:h+hzb2cY0
-
私は助かりました!どん!
- 38 : 2022/04/25(月) 20:36:25.39 ID:exyMLzXD0
-
サウナの水風呂だって17度前後だからな
5度とか無理 - 39 : 2022/04/25(月) 20:36:32.20 ID:ggb1HpL20
-
水温5℃ならサウナにあるとこある
マジで10秒で足が動かなくなる感覚 - 40 : 2022/04/25(月) 20:38:02.50 ID:FP1Di9Z00
-
上島竜兵でも無理な感じ
海難事故〝経験者〟の辛坊治郎氏 知床観光船事故に私見「水温5度だと、海に落ちたら終わり」

コメント