- 1 : 2022/03/31(木) 07:03:39.81 ID:D3lrmzaP0
-
KDDI 3G通信きょうで終了 ガラケーで使われ携帯の普及支える
auを手がけるKDDIはガラケーと呼ばれる携帯電話で使われている3Gの通信を31日で終了します。
音声通話だけでなく写真や動画の送信ができるようになるなど携帯の普及を支えた通信規格で、今後はスマートフォンのもとで高速・大容量の5Gの整備が進むことになります。3Gの通信規格は2000年代の初頭にサービスが始まり、主にガラケーと呼ばれる携帯電話で使われています。
各社は▽FOMAや▽CDMA 1X WINといったサービス名で機能を多様化し、音声通話だけでなく写真や動画を送信できるようになるなど携帯電話の普及を支えました。
その後、通信規格は急速に普及したスマートフォンのもとで4Gが主流となり、auを手がけるKDDIは利用者が減ったことなどから、31日で3Gのサービスを終了します。
4月1日午前0時以降は原則利用できなくなって自動的に解約になるということで、会社では無料で機種変更に応じるとともに早めの変更手続きを呼びかけています。
KDDIの柏熊浩幸さんは「ガラケーと同じように操作できる4Gの携帯電話も用意し操作の案内も行っている。店舗などに問い合わせてもらいたい」と話していました。
ソフトバンクとNTTドコモは当面3Gを続けますが▽ソフトバンクは2024年1月に▽NTTドコモは2026年3月に終了する予定です。
各社は今後4Gよりも高速で大容量の5Gの整備を進める計画です。
SNSや決済、それにAR=拡張現実の技術を使ったサービスなど携帯端末の用途は一層多様化しそうです。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/amp/k10013560041000.html
- 2 : 2022/03/31(木) 07:04:25.64 ID:5vH74MeTM
-
「あんた!どういうことだよ!携帯が繋がらないぞ!」
- 3 : 2022/03/31(木) 07:04:33.61 ID:Me3VoFDba
-
中国排除のせいで5Gが一向に普及しないカス
- 4 : 2022/03/31(木) 07:11:21.13 ID:Ls2890L00
-
絶対に大騒ぎになるよな。
うちの会社も大慌てで会社支給のガラケーからスマホに昨日機種変してた。 - 5 : 2022/03/31(木) 07:11:43.14 ID:90hkH47dM
-
蛍の光ながれそう
- 6 : 2022/03/31(木) 07:12:10.57 ID:ZdiFaHjU0
-
ガラプー猫の輝きを見よ!
- 7 : 2022/03/31(木) 07:12:24.57 ID:7DpndyE80
-
普通にストレート端末出せば売れるのに
- 9 : 2022/03/31(木) 07:14:20.56 ID:UDFvA4a40
-
今残ってるのは使ってない奴ぐらいだろ
- 10 : 2022/03/31(木) 07:15:02.96 ID:lkuQTjNg0
-
昔ならSIMカード入れたガラケーのアンテナピクトを見守ろうとか思ったんだろうが、なんか引っ張り出してまで見たいとも思わなくなってしまって老いたなと思った
- 12 : 2022/03/31(木) 07:23:00.27 ID:OP7KfsDh0
-
本来こういう告知をCMでしないといけないのに訳のわからん滑りCMばっかりやってるカス企業
- 13 : 2022/03/31(木) 07:25:09.07 ID:lkuQTjNg0
-
>>12
9割以上の顧客には関係ない話なんだから個別にDM送った方が効率的だろ
商品のグレードはともかくタダで端末まで配って文句言われること何もないと思うが - 14 : 2022/03/31(木) 07:26:30.86
-
>>13
無料交換なんてしていないとショップが言って揉めてるんだなあ - 22 : 2022/03/31(木) 07:37:05.48 ID:WtR9kdtFa
-
>>14
「無料で交換します」って機種まで写真で載せたペラい紙送ってきてるのに、ショップはバカじゃね? - 17 : 2022/03/31(木) 07:32:02.78 ID:9Wiu1hxF0
-
>>13
対象回線の契約主宛てにはしつこいくらいDMとSMSが嫌がらせのように大量に届いてるんだが - 15 : 2022/03/31(木) 07:27:33.35 ID:/JDOEMcP0
-
今の今まで交換してない奴が居るという驚き
- 31 : 2022/03/31(木) 07:48:03.46 ID:qSumZqqGH
-
>>15
ギリギリまで粘った方が美味しそう、とか思ってる層は一定数居る
ただ、チキンレースで粘りすぎて「端末の在庫が無い」とかも良くある話 - 16 : 2022/03/31(木) 07:31:16.73 ID:mvluT500M
-
いまだにガラケー使ってたジジイはこれで一掃か
わが道をゆくのもほどほどに、ある程度は時流に合わせていかないと、こういうギリギリの局面であわてることになるんだよなあ - 20 : 2022/03/31(木) 07:34:54.58 ID:9Wiu1hxF0
-
>>16
auは四天王のうち最弱…ガラケーユーザーを一掃などまだ夢の如し>▽ソフトバンクは2024年1月に▽NTTドコモは2026年3月に終了する予定
- 18 : 2022/03/31(木) 07:32:16.67 ID:E1RLdvaR0
-
携帯繋がらないから問い合わせもできない
- 21 : 2022/03/31(木) 07:36:42.03 ID:BUw258XP0
-
2台持ちで通話用ガラケーとデータ用スマホ持ってるけどどうしていいか分からん
キャリアメールと携帯番号維持したいが高い金払いたくない - 23 : 2022/03/31(木) 07:38:05.50 ID:3yr5zemM0
-
コレを見越して、ウチの両親は去年スマホに移行させた
- 25 : 2022/03/31(木) 07:42:07.60 ID:lYfijoaF0
-
docomoに乗り換えられるだけじゃね?
- 27 : 2022/03/31(木) 07:44:13.18 ID:wMzlP+mM0
-
数年前から終わるのでタダで交換しますって封書が来てたぜ
- 28 : 2022/03/31(木) 07:44:42.85 ID:NHt7r7F9M
-
W41CAが壊れるより先にサンジーが死んでしまった🥺
- 29 : 2022/03/31(木) 07:45:28.57 ID:QNFll3fQ0
-
auが1番繋がりやすくて音が良いと言われていた時代
- 30 : 2022/03/31(木) 07:46:29.17 ID:lkuQTjNg0
-
>>29
その後、バリ3圏外で何言ってるのかわからない音質って時代が来るとは - 32 : 2022/03/31(木) 07:48:31.22 ID:mXSYDlVur
-
問い合わせ窓口を昨日で終了してれば神対応
- 34 : 2022/03/31(木) 07:52:40.69 ID:rXXCldGh0
-
ドコモはこういう時結構手厚いんだけどな、あうにそういうの期待したらあかん
- 35 : 2022/03/31(木) 07:53:05.47 ID:vtWE2Ocp0
-
CDMAはqualcommの肝煎りで、GPSとの統合もスマートだったし筋は良かったんだけどな
日本でも3Gで先行していた - 36 : 2022/03/31(木) 07:53:34.41 ID:isbqKYg2d
-
CDMA1のサービス開始の頃はIDO/セルラーの時代だったか
- 37 : 2022/03/31(木) 07:56:23.88 ID:DVhuLwVp0
-
しつこいくらい手紙来てたろ
それでわかってないならもう捨てろよ - 38 : 2022/03/31(木) 07:58:37.38 ID:DVhuLwVp0
-
PLYぶっ壊れてそのままガラケー卒業したわ
auともとっくにさよならした - 40 : 2022/03/31(木) 08:05:22.91 ID:E9H4/EOmd
-
1年前からDM届いてたし
半年前には無料機種用クーポンも同封されてた
でも人って余裕あると放置しがち - 41 : 2022/03/31(木) 08:06:30.99 ID:oxnd9FaD0
-
4Gガラケー無料でもらったけどクソモッサリ
- 43 : 2022/03/31(木) 08:09:07.90 ID:gi68kstx0
-
キャリアは頑張ってDMで説明をしても残念ながら人任せや言葉の意味を理解できない層が居る
auの3G通信、今日で終了 店舗への問い合わせ殺到必至か

コメント