【大正・平成】米騒動の思い出

1 : 2022/04/24(日) 13:20:44.26 ID:b/DSl85b0

穀物不足懸念強まる 自給率向上、世界への責務だ 社説(4/22)
2022年4月22日 10:00
 ロシアのウクライナ侵攻による混乱で、世界的に小麦など主要穀物が供給不足に陥る懸念が強まっている。
 国連食糧農業機関(FAO)によると、穀物や食用油の高騰を受け、3月の世界食料価格指数は
2カ月連続で最高値を更新した。試算では2022~26年に、世界で最大1300万人が栄養失調に
なる恐れがあるという。
 小麦の9割を輸入に頼る日本でも、輸入小麦の政府売り渡し価格が13年半ぶりの高水準となった。
パンなど多くの食料品が値上がりし、食卓への影響が広がっている。
 売り渡し価格の抑制といった暮らしへの配慮に加え、米粉利用の拡大や麦・大豆の生産強化など、
食料安全保障の確立に向けた中長期的な取り組みが不可欠だ。実効性のある施策を積み重ね、
主要国で最低水準にある自給率の向上につなげたい。
 現在の小麦の高騰は昨年夏の干ばつによる北米産の不作が主な要因で、ウクライナ情勢の
影響が表れてくるのはこれからだ。

https://kahoku.news/articles/20220422khn000006.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%87%BA%E5%85%B5

2 : 2022/04/24(日) 13:21:23.30 ID:sjHDG/No0
おぉ!懐かしいな!
3 : 2022/04/24(日) 13:21:43.19 ID:YnLXTWHi0
アメリカ騒動?
4 : 2022/04/24(日) 13:21:55.32 ID:UKgTZ6Gi0
米がなければライスを食べればいいじゃない(オホホ
5 : 2022/04/24(日) 13:22:32.90 ID:xwoKVDn30
タイ米の思い出
6 : 2022/04/24(日) 13:22:56.09 ID:Hyhzz2wN0
懐かしいよな
7 : 2022/04/24(日) 13:23:22.15 ID:vBgCfodV0
チャーハンしか勝たん
8 : 2022/04/24(日) 13:23:22.22 ID:oy3B5Jrs0
蔵破りめっちゃ盛り上がってたわ
9 : 2022/04/24(日) 13:23:23.11 ID:t3BHZlCr0
ルービ・トブカ

はいい宣伝になったよね

10 : 2022/04/24(日) 13:23:46.82 ID:3rDEZoKr0
タイ米のピラフ
11 : 2022/04/24(日) 13:26:56.72 ID:30aYQgve0
ちゃんと調理すればタイ米も美味しいのにね
31 : 2022/04/24(日) 13:51:12.79 ID:RRUBlF4u0
>>11
日本米と混ぜたのが間違い
12 : 2022/04/24(日) 13:27:22.03 ID:yPMWGhwF0
あれだけ騒いでた割には、年々米食わなくなってきてるのがウケる
13 : 2022/04/24(日) 13:27:25.47 ID:oUc1t9UT0
デブは重い体を動かし維持するために多くのカロリーを必要とする
穀物の無駄遣い
14 : 2022/04/24(日) 13:27:53.75 ID:g3cCAAtK0
ちゃんとした米を買い付けてないから
タイ米とかのイメージが悪くなっただけだったな
今なら古米を美味しくするとか言う薬品が流行るんだろうか
15 : 2022/04/24(日) 13:30:12.90 ID:AfzpQJFz0
吉野家もタイ米使ってたけど全然気にならんかった。
17 : 2022/04/24(日) 13:36:29.92 ID:1NBVhnOY0
>>15
そんな時期あったっけ?
松屋がオーストラリア米使ってたけどすぐ止めたことはあったけど
23 : 2022/04/24(日) 13:44:54.53 ID:wbOj993m0
>>17
平成の米騒動だろ
煎餅に使う屑米とか回せば足りたのにマスコミが大騒ぎして米の買い占め起こってタイ米緊急輸入した
あの時も野党のバカ共が船の倉庫にネズミがとか騒いでたな
27 : 2022/04/24(日) 13:47:29.96 ID:1NBVhnOY0
>>23
その時もタイ米が牛丼に使われた記憶無いけどソースが有るなら貼ってくれ
タイ米で牛丼は無理だって
29 : 2022/04/24(日) 13:48:43.71 ID:XhQ7LMV50
>>27
吉野家がアメリカ産使ってた記憶はあるなあ
16 : 2022/04/24(日) 13:33:06.54 ID:cZE8GbFb0
日本の米不足で、せっかく他国から一部を売ってもらったのに、タイ米まずいまずいってほんと失礼な態度とってしまった
18 : 2022/04/24(日) 13:39:59.31 ID:0Vb0RS1h0
タイ米は日本米と同じ炊き方して不味い不味い言ってただけで今なら普通に受け入れられそう
19 : 2022/04/24(日) 13:40:55.20 ID:u/7UlBXG0
うちんとこは全く関係なかったわ
20 : 2022/04/24(日) 13:42:46.40 ID:KnOxrSFj0
そんな事より、30年程前にあった
米不足の時の印象が強いわ
24 : 2022/04/24(日) 13:45:47.11 ID:bmPxfEyr0
売れ残ったタイ米が1キロ10円で売ってたから買って食ったが、値段相応の味だったわ
25 : 2022/04/24(日) 13:46:13.77 ID:NCsRTBNO0
あの頃の俺は麦飯しか食えなかったから関係ない
39 : 2022/04/24(日) 14:02:53.92 ID:UTft1PSU0
>>25
今だと意識高い系の現代人はオートミール食ってるから。
26 : 2022/04/24(日) 13:47:24.71 ID:A7cfUUL80
食べ物が無くなるということが
どういうことか分かってないだろ
生娘シャブ漬け牛丼を食うしか無くなるだぞ!
28 : 2022/04/24(日) 13:47:42.70 ID:XhQ7LMV50
タイ米ってサフランライスにしてカレー用にすれば美味しいのにな
30 : 2022/04/24(日) 13:50:19.90 ID:CoiyyZgM0
懐かしい、平成の米騒動時小学生中学年くらいだったな
確か米袋に国産米◯◯%、カリフォルニア米◯◯%みたいに紙のラベルが貼ってあったのを思い出す
32 : 2022/04/24(日) 13:51:30.03 ID:AyiSqK1P0
タイ米は茹でたお湯を捨てないとまずい
33 : 2022/04/24(日) 13:52:10.81 ID:/djFCl/40
コンビニで弁当買うこと多かった当時、
タイ米の奇妙な長さにキモって思ったわ
34 : 2022/04/24(日) 13:52:56.89 ID:x9EgMReE0
長粒米とやらを買ってみたいんだがどこへ行けば
35 : 2022/04/24(日) 13:59:04.51 ID:XhQ7LMV50
>>34
東南アジアの食材扱ってる店ならあるんじゃね?
36 : 2022/04/24(日) 14:01:09.49 ID:1NBVhnOY0
>>34
スーパーでも売ってるけど
見つからないなら通販が良かろう
37 : 2022/04/24(日) 14:01:19.35 ID:ohvmuStP0
タイ米にはまって今も買い続けてる
けっこう高い
38 : 2022/04/24(日) 14:01:55.13 ID:5gHXdvIl0
タイ米ってもち米も長細いのな
40 : 2022/04/24(日) 14:05:30.38 ID:FmlqPuwP0
塩入れたり胚芽油入れたり色々試したな
粉寒天が一番良かった

コメント

タイトルとURLをコピーしました