知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者

1 : 2022/04/24(日) 16:41:34.36 ID:oB2qZ8vA0
4/24(日) 16:32 Yahoo!ニュース 113 海上保安庁の関係者によると、北海道の知床半島の沖合で26人が乗った観光船が浸水した事故で、これまでに発見された乗客とみられる10人全員の死亡が確認された。(ANNニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/16c05fccbd03a0f7c76f8118dfb0ba0a027d923e

4 : 2022/04/24(日) 16:42:39.93 ID:CvPbkeZqM
そんな…………
5 : 2022/04/24(日) 16:42:51.41 ID:HA5RxTvw0
見つかってない人何人なん?
10 : 2022/04/24(日) 16:44:08.23 ID:oB2qZ8vA0
>>5
見つかってない人は16人やろうな
全部で26人乗ってたらしい
16 : 2022/04/24(日) 16:45:52.99 ID:4KdWIdG9M
>>10
ソースは?
22 : 2022/04/24(日) 16:47:19.19 ID:yun23RM9a
>>16
うおおおおおおおおお
133 : 2022/04/24(日) 17:04:21.64 ID:u49hMQGFr
>>5
日本人っぽいが
6 : 2022/04/24(日) 16:42:54.56 ID:pMpTGoCtM
救助するのが遅いからやん…どうすんの岸田
7 : 2022/04/24(日) 16:43:13.72 ID:7Hha2ySy0
1996年 豊浜トンネル崩落事故(死者20名)
2009年 大雪山系トムラウシ山遭難事故(死者8名)
2022年 知床観光船沈没事故(死者8名)

13年おきに悲劇が起きてるな

8 : 2022/04/24(日) 16:43:40.03 ID:9vLqlN780
こんな間抜けな事故あるか
9 : 2022/04/24(日) 16:43:43.38 ID:Wf1bKtzf0
漂流してる所を見つかったん?
なら全員しんでるやろな
12 : 2022/04/24(日) 16:44:35.51 ID:pMpTGoCtM
発見!救助!これなんやったん?
23 : 2022/04/24(日) 16:47:22.97 ID:9vLqlN780
>>12
医者が死亡診断するまで丸一日海に沈んでようが救助としか表現できない
83 : 2022/04/24(日) 16:57:41.25 ID:Wrwt2JQsa
>>23
死斑出てて死後硬直始まってて瞳孔開いとったら社会死判定できるんやないの?
183 : 2022/04/24(日) 17:08:39.37 ID:7hxI2b650
>>83
無理
原型留めてないほどグチャグチャだったり頭と身体が離れでもしてない限り医者以外は死亡診断はできない
104 : 2022/04/24(日) 17:00:43.94 ID:wXHHWA9p0
>>12
第一報は人のようなものを発見やぞ
察するやろ
110 : 2022/04/24(日) 17:01:17.74 ID:iLJ+0ipGa
>>12
医師が死亡確認せんと法的には死が確定しない
13 : 2022/04/24(日) 16:45:09.05 ID:41cvplRm0
生き残った奴いたらすごいけどな
14 : 2022/04/24(日) 16:45:33.10 ID:C1nYN8Ee0
意識あったんじゃねーのかよ
17 : 2022/04/24(日) 16:46:13.86 ID:An37/jsLa
>>14
誰もそんなこと言ってない定期
15 : 2022/04/24(日) 16:45:49.08 ID:fZD3QCIU0
たった26人で騒いでる人達は今ウクライナで起こっていることを想像してください
18 : 2022/04/24(日) 16:46:19.98 ID:uKdFPTXT0
13年ごとに抜き出しただけやんけ
20 : 2022/04/24(日) 16:46:43.83 ID:yun23RM9a
「ロシアによる拿捕!」←こいつら息してるの?
24 : 2022/04/24(日) 16:47:23.40 ID:xoOtj7bB0
あたりめーだろ
何で死亡認定でこんなに時間かかってるんだよ
25 : 2022/04/24(日) 16:47:55.26 ID:Wf1bKtzf0
救命器あった知床岬で10人ってことは他の16人は完全に漂流されてるんやな
普通に全員見つからなそうやな
32 : 2022/04/24(日) 16:48:58.25 ID:7Gkq6rRZ0
>>25
浮いてきてないだけで丸ごと沈んでそうな気もするけどな
26 : 2022/04/24(日) 16:48:02.17 ID:hWvudXF40
観光会社のGoogleレビューさっそく荒らされてて草
27 : 2022/04/24(日) 16:48:26.79 ID:mrIe8lmB0
こういうのってすぐ救助に向かう体制が整ってないんやな
41 : 2022/04/24(日) 16:50:08.98 ID:lBXfserc0
>>27
天候悪かったのにそんなすぐ向かえるわけないやん
二次災害不可避やろ
62 : 2022/04/24(日) 16:54:51.13 ID:7Hha2ySy0
>>41
北海道は陸地でも病院まで最速2時間かかるみたいなところばっかりだしな
秘境とも言われる知床岬近くで天気が荒れてたんじゃしゃーないわ
駆けつけるの遅かったとか言ってる奴の方がおかしい
99 : 2022/04/24(日) 16:59:42.44 ID:dP65PmeyM
>>62
釧路から知床なんて160キロしか離れてないぞ
シコルシキーなら40分程度やろ
114 : 2022/04/24(日) 17:01:49.95 ID:+jSzoB8bd
>>99
ヘリがたった一機早く現場に着いたところで何が出来るんや?
193 : 2022/04/24(日) 17:09:18.02 ID:7Hha2ySy0
>>99
一番怖いのは二次被害でさらに犠牲者「を増やすことなんや
上でも触れられてるけど、いくら普段から緊急時を想定した訓練をしていても、本当に救助ができるのかどうかもわからないような状況で、ただヘリだけ向かわせても救えそうにないですって状態だと余計な手間がかかる訳やし、
最速で向かわせようと思ったらその分燃料もはやく消費してしまうよね
あとは自分で考えてくれ
98 : 2022/04/24(日) 16:59:40.49 ID:7n9lkCuv0
>>27
通常なら他の船が近くにいるから助けてもらえる
他の会社との話し合いで29日からって決まってたのをこの会社だけ船出したから周囲にいなかった
108 : 2022/04/24(日) 17:00:52.89 ID:7Gkq6rRZ0
>>98
ああそれもあるんやな
フライングだったらしいわな
28 : 2022/04/24(日) 16:48:35.26 ID:0hSuoFu9d
そらそうよ
29 : 2022/04/24(日) 16:48:41.25 ID:w9RmsA1W0
北方領土まで流されるやつもいそうやな
30 : 2022/04/24(日) 16:48:52.91 ID:5AzeulTJM
岸田責任取れや
35 : 2022/04/24(日) 16:49:24.70 ID:0hSuoFu9d
謎の有識者「心肺停止ではなく意識不明だから生きてる」←こいつ
37 : 2022/04/24(日) 16:49:42.69 ID:MGRdB8Cz0
カニの餌
39 : 2022/04/24(日) 16:49:56.32 ID:dP65PmeyM
これ海上保安庁も何かしら追及されない?
13時に通報あっ14時半ぐらいまでは連絡とれてたんやろ?
釧路に救助ヘリ二機あるはずなのに四時間も何やってたんや?
車でもそんなかからんぞ
釧路海上保安庁の基地からヘリなら30分そこらの距離やし
44 : 2022/04/24(日) 16:50:55.33 ID:MSuPWLpw0
>>39
天候が良くなかったからやろ?
50 : 2022/04/24(日) 16:51:58.16 ID:dP65PmeyM
>>44
このニュース入ったとき普通にライブカメラとかで見てたけど波は高めでも大雨、強風って感じではなかった
92 : 2022/04/24(日) 16:58:48.98 ID:xEv2O3X50
>>50
低気圧がぶつかったらヘリなんか即落ちるやろ
42 : 2022/04/24(日) 16:50:15.53 ID:STGBzj36d
観光でうきうきやったんやろうな
45 : 2022/04/24(日) 16:51:03.07 ID:yun23RM9a
> (別の遊覧船運航会社)「あの船、過去2回事故起こしている。自分が見た感じだけど、船の前側が割れていた」

ひえええええ(笑)

46 : 2022/04/24(日) 16:51:12.57 ID:hWvudXF40
熊なんか見て何が楽しいんや
49 : 2022/04/24(日) 16:51:44.29 ID:kMrJGiwX0
今朝4人見つかった時はウキウキだったのに残念やな…
51 : 2022/04/24(日) 16:52:02.10 ID:pV3i37sf0
流れ着いたらワンチャン食われるやん
52 : 2022/04/24(日) 16:52:13.49 ID:zrGAxqHr0
海怖
北海道の海とかまだ冷たいやん
沖行きたくないわ浮羽あってもほぼ助からんやろ
53 : 2022/04/24(日) 16:52:55.42 ID:yVkEuAYI0
あれ一人生存者いそうなこと書いてたのに
55 : 2022/04/24(日) 16:53:13.48 ID:AxN1qucJ0
あと15人か?だれか生きとるやろ
56 : 2022/04/24(日) 16:53:44.41 ID:MSuPWLpw0
船沈む段になって飛び込むも低い海水温で10分で手足が痺れ30分も経てば意識朦朧・意識断絶
何より波で洗われ途中で溺死したやつも多いだろう
ほんま海に落ちて死ぬのと焼死だけは嫌やわ
57 : 2022/04/24(日) 16:54:18.41 ID:8z6eR1c0d
普通に海に浮かんどくだけで助かるやんと思うんやが無理なん?
65 : 2022/04/24(日) 16:54:59.87 ID:41cvplRm0
>>57
冷たすぎて無理やろ
68 : 2022/04/24(日) 16:55:32.65 ID:7Gkq6rRZ0
>>57
水温的に数時間が限度と見られとるみたいやな
88 : 2022/04/24(日) 16:58:16.80 ID:7Hha2ySy0
>>68
水温5度切ってたら直接浮いてられるのは運良くても1時間
それでも奇跡的なレベル、まず1時間も持たない
84 : 2022/04/24(日) 16:57:44.87 ID:16jRDhpf0
>>57
水温が17度あれば24時間くらいは平気なんやがそれ下回ると一気にヤバくなる
90 : 2022/04/24(日) 16:58:21.86 ID:XxHSvh2g0
>>84
海水温は2度
111 : 2022/04/24(日) 17:01:20.13 ID:P/Z4qQ4Va
>>57
水温5℃やで
118 : 2022/04/24(日) 17:02:07.49 ID:iLJ+0ipGa
>>57
事実上の氷水で過ごせる生き物ならまあワンチャンやね
58 : 2022/04/24(日) 16:54:18.70 ID:MFEMTWrO0
これ半分犯罪か?
59 : 2022/04/24(日) 16:54:30.19 ID:XQJSOAqE0
えっショック
61 : 2022/04/24(日) 16:54:35.00 ID:tD/yjGms0
口封じくせえ
66 : 2022/04/24(日) 16:55:28.49 ID:AxN1qucJ0
>>61
コナンでも乗ってたんか?
76 : 2022/04/24(日) 16:57:00.18 ID:wplAoyik0
>>61
ワイの推理によるとこいつ正解
81 : 2022/04/24(日) 16:57:34.90 ID:edj91HsR0
>>61
やはりロシアか…
87 : 2022/04/24(日) 16:58:15.78 ID:wplAoyik0
>>81
これって名推理すぎやろ
67 : 2022/04/24(日) 16:55:31.18 ID:HA5RxTvw0
救出って記事みて助かった人おったんやと思ったけどあかんかったんか
69 : 2022/04/24(日) 16:55:43.99 ID:SttIkKQcd
いや普通に全員死亡やろ
残りは見付からないか
70 : 2022/04/24(日) 16:56:00.22 ID:lPqkpLsn0
こんだけ探して沈んだ船すら見つからんのはなんでよ?
遊覧船なんて航路決まっとるんやからそこなぞってローラーするだけとちゃうの?
71 : 2022/04/24(日) 16:56:12.51 ID:SttIkKQcd
社長会見はよ
72 : 2022/04/24(日) 16:56:23.15 ID:wplAoyik0
ちょっと推理してみるわ
75 : 2022/04/24(日) 16:56:52.70 ID:RKtKKe6L0
残りの16人はどこ泳いでるんや
79 : 2022/04/24(日) 16:57:13.66 ID:yun23RM9a
>>75
三途の川や
77 : 2022/04/24(日) 16:57:04.16 ID:W5tEUYsl0
意識不明ではなくみんな死んでたんか
86 : 2022/04/24(日) 16:58:07.54 ID:MSuPWLpw0
>>77
現場に医師が派遣されてないからどう見ても死んでても「意識不明」
病院に運ばれ医師が診断を下してようやく「死亡確認」
102 : 2022/04/24(日) 17:00:38.46 ID:zeD53ULq0
>>86
意識不明の他にも容態不明ってのもあったそれは?それは?
200 : 2022/04/24(日) 17:09:37.39 ID:W5tEUYsl0
>>86
はえー
サンクス
78 : 2022/04/24(日) 16:57:11.86 ID:xEv2O3X50
口封じされた?
80 : 2022/04/24(日) 16:57:20.39 ID:pUuNER9lr
これほぼ全滅って捉えてええか?
82 : 2022/04/24(日) 16:57:36.06 ID:eoNeOOuOd
このご時世ロシア領に流れ着いたらどうなるんやろな
85 : 2022/04/24(日) 16:57:58.55 ID:+jSzoB8bd
国後島に流れ着いた遺体があったらどうやって回収するんや?
91 : 2022/04/24(日) 16:58:44.09 ID:oB2qZ8vA0
口封じ…怖すぎん
93 : 2022/04/24(日) 16:58:54.37 ID:SttIkKQcd
戦争してるロシアウクライナもこの件はドン引きやろね
95 : 2022/04/24(日) 16:59:16.30 ID:mXthqg390
これが令和のタイタニック号ですか
96 : 2022/04/24(日) 16:59:18.18 ID:j801Mlkr0
絶望感ヤバそう
想像するだけで怖いけど逆に安全な家でなんJやれる喜びを噛み締められるわ
カイジの鉄骨渡りのあれを今実感してる
100 : 2022/04/24(日) 17:00:24.65 ID:zXVjfdr10
モスクワの沈没では死者1人しか出なかったのに…
101 : 2022/04/24(日) 17:00:25.85 ID:H4eG4YI8d
なんなん藤木直人包茎手術失敗って
103 : 2022/04/24(日) 17:00:43.60 ID:6YfGSuBM0
まぁどうせ助からんもんにリソース割きまくってもしゃあないし
105 : 2022/04/24(日) 17:00:44.24 ID:iLJ+0ipGa
なんや結局全員乙ったか
106 : 2022/04/24(日) 17:00:46.29 ID:TB+EAlSu0
船から泳いで陸まで行くのにどれくらいかかるんや?
たどり着いたところでクマのエサになるかもしれんが
160 : 2022/04/24(日) 17:07:30.92 ID:wXHHWA9p0
>>106
しらん
ちななみ3m、水温4℃やで
195 : 2022/04/24(日) 17:09:23.49 ID:w0Vyfb5U0
>>160
4℃は無理ゲーやな
保って数分やろ
107 : 2022/04/24(日) 17:00:51.66 ID:i4b41bmsd
確か現場の水温的に30分~1時間がタイムリミットやったみたいやし沈んだ時点で死亡確定よね
109 : 2022/04/24(日) 17:01:01.25 ID:yun23RM9a
そう言えば泳いで亡命してきたロシア人おらんかったか?
あれ何月やったか
117 : 2022/04/24(日) 17:02:06.44 ID:Qfz/nsZp0
事故当時の船内の様子がわからないのが残念だな
生存者おるとええな
129 : 2022/04/24(日) 17:03:50.88 ID:iLJ+0ipGa
>>117
低体温症やと大体五時間そのまんまやと死ぬ可能性出るようやしもう全員死んどるわ
119 : 2022/04/24(日) 17:02:26.93 ID:V4NuYM1Nd
この船ではないけど、ワイ10年ぐらい前に船で知床岬まで行ったやで
時期は夏頃で波もなかったけど海の色がおかしくてめちゃくちゃ深そうやったから直感的に
「あ、これ多分落ちたら助からないな」
って思った記憶がある
151 : 2022/04/24(日) 17:06:41.57 ID:zBxyyI2j0
>>119
俺も飛行機乗ったとき窓から外見てああこれ羽折れたら死ぬと思って怖くなって着いてから降りた
122 : 2022/04/24(日) 17:03:08.11 ID:FVT3b5DHa
やっぱりロシアの仕業か
124 : 2022/04/24(日) 17:03:15.48 ID:hSsNhqUw0
何でこんなに勿体ぶったの?
隠密感凄いから1人くらい生存者いるもんだと思ってわあ
126 : 2022/04/24(日) 17:03:43.79 ID:t76ubO4U0
死因的には何になるんやろ
134 : 2022/04/24(日) 17:04:26.36 ID:mXzziPaP0
>>126
凍死か窒息しかないやろ
127 : 2022/04/24(日) 17:03:48.70 ID:d609qbU30
テロきたな
128 : 2022/04/24(日) 17:03:49.43 ID:hWvudXF40
まさか自分が海難事故で死ぬ羽目になるとは思わんよな
可哀想すぎる
130 : 2022/04/24(日) 17:04:04.74 ID:/JiY/5Bu0
あっこりゃあああああああああああw
131 : 2022/04/24(日) 17:04:13.12 ID:vXHu1+si0
死に際が苦しかったのかどうかだけ知りたい
136 : 2022/04/24(日) 17:04:50.04 ID:eoNeOOuOd
>>131
水温5℃なんて凍えてるうちに感覚なくなって意識喪失やろ
135 : 2022/04/24(日) 17:04:28.59 ID:/JiY/5Bu0
ワイなら死なんかったのにどんくさいなあ
139 : 2022/04/24(日) 17:05:09.57 ID:cWl5NQXP0
乗客の中に安倍晋三はいなかったのか?
141 : 2022/04/24(日) 17:05:31.30 ID:mXzziPaP0
>>139
おったで
152 : 2022/04/24(日) 17:06:50.59 ID:GQli/8nEd
>>141
そのままロシア領の国後島に流れて日本の土地に埋葬できないようになってほしい
146 : 2022/04/24(日) 17:06:07.61 ID:LFZvTI420
>>139
3人ぐらいいたらしいわ
140 : 2022/04/24(日) 17:05:21.24 ID:h6rRmblN0
悲しいなぁ
142 : 2022/04/24(日) 17:05:40.86 ID:9oq6yC4g0
知床なんて自殺しにいく名所として語り継がれるな
143 : 2022/04/24(日) 17:05:51.37 ID:HA5RxTvw0
救命胴衣で検索すると5人は着てたみたいやね
144 : 2022/04/24(日) 17:05:54.29 ID:i4b41bmsd
山の遭難とか海難とか他の科学や現代の進化に対してあまり発達してない気がするわもう少し便利にならんのかね
宇宙服みたいな最低限1日は浮きながら体温守れる防護救命胴衣みたいなのとかできないんかな
147 : 2022/04/24(日) 17:06:28.99 ID:eoNeOOuOd
>>144
あるけど高いし規則で決まってないからどこの船舶会社も積んでないって昨日見たで
173 : 2022/04/24(日) 17:08:19.95 ID:7Gkq6rRZ0
>>147
性能上がってるのもあるにはあるんか
まあ見合わないやろな
176 : 2022/04/24(日) 17:08:21.13 ID:i4b41bmsd
>>147
やっぱ義務化せんとあかんのか物はあっても導入されないんじゃどうしようもないな
145 : 2022/04/24(日) 17:05:58.57 ID:iwCAmK3O0
こういった事故系では戦後で5本の指に入る死者数ちゃう?
148 : 2022/04/24(日) 17:06:34.10 ID:oB2qZ8vA0
北海道行ったことないけど北側の海は常に荒れてそうなイメージや
149 : 2022/04/24(日) 17:06:38.14 ID:xMDeb+OXM
他の観光船のおっさんが
穴が空いてたからやべえと思ってたって言ってたけど
なんで止めんかったんや
命が掛かってるんやで
150 : 2022/04/24(日) 17:06:40.77 ID:zeD53ULq0
これ完全犯罪やろ
殺し屋がターゲットのいる船に穴開けたんや
154 : 2022/04/24(日) 17:06:58.60 ID:K2tJy/xf0
別の船会社のおっちゃんが「危ないで」って言っても「ヘーキヘーキ」って出港したってインタビューで言うとったから
地元でもなんやあいつらとか思われてたんかな
172 : 2022/04/24(日) 17:08:09.47 ID:xMDeb+OXM
>>154
組合とかないんか?
嫌われもんでも
誰かやらかしたら地域全体が風評被害食らうのはわかりきってることやろ
203 : 2022/04/24(日) 17:10:01.21 ID:zeD53ULq0
>>154
こういうの見ると、他の会社が船に穴あけたんじゃないかと疑ってしまう
何食わぬ顔でインタビュー受けてそう
155 : 2022/04/24(日) 17:07:00.24 ID:pV3i37sf0
キッズ見つけた隊員いたらシンドそう
156 : 2022/04/24(日) 17:07:08.25 ID:qTtTaWuzM
旭川の教師共といいアイヌ人の仕事って

なんか"日本人離れ"しとるよな

170 : 2022/04/24(日) 17:07:57.02 ID:GQli/8nEd
>>156
どっちかというとロシア人に近いよな
157 : 2022/04/24(日) 17:07:08.47 ID:f5vuAB6q0
知床を許さない
158 : 2022/04/24(日) 17:07:14.17 ID:AxN1qucJ0
こんだけでかい事故だと逆に生き残ったら生き残ったで辛そうやな
159 : 2022/04/24(日) 17:07:20.15 ID:GQli/8nEd
この船韓国製らしい
161 : 2022/04/24(日) 17:07:32.55 ID:WdYZl/9B0
自然を舐めた報いやろなぁ
162 : 2022/04/24(日) 17:07:35.28 ID:c8kY+5sJ0
この事故で観光船の客数が激減して事故起こした会社の社員がムラハチにされて夜逃げするまで見えた
163 : 2022/04/24(日) 17:07:39.81 ID:AOfVlbuR0
なんで一人か二人は意識あるみたいな報道したんだよ上げてから落とすのは最悪のやり方だろ
202 : 2022/04/24(日) 17:09:40.94 ID:hSsNhqUw0
>>163
それな
意味不明
最初から心肺停止って言えばいいのに何を隠したかったんやろか
164 : 2022/04/24(日) 17:07:40.36 ID:7n9lkCuv0
ゴールデンウィークくるけど他の会社の船への予約もキャンセルばっかりだろうね
182 : 2022/04/24(日) 17:08:37.45 ID:iLJ+0ipGa
>>164
全体的に北国のフッネは切られるんと違うの
死にたくないやろ?
166 : 2022/04/24(日) 17:07:44.58 ID:H/Vd4FCZ0
凍死って死ぬ瞬間がゆっくり迫ってくるの感じそうやな
怖いわ
175 : 2022/04/24(日) 17:08:20.25 ID:c8kY+5sJ0
>>166
意識飛ぶからそんなに苦しまないし怖くないぞ
167 : 2022/04/24(日) 17:07:44.63 ID:qawAaKek0
去年2回座礁+船体の前に亀裂+悪天候で強行

2アウトってところか?

168 : 2022/04/24(日) 17:07:48.92 ID:QfteZHIQ0
どうせ定年退職で道楽生活やってる年寄りたちが死んだだけやろ?
ウクライナの悲惨な現実に比べれば死ぬほどどうでもええわいちいち税金使うなよ😅
169 : 2022/04/24(日) 17:07:51.78 ID:F5ZaDF8O0
観光で荒れてる海に出る客ってアホなん?
197 : 2022/04/24(日) 17:09:24.12 ID:JR0c1jj+0
>>169せっかく知床まできて目前でちょっと波高いくらいで諦めるのはもったねぇな~みたいな感じだったんだろうな
207 : 2022/04/24(日) 17:10:25.50 ID:F5ZaDF8O0
>>197
アホ親に付き合わされてる子供が可哀想や
205 : 2022/04/24(日) 17:10:03.96 ID:aExDck/6a
>>169
客よりも運営会社がカイジなだけ
171 : 2022/04/24(日) 17:08:02.33 ID:2hzLAfX40
なぁなんとかしてこの会社韓国の企業ってことにできへんか?
177 : 2022/04/24(日) 17:08:21.35 ID:GQli/8nEd
>>171
船が韓国製っぽい
174 : 2022/04/24(日) 17:08:19.91 ID:cw/E72AkM
はえー救命胴衣付けてたら大丈夫そうやのにアカンのか
178 : 2022/04/24(日) 17:08:27.07 ID:7lxdpcQx0
ゴムボート膨らませて乗れや
180 : 2022/04/24(日) 17:08:34.98 ID:7VwKo8gm0
正直死体全部上がるまで観光船乗りたくないよな
185 : 2022/04/24(日) 17:08:44.78 ID:qTUJR0Rc0
そういやロシア人が遺体拾う可能性あるんかな
難癖つけて返してくれなさそうや
186 : 2022/04/24(日) 17:08:50.95 ID:qTtTaWuzM
なんか人命に対する扱いが雑な気がするわ

アイヌの仕事って

189 : 2022/04/24(日) 17:09:10.00 ID:Qfz/nsZp0
ブラタモリがいく先はよく事故起こるな
191 : 2022/04/24(日) 17:09:16.13 ID:ZzPZeL9K0
北海道って本当に日本の闇だよな
192 : 2022/04/24(日) 17:09:16.83 ID:4h89MohpM
関係ないけどロシア人なら水温5℃は余裕で耐えられるってマジ?
194 : 2022/04/24(日) 17:09:22.02 ID:WFB3xrq+0
漁師たちはその日、海の波立つ様子を見て船出さなかったらしいな
プロだと海の危険とか肌で分かるものなのか
196 : 2022/04/24(日) 17:09:23.74 ID:tx9x5YV+0
なにがあったか知らんかったわ
198 : 2022/04/24(日) 17:09:29.24 ID:TK3t3XvT0
やっぱ格安なのは格安なだけの理由があるんやなって
格安旅行化はしらんけど
206 : 2022/04/24(日) 17:10:15.34 ID:hWvudXF40
船舶は車検みたいなの無いんかね?
国が動きそうやね
208 : 2022/04/24(日) 17:10:27.74 ID:NYnNSl5U0
なんかこの観光業者のサイト見ると
あー…
ってなる
211 : 2022/04/24(日) 17:10:34.55 ID:i4b41bmsd
昔テトラポッドから飛び降りて離岸流飲まれて死にかけた事あるけど溺死って全然苦しく無いんよな
一回意識失ったけど息ができないと思うのは最初の一瞬だけやったわ
212 : 2022/04/24(日) 17:10:41.09 ID:DD52hwUF0
流石に24時間以上経過して今からだと見つかっても絶望的やな
1人でも助かってほしいものだが

コメント

タイトルとURLをコピーしました